• 締切済み

商品見本は関税がかからないのでしょうか?

仕事で必要があって、中国に高価な計測器を送ることになりました。使い終われば1ヶ月ほどで日本に送り返します。 新品で、価格二百万円ほどです。 輸出規制の非該当証明は用意しました。 1.このような場合、関税はかかるでしょうか? 2.使用後、送り返すことを証明する書類があると聞いたのですが、どのようなものでしょうか? 3.商品見本にすれば大丈夫ではないかという意見があったのですが、どうでしょうか? 4.この様な事を相談する機関はジェトロでしょうか? 高価であるため間違いのないようにしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.1

日本から中国へ送る際の関税は不明ですが、中国から日本に送る際は、多少は関税が掛かると思います。 別に消費税も必要。 商品価値の有る物は、税関の見解で 関税を掛けると思います。 私も以前は、中国、香港から、有償で商品を取り寄せてました。 一個数千円のカバンでも、数が10個くらいになると 税金を取られました。 一度 しらばっくれて、文句言ったら、税関まで、 荷物を開封しに来いと言われたことが有ります。 中古でも 価値がある物は課税有り。 詳細は お近くの税関で、税金等の問い合わせをして下さい。 ジェトロでは、詳細のコメント貰えません・ 特殊な物は、税関に直接持ち込んで、検討下さい。 大型の商品なら、 カタログ、取り説を持参して聞いて下さい。  それでは。   

diode5
質問者

補足

回答にあるのは通常の輸入ではないでしょうか? 私の場合には一時的に持ち出す(中国から見れば一時的に持ち込む)ということなのです。 例えば高価な宝石を身に着けて海外旅行に行く時に、行った先で関税を取られ、日本に戻って来て関税を取られては割が合いません。このような場合の対策があると思うのですが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 各国の輸入規制品一覧

    ネットオークションで海外へ商品を国際宅配便で発送しているのですが、 海外へ商品を輸出する場合、 日本での輸出規制でないこと、 輸出国先の輸入規制品でないこと をクリアしなければならないということを最近知りました 日本の輸出規制品はJETROなどを見て分かったのですが、 海外における輸入規制品は見つかりませんでした。 各国の輸入規制品一覧のようなリストはありませんか? 特に、アメリカ、中国、台湾、フランス、スペイン、ドイツ、イギリス、シンガポールが知りたいです。 書籍でも構いません。 また、輸出入規制品をチェックせずに輸出しているとどうなりますか? 税関で止められた場合は送り返されるのでしょうか?その場で捨てられますか? よろしくお願いします。

  • 税関からの手紙 と 関税について

    中国からの結構大きなダンボール7個分が税関でとめられてしまいました。 相手が価格の明記を忘れてしまったからのようです。 正確な金額が分かる、必要書類(インボイス?等)が必要との事なのですが、振込依頼のメール(全て中国語)でも良いのでしょうか? そう言った物しか金額を証明できる物がありません。 ちなみに振込は品物を確認してからなので、振込の証明はまだありません。 よければアドバイスをいただけると非常に助かります・・・。 また、参考までにお聞きしたいのですが、近々50万円と100万円ほどの品物を2つを別々輸入しようと思っています。 それぞれ関税はいくらほどかかると思っていれば良いでしょうか? こちらも、分かる方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 高額品を持ち出して、持ち帰りたいのですが...

    日本製の高額品を持ち出して、使用後持ち帰りたいのですが、税関で関税がかかることを心配しています。 宝石のような高額品を身に着けていく場合、皆さんどうされているのでしょうか? 行った先の国の税関では、また持ち帰ることを証明するのはどうするのでしょうか? 物は計測器で新品、価格は二百万円ほどです。行く先は中国です。 参考になるアドバイスをお願いいたします。

  • 中国への食品(水産品)輸出

    お世話になります。 中国への食品輸出をしたいのですが、 中国国家認証認可管理委員会に輸出者が届け出をしないといけないとジェトロでいわれたのですが、日本側は厚労省のHPで代理申請できるとのことでした。 中国の施設登録工場からの仕入れは可能です。 ただ、どのページで届け出をするのかや届出書類が何なのかがわかりません。 お分かりになる方いらっしゃいましたご教授くださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 補完的輸出規制の輸出許可申請の必要の有無について、判断がつかないので事

    補完的輸出規制の輸出許可申請の必要の有無について、判断がつかないので事前相談をしようと考えています。 事前相談の提出書類B票にある”関税定率法の類の番号(2桁)”とありますが、どれをみればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中国への修理品輸出(返品)について

