• 締切済み

アドバイスをいただけますか?

アドバイスをいただけますか? 結婚2年目の25歳の主婦です。 3点ご意見をお聞きしたいと思ってます。 3月より本格的に子作りするようになり、4月の周期より基礎体温を測り始めました。 2周期測ってできなかったら病院に行ってタイミングを教えてもらおうと思ってます。 (できれば今年度中に産めれば・・・と思ってます) 31日周期なんですが、4月の基礎体温グラフは思ったよりきれいに 低温期と高温期に分かれたような気がします。 (ちなみに初めの頃は基礎体温は下2桁まで測ることを知らず、 寝ぼけて記録していたので数値がおかしいと思います) 5月の生理開始予定日過ぎより、今年初めに計画した旅行が入っており、 妊娠してなくても何日かは遅れるだろうな・・・と思っていたら、 案の定1日遅れました。 ただ、生理開始してしばらくしてもほとんど低温期に入りませんでした。 元々低体温で、4月の生理開始近辺は、 自分でも驚くほど体温が低かったので、そのくらい下がると思ってました。 ストレスや気候の変化で変わると聞いたので、 旅行で興奮していて体温が上がったのかな?と思ったのですが、 旅行が終わった後に今までにない高温が出ました。 3月の周期でフライングで陰性で、 4月の周期では陰性を見たくない、と思い、 生理が1週間以上遅れるまで検査しないことにしてました。 でもあまりに高温だったので、 もしや化学的流産?と疑いました。 (今となっては検査してないので分からないんですが) 私は毎月排卵痛があり、 4月の周期は25日の夕方に排卵痛がありました。 24日の夜にそろそろ・・・と思い仲良くし、 25日に排卵痛があったので仲良くしました。 グラフを見てもタイミングは合っていると思いました。 (タイミングが合っていてもできない確率が高いのはこちらで勉強して知ってます) ただ、5月の生理開始2日前にも仲良くしました。 仲良し後、普段は見ることがない薄い出血がありました。 もしかしてこれって着床しかけていたけど、 仲良しがきっかけで着床できなかったってことでしょうか? 5月の周期も25日に排卵痛がありましたが、 主人とタイミングが合わず、29日の朝に仲良くしました。 29日ですと妊娠可能期間から外れてますでしょうか? 2周期分の低温から高温への移行を見ると、 ダラダラと上がっていっている感じがするんですが、 これは黄体機能不全に近いですか? 4月の排卵期近辺の仲良し後、 ずっと乳首痛が続いていたのが今は全くないので、 上記の色々な事が心配になってしまってます。 長々と書いてしまって申し訳ありませんが、 ご意見いただけたら嬉しいです。

みんなの回答

  • madopi
  • ベストアンサー率55% (22/40)
回答No.1

こんにちわ。 まず初めに、ガクッと下がった日が排卵日ではないようです。 また高温がダラダラ上がってる場合、その近辺で排卵が起こる可能性があります。 黄体不全とは限らないとおもいますけど… 私は素人なので^^;; 心配なら、体温計もって婦人科で調べてもらえばいいと思いますよ。 でも、毎回ちゃんと2層に分かれていれば、気にする必要もないかと。 人間の体なので、たまにはこういう時があるんだっ! と思う位で大丈夫かなと^^;; でも、今回のグラフでは高温期にちょっとばらついてますね… でも、まだ基礎体温つけて2周期目なので、様子見て、心配であれば、病院へ 行ってみてくださいね。 素人見ですが^^;;;; グラフをみると(青い線が生理ですよね?)、26~30日当たりが排卵かな? 29日は、タイミングは良かったかもしれないです^^ 精子は48時間、卵子は12時間生存していますが、受精可能は6時間だったかな?^^;;; なので、排卵が起こる前に、精子を卵管に待機させていることがベストらしいです^^;; 今回は、可能性があったかもしれないですけど、着床できなかったのでしょうね。 31日と周期が安定しているのであれば、6月は29日前後が排卵??かな? 26~30日あたり、タイミングをとるといいかもしれません。 また平行して、排卵検査薬を、つかってみて頑張ってみてはどうでしょうか? 授かるといいですね(^^) 私もまた、今月がんばろっと(ノ_;)

