• ベストアンサー

勉強が好きじゃない方へ

勉強が好きじゃない方へ 勉強が好きじゃない,好きになれない,嫌いだ という理由はなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

今は勉強が嫌いではありませんが、高校を卒業する頃までは嫌いでした。当時は理由などわかりませんでした。今、振り返ってみると、その勉強が何につながっていくのかが見えなかったから嫌いだったのだと思います。行くあてもない道を歩む孤独、とでも申しましょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Ginzang
  • ベストアンサー率66% (136/206)
回答No.2

>勉強が好きじゃない方へ そんな人は、このカテゴリーには目を通さないと思う。 ただ私には苦手な分野があり、そのことについては話す資格があると思う。 私が駄目なのは、歴史全般である。 部分部分なら頭に入っているところも多いが、全体となるとまるで駄目。 なぜかと言うと、私の脳が、歴史の本という本を拒絶するのである。 何とか活字を追う事はできるが、内容がまるで頭に入ってこない。 数学の本なら平気なのだが・・・(逆の人の方が多いらしいが)。 そのままでは勉強に不向きな脳、というのもあるのかもしれない。 ある程度までは何とかなるかもしれないが、そのための努力が辛いなら、好きになれないということになるのだろう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強はしておいた方が良かったなあと思う方

    こんばんは 私は学生なのですが、何のために勉強するのか分からなくなってきました。 勉強はしておいた方が、良かったと思う方いますか? 理由を聞かせてください よろしくお願いします。

  • どうして歴史を勉強するのですか?

    私は歴史が嫌いです。そもそも私は理系で暗記がとても苦手なのです。ノートにたくさんまとめてみても覚えられず、「どうしてこんなことを勉強するのだろうか」と日々思います。どうして過去のことを勉強するのでしょうか?なぜ学校の教科にあるのでしょうか?あまり実用性が無いように思えます。歴史を勉強するコツなどもあったら教えてくれないでしょうか?理系の方で歴史が好きになった方の理由などもお願いします。

  • なぜ勉強が好きですか?

    普通、人間は勉強が嫌いです。また、痛いことも嫌いです。自分の財産をとられることも嫌いです。悲しいことも嫌いです。しかし、世の中には「勉強が好きな人」がいます。なぜですか? 勉強が好きな人は、普通の人とせいしんが逆ということですか? 普通の人は勉強がきらい。でも彼らは勉強が好き。普通の人は痛いことが嫌い。でも彼らは痛いことがすき。なら、私は「勉強が好きな人」を見つけたら、その人の財産を奪ったり、その人を殴ったり、殺したりしてもいいのでしょうか。まったく理解できません。誰か教えてください。よろしく お願い致します。

  • 勉強、勉強、勉強、・・・。

      勉強できる人と出来ない人の違いって何ですか?   脳のつくりですか?   それから勉強を苦痛に感じない人ってどういうんですか?   何で苦痛に感じないのかわかりません。   私は勉強は好きでも嫌いでもないけれど、   将来のためにやった方がいいと思ってやってます。   行きたい大学もあるし・・・。   だけどさすがに長時間とか毎日はあんまり出来ない。   たまに自分がバカなんじゃないかって思うし。   勉強ってどういうものなんでしょう?   勉強を楽しく感じることが出来るようになりたい。   出来れば人一倍努力出来るようになりたい。   学年で1位とか獲りたいし・・・。   どうすれば勉強が好きになれるのかな?   回答待っています。

  • 楽しく勉強をするためには

    中3です。 いとこで、「勉強が楽しい」と言う方がいて、もちろん、その方は国公立の良い大学に行きました。 自分も、勉強が楽しいなんて思えたら、どれだけ良いことか・・・^^; そこで、勉強が嫌い という感情から 勉強が楽しい!もっともっとやりたい!と思えるようになりたいのですが、どうすれば良いでしょうか? 感情を変えるのは、簡単なことではないとは思いますが、ご解答お願いいたします。

  • 勉強って何?

    私は今高校二年生です。「勉強」とゆうことについて本気に悩んでいます。人間の大半は勉強が嫌いだと思います。私もそうです。なぜ勉強が嫌いになるのでしょう。とゆうか私の場合勉強が嫌いなのではなく面倒くさいんです。やらなきゃいけないとおもうと面倒くささ、不安、焦りが一気に込み上げてきます。どうしたらいいのでしょうか。

  • 勉強嫌いを克服する知恵はありますか?

    家庭教師で中2の子供を教えていますが、私の力不足もあり、 勉強のモチベーションを上げることができません。 「受験があるから」という単純な理由では勉強できないようです。 勉強ができないことを勉強をしない理由になっているので、どうしたものか困っています。 「こんな勉強、生きていくのに役に立つの?」と子供に言われて、皆さんはどう答えますか? 中高生のときに学校で落ちこぼれたにも関わらず、そこから挽回して成績を上げた方がいましたら、 そのきっかけになった出来事を教えていただけませんか? 勉強が嫌いだったのに、勉強ができるようになった経緯にとても興味があります。 また、勉強ができないことを開き直って、結果的に良かったと思えるような方がいましたら、 なぜそういえるのか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • なぜ勉強が嫌いか

    理系大学生です。 自分が勉強が嫌いな理由を考えてみました。 ・すぐに結果が出ない、長考が必要なことが多い。ゲームみたいなスピード感がない、達成感がすぐには得られない ・勉強の目的がいまいちはっきり分からない。勉強内容が至る所に応用されているとは思うが、「勉強をすること」よりも「目的」を先行したい。しかし目的・目標すら特にない(いい会社行って安定した生活を送りたい程度)。仕事をし始めないと必要性を実感できない。 2つ書きましたが、前者のほうが断然強い理由となっています。 長い時間努力し続けなければならないが、その努力がどう報われるのかがよく分からない、という状況です。 これらの対策法、あわよくば勉強を好きになる方法などあれば、ご回答お願いします。

  • 勉強しろって言うな!

    春から高校二年生になる者です。 僕は勉強が嫌いです。 中学時代は、勉強が嫌いでしたが、頑張った甲斐あって 成績はだいたいクラスベスト2でした。 提出物もきちんと出していました しかし、高校入学後、僕は勉強はあまりしなくなり、 提出物も怠りがちになりました。 というのも、理由があります。 我が校の教師の存在です。 はっきり言って、僕は高校の「勉強しろ勉強しろ」 という押しつけがましいスタイルが本当に嫌ですし、 そんなことを言っている先生方は正直軽蔑しています。 一介の教師であるのにもかかわらず、 「勉強しろ勉強しろ」と命令系。本当にうんざりです。 総理大臣が言うならまだしも、一介の教師が。 「あんたらそんなに偉いの!?」と聞きたくなります。 僕は意地っ張りで、天邪鬼な性格なので、 「あんたらの言いなりにはなりたくない」 と言って、提出物はロクに出しませんし、 予習復習、テスト勉強もあまりしません。 しかし、僕の通っている高校が 僕の実力に比べてけっこう下の偏差値なので、 成績は上位です。 (3年で部活を引退後、全く受験勉強をしていなかった にもかかわらず、一般入試トップの成績で入学できるぐらい) 僕の中では 「勉強をがんばる⇒奴らの言いなり、思い通り」 と解釈してしまい、 勉強すれば将来楽になると頭でいくらわかっていても、 勉強をする気になれません。 意地っ張りで天邪鬼な性格も昔からなので 直せるとは思いません。 こんな僕でも勉強をがんばれるようになる アドバイスをくれる方、よろしくおねがいします。 この質問は先生方を誹謗中傷するものではありません。 ただ、僕の高校の教師がこんな感じで、こんな話をしていて、 僕の中でこう解釈してしまいます。 どうすればいいですか というものです。

  • 勉強するほうでした。勉強したほうです。

    日本語についての疑問です。 「私は学生時代よく勉強するほうでした」 と 「私は学生時代よく勉強したほうです」 には意味上で何か違いはありますか。それから 「私はよく勉強したほうでした」 も、意味の上では同じのような気がするのですが、はっきりわかりません。どなたかお知恵を拝借願えますか。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • TS8630のセットアップ中ですが、何も実行されておらず進行ができません。
  • 設定をしているが、master setupアプリの起動だけで進まない状況です。
  • TS8630のセットアップに関する問題を解決する方法を教えてください!
回答を見る