• ベストアンサー

高額品を持ち出して、持ち帰りたいのですが...

Me-tooの回答

  • ベストアンサー
  • Me-too
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

簡単な説明で申し訳ないですが、「ATAカルネ」と言う書類を作成すればOKです。検索で「ATAカルネ」で探してみてください。 例で撮影用機材などが該当するそうです。 今年初めて海外の展示会に出展したときに使用(経験)しました。

参考URL:
http://www.jcaa.or.jp/carnet-j/about.html
diode5
質問者

お礼

大変良いことを教えていただきました。 もしかしたら、これが答えかなと思います。 手数料や作成期間などまだわからないことがありますが、月曜日に問い合わせてみようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税関からの手紙 と 関税について

    中国からの結構大きなダンボール7個分が税関でとめられてしまいました。 相手が価格の明記を忘れてしまったからのようです。 正確な金額が分かる、必要書類(インボイス?等)が必要との事なのですが、振込依頼のメール(全て中国語)でも良いのでしょうか? そう言った物しか金額を証明できる物がありません。 ちなみに振込は品物を確認してからなので、振込の証明はまだありません。 よければアドバイスをいただけると非常に助かります・・・。 また、参考までにお聞きしたいのですが、近々50万円と100万円ほどの品物を2つを別々輸入しようと思っています。 それぞれ関税はいくらほどかかると思っていれば良いでしょうか? こちらも、分かる方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 商品見本は関税がかからないのでしょうか?

    仕事で必要があって、中国に高価な計測器を送ることになりました。使い終われば1ヶ月ほどで日本に送り返します。 新品で、価格二百万円ほどです。 輸出規制の非該当証明は用意しました。 1.このような場合、関税はかかるでしょうか? 2.使用後、送り返すことを証明する書類があると聞いたのですが、どのようなものでしょうか? 3.商品見本にすれば大丈夫ではないかという意見があったのですが、どうでしょうか? 4.この様な事を相談する機関はジェトロでしょうか? 高価であるため間違いのないようにしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • 教えてください

    日本から中国の加工メーカーに材料を送って(無償支給)中国で加工後に日本へ輸入しています。 その場合に日本の税関でケーブルの加工品(アセンブリ品)には関税4.8%がかけられます。日本から原産地証明書を取得して中国側でFORM-Aを取得して輸入すれば関税はフリーになります。なぜケーブルの加工品だと関税がかかるのでしょうか?

  • 日本の中古車が安い理由

    まずは日本での車の不人気です。維持費が高いですから。知り合いの 中国人も言ってましたが、確かに日本の中古車は安いですが、これを 中国に輸出すると自国の産業の保護のために高額な関税が掛けられます。 だから誰も輸出しないです。結果捌け先がないのでますます安くなると。 中国人からすると全く理解不能な状況でしょうが、先の知り合いの 中国人も日本では車に乗ってないです。普通に電車に乗ってます。 日本って不思議な国ですよね。こんな国は日本だけですか。 http://www.recordchina.co.jp/b193795-s0-c60.html

  • 関税での消費税計算方法について

    先日、税関に輸入しようとしている品物にいて問合せし、関税率を調べていただきました。 関税率は0%との事でした。 そこで、税関より請求される金額にだいたいの目安をつけておきたいのですが、消費税の計算方法についてご教授いただけないでしょうか;;? 品物のインボイスに記載している価格が100万円だった場合。 (商品は販売目的での輸入になります) 関税率が0%なので 1,000,000円×.05%=50,000円(※) と言うような計算でよいのでしょうか? (※)詳細計算の場合 1,0000,000円×0.04%(国の消費税)=40,000円 40,000円×0.25%(地方消費税)=10,000円 40,000円+10,000円=50,000円 色々調べました所、上記金額になるのかな?と思うのですが、輸入に関して素人な為どうしても心配です;; 100万円分の商品を輸入し、関税率が0%にも関わらず、法外な金額(商品価格の2・3割など)を徴収される事はあるのでしょうか・・・;_;? 輸入に関して、関税でどの程度の金額を聴取されるのか分からない事が、一番の心配の種です・・。 どうかアドバイスをいただけますと幸いですm(__)m

  • アメリカから日本へのギフト 関税

    アメリカから日本に荷物を送るときに、カスタムフォームを記入するのですが、それについては大丈夫です。 でも税関でチェックが入った時に、もし関税がかけられたらどうしようか、と不安になっています。 今回の荷物の中身は、子供服、婦人服など数点です。 いつも日本に送るものは合計金額でも100ドルを超えず、革製品など特別に関税が掛かりそうなものは送ったことがありません。 今回いくつか掘り出し物を見つけて購入したので、それをいとこへの誕生日プレゼントとして送りたいのですが、定価と実際の購入価格の差が激しいので、もし普通のギフトとして送るときのように、値札の金額のところだけ切り離しておいた場合、購入価格不明→定価を推測… と言う具合になり、→受取人に関税を請求、とならないか心配です。 子供服はラルフローレンで、一品の定価が30~45ドル。(これらはあまり心配していないのですが)購入価格は各10数ドル。 婦人服はDKNYで、定価225ドルのところを30ドル弱で購入しました。ほかにはBCBGで定価210ドルのところを20ドルで購入したものもあります。 (1) T.J.MAXXで購入したので、その値札には購入価格が記してあり、それを切らずにつけたまま関税の申告をすべきか (実際の購入価格がはっきり分かる為。でもアメリカから商品購入かと誤解されないかも心配。) (2) 小売店の値札の金額部分を切り取り、関税の申告するか (ごく普通のギフトとしてやるように。) どちらが良いでしょうか? (3) 他の物を贈る。 もありますが、 (4) 里帰りの時に渡す。 は、ありません。この先2~3年は帰れそうに無いので。 販売目的ではなく、本当に個人への贈物ですし、金額も購入価格は低いので、虚実の申告ではありません。 ただただ、いとこに喜んでもらいたいだけなのですが、もしも余計な税金が掛かったら申し訳なくて。 けれど、税関の職員のかたで、超有名ブランドでもないブランド品をチェックするのかどうか不思議なのもあります。 BCBGとかDKNYを知ってるかどうかも疑問です。 心配しすぎてるかもしれません。 お暇な方、回答をお願いします。

  • 中国へのサンプル品の通関手続き

    はじめまして。初心者なので質問させてください。 今度、中国に商品サンプルを実際に持って行きたいのですが、通関手続きはどのようにすればよいのでしょうか? 通常の、商品サンプルを持っていくときなどに使うATAカルネは、中国では公的な見本市などにしか適用しないそうです。 今回、そのような公的展示会ではなく、ビジネスパートナーを探したりするために商品サンプルを持って行きたいので、どうすればよいか困っています。 また、このサンプルは、中国に持っていって、また日本に持って帰ってきます。(商談で見せるためのものです。) ものが、宝石、時計、毛皮類なので、サンプルといえどかなり高額です。 ですので、他の国ではATAカルネで通関しています。 輸入手続きをとると、関税だけでもかなりの額になってしまうと思うのですが、どうすればよいのでしょう?

  • オーストラリアへパソコン(新品)を送りたいのですが、関税はいくらくらい

    オーストラリアへパソコン(新品)を送りたいのですが、関税はいくらくらいかかるでしょうか。 ノートパソコン(8万円くらいのもの)を日本のサイトで購入し、オーストラリアへ送りたいと考えています。オーストラリアで買うよりも、安くて高品質な物が買えると思うからなのですが、関税が高額であれば、こちらで買ったほうが良いかなと思っています。 自分で持ち込むということができれば関税はかからないのでしょうが、あいにく日本へ行く予定がないので、郵送しないといけません。 箱から出して、梱包しなおして、自分使い用とすれば関税はかからない物なのでしょうか。 しかし、梱包しなおして送るということに不安もあり、悩んでいます。 よろしくお願いします

  • 海外郵便(EMS)についてわからない事があります

    先日EMSでアメリカに商品を送りました。 海外発送は初めてだったんでよくわからないんですが、EMSというのは損失補償とかあるのでしょうか? 商品の値段を書く欄があり正直に金額を記載しましたがもし物が何らかの事情により紛失した場合はその記載した金額が全て返ってくるのでしょうか? あと関税についてなんですが、関税というのはその送る商品の金額に対しての割合で計算されるので高ければ高いほど関税も高くなり相手に高額の関税を払わせてしまうことになりますよね。 ということは1万円の物でも1000円と記載すればもしかすると関税を払わなくても済むかもしれないですよね。そういう虚偽の記載をしても大丈夫なんでしょうか?もちろんそれで紛失した場合は返金の保証はないと思いますが。 それと発送伝票の右端に「贈物、商品見本、商品、その他、身のまわり品、書類」の場合はチェックするようになっていますが、以前これらのどれかにチェックを入れると税関を免れることが出来ると聞いたことがあるのですがそれならもしこれらに該当しない商品でもチェックを入れておくとお得?ですよね~? 質問ばかりですいませんが、この際なんでしっかりと勉強したいと思っておりますのでアドバイスよろしくお願いします。

  • eBay(イーベイ)の税関申告書について

     いつもお世話になっております。 eBayでアンティークのジュエリーを購入することが多いのですが、その際に出品者から送られてくる荷物に付いている税関申告書の記載内容が気になります。例えば、ホワイトゴールドなのにSILVER、宝石なのにglassと書かれていて、たいていは落札した価格よりはるかに低い申告金額になっています。一度、そのままの商品名と価格で送られてきたらバッチリ関税がかかりましたので、出品者がこちらの関税の負担を配慮してくれてのことかな、とも思うのですが、「もしかして商品自体が詐欺?」と疑心暗鬼にかられてしまいます。  似たような経験をされたことがある方、この件についてご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。