ayuko12345
質問者

お礼

長々とした質問に丁寧にご回答くださり、ありがとうございます。 ネットで排卵日について調べてみると、 ガクッと体温が下がった日だったり低温から高温の移行中だったり、 情報が氾濫しすぎててよく分からなくなってました・・・。 でもタイミングは良かったかもと言っていただけて 嬉しかったです。 ダメ元で仲良くしたので、少しでも可能性があれば・・・と 思いまして。 今朝基礎体温測り始めて一番高い体温が出て、 さらに期待が高ぶってしまいました(苦笑) 何も考えずに過ごしたほうがいいですよね。 今回の排卵痛の後に排卵検査薬を購入したので、 今回もダメだったら次回フル活用しようと(笑)思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 低温期と高温期の温度差

    いつも参考にさせて頂いています。 基礎体温についてなのですが低温期と高温期の差が0.3から0.5あれば良いと言いますがそれは1番低温の時と1番高温の時の差なのでしょうか?今回排卵はしたようなのですが高温期の体温が低いようで不安なんです…また今回もダメだったぁと思いつつも淡い期待も抱いてしまい…タイミングも排卵検査薬での物ですが皆様から見てタイミングはあってますでしょうか? 日付 周期 体温 10/01  26 36.83 10/02  27 36.96 10/03  28 36.79 10/04  29 36.61 10/05  30 36.72 10/06  31 36.45   生理開始 10/07  01 36.38 10/08  02 36.37 10/09  03 36.32 10/10  04 36.32 10/11  05 36.48 10/12  06 36.47 10/13  07 36.36 10/14  08 36.50 10/15  09 36.59 検査陰性 仲良し↓ 10/16  10 36.19 10/17  11 36.17 検査陽性 仲良し↓ 10/18  12 36.44 検査せず 仲良し↓ 10/19  13 36.37 10/20  14 36.51 10/21  15 36.63 10/22  16 36.80 10/23  17 36.76 10/24  18 36.76 10/25  19 36.92 10/26  20 36.63 10/27  21 36.63

  • 高温期に入りません

    教えてください。 妊娠希望です。生理周期は29日~31日です。 4ヶ月まえから基礎体温を測りはじめ、最初2周期は低温期、高温期に分かれていましたが、先周期は排卵痛・おりものがあったにもかかわらず体温が上がらず、5日程早く生理が来ました。(無排卵月経と思っています) そして今周期、今日で周期24日目ですが、今だ低温のままです。 ちなみに低体温で、2周期前までは低温期は35.7~36.1● 高温期は36.3~ぐらいです。 12/16  35.96  生理開始    17  35.84    18  35.79    19  35.76    20  35.79    21  35.81    22  36.04    23  35.74    24  36.13    25  36.01    26  35.86    27  35.79    28  35.88       排卵痛    29  36.07  仲良し  排卵痛    30  36.00  仲良し    31  35.90   1/1  35.82       出血     2  36.12       出血     3  36.12     4  36.00  仲良し     5  36.00     6  36.11  仲良し  排卵痛?     7  36.04       排卵痛? (睡眠少ない)     8  36.12       排卵痛? 体温と周期からいくと、1/1頃が排卵日だったと思うのですが、体温が上がってきません。 今月も無排卵の可能性が高いでしょうか? もし今回も体温があがらなければ、病院に行くつもりでいますが・・ 長文になりましたが、よろしくお願いします。    

  • 排卵について

    排卵について教えてください。 私の生理周期は27から30日です。 2月25日から3月2日が生理でした。 2/25→36.46 2/26→36.26 2/27から229は測り忘れ 3/1→36.16 3/2→36.36 3/3→36.19 3/4→36.01(仲良し) 3/5と6は測り忘れ 6日の朝排卵検査薬極薄ライン 3/7→36.49(朝薄ライン) 3/8→36.54(朝極薄ライン) 3/9→36.20(朝と夜仲良し) 3/10→36.56(夕方陽性) 外泊があったりなど体温の測り忘れがあり、 すみません。 また、排卵検査薬も陰性になるまで 毎日しなければならないのですが、 体温が上がったので排卵は終わったのかと 