年長娘の友達関係に悩み…上下関係やいじめの兆候か?

このQ&Aのポイント
  • 年長の娘とお友達(Yちゃん)の関係性について、幼稚園の先生から指摘がありました。
  • Yちゃんは強く、他の子や先生に対しても口うるさくなることがあります。
  • 娘がYちゃんとの関係を避けようとすると脅しをする行動も見られます。担任の意見には差があり、どう対処すべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

はじめまして。年長の娘とお友達(Yちゃん)についての質問です。宜しくお

はじめまして。年長の娘とお友達(Yちゃん)についての質問です。宜しくお願い致します。 先日、幼稚園の先生から「二人の関係が気になります。上下関係が出来ているようです。」との指摘を頂きました。わりとのんびりした園で細かい感じではないので、わざわざ教えてくださるという事は、それなりの状況なのか、とびっくりしました。 私も気にかかってはいたのですが、子供同士の事、口は出すまい、と傍観していたのですが、「小学校にあがってもこの関係性が続くと大変ですよ」と聞き、どう対処したものか、悩んでいます。 具体的には、 Yちゃんは基本強い(他の子との間でも)。先生に対しても言うことを聞かない。お母さんの前とは全然態度が違う様です。 やってもいないのに、娘が悪いことをした、叩いた、押した、等、言いつける。先生や他のお母さんに対しても。でも、言い方や態度がとっても可愛らしく、ウソっぽくないので、事情を知らない人が信じてしまいます。Yちゃんのママもご存じない様です。私も最初は。。。 娘がYちゃんと距離を置こうと他の子と遊ぼうとすると、「遊んでくれないと言いつけるから」と脅す。 というお話でした。 我が家で遊んでいる時も上記の様な事は頻繁にあり(一時間の間に数回)、ちょっと度を超えているかな、という気もします。 先日も、娘が使っているオモチャをサッと横取りして、返してくれず(これもよくあるのです。。。) これまで見て見ぬふりをしていた私も、 「先に使っていたのはどっちかな?Yちゃんだって、おもちゃを取られると厭でしょ?」と仲裁に入ってみたのですが、どこ吹く風、という感じで。。。 ところがところが、 昨年Yちゃんの担任だった先生は、むしろ娘が主導権を握っていた、とおっしゃいます。 気にするほどの事ではないですよ、子供に任せましょう、という感じです。 確かに娘は、~しようよ、これは~するんだよ、など仕切りたがりな一面があるのですが、反面気が弱く、イヤ、ダメ、とはっきり言えない性格でもあります。 ウソを言いつけられて、反論もできず、くるっと後ろをむいてシクシク・・・、といった感じ。 「先生は嘘だって分かってるって、おっしゃってたよ。大丈夫!」 と諭しても、 「全部の先生がそう?」 とあくまで心配性。。。 長くなってしまいすみません。 いったい先生によって、こんなに見方が違うものでしょうか? 子供との相性なのか、今の担任がよく見ていてくださるのか。 (1、今の担任は、担任でなかった昨年から、気にかけて頂いていた  2、よく子供を見ている、と保護者に評判が良い、  3、ここには書けないのですが、そんな裏事情が!?と思う話も聞いた、  という理由で、こちらが実情かな、とも思うのですが。) 私は親のひいき目もあって、なかなか判断に自信が持てません。 自由なご意見、宜しくお願いします!

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126122
noname#126122
回答No.4

度々失礼します。NO3です。お礼、また詳しい内容をお話ありがとうございます。 お嬢さんは自分の気持ちを相手に伝えられているんですね。 相手のお子さんはお嬢さんに対する独占欲が強く、また相手の気持ちを理解しがたいお子さんなのかな?と推察します。 お嬢さんの存在が相手のお子さんには大きく、依存しているようにも思えます。お嬢さん以外の楽しく遊べるお友達が少ないのではないでしょうか。 周りのお友達がなかなか相手のお子さんを理解しにくいのかも知れませんね。 私は以前保育士をしていましたが、もし私なら…相手のお子さんをお嬢さん以外のお友達とも遊ぶ機会を増やし、お友達との関わり方を見直して必要な時は助言なり、手助けするなりしてお嬢さん以外のお友達も増やし、楽しく遊べるように配慮する、お嬢さんとの関わりでは一方通行にならないように、問題が起こった時にはお互いの気持ちを言える、聞ける、理解出来るように配慮し、しこりを残さないようにする…でしょうか…。 後は…何に対してもこだわりが強い子、特に人間関係に対して強い子は家庭環境や子供の精神状態との関わりが深い事もあるので…家庭と連絡を密にして、家庭環境を見直して貰う事や、子供自身に改めて目を向けて貰う事をお願いするかも知れません。 相手のお子さん自身を見ていないので、断言出来ませんがもともと都合の悪い話は聞けないタイプか、相手の気持ちが理解しにくい「しょうがい」の可能性も否定出来ないと思います。 長々書いてしまいましたが…お嬢さん側の相談者様にはあまりお役に立たない情報…だったらごめんなさい。 お嬢さん自身が相手のお子さんとのお付き合いを今後どうして行くか、自然と決まって来ると思いますが、今はお嬢さんがきちんと自分の気持ちを相手に伝える事が出来ているなら、お嬢さん側に言い方変ですが非はないと言うか、改善の余地はないと思いますよ。 話しているのに聞いて貰えない、相手のお子さんの理解度に合わせて自分の気持ちを伝えるのは相当難しい事なので、それこそ大人の手助けが必要だと思います。 同じ母親の立場として思うのは、常に子供の話を聞き対応が正しかったのか、今後どうしたら良いのか一緒に考えられたら良いかなと思います。 先生とも相談しやすい雰囲気を作り、子供の様子を伝えつつ、園での出来事は信頼してお任せして良いと思いますよ。きっとお互いのお子さんにとってプラスになるように配慮してくれると思いますから… 小学校に入ればクラスも別れたりして、新しい友達も出来ればお嬢さんへのこだわりも弱まるかも知れませんよね。期待したい所ですね…。 長々失礼しました。少しでもお役に立てれば幸いです。

uirokko
質問者

お礼

たびたびのアドバイス、本当に有難うございました。 保育士さんの経験をもとにされた言葉にとても安心を感じました(涙)。 幸い、担任の先生方も協力して二人の距離を取らせようとしてくださっている様で、 sae726さんのおっしゃる通り、お任せしようと思いました。 家では出来るだけ話しやすい雰囲気を作ってやり、親子で話し合う機会ができれば良いかな、と思います。 ここ数日は私も意識して関わっているせいか、すこし関係に変化があり、 娘のほうが相手の言動に動じなくなった感じがします。 小学校を気にお互い世界が広くなり、良い方向に向かうと良いのですが! 本当に有難うございました。

その他の回答 (3)

noname#126122
noname#126122
回答No.3

去年まではお嬢さんが、今年からは相手のお子さんが主導権を握っているように大人側からは見えたのでは? 常にではなく、遊びの中でも主導権が変わったりする事もよくありますよね。 四歳~五歳は、好き嫌いがハッキリして来て明確に誰々と遊びたいとお友達意識が強くなる時期。遊びもしっかりしたイメージがあり、思い通りの遊びをしたい欲求が強い時でもあります。 どちらかが遊びを先導して片方のしたい遊びを進めたにしても、もう一方が嫌がらずに遊べているなら、上下関係とは言いませんよね。先導している子の遊びが楽しければ、大人から見て偏った関係に見えてもついて行く本人は楽しんでいる事もあります。 お嬢さんは相手のお子さんに色々される事をどう感じているのか、それでも遊びたいのか遊びたくないのか、どうなのでしょうか? 相手のお子さんはお嬢さんの事が大好きで一緒に遊びたいけど、思い通りにならないとつい意地悪と捉えられる事をしてしまう…感じに見えます。 お嬢さんが相手に何かされた場合、自分の気持ちを自分の口からしっかり伝える事、これが大事だと思います。 玩具を取られて嫌だと思ったら、自分で「返して!」と言う事。大人は相手を諭すでもなく、仲裁するのでもなく、自分の気持ちを相手に伝える事が出来るようどう思ったの?→どうしたいの?→じゃあどうすればいいかな?を順に自分の口から自分の気持ちを伝えられるように手助けします。自分の気持ちは言葉にしないと相手には伝わらない、状況は変わらない事を少しずつ理解して行けたら良いと思います。 これは相手が誰であっても必要ですし、大人が相手に諭すより子供は子供から言われた事がよく心に響きます。 これから小学校なら尚更大人が介入する場面が減りますから、お子さん自身が自分で自分の気持ちを言葉にして伝えられないと苦労すると思います。 相手のお子さんと上下関係とありましたが、お嬢さんが四六時中、遊び以外の場面でも相手のお子さんの手となり足となり…といった感じで、自分の気持ちを伝えられない状態なのでしょうか?…だとしたら確かに少し気になりますね。 遊びの中だけなら、去年までの担任の先生がおっしゃる通りだと思いますよ。 どちらにしても、相手のお子さんが変わる事はなかなか難しいと思うので、お嬢さんに色々な友達同士の付き合い方を学んで行って貰う方が早い解決になると思います。 相手のお子さんも家では上下関係の下の方なのかも知れませんね。外に出ると上の立場になりたいのかも知れません。

uirokko
質問者

お礼

丁寧なアドバイス、有難うございます♪ >>>相手のお子さんはお嬢さんの事が大好きで一緒に遊びたいけど、思い通りにならないとつい意地悪と捉えられる事をしてしまう…感じに見えます。 主人もそのような事を言っております。(たまの土日に二人を遊ばせたりしていて、そう感じるのだそうです) 娘もYちゃんが嫌いかというとそうではなく、やはり一緒に遊びたい様です。 だからこそ、私もあまり気にしていなかったのですが。。。 ただ、他の子と遊びたい時や要所要所でYちゃんに「コワイ声で」脅されるらしく、自由に身動きできない事もあるとか。。。 年中のころは、「~ちゃんと遊びたいのに、~ちゃんも遊ぼうって言うのに、Yちゃんがついてきちゃう」とよくこぼしていました。 そういう時はたいてい、「Yちゃんとケンカした時」だそうで、大抵はYちゃんが物を取ったり、理不尽なことを言いつけられたり、で娘は「もういい!」となり他の子と遊ぶのですが、「なんで遊んでくれないの」「遊ばないと言いつけるよ」と言ってずっとついてきちゃうのだそうです。 先生によるとYちゃんは他の子ともめる事も多く、うちの子はお友達が集まるタイプなのだそうで、「他の先生とも相談して、少しふたりを離す努力をしてみます」とのことでした。 子供同士の解決に任せるには、Yちゃんの性格がしっかりしすぎていて、難しいという様なニュアンスでした。 たとえば物を取られた時など、娘は「取らないで、今使っているの」とかなりハッキリ言える性格なので、他のお友達とは問題ないのです。年長あたりになると、そういえば返してくれるか、「じゃあ次は私に貸してね」と相手の子が言うか、という感じなので。 Yちゃんは娘がそう言ってもどこ吹く風でさっさと遊び始め、娘が「もういいよ!」と怒ると、「ねえ、どうして遊んでくれないの!なんでいつもおこってばっかり!」となり、後日、(事情を知らない)ほかのお母さんに「(娘は)いつも怒ってるんだよ」とあどけない可愛い顔で言いふらしたり。。。   。。。。すみません。だんだん愚痴っぽくなってきました。 とにかくほっとくにはなかなか手ごわいのです。。。 でも基本は娘が凛!としてるしかないですよね。。。 >>>お嬢さんが相手に何かされた場合、自分の気持ちを自分の口からしっかり伝える事、これが大事だと思います。 そうですね。状況はどうあれ、娘が対処法を覚えていくしかないのかもしれません。 いろいろ言われても動じない強さを持つ。 理不尽なことには、しっかり反論し、先生にもしっかり説明できる、話す力をもつ。 でしゃばりすぎず見守っていきたいと思いました。 本当に有難うございました!

noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳) 質問者さんはお子さんの様子をきちんと見てますよね?そしてYちゃんに対しても見てますよね?  自身で娘さんが嘘をついてないってわかってますよね? 信じてあげて下さい。  ウソを言いつけられて、反論もできず、くるっと後ろをむいてシクシク・・・、といった感じ。 「先生は嘘だって分かってるって、おっしゃってたよ。大丈夫!」 と諭しても、 「全部の先生がそう?」 とあくまで心配性。。。 これ娘さんが本当に傷ついてますよ・・全部の先生がそう?って心配性なのではなく私は悪くないってきちんと先生がわかって欲しいんです。悔しいんですよ・・  先生自身がどうして私は娘ちゃんの事信じたからねって言えないのでしょう???  幼稚園の先生に限らず 小学校 中学校の先生も同じですが・・ 子供を見ているだけではきちんと判断なんて出来ないですよ・・・  要領の良い子は大人受けする行動をきちんと知って行動します。 要領の悪い子は気がつくといつも悪い子のレッテルが・・  我が家の長男は要領の悪い子です。 一年の時に友達と喧嘩になり息子は相手の見えるところに怪我をさせ、担任から家に電話を頂きました。  私はまず息子に事情を聞いてからまた折り返しかけなおしますって言っても担任は暴力を振るったのが一番悪い、例え色んな事情があっても悪いの一言・・・  私も性格がきついのでまずは息子の話を聞きますの一点張りで電話を切り息子から事情を・・ 最初の切欠は相手が息子の背中を何度も叩く行為から三度辞めてって言っても止めてくれず、怒った息子が相手を殴ってしまった事(息子は体も大きいが力も強いです)  そして 背中を殴ったって事だから息子の背中を見ると赤や青等のアザ・・・ これは先生は知っているの?っと聞くと 僕が説明しようとしても相手の子の方がスラスラ説明しちゃって・・ からかったのはボクが悪いけどでも叩く事ないと思います!って先生に言っちゃったの・・・  ボク何も言えなくなって・・・先生に怒られたの・・っと言われ頭に血が上り学校に息子を連れて乗り込み担任に息子の背中を見せ事情を言い 担任は最初私に謝りましたが・・それはおかしいでしょ?って怒り息子に謝らせましたよ。  まず 質問者さんはお子さんを信じましょう。そして事実を調べましょう。 もしもお子さんが正しい事を言っているなら先生でもお子さんに謝らせましょう!  きちんと両者の言い分を聞ける先生 周りから事情も聞ける先生 それから判断してくれる先生が私は一番信頼できます。   だって私の息子だって自身が悪い事した時は嘘もつくこともあるしね・・・  それをきちんと先生が両者の言い分を聞き 周りから事情を聞けば嘘を言ってるってすぐにわかるでしょ?  親に評判の良い先生が必ずしも良い先生ではないです。息子のその担任は親から評判が良かったですよ。でも我が家では良い先生には思えなかった・・  クラスで問題もなく親からも評判が良くでも実態は???ですよ・・    小学入ると幼稚園みたいにず~~~っと先生ついてませんよ・・ 休み時間に職員室にいる先生が多いです。  だからこそきちんと子供の話を聞いてくれる先生が私は良い先生だと思います・・・

uirokko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ご自身の体験も聞かせて頂き、そうそう!そうなんです!!!と思わず声に出してしまいました。 息子さん、つらい思いをされましたね。。。お母様も。。。(涙) 娘にも全く同じような事がありました。けがをする様な事は無かったですが。 じつはYちゃんの姉も、娘のおもちゃを隠したり、口でいろいろはやしたてたりして、娘が言葉に詰まってつい叩く、押す(かる~く)、そして告げ口される、という事が度々ありました。 このところ、小学校、幼稚園と別れ、接点がなくなり、穏やかでしたが、来年からがまた少し心配です。。。 先のお礼にも書きましたが、娘がマイペースにYちゃんを振り回すという事情もあり、私もどっちつかずのはっきりしない態度を取っていたかもしれません。 先生ともう一度、話をしなければ、と思いました。 娘の心配な気持ちももう一度お伝えしておこうと思います。 担任は小学校に上がってからの事を心配されていましたが、それもご回答を読み、納得がいきました。 幼稚園以上に、先生の目が届かなくなるのですね。。。 Yちゃんのママは地元では古株の、リーダー格な面倒見の良い方で、ご近所な事もあり、新参者の私は大ごとにしたくない、という気持ちもあります。 上記のような状況はまったくご存じないので、もし担任の言う様な状況であれば、先生からママに言っていただくことも考え、対処していきたいです。 本当に有難うございました。 引き続き、いろんな方のご意見お待ちしております。 宜しくお願い致します。

回答No.1

お嬢さんとYちゃんの関係は、自分で見て確認しておられるのですよね。 何の判断に自信が持てないと仰っておられるのかわかりません。 幼稚園教諭ってそんなになるのが大変な職業ではありません。当然、いろんな人(出来の悪い人)もいて当然です。昨年の担任の先生が、残念ながら、経験が不足しているか、熱意が不足しているか、知識が不足しているか、頭が悪いのか、とにかく良くない先生だったのでしょう。 すぐにやるべきことは、今の担任の先生から、Yちゃんのお母さんに良く話をしてもらうことです。 Yちゃんが歪んでいるのは、Yちゃんの家庭の歪みである可能性もあります。 さて、一番大事なのは質問者様のお嬢さんですね。 お嬢さんに対しては、「先生たちはみんな、○○ちゃんがいい子だってわかっているから、何を言いつけられても心配ないよ」と言ってあげましょう。 「Yちゃんが言ったことが嘘だとわかっているかどうか」だと、嘘をつかれる度に気にしなくてはならなくなります。そうじゃなくて、基本的な自信が持てるような言葉を掛けてあげてください。

uirokko
質問者

お礼

回答して頂いて、有難うございます。 娘とYちゃんの関係、なかなか複雑でして、一方的にYちゃんが上の立場と言えない事情があり、母親としても判断に自信が持てない。。。との発言になりました。 お互いご近所同士で二年の付き合いになるのですが、遊んでいる時には、 「Yちゃんこっちだよー」「ちょっとちょっとYちゃんこうして」 と娘が仕切りまくる声がよく聞こえます(意地悪する、とかは全くないのですが。) Yちゃんは3人兄弟の末っ子で、とても健気なところもあり、文句も言わずマイペースな娘によく付いて遊んでくれるな、と母親の私が思うほど。 なので、諸々の事も、彼女の小さな反撃?と、私も見て見ぬふりをしていたのですが。。。 どっちかというと昨年の担任の先生に近い見方をしていたかと思います。 それが今年になって、担任にご指摘を受け、 「のんびりしてちゃいけなかったのかも(汗)」と急に気になりだした次第です。。。 娘には 「先生たちが話し合って、あなたがそういうことをしていない、と皆分かっているよ」 「ママはちゃんと分かっているよ。大丈夫だよ」 と常に言っていますが、なかなか安心できないようです。 基本的な自信、それが大事だと思いました Yちゃんを庇いすぎて、娘に我慢させていた点があったのかもしれません。 的確なアドバイス、ありがとうございました! (昨年の担任は、年少時、娘とYちゃんをもって頂き、その時はとても可愛がって頂いたのですが、 昨年は、娘とYちゃんの扱いに差を感じ、Yちゃんを可愛がっておられる様に感じました。Yちゃんのママもいろいろ相談されていた様で、Yちゃん側に立っているのかな?と感じる事がしばしば。。。 とても良い先生でやはり保護者に人気があります。 担任の先生というのはクラスの子が可愛いものなのかしら?と思ったり。。。 ほんと難しいです。。。

関連するQ&A

  • 小学生の娘の友達とのことです

    今娘は小学校3年生で前の話になるのですが1年生の夏休み頃に担任の先生から○○ちゃんのお母さんから(娘)ちゃんから睨まれて、それがストレスで髪の毛が抜けて通院してると相談がありましたと言われました。 仲の良いお母さんだったのですごく申し訳なくて、すぐに電話をして謝って、子供にも謝らせて、その事を子供にもすごく怒りました。 でも子供は私も睨まれたり仲間外れにされたりすると泣いて言ったのですが怒られた言い訳だと思って聞き流していました。 ある日帰って来たときに「今日は○○ちゃんに遊んでたお友達みんな取られて一人だった」と泣いて帰ってきたので、「前に○○ちゃんにいじわるしたからじゃないの」と言ってその時も聞き流してしまいました。 それから2年たって3年生になってそのお母さんとはまだ気まずいままで向こうも少しツンとしたような態度です。 そしてこの前他のお母さんと話をしてた時に「うちの子一年の時○○ちゃんにいじめられてて遊ぶ子遊ぶ子みんな取っていってってされてたみたい。」と聞いて 子供にその事を聞いたら、ジャンケンしたりする時もその子が負けるように周りの子にグーを出せと言って指示したりしてたと 聞きました。 あの時娘の話を聞かずに一方的に怒ってしまったことを今さらながら後悔しています。 そこのお母さんは躾が厳しく習い事もたくさんさせてました。 脱毛症はほんとに家の子が原因だったのでしょうか? 厳しいお母さんのせいでもあったのかなと今では思います。 今ではその子は口が悪く友達の親の悪口ばっかり言ってるみたいで キモい、ウザイ、デブなど... 正直よく分からない子です。 愚痴も入ってしまってすみません。

  • 娘(年長)の友達とのコミュニケーション

    どうにも困っているので相談させてください。 娘(今年6歳)の友達の接し方が少し気になります。 娘は一人っ子で幼稚園では特に問題はなく過ごしてきました。 春休みとあるサークルで同じ幼稚園のお友達と頻繁に会うことがあり通っていましたが他のこと比べると何とも幼稚で自分意見が通らないと癇癪起こして暴力的になる、小さい子のおもちゃも奪い取って泣かせる、他見るに堪えないものでした…。お友達どうしてこの年になれば多少の喧嘩でも解決してくれると思うのですが解決するどころかお友達にこれはいけないって言われると自分の要求が通らないのもあってすぐふてくされ、復活まで私が論じないとずっと泣いたり、私を蹴ったり…。そのサークルに行く前に必ずお約束をして今日はちゃんとお友達に自分のおもちゃ貸してあげる、小さい子には優しくするって言うんですがいざ現場に行ってみればまだ話せないくらいの小さい子のおもちゃを取って泣かし、自分のおもちゃもお友達が貸してって言ってるのだけどこれはだめ、これはまだ使ってないと言い訳ばかりでそんなことしてるうちにもうお友達がいなくなってしまいました…。 その後も娘はその子たちと遊ぼうと必死で「○○はーこうしてこうするのがいい」って言ってるのですが自己主張が強すぎて避けられて結局一人になっていました…。私自身もよく一人っ子だからじゃない?っと兄弟のいるお友達に言われたりして自分の教育が悪かったか?とか親子のコミュニケーションが取れてないのか…。っと正直へこみっぱなしです。実際兄弟のいるお友達からはある程度子供たちで解決するだろうと思って放っておきましたがだんだんエスカレートするだけなんです。 このままだと正直子供もかわいそうでどうにかコミュニケーションがうまく出来るようにするにはどう教育していけばいいでしょうか?アドバイスいただければ嬉しいです。

  • 友達関係で幼稚園に行きたがらない 年長の娘に何て言ってあげれば・・(長

    友達関係で幼稚園に行きたがらない 年長の娘に何て言ってあげれば・・(長文です) クラスに強い口調の女の子がいて、年中の頃は、「Aちゃんはいやなこと言うんだよねー」と愚痴るくらいでした。 年長に入り、その子とまた同じクラスになると、帰ってきてから「Aちゃんが怖いんだ・・」と涙を流すように。 今朝も Aちゃんんが来てなければいいのに としぶしぶ登園。門のところで私と別れる時になると 私の服をかんだりして行きたくないと泣きわめき、先生に捕まえてももらってやっと離れる感じです。 帰ってくると落ち着いていて、あったことを話もしてくれます。 Aちゃんは近所でときどき遊び、大きいお兄ちゃんたちと下にも1人兄弟がいて、大いにもまれて育っているのです。口調も上から目線でお母さんのよう。 お弁当やお当番の班もAちゃんに誘われて、断れずに今は同じでそれも苦痛の種。 いやなら断ればよかったんだよ。と私が言うと 「怒るから・・それに泣かれるのもいやだし」。 ある日は「今日も泣いたよ。ちゃんとお当番したのに、私が頭を下げてなかったって皆にいい散らかしていたのが聞こえたから。泣いてたらAちゃんが来てどうしたの?ってきかれた。」 何て答えたの? 「Aちゃんに言われたのがいやだったから・・って」 いやだから もう言わないで!って次いおうね。言わなきゃAちゃんは分からないんだよ。 親に作ってくれるプレゼントの発表をクラスでしていた時も へんなのー とやじられたり、言い返さない娘をターゲットにしている?とも思えます。 でもこの時は クラスの友達が いけないことだぁ!と助けてくれて嬉しかったとも話してくれました。 娘がはっきりと、やめて!嫌な気分だよ って事を言えるようになれば だんだんと状況も落ち着いてくるのかとは思うのですが、なんせ 怖い が先に立ち 心は蛇ににらまれた蛙状態。 無理をして 仲良しを見せている時もあります。私には ほんとはイヤなんだとぽつり。 先生にもお話して見てはもらっているのですが、私が毎日の事でちょっと疲れてきてしまいました。 このまま 娘に「やめてって言うんだよ」ってことを しぶとくいいつづけるしかないでしょうか。娘にも自分で考えて強くなって欲しいという気持ちもあるのです。 小学校でも似た子はいるでしょうから、ここで対処法を自分なりに持っておいて欲しいのです。5歳ではまだ無理なのでしょうか。 アドバイスいただけたら うれしいです。まとまりのない長文ごめんなさい  

  • 年長 友達との関わり

    保育園の年長の娘の相談です。 先生から ・独りで遊んでいることが多くてコミニュケーションがうまくとれていないようです ・ちょっとしたことで大泣きしてしまいます ・大人が聞いても腹が立つような言葉を友達にいってしまいます との事で家ではなにか言ってますか? と言われました。 今日誰と遊んだの?と言っても 「⭕⭕ちゃんと遊んだ」という日もあれば 「だれも遊んでくれなかった」という日も多々あります。 なんで遊ばなかったのか聞くと皆園庭でバラバラに遊んでいる(色んなグループが)からそのなかから誰と遊ぼうか考えて決まらないから一人。 とか、入れて~って言っても「いやだ」と言われる時があるからなかなか入れてが言えない。 大袈裟に泣いたわけじゃなくて本当に痛かったから(お友達と遊んでいてほっぺに足があたった)。 男の子にいじわるな事を言われたど先生が遠くにいたから言えなくて泣いてしまった。 いじわるな事をとか、自分が嫌な事をお友達に言って怒らせちゃったりしたことある?怒らないから教えてと優しく聞きましたが 「言ってないよ」との返事。 遊ぼーと誘って「いやだ」って言わずにいつも遊んでくれる子もいると5人の女の子の名前が出たので一人になっちゃいそうなら、その子達に遊ぼって誘ってごらんと提案しました。 どちらかと言うと、皆と遊びたい年下の子とも遊びたいという感じなので特定の仲良しもできず宙ぶらりんな感じなのかもしれません。 どうしたら友達との関係良くなるでしょうか? 娘の話がすべて本当かも分かりませんが(怒られると思って嘘をついてあおるとか) 今後どのようにしていけば友達関係が良くなるでしょうか? 先生にも相談していますが今年から来た新しい先生で余裕がなさそうで… 園長は人の容姿のことや園児を差別したりする 発言が多くて相談できません。 延長保育で親しいママもいなくて相談できない常態です。 私も子供の頃から友達を作るのが苦手で子供に良いアドバイスもあまり思い付きません。 ダメな母親です。 アドバイスや同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 娘の幼稚園でのお友達関係のことで困っています。

    娘の幼稚園でのお友達関係のことで困っています。 現在幼稚園年中さんで年少さんの時から3人のグループで変わらず仲良しです。 3人の中でリーダー格の女の子がいるのですが その子が毎日のように気分によって 残りのどちらか一人を相手にしないような行動に出るらしいのです。 もう一人のお友達の子がリーダ格の子から相手にされな時娘はその子が可愛そうなので 娘は一緒に遊ぶようにしてあげるらしいのですが、 自分が標的にされてしまった時は、もう一人の女の子も一緒になって無視するような行動に 出るので、一人ぼっちになってしまうことが多いようです。 その他にも、先生を蹴飛ばしてくる遊びをしよう!とかお友達に土を付けようとか言って来て 『いけない事だからとやらないと』言うと怒りだすそうです。 いけない事だとは思いつつやらないと口をきいてくれないからと やった振りをするそうです。 親からするともっと仲良くできるお友達を作ったら?とも思うのでうすが 娘にとっては大好きなお友達だそうです。 私はその事に対して特に神経質に思っていないことを伝えた上で、 先日の面談の際先生にはやんわりと伝えてみました。 私としてはそうやって人間関係を学ぶものかな?とも思うのですが まだ5歳ですし、相手方のお母さんに相談したりと少し親が介入したほうがいいのでしょうか? 主人は幼稚園以外でのお母さん同士の交流はなるべく控えて (2人のお母さんとはべったりではありませんがそれなりのお付き合いをしています) 他のお母さんや子供たちと積極的に幼稚園以外で遊んだら 自然と仲の良いお友達が変わっていくのでは?と言います。 ちなみに私以外の2人のお母さん同士は入園前からのお付き合いがあって交流も盛んです。 主人の言うように自然とお友達が変わっていくものでしょうか? 周りのお母さん方に聞くと、女の子同士結構仲のいいグループが変わっていたりするようですが 先生方も驚かれるくらい娘たちはべったりとした関係です 小規模幼稚園なので年長さんになった時クラス替えはありません。 他のお母さん方に相談をすると悪い噂として相手方のお母さんの耳に届くと思いますし、 どうしたらいいか悩んでます。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 幼稚園で娘をいじめる子がいる?

    4月に年少で入園した娘なのですが、 幼稚園でいじめる男の子がいるようなので対応に困っています。 娘は幼稚園には初日からずっと、 大喜びで通っていました。 それが、GW前に、突然「同じクラスにいじめる 男の子がいる。先生の見ていないところで身体を 押してきて、逃げても追いかけてくる」と、辛そうに 打ち明けてきました。 様子を見ることも考えましたが、先生の見ておられない所で いじめる、というのが気になって、早速幼稚園に 相談に行きました。(普段は園バスで通園しています) あいにく担任の先生は休んでおられたのですが、補助の先生に 相談したところ、翌日にはいじめる相手の男の子を 突き止めて娘に謝らせ、もうしないね、と約束させ、 だから○○ちゃん(娘)は安心して幼稚園に来れるし、 注意して関係を見守りますので大丈夫です、担任の先生も そう言っています、と言ってくださり、 問題は解決したものと安心していました。 その後も娘に聞いたり、私が保護者会などで目撃したり、 他のお母さんに聞いたりして、 相変わらずいじめる子はいるようですが (外で遊んでいると、「ここで遊んじゃだめ、あっちいけ、 といわれる」 いきなり駆け寄ってきて頭をぶつ、足をぎゅーっと踏む、など) 基本的に幼稚園での子供同士のトラブルの対応は、 先生にお任せしよう、という気持ちに変わっていたし、 見守ると約束してくださったから、と心配はしていませんでした。 しかし、この(いじめられている)問題について、 担任の先生と直接お話したことがなかった、ということが 気になっていたので、先日お迎えの時に、「うちの子が いじめられていた問題は、その後どうでしょうか~?」と、 軽くうかがってみたところ、「あれはお宅の娘さんも 悪いんです!」と担任の先生にまくし立てられて、 びっくりしました。相手の男の子達は 娘のことが好きでちょっかいを出すのに、娘がいちいち 怒って背伸びをしてまでぶち返したりするからいけないんだ、と・・。 体格差もあり(娘は学年で一番小さいくらい)、大人しくて マイペースな娘が背伸びをしてまでぶち返す位、怒ることを されているのか、そして先生はそれをお互い様だと みているのか、と正直ショックでした。 繰り返しますが、娘は幼稚園が大好きで、男の子の いじめも、さほど気にしていない様子で、私も 子供同士のトラブルの対応は先生にお任せすべきだと思っています。 私の考え方もわが子可愛さで、偏っている部分があると 自覚しています。 ですが、担任の先生の対応には どうも不信感というか不安を感じてしまいます。 いじめ方も若干、エスカレートしているようですし・・。 どう思われますか。別の先生に相談するか、 静観するか、考えあぐねているのですが・・。

  • 娘の(ちょっと複雑な)友達関係について

    小3の女児です。 近所の同級生の子がおり、入学当初は仲良く遊んで居ましたが、そこのご家庭のお婆さんとお母さんから、娘は嫌われた様で家に遊びに行っても娘が一人だけ断られたり、その子がお母さんから〇〇ちゃんとは遊ぶなと言われたとか娘が言われたり、そこの大人が気に入った子だけ(家族ぐるみで)を集めてバーベキューをしたり、それをわざわざ用も無いのに、家の前をうろついて大きな声で言ってみたり(「今日〇〇ちゃんと〇〇くんを呼んでバーベキューだねー!楽しみだねー」)、陰で悪口を言われたり、今もですが、私が挨拶した時は挨拶を返すのですが、子供が単独の時に挨拶しても無視して返してくれない・・・そんな一連の態度に、私も娘も深く傷つき、距離を置いて関わらないようにしてきました。 幸いな事に娘はめげずに、その子と遊ばなくても他の近所の子供達と仲良くなり、お友達が沢山遊びに来てくれる様になりました。が、最近になり、その子が毎日の様に遊んでいた子達(その家族のお気に入り)が、その子と遊ばなくなった様で、一人で遊ぶ事が増えた様です。そして、娘と娘の仲良しの友達に「遊ぼう」と言ってきたみたいで。その子自身が意地悪したとかトラぶったという事は全くないのですが、その家族に過去にされた事とか(今も)娘への態度とかを見てると、私としては正直、今になって関わりたくない・関わって欲しくないのが本音です。 以前に娘とは遊ばない様にとその子に言ってたのに、今は遊んでいいと家族が許可したのか・・またせっかく娘が築き上げたお友達関係まで、その家族が以前の様に介入してきて巻き込んで(取り入ったり、引き込んだり)壊されたらと思うと不安です(以前のがトラウマになっています)うちの子の友達関係には、口出ししない方針で、困った時にアドバイスをする感じで今まで見守ってくる様な感じでしたが(娘と仲良くさせてもらっている子達の親御さん達もそんな感じで口出し・手出しはしないので、適度な距離で付き合いやすいです)またトラブル(家族がらみの)が予想されるし、どうしようか悩んでいます。その子自体は悪い子ではなく、娘とも他の友達とも仲良く遊べる様なのですが・・ですので、余計に悩むところです。若干、複雑ですが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 娘が意地悪をしたと…

    小学1年生の娘が意地悪をしたと言って2人のお母さんから連絡が来ました。私も悩み反省しました。 1人のお母さんには「気が強すぎるのは愛情不足ではないか」と言われました。もう1人のお母さんには「うちの子はお宅の娘さんのことを怖い、大嫌い、と言っている。関わらないで欲しい」と言われました。その2人のお母さんは話し合って、私に抗議することを決めたそうです。担任の先生にも話し、席替えもして貰ったそうです。 その後私は先生のところへ相談に行ったのですが「2人とも神経質すぎると思う。それは2人にも話した」と言いました。 私はうちの娘も含めたその3人の子供達は仲良くしているように思っていたのでそういうことがあってとても残念でしたが私の育て方がいけなかったのだと思い、娘にもよく言い聞かせました。 娘はもうその子たちと仲良くできないのかと思っていたのですが翌日からすでに何事もなかったかのように今までのように遊んでいるのです。1人のお母さんは私に何も言わずに「用事があるからあの子の家で遊んでおいで」と言ったそうです。(子供の話ですから本当かどうか知りませんが)また、もう1人のお母さんはメールで「今うちの子お宅に行ってる~?」などと書いてくるのです。(大嫌いと言ったお母さんです)本当に、何もなかったかのように振舞っているのが不思議でならないのです。私の方が加害者なので「何もなかったことにしてもらった」と考えるべきなのでしょうか。子供たちは相変わらず仲が良いですし担任の先生もうちの娘は悪くないとはっきり言いました。抗議されたとき私は本当に眠れなくなるほど悩みました。あの抗議は何だったのかと、とても悔しいのです。 先日、授業参観で顔を合わせたのですが向こうは私にご機嫌を取るかのように接してきてとても嫌な気分になります。 「席替えまでさせたそうですね」と言ってやりたいのですが間違っているでしょうか。

  • 年長娘のお友達付き合いに不安を感じます。

    お読みいただきありがとうございます。 当方、幼稚園年長娘の母です。 うちの娘は幼稚園の友達の話をしません。 今年は初めてのクラス替えもあり、先生も変わり 普段はバス通園のため(只今、第2子妊娠中)あまり 園に行くこともないため、お友達がいるのか特に初めは 心配していました。 去年まで仲良くしていた大親友が転園したので、寂しくて 仕方ないのでは…と気になりますが、それも一切漏らしません。 ちょこちょこ、お手紙やシールをもらってきたり そういうのが見られるようになってから 少しは安心しているのですが…。 たまに園に行くと友達と遊んでる姿も見かけますし…。 私の友達の娘さんは(去年まで同じ幼稚園、一学年上) 「○○ちゃんがねー」とか「△△ちゃんがこうでねー」 なんて話をいつもママにしていましたので、ママも交友関係を 把握しやすいようでした。 いかにも、女の子~という感じでしょうか。 うちはそういうのが一切ないです。 何故なんでしょう…。 幼稚園であったことはだいぶ話してくれるようには なりました。 先生に聞くと、よくおしゃべりもしてますし 手を上げて進んで発表する積極性もありますよ。 困ったお友達がいるとすぐに助けに行ってくれますし…。 と、お聞きしたのですが。 あと、グループの違う子には何だか話しかけづらそうにしているのも 気になります。 幼稚園で見る子は、どの子にも気軽に声をかけて ワーッと遊んでいるような感じがします。 あまり遠慮ばかりでも、友達の輪が広がらないですよね?

  • 娘がお友達から「大嫌い」と言われてしまいました

    こんにちは。3歳半の娘と、2歳になったばかりの息子の母です。 タイトルの通りなんですが、娘が1歳の頃から公園や、お互いの家などでよく遊んでいる男の子のお友達(A君とします)が、「○○(息子)は大好き!○○(娘)は大嫌い!○○(一緒に遊んでいた女の子)は大好き!」と子供たちの前で大声で言っているところを目撃してしまいました。A君は私と目が合うとシマッタ!って顔をしていたので親の目のないところで今までにも言っていたのかもしれません。 実際この日会ったときにA君のお母さんから「Aが○○ちゃん(娘)のことをあんまり好きじゃないような話をしていた、ショックだった」というような話は聞かされていました。 実は、このA君とは、最近遊び方の違いから、子供同士もあまり一緒には遊ばなくなってきていて、娘がその子の方へ行くと、あっち行って的な言葉や行動をされていました。そのことはA君のお母さんも知っていて、目の前でそういった行動があったときは、叱ったり、娘のことを思いやる行動を取ってくれて、娘も「A君は何で意地悪するんだろうね?」などと言ってはいますが、その都度フォローするなどしてきました。 今回のことは、娘から何も言ってこないので、娘が聞いていたのかどうかも分からないので、こちらからは特に何も言っていません。 また娘はそれ以前から公園ではA君とは遊ばすに、他の女の子や私と遊んでいます。ただ、娘からは今までにA君が嫌いや遊びたくないといったようなことは言った事もないし、本人もそこまで思ってないと思います。 A君はヤンチャな子で、公園でも、棒を振り回して、戦隊モノごっこをしていたり、ちょっと親分ぶっているような感じなので、そうゆう遊びが苦手な娘が一緒に遊べないのも仕方がないことだし、A君もそんな娘がつまらなくて、「嫌い」という言葉になったのだと思います。その時大好きといわれた別の女の子は男の子とも一緒になって遊べる子なので・・・ 娘だけなら、A君とはちょっと距離を置けばいいんですが、息子がA君のことが大好きです。やっぱり男同士なので、会えば一緒になってA君のあとを付いてまわっています。4月から娘は幼稚園なのですが、A君は2年保育の予定なので、息子と同じサークルに通います。今後も週一で会う事になります。 前置きが長くなりましたが、今後A君にどう接したら良いでしょうか? 私自身A君がヤンチャなだけで、悪い子だとは思っていませんし、お母さんの対応も目が届いている限りではきちんとしてくれています。ただ、目の前で自分の娘のことを大嫌いといわれてしまうと、正直今後今までのようには接することが出来るか不安です。でも、あと一年は付き合わなくてはならないし。息子と遊んでいるときに、親の目がないところでA君が息子に「お姉ちゃんのことが嫌い」などと言ったりしないかも気になります。 また、今度会ったときに、今回聞いてしまった話をA君のお母さんには話すつもりです。「こんなこと言ってたけど、、どうしよう?」みたいな感じで。お母さんとは仲良くしているのでそういった話をして関係がこじれることはないと思いますが、やはり言われたら彼女もショックを受けると思いますので、何か良い伝え方はないでしょうか? 長文になりましたが、よろしくお願いします。