• 締切済み

中国への食品(水産品)輸出

お世話になります。 中国への食品輸出をしたいのですが、 中国国家認証認可管理委員会に輸出者が届け出をしないといけないとジェトロでいわれたのですが、日本側は厚労省のHPで代理申請できるとのことでした。 中国の施設登録工場からの仕入れは可能です。 ただ、どのページで届け出をするのかや届出書類が何なのかがわかりません。 お分かりになる方いらっしゃいましたご教授くださいませ。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

まずは、 『中国向け輸出水産食品の取扱いに関するQ&Aについて 平成25年12月5日付け医薬食品局食品安全部監視安全課事務連絡 [487KB] 』 http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000061748.pdf というPDFファイルの末尾4ページの図をご覧いただき、 「施設登録」という丸数字で書かれた手順の手続きをし、 水産食品を送るたびに、そのロットの水産物を検査した結果を、「衛生証明書」として括弧数字の手順で発行してもらう、 というための書類を、次のページからご利用いただければ良いかと思います。 対中国輸出水産食品 |厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/jigyousya/taichu/index.html

関連するQ&A

  • 水産食品以外の衛生証明書の取得方法を教えてください

    食品原料の対中国輸出で衛生証明書を取得する方法を教えてください。輸出品目は健康食品原料ならびに食品添加物です。衛生証明書無しでは輸出ができず本当に困っております。 厚生省のHP(http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/jigyo...)に水産食品輸出時の衛生証明書取得方法の記載があるのですが、食品添加物や健康食品原料については、厚生省や保健所に電話しても「発行できない」と相手にしてもらえません。海外ではHealth certificateといって、申請すれば簡単に取得ができるそうです。証明内容としては、「Safe for human consumption」、すなわち、人間の食用に適することを証明してもらう必要があります。植物抽出エキスや動物・水産物のタンパク分解物など、高度に加工してあり、伝染病や病害虫を持ち込む危険性も無いのですが、簡単に衛生証明書(公的機関発行のもの)を発行していただく方法はないのでしょうか。このように衛生証明書を求められるようになったのは、今年に入ってからです。中国代理店によると、食の安全対策強化に伴い、中国国内で規制が厳しくなっていうとのことです。 ちなみに私は商社勤務で中国向けに食品原料の輸出を担当することになりました。このままでは折角原料が採用されても輸出することができません。本当に深刻に悩んでおります。どなたか助言宜しくお願い致します。

  • 消費税の輸出免税について質問です。

    消費税の輸出免税について質問です。 当社は旅行代理店を営業しております。具体的には海外の旅行代理店に国内の宿泊施設を紹介し販売手数料を収受しております。 国内の宿泊施設には当社からお金を支払い、その分を含めた金額を海外の旅行代理店から受け取ります。 当社の経理方法は宿泊施設に支払う金額を仕入に計上し、海外の旅行代理店から受取る金額を売上に計上しています。 そこで消費税について質問ですが、(1)売上に計上した金額は非居住者に対する役務提供となり輸出免税売上になるのでしょうか? (2)ホテルに支払った金額は課税仕入となり仕入税額控除出来るのでしょうか?(3)それとも旅行代理店から受取った金額とホテルに支払った金額との差額だけが販売手数料として輸出免税売上となるのでしょうか?(4)そもそも輸出免税売上にはならないのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 中国への修理品輸出(返品)について

    初めて中国の提携工場で製造した時計なのですが、不良品・壊れ品がかなり有り、修理品として返送する事になりました。 そこで免税手続きに関して輸入時の通関業者に相談したところ、 「通常時計には製造番号があり、INVOICEに製造番号などが記載されているのですが、今回の場合はそれがないので輸出・再輸入する際に同一の物であるとの証明が難しく、20Kg以下であれば航空便で送って再輸入時は通常の手続きと同じく関税を払ってもらう事になります」 と言われてしまいました。 JETROのHPも見てみましたが、よく解りません。 一度返品扱いにして、関税を払い戻してもらった方が良いのでしょうか? 製造番号が記載されていないと、それも難しいのでしょうか? 良い方法があったら教えて下さい。

  • 工場渡しで輸出する際の消費税

    今までC&Fなどで輸出はしているのですが、初めて相手側の都合により工場渡しで輸出をします。 その際に消費税がかからないと言う人と、国内なのでかかると言う人がいて困っております。 ・相手は中国の会社 ・工場渡しなので、輸出許可証等はこちらには届かない ・輸出の申請は相手側 この場合、消費税は相手側に要求するのは駄目なのでしょうか?

  • 個人事業開業について(小口輸出)

    個人で海外向けに日本の商品を輸出する会社を作ろうと準備しています。 個人事業開業や輸出業務の本などで調べていますが、どのように始めていいか悩んでいます。 自分で調べたのは、 開業手続き(税務署への開廃業申請・青色申告申請・都道府県税務署への個人事業税の申告)ですが、市町村への届出も必要でしょうか? また、以前に輸出書類作成の仕事をしていたのですが(自動車部品輸出)、その際には商工会議所での原産地証明を付けていました。 業務としては、小物中心に考えているので、船社を使わずに郵便局の船便で送り、決済も全部T/Tで行う予定です。その際にも原産地証明等必要なのかわかりません。 JETROに相談してみようと思っていますが、手続き場所がそれぞれ違うので、起業についての質問、輸出業務に関しての質問もあるので、どうしていいか困っています。 経理業務もほとんど自分でできる(簿記2級)ので、税理士にどこまでお願いすべきかも悩んでいます。 質問をたくさん並べてしまいましたが、どなたかご存知の方、それぞれの質問のみで結構ですので、教えていただけないでしょうか。

  • 健康食品のネット販売について

    主人の母が健康食品(自然食品など)の販売をする会社をやっています。固定の店舗は無く、デパ地下や大きい駅の構内に催事で出店する形で、あとは通信販売をやっています。ネットでの販売は、パソコンそのものがわからないので無理、と言います。 そこで、私がネット販売を出来ないかと考えたのですが‥そもそも普通にホームページを作って「売ります」とするだけでいいのか、何か必要な届出とか申請があるのか、色々検索してみたのですがわかりません。 姑の会社としての販売じゃなくて、私が姑から仕入れをして売る、という形にしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。 あと、健康食品は薬事法に気をつけなければならないと聞いたことがあります。 よろしくお願いします。

  • 登記簿謄本を中国領事館で認証する時

    登記簿謄本を中国領事館で認証申請することについてです。 会社の代理として申請するので、代表の委任状が必要なのだそうですが、合計3部の謄本を認証してもらう場合、この委任状も3部必要なのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 優遇政策の内容を容易に説明して欲しい

    中国について勉強しています。ある産業パークをいろいろみていて、優遇政策という項目があります。勉強不足だとは思いますが、下記の項目についてもう少し容易に説明していただけないでしょうか。また、下記の項目が満たされている、保全工場が設立できるということになるのでしょうか? 1 ハイテク企業の場合、15%の税率で企業所得税の減税優遇措置を享受できる。 2. 区内の新設ハイテク企業は投資開始年度から企業所得税を2年間免税、第3年目から15%の税率で企業所得税を徴収する。輸出型企業で、該当年度の輸出額が生産総額の70%以上に達した場合、税務機関の認可を経て、10%の税率で企業所得税の減税優遇措置を享受できる。 3. ハイテク企業は輸出製品を生産するために輸入原材料と部品は輸入許可書を取得しなくてもよい。税関は輸出契約及び新技術産業園区管理委員会の認可書類に基づいて検査する。 4. ハイテク企業により生産する輸出製品は国家輸出制限のある、或いは別に規定される製品でなければ輸出関税を免除する。 1つの項目でもかまいません。よろしくお願いたします。

  • 公的認証機関への申請と異なった場合は法律上では?

    公的認証機関へ申請した生産場所と違った場所で生産し販売したとしたら、法律に触れると 個人的には思うのですが、実際のところ法律に触れるものなのでしょうか? 食品などは、生産地の表記が違っていると違法行為とみなされるようですが、工業用品でも 同じなのでしょうか。 ある程度まで例として記載しますが、具体的には記載できませんのでおおまかな内容をくみとり ご回答くださいますようお願いします。 例 ・元々A*で生産し、申請していた ・生産をB*に変更し申請したが、認可がおりなかった ・しなものが間に合わないので、A*で生産したことにして販売した  (*は、地区、場所、工場等と置き換えてください) 現状はやっと認可がおりて申請した場所と同一となっています。 違法行為あたるとしたらどういった罪になるのでしょうか。 違法なら、販売した物は回収しなくてはならない義務が生じますか。 法律に詳しいかたからの回答おまちしております。

  • 対米輸出水産食品

    対米輸出水産食品はHACCPが導入されている工場で加工されたものしか輸出してはいけないという決まりがあるのは本当なのでしょうか?

専門家に質問してみよう