• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:分譲の一軒家に住んでいます。)

隣のご主人から無視された経験ありますか?

このQ&Aのポイント
  • 分譲の一軒家に住んでいます。先日、隣のご主人から無視されてしまいました。この記事では、私の経験を紹介しながら、似たような経験やご意見をお聞きしたいと思います。
  • 分譲の一軒家に住んでおり、隣のご主人から無視された経験があります。その際、明るい昼間でありながら完全に無視されたことにショックを受けました。この記事では、同じような経験をされた方々のご意見をお聞きしたいと思います。
  • 私は分譲の一軒家に住んでいますが、先日隣のご主人から完全に無視されてしまいました。普段お会いすることのないご主人からの無視に戸惑いを感じ、悩んでいます。この記事では、同じような経験をされた方々との共感やアドバイスを求めたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.4

壮年男子です。集合住宅に住んでいいます。 気持よくわかります。挨拶、会釈をしても無視されるととても落ち込みますよね。果ては「もうこの人には挨拶するもんか!」とまで思ったりします。 でも!我慢して次に会った時にも挨拶をするように心がけています。そしてその時には挨拶を返して来ます。「勝った!」と思います。そう、自分に勝ったと思います。

naminami10
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 そうなんですよね。やはり落ち込みますよね。 でも、e-toshi54さんのおっしゃる通り挨拶だけは続けていきたいと思います。 すごく励まされました! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

 こんばんは。  私も質問者さんの立場と車を運転するので、運転手の立場の両方を経験したことがあります。  車を運転していると、人間の姿は見ていても顔はほとんど見ていません。走っていると特に人間の顔は見ても一瞬ですし、見えているようで目の動きはさまざまな場所を見ています。  歩行者は動きが遅いので、車の運転手の顔をじっくりと見ることができますので、その違いで質問者さんか目が合ったと思っても、相手は質問者さんを見ておらず、認識していないとも考えられます。  今度車を運転していないときに出会ったら、挨拶すれば相手も挨拶してくれると思います。

naminami10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 みなさんのおっしゃる通り運転中だったので意識が私のほうへいってなかったかもしれませんね。 今度直接お会いしたら、ご挨拶とたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bmonomd
  • ベストアンサー率17% (35/205)
回答No.2

車に乗っている人に挨拶しても、挨拶が帰って来ない事は良くある事です。 例え、相手の顔が貴方の方を向いていたとしても、目線は全然違う所にある事が良くありますから。

naminami10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 運転中は確かに集中しないといけませんものね。 いいふうに考えて気にしないようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.1

質問者さんは車を運転しませんよね?! 頻繁に運転する人ならこのような質問はしないはずです 運転中の車内からは、ほとんど人の顔までいちいち注視しません 安全に集中するために、余計な事まで見たりしません おそらく、質問者さんにも、挨拶している様子にも気づかなかっただけだと思いますよ

naminami10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も車を運転します。 そうですね。もしかしたら運転に集中されてて意識がいかなかったのかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 70軒の新規分譲住宅の挨拶

    今度、70軒の一戸建て新規分譲住宅地に引っ越します。 数年前に分譲開始なので、60軒くらいはもう、 住んで何年か経っていらっしゃいます。 このような場合、全部挨拶に行った方がいいでしょうか? ちなみに分譲地の入り口なので、皆さんが、うちの家の前を通る事になります。 また、反対隣には、古いお家が8軒あります。 こちらにも、挨拶した方がいいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 分譲マンションなのに

    分譲賃貸マンションに引っ越しました。 私は分譲マンションと、一軒家と、鉄骨?アパートに住んだことがありますが、分譲マンションと、一軒家は静かでした。 アパートは、隣の声が聞こえたので、次は鉄筋コンクリートと決めて引越ししたのですが、とにかく音が響きます。 隣の家のテレビの音、上の人は朝方に洗濯機回すのですが、その音! 寝れない日々が続いてます。 水の出す音、それが夜中なので気になります。 活動時間が迷惑な時間帯でなければ気にしないのですが、眠れない日もあります。 築32年です。 こんなに古いマンションは初めてですが、鉄筋コンクリートでありえるのでしょうか。 うるさい時はとにかく、上かな?と思うのですが、夜中は本当に勘弁です乙(´_`。)

  • お隣の奥さんに無視されるようになりました。

    お隣の奥さんに無視されるようになりました。 1年ほど前に新築分譲一戸建てに引っ越してきました。 同時期に数十軒の家族が住み始め、ご近所みなさん 年齢も近く若い夫婦&子供が多い町です。 我が家は他の家より少々遅れて引っ越して来たのですが、 お隣さんに挨拶に伺った際に、 「みんなもうお互いの家を行き来したり、仲良くしているので、 うちにもいつでもいらしてね」というようなことを言ってくださいました。 私にはまだ小さな赤ちゃんがいたので自由に外に出られず お隣さんとはあまり会う機会もなく月日は流れました。 子供が歩けるようになり外に出る機会が多くなり気づいたのですが、 私に敵意まるだしで無視しています。 「こんにちは」等の挨拶をしても、目をそらしたり、にらみつけてきたり、 会釈程度をしてくれることはあっても顔は怒っています。 私以外の人には普通に接しておられます。 お隣さんが何で怒っているのかさっぱり分かりません。 嫌われるほど、何かお互いの交流があったわけではありません。 私はできれば、仲良くならなくていいので普通に挨拶ぐらいは 交わしたいです。 子供は最近バイバイと手をふることを覚えて一生懸命、その奥さんにも 手を振ってますが、無視されます。子供には何の罪もないのに・・・ (その方にも小さなお子さんがいます) 子供ももっと大きくなったら それなりに傷つくと思うので今のうちになんとかしたいです。 私も無視され続けるのは苦痛ですし。 ■どうすれば挨拶してもらえるようになると思いますか? ■挨拶は、真顔で会釈程度か、明るく声を出してすべきか、 なんとなく笑顔で会釈か、どういう感じで接するべきでしょうか・・・ ■同じような経験をされた方で、挨拶を続けているうちに 相手も返してくれるようになった方はいますか?

  • マンション vs 一軒家

    みなさんは一軒家とマンションだったらどちらに住みたいですか? どちらにもメリット・デメリットあるかと思いますが、 私は一軒家でしか暮らしたことがなく、マンションのメリットがよくわからないので いつか結婚をして家を買うとなってもやはり一軒家だろうなと思っています。 一軒家のほうがおおむね広いし、自分の持ち物だから自分の好きなようにできるし、もしマンションが地震で崩壊したらどうなるんだろう?賃貸だったら次を探せばいいけれど、分譲だったら?などと考えてしまいます。(一軒家だったら土地だけあればプレハブをたてられるかなと思うのです) ですが、先日会社の同僚とこの話をしていたときに、9対2でマンションがいい!という結果だったのです。 意外でした。 いまはマンションのほうが人気なのでしょうか? みなさんはどちらですか? 今どちらに住んでいるか(一軒家ORマンション)、どちらかがいい理由を教えてください。

  • 一軒家に一人暮らし

    この春から大学へ通うために一人暮らしをすることになりました。 実家で飼っている犬を連れて行きたいので、ペット可の物件を探しています。 それと、親が管理人常駐でオートロックの物件でないと許可してくれないので、 ペット可&管理人常駐でオートロックの物件を探していますが、なかなか見つかりません。 大学からは少し遠いのですが、昨年まで祖父母が住んでいて、 今は引っ越したので空いてる家があるのですがいっそのことそこに住もうかと考え始めています。 でも、やはり一軒屋に一人&犬で暮らすのに親がなかなか納得してくれません。 その家は、1階が駐車場、2・3階が住宅になっています。 隣の家とは2mくらいしか離れてないと思います。 道路に面していて、バス停も5mくらいのところにあります。 人通りは、昼間はまあまあ通っていますが 夜10時~11時頃になるとあまり通りません。 わたしは、一軒家でもアパートでも自分の住まいを守るのは自分自身なので、 防犯面ではあまり差はないのでは… と思っているのですが、やはり一軒家に一人暮らしは危険だと思いますか? 参考までに皆様の意見をお聞かせください。<(__)>

  • あいさつをしないご近所さん

    わたくしどもの家のご近所に、「こんにちわ・こんばんわ」 と声をかけても無視する おじさんがいます。 60歳くらいでしょうか。家にいらっしゃるようで、よく、うろうろされていてお逢いします。 集合住宅(昔で言う文化住宅)があって、数年前に越されてきました。 ほかは、わたくしどもも含め、一軒家です。 わたしは、知り合いでなくても、近所の方なら、最低、会釈くらいするものかと思いますが、 世の中いろんな方がいるのでしょうが、みなさんなら、ご挨拶がない方には、こちらからも しませんか?

  • 建売住宅の分譲地の騒音対策がしたいのですが。

    建売住宅の分譲地の騒音対策がしたいのですが。 詳しく言うと、向こう三軒両隣も全て家が建ってみなさんが生活をしていますが。 自動車のドアを閉めるときの音が昼間であっても気になりイライラします。 今までマンション、コーポ、などにすんでいた時は駐車場所から部屋が近くない為気にならなかったのですが。今回一軒家の住まいになってから、窓を閉めていても気になります。 みなさんは気になりませんか? 車のドア音が聞こえにくい対策など教えてくだされば幸いです。

  • 3人家族で一軒家は広すぎますか?

    主人、私(妻)、娘(0歳)の3人家族です。 一軒家を購入しようか悩んでいます。 将来的にもう1人子どもがほしいと思っています。さらに、お義母さんも高齢になった時には一緒に住む予定です。 なので、家は4LDKで考えています。 しかし、今現在は3人家族なので、もし家を購入したとしても1階だけで生活できてしまいそうで、2階がもったいないのではないかと思ってしまいます。(今現在2DKのアパートでちょうどいい広さです) ただ、アパートは2階なので子どもの足音が気になるのと、家賃を払い続けるのも少しもったいない気も… 皆様はどのタイミングで一軒家(又はマンション)を購入されましたか?もしくは、購入される予定ですか? アドバイス頂けると嬉しいです(><)

  • 塀の高い一軒家に住んでみたい?

    最近の一軒家は防犯のためなのか、塀が低かったり塀がない家もおおいですけども塀が180cmとか2メートルくらいの高さで囲まれているような家が素敵だなっておもってます。 みなさんもそれくらいの高さの塀がある一軒家に住んでみたいですか? 近所の目も気にならない高さですので庭弄りもしやすいですし、なんか守られてるような気分にもなれていいとおもいますが。

  • 分譲マンションって静かですか?

    分譲マンションって静かですか? 現在、賃貸の小規模マンションに住んでいます。(3階建て・10戸) 鉄筋コンクリート造ではありますが、造りがあまり良くなさそうで(壁は石膏ボード?)、マンション内や隣の一軒家、外の物音・声がけっこう聞こえてきます。 「賃貸はそもそも物件にお金をかけないように造られている。分譲マンションなら造りがしっかりしていて静か」と、以前不動産屋に勤めていた知人に教えてもらったことがあるのですが、実際に分譲マンションは静かなのでしょうか? (とはいえ造りによるとは思うのですが…) 現在気になっているのはこのような音です。 ・ヘリコプター・飛行機の音 ・カラスの鳴き声 ・隣の一軒家の声(夫婦の喧嘩・子どもの声) ・マンション内の音(足音・物音・イスを引きずる音・エアコン室外機の音) リモートワークのため、なるべく静かな環境で暮らしたいと思っていて、引っ越しを検討しています。 ヘリなどが通らない環境に引っ越すことも大事だとは思うのですが、実際に住んでみないとまわりの環境のことはわからないと思うので、なるべく住居がしっかりした造りのところに住みたいと考えています。 実際に分譲マンションに住んだことがある方・住んでいる方、音の面で快適だったのか・・・など、参考に教えていただけたら幸いです。

専門家に質問してみよう