    初めて中国の提携工場で製造した時計なのですが、不良品・壊れ品がかなり有り、修理品として返送する事になりました。 そこで免税手続きに関して輸入時の通関業者に相談したところ、 「通常時計には製造番号があり、INVOICEに製造番号などが記載されているのですが、今回の場合はそれがないので輸出・再輸入する際に同一の物であるとの証明が難しく、20Kg以下であれば航空便で送って再輸入時は通常の手続きと同じく関税を払ってもらう事になります」 と言われてしまいました。 JETROのHPも見てみましたが、よく解りません。 一度返品扱いにして、関税を払い戻してもらった方が良いのでしょうか? 製造番号が記載されていないと、それも難しいのでしょうか? 良い方法があったら教えて下さい。

  • 海外製品の非該当証明について

    弊社では海外製品の仕入れ・調達業務を行っています。 お客様(企業)から、弊社を通して購入したUSメーカーの製品を 輸出したいので、そのメーカーに非該当証明書もしくはそれに 該当する書類を発行するよう頼んで欲しいという要望がありました。 あまりそういった事情に詳しくなく、「非該当証明」について米国では どういう対応になっているのかも全く分からないため、とりあえずお客さまの事情を説明し、輸出禁止品には該当しない事を証明する書類を発行してもらえないかということで、仕入先を通じてメーカーに 問合せてもらったのですが、「cannot provide this type of documentation」という回答でした。お客さまは、メーカーは非該当証明を発行する義務があると言うのですが、米国でも同じなのでしょうか。非該当証明がないと輸出できないから何とかしてくれというのですが、このような場合どうしたらよいのでしょうか。 どなたかお詳しいかた、アドバイスをお願いいたします。

  • 装置の輸出の手順

    水処理装置の輸出手順を簡単に教えて下さい。 水処理装置をシンガポールに輸出します。 メーカーからは装置機器の該当証明書か非該当証明書は 用意するのですが輸出する者(会社)はどのような手順ふめばよいのでしょうか? 日本の企業からシンガポールの現地の同グループ法人ですが 分かりやすく、教えて下さい。

  • 電動車いすを海外通販で買いたいが関税が知りたい。

    家族向けに海外より電動車いす、及び車いす用のバッテリーx2を個人輸入したいと考えているのですが https://www.wheelchair88.com/product/foldawheel-pw-1000xl/ https://www.wheelchair88.com/product/battery-pw-1000xl/ Cart Subtotal US$3,160 Shipping and Handling DHL - Japan: US$408 Order Total US$3,568 合計で約3600ドル近い値段がかかるのですが、これにさらに関税がかかり 20万以上だと少額の関税の範囲を超えてしまうのでどうなるのかと調べたところ https://www.jetro.go.jp/world/qa/04Y-111203.html 車椅子の現地輸入規則および留意点:米国向け輸出 2.身体障害者用車椅子のHSコードは、「8713(Carriages for disabled persons, whether or not motorized or otherwise mechanically propelled)」、車椅子の部品等は「8714(Parts and accessories of vehicles of headings 8711 to 8713)」下に該当し、関税率はいずれも0%です。また、連邦政府の内国税(excise taxes)については、ヘルスケアと教育調整法(Health Care and Education Reconciliation Act of 2010)により、2012年12月31日以降、医療機器(一部例外を除く)の売上に対し、製造業者あるいは輸入業者に2.3%が課せられることとなりました。 https://www.jetro.go.jp/world/qa/04M-010874.html 車いすの輸入手続き:日本 Q. 車椅子の輸入手続きについて教えてください。 A. I. 関税分類番号(HSコード) 身体障害者用または病人用の車両(電動機を有するか否かを問わない)(HS8713) http://www.kanzei.or.jp/statistical/tariff/headline/hs4dig/j/8714#8714 87.13 , 87.14の項目。 とあったのですが、輸入する際の関税はトータル0%でいいのでしょうか? 更に別途に消費税とVISAカード海外手数料はかかるとは思いますが。

  • 香港向けに鉄鋼を輸出していますが時々原産地証明書を要求してきます。

    香港向けに鉄鋼を輸出していますが時々原産地証明書を要求してきます。 L/Cで取引していますが要求してこない場合もあります。(毎回同じ品物です。) 連絡を入れても返事が遅いのでなかなか苦労しています。 要求してこない場合も用意してあげた方が良いのでしょうか。 (後から船積書類と共に送ろうかと。) 香港で輸入する時、原産地証明があるのとないのとでは関税はかなり違ってくるのでしょうか。 どなたか香港で日本からの輸入に携わった方、アドバイスください。

このQ&Aのポイント
  • 嫌がらせやストーカー被害に遭っている方への対策法や対応法についてまとめました。
  • 彼女と浮気相手によるストーカー被害に遭っている場合、警察への相談や証拠の収集が重要です。また、弁護士に相談することも検討してください。
  • ストーカー行為に対する自衛策としては、警察への通報や被害届の提出、防犯対策の強化などが有効です。また、被害者支援団体やカウンセリングを利用することもおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう