• 締切済み

はじめまして。 デジタルシンセ初心者です。microKORG XL購入

ntrlmnrlの回答

  • ntrlmnrl
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

音楽制作の場合、サウンドカードというよりも、オーディオインターフェースという言い方をすることがほとんどですね。オーディオインターフェースは、シンセサイザーやマイクなどをつないで、パソコンにそれらの音を取り込む為に必要なものです。 私はオーディオインターフェースを使わないのですが、microKORG XLをつなぐ為だけに購入するとすれば、アレシス社のLineLinkがいいと思いました。値段が比較的安く、ケーブルと一体になっていて扱いやすそうです。

6chateax
質問者

お礼

ありがとうございました。私も、その後いろいろ調べていたら、サウンドカードというよりオーディオインターフェースとよぶのかな?と思いました。 値段も、初心者としては挑戦しやすくとても参考になりました。お店に行ってこの商品について聞いてみたいと思います。

関連するQ&A

  • シンセからパソコンへ

    かなり古いシンセサイザー(KORG 01/W FD)を所有しているのですが、このシンセからパソコンへ出力し、パソコン上で音楽ファイルを作ることは出来るのでしょうか。 このシンセには標準ジャックの出力とMIDIポートがあり、MIDIポートは丸型でマウスポートをでかくしたような形になっています。 サウンドカードは マイク LINE ヘッドホン という3つの穴があって、ヘッドホンのところにスピーカーを繋いでいます。 以上の環境で実現出来ますか? できればデジタルの形で録音したいです。 出費は3000円以内でしたいです。

  • MPC2000XL

    どうも。今までずーっとベースを弾いてて、バンドに限界を感じてギターの奴と二人でデジタルの世界へ身を投じました。で、とっぱじめにアカイのMPC2000XLを購入したのですが、自分は外付けのCD-ROMを持っておらず、サウンドデータの入手に困ってます。CDやレコードからのサンプリングでははっきりいってパクリの域を脱してないし・・・ はっきりいって、サンプラーに関しては超初心者です。 誰か、いいアドバイスを御願いします。

  • mpc2000xl インターフェース

    初めまして。質問失礼します。 どなたか詳しいかたいられましたらよろしくお願いします。 現在mpc2000xlで作曲し、8パラアウトでアナログミキサーに接続し、MTRにて2mixしてます。 それをdawでの作業変更しようと考えているのですが、macbookとソフトはlogic pro x インターフェースは8in8outのものを揃えました。 繋ぎ方がいまいち分からず詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 mpcの8パラをインターフェースの8inに入れ、インターフェースをfirewireでPCに繋ぎ、インターフェースの8outをアナログミキサーに8inという繋ぎ方であってますか? 上記にも記載したようにいままでのやりかたで今度はpc内にてmixし、尚且つアナログミキサーでコントロールするやり方が望ましいです。 どなたかよろしくお願いします。

  • 光デジタルって安価ででるのですか

    光デジタルって安価ででるのですか 8年くらい前に光デジタルのサウンドカードを買いました。 そのときは価格はかなり高いものだったと記憶しています。 最近パソコンを買おうと思っているので調べたら、なんと 光デジタルの出力を持ったカードが3000円からありました。 今は技術が進んでいるので、光デジタルのサウンドカードも 安くできるのでしょうか。 それとも安いものは機能もそれなりであり、1万円前後の サウンドカードを買った方が無難なのでしょうか。 目的は光デジタルで接続して5:1サラウンドのDVD鑑賞です。 ちょっとサウンドカードの方面はよく分からないので 詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

  • バンド演奏 JUNO-DSにもう一台、シンセを?

    JUNO-DSのスプリット機能では音色が足りないので、もう一台シンセを増やそうか?と悩んでいます。バンドで実際にご経験されていらっしゃる方のアドバイスが頂ければ嬉しいです。 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください▼ 私はバンドで、キーボードとボーカル(弾きながら歌う)を担当しています。主な演奏曲は懐かしいJ-POPや軽めのロックが多いです。バンド経験は浅く、キーボードの演奏レベルも低いです。たいていの曲はJUNO-DSのスプリット機能で左右の音色を別けて演奏しています。しかし、どうしても音色が最低でも3つは欲しい時があります。演奏中に他の音色を演奏するフェイバリット機能も知ってはいますが、歌いながらの操作は厳しく感じています。ペダル操作はやっと、ボリュームペダルに慣れてきたところです。キーボードを2台にする事も考えたのですが、イベント会場に運ぶ時、大変です。ところが、先日、キーボードとmicroKORGを並べて演奏しているバンドの動画を観ました。私が今、まさに練習している「フレンズ/レベッカ」で、音色も上手に弾き別けていらっしゃいました。あのようなシンセは持ち運びも軽く、値段もまぁ、手頃な方なので、いいかもしれない。と思っています。調べてみると最近は動画でご使用のシンセより、新しい物も出ているようです。microKORGは私は使ったことがありません。バンド演奏に普通に使えるものなのでしょうか?ご経験の有る方がいらっしゃったら、アドバイスを下さい。また、家での練習の環境ですが、JUNO-DSをYAMAHA AG03に繋げて、パソコンと、ヘッドフォンを利用しています。microKORGを増やした場合は、YAMAHA AG03では挿し口が足りないですか?アドバイスをお待ちしております。 microKORGをご使用のバンド動画を添付します。(公開動画) https://www.youtube.com/watch?v=N3fBjJQFvd0 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 初心者者のデジタルカメラ

    念願のデジタルカメラを購入する予定です。 色々あって迷いましたが、やっと2つに絞れました。 SONY《Cyber-shot dsc-w30》 Panasonic《LUMIX DMC-FX07》です。 この2つに絞りましたが、どうしてもどちらかに決められません。 初めてデジカメを買うので何がいいのか、SDカードとメモリースッティックはどちらがいいのか全然分かりません。 何をいつ撮るのかによって変わってくると思いますが、 色々な時間に色々なものを撮るので、決めかねています。 この機種を持っている方でも持っていない方でも構わないので ここが良い、悪いを教えていただけないでしょうか? バカな私にもうひとつ教えてください。 PCもまだまだ初心者なのでSDカードが直接入ることは分かっていますが、メモリースティックは‘PRO’と書いてあれば直接入るのでしょうか?

  • 初心者が購入しやすい・使いやすいデジタルカメラは?

    お世話になっております。 両親が退職したので、お疲れ様という意を込めてデジタルカメラを贈ろうと思っています。 旅行好きな二人で、今までは使い捨てカメラを使用していました。 写真が溜まって整理するのに手間取っているのも何度か見たので パソコンで管理できたらいいかも?と思い購入を考えています。 (両親ともにパソコンは使用できます) そこで質問なんですが、初心者でも扱いやすいデジタルカメラはどのようなものでしょうか? 参考程度でいいので教えていただければ幸いです。 電気屋にも何度か足を運んだんですが、物凄く高いものをすすめられるか、在庫処分したいであろう処分品を進められるかのどちらかで困ってしまいました。 条件といっては申し訳ないのですが、これに当てはまるものでお願いします。 ・当方収入がまだ少ないので、2万程度で買えれば嬉しいです。ボーナスで買います! ・若い方のように反射神経がよくないと思うので、できれば手ぶれ防止がついているもの。(これはなくても構いません) ・拡大したりはしないので、物凄く画素数は高くなくてもいいです。が、余りにも画質が劣る物は控えたいです。(今のデジカメは全ていいものばかりでしょうが・・・) 一番の難点は値段だと思いますが、このメーカーがいいのでは?等で十分ですので、詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • Acid Pro 7 ソフトシンセの音割れ。

    こんにちは。DAW初心者です。 一応パソコンのスペックはゲートウェイのデスクトップ。 OSはビスタの32ビットでスペックはメモリーは3Gでハードドライブは320Gです。ビデオカードはNVIDAの6150SEを使ってます。 で、質問です。 Acid pro 7 を使っているんですがソフトシンセ(アディクティブ ドラムス etc,,,) をプラグインして、音を鳴らすと音が割れてしまいます。音量が大きいのが原因なんでしょうか?色々と音量を下げて見たけど直らないようです。割れ方としてはブツブツブツブツ、、、、、と細切れにしたような感じです。 どのソフトシンセを使っても症状は変わりません。 ただしソフトシンセで作った音をコピー、ドラッグしてアシッド7本体で再生すると音は割れないようです。(少なくとも結構減ります) 推測としてはビデオカードがあまり良くないので画像の処理が遅れて音もつられて読み込みが遅くなる? それともメモリやハードドライブの要領が足りない? 一応すべてのアプリケーションを閉じてアシッド使ってます。 どんな情報でもいいのでお願いします。

  • サウンドボードの光デジタル出力の使い方

    PC初心者(音楽初心者)です DELLのXPS8100に「Sound Blaster X-Fi Titanium」のサウンドカードを取りつけてます。 これの光デジタル出力を使うにはアンプが必要だと思うんですが、 どういったものがいいのでしょうか? 今はBOSEのPC用スピーカーに繋げております。 光デジタル経由だとサウンドはかなり変わるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 初心者です、firewireについて教えてください

    macbook pro os10.6とpowermac G4 os9をfirewireでつなぐ事はできますか? もし出来るとしたら、どんな作業が出来ますか? 800/400の変換コネクタがあるのは知ってますが、パソコン初心者です。 どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac