• 締切済み

撮影が途切れる場所がある

raieruの回答

  • raieru
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.4

それって、他の機器でも何かしら、変調をきたしますかね?。 別のカメラでも同じだとか、ノートPCを動かしたまま付近によると誤動作を起こすとか・・・ これらがおきれば、強力な磁力なり電磁波が考えられますが・・・。 ただ、そこの家の写真がないと・・はっきりとは・言えないのですが・・ 信じなくても良いですが。上記のことが起きないのなら。質問されてる文書から 何かしら、奇怪なこと(霊など)が、その家でおきてる可能性があります。

関連するQ&A

  • デジカメ(caplio R7)で動画撮影をしたいのですが、うまく撮影できません

    リコーのcaplio R7で動画を撮影してみたのですが、 動画を再生して約一秒後に「映像だけ」止まります。 音はそのまま続いているのですが映像はその場で止まったままなのです。 記録形式(ビットレート?)を落としても同様の現象が起きました。 SDカード(クラス2)に問題ありでしょうか?

  • 舞台でのクレーン撮影について

     舞台でのダイナミックな撮影方法について検討 しているのですが、以下のような映像の撮影方法に ついてお教え下さい。 http://www.youtube.com/watch?v=-8gr5GS2Sno&NR=1 以上の舞台での映像で、02:01-02:30 くらいの時間の部分で、カメラが歌手とダンサー のまわりを360°回転しながら撮影しているところ があります。移動速度からして手持ちのステディーカム とは思えないので、クレーン撮影だとは思うのですが、 カメラ自体が舞台後方から天井を含めて 広く客席を写しており、そこにクレーンやその固定 場所と思える部分がありあせん。  引き際に、舞台の天井も写しながら 遠ざかっているので、天井から吊り下げた 装置とも思えません。  いったいどうやって撮影しているんでしょうか。  具体的にここメーカーのこうゆう装置を使って いるというあたりまでお教え頂けると ありがたいのですが、多分こんな装置ということで どこかでその撮影用の装置の写真なんかのって いるページなどご紹介いただけるとありがたいです。  あるいは、手持ちのカメラ撮影のテクの1つ なんでしょうか???

  • おススメの撮影スポットは?

    現在、都内某大学の映像系サークルでミニドラマやプロモーションビデオなどの映像撮影をしています。 撮影は皆、キャンパス内や大学周辺が多く、同じ風景がいろいろな作品で使われています。 そこで皆さんに、おススメの撮影スポットになりそうな場所を教えていただきたいです。 雰囲気は「幻想的」「カッコいい」「未来っぽい」など何でも構いません!その風景から作品のイメージが浮かびそうな個性的な所が・・・。 東京23区内が希望です。 おススメの風景があれば是非教えてください!!

  • 肖像権の比率。個人所有の場所を、無許可で撮影し、、、、

    個人所有の場所を、無許可で撮影し、、、、それを広告物(カタログ、web,ポスター)6か月間で使用すると 仮定して、そのまま使うのは当然違法なので、コンピューターでかなりのコラージュ、部分変形をかけて 原型を留めないほどにもって言った場合、こちらにも肖像権なり、使用可能な権利が何十パーセントは移行 するのでしょうか? どこかで、原盤から30%以上のコラージュなりをほどこすと、原盤所有者(今回の場合は、個人の、その場所の所有者---レストラン、ホテルのエントランスなど----), から、画像を加工したほうに所有権が移る、というようなこと を聞いたことがあります。 法律関係者、または映像関係の方、 アドバイスお願い致します。

  • DVD-REの映像をPCへダビング

    個人的に撮影した映像をDVD-REに記録(VRモード ファイナライズ済)しPCのディスクドライブから読み込みドラッグにてPC内のハードディスクに移しましたが、映像が流れるものの途中コマ送りのようになりスムーズに流れません。他に良いやり方がありましたら教えてください。以前、DVD-Rをシュリンクで取り込んだことがあるのですが、今回は認識されませんでした。良い方法がありましたら教えてください。

  • nex-5rの動画撮影について

    先日ネットでnex-5rを購入しました。 実際に使ってみてとても使いやすくとても良かったのですが、一つだけ問題がありました。 私は、バンドを組んで活動しているのですが、liveの映像を撮りたいと思い、三脚に立てて録画ボタンを押してステージに上がったのですが、最初のほうは撮れているのですが、23分何秒かあたりで録画が終了してしまっていました。 録画ボタンを押したときには、上に511分と表示があったので容量の問題ではないと思います。 メモリーカードのせいかと思い、別のカードを使ったのですが、やはり23分過ぎで止まっていました。 その時の設定は、記録方式:MP4 記録設定:1440×1080 12mでした。 何か設定はあるのでしょうか?もしくは、故障なのでしょうか?それとも、nex-5rは23分までしか撮影できないのでしょうか? また、撮影したい場面が近々あるのでよろしくお願いします。

  • 隠し場所

    私はもうすぐで中学になるんですが 今までオープンな感じで堂々とアニメや漫画の話しを したりしてたんですが 中学になったらそういう事を普通の子にバレないように したいです・・・ でも同じ小学校の子は皆知ってるし中学になってその印象を 薄めるのは難しいでしょうか? オタク友達やアニメ好きって言ってる子とかにはオタクって言おうと思ってますがジャニーズ好きな子やそういうのに興味ない子には 知られたくありません。理解してくれる子だったらいいんですが 中々難しいと思いまして。 中学校になったら友達を家に呼んで遊んだりすることがあるかもしれないので部屋のなかのものもどうしよう・・・と思ってます。 壁や机にはポスター。窓際にはアニメ柄の置物やペットボトル。 棚の上には絵を描く道具。PCもアニメ柄です。 あとクローゼットの中には同人誌や雑誌の切り抜きや使ってないポスターなんかがすぐ見える場所においてあります。 あと本棚にも漫画がずらーっと置いてあります。資料なども・・ こういうのどこに片づければいいかわかりません。 特に同人誌を見えない場所に・・・家族には同人誌というのを買ってるとは言ってるのですが中身は知らないので見られたらどうしようと 思ってます。 同じように隠してる方よければ見つかりにくい場所教えてくれませんか?

  • 公明党のポスターにはどのような効果が?

    町で公明党のポスター見かけますよね? それも一枚や二枚のレベルではありません。 他の政党のポスターはほとんどといっていいほど見かけません。 (私の地域では日本共産党はかろうじて見かけますが自民党、民主党にいたっては皆無です) ※私は大阪に住んでいますが在日多いといわれる地域でもありません。 いままであまり気にしたこともなかったのですが、 ただ気になり始めたのか、それとも実際にポスター自体が増えているのかはわかりません。 気になるのはその多さもさることながら、その張り方。 たとえば、道を歩いていて路地に差し掛かります。 自分は直進するつもりですが一瞬その路地を見みます、すると数十メートル離れた奥の壁に公明党のポスターが貼ってあります。 おそらく誰もが気にも留めずに通り過ぎていることでしょう。 しかし確実に視覚に入ってきています。 曲がり角の「角」の部分など必ず安全確認したり自ずと視線を向ける方向に貼られているように思います。一軒に数枚張ってあったりもあります。 また、そのほとんどが定期的に張り替えているようで、日焼けもしておらず新しい。 公明党=創価学会というのはよく耳にしています。 明確な意図、目的があると思いますがどのようなものでしょうか。 サブミナル、深層意識への刷り込みなどありますか? (たとえば投票所でどこに入れようか迷った際、あらかじめ下地が出来ているので公明党に親しみを覚えやすいなど。) わたしは複数の政党のポスターがある程度均一に見かけるなら特に違和感を感じませんが、このような偏りがあり悪意的(主観)な政党ポスターは非常に不愉快に思います。 何か止める方法などありますか? このようなポスターを貼っている人は相当数みかけますが創価学会及びその関係者ですか? ポスター掲示のマニュアルなどあったりしますか? (このような場所に張ると良い。月に1度張り替えるなど。)

  • 私的なNシステムに撮影されたことを、プライバシー侵害で訴えようと思いま

    私的なNシステムに撮影されたことを、プライバシー侵害で訴えようと思います。 非常に珍しい話ですが、とある住宅街に通ずる道は限定され、その入り口にはNシステム(通過車両ナンバー自動読み取り装置)開発会社(以下企業と呼びます)があります。 公道で公的なNシステムに車両を(あるいは顔なども?)撮影され、警察に利用されることは私も断りようがありませんが、問題はその企業が、開発中のNシステムを、通知なく公道に向け、住人の全通過車両を撮影し、恐らく記録もしていることです。 実は数年前にも同じ場所に同様に設置していたことがあり、その大手企業に抗議したところ総務課が対応し、私的な(開発中の)Nシステムであることを認め、不適切であったことを私に電話で謝罪し、即日撤去しました。しかし数年経ってまた無断でプライバシーを侵害することに、私は怒りを抑えきれないのです。 装置は企業の敷地と敷地をまたぐ公道上の私設歩道橋に隠すように設置されていますが、見た目は公道に設置されているNシステムそのものです。精神的苦痛を含め、企業に公式な謝罪を要求し、態度次第では補償も要求したいと思うのですが、どうするのが一番適切でしょうか。連休中に態度を決めたいと思っています。設置日数x100円を請求する、などの訴えは行き過ぎと思いますか? カメラによる撮影そのものを取り締まる法律はないかも知れませんが、Nシステムはその性格上個人特定につながる「ナンバープレート」を撮影してデータベース化して時刻などを記録していますし、 新開発のシステムなら顔までくっきり撮影していれば肖像権も犯しているかも知れません。 何より、「誰がいつ この公道を通過した」という情報を当人に断りなく記録することは、法律以前に憲法違反に当たりませんか? だから私としては、補償金をもらうことよりもきちんと陳謝してもらうことが目的です。訴えを起こすことも辞しませんが、手間をかけずともこちらの主張を正当に伝えるにはどうするのが良いか、法律的な知識を交えてアドバイスをお願いします。 前回は謝った企業が今回は開き直れば、集団で訴えることも考えています。「名誉棄損」などにならない注意点なども教えていただくと助かります。

  • 撮影した動画が4倍速で記録される原因は?

    ヤクオフで小型のビデオカメラ(中国製)を購入したのですが 撮影した動画が3~4倍速で記録されます。 約1分間動画撮影するとマイクロSDカードには 15秒程度の録画時間となり、 映像も3~4倍速のスピードで再生されるます。 販売元(ネットショップ)に問い合わせたところ マイクロSDカードとの相性の問題が考えられるとの回答で 3種類メーカーを変えてマイクロSDカードを入れ直して 撮影してみましたが結果は同じでした。 このような現象はマイクロSDカードの相性が原因で 起こる可能性はあるものなのでしょうか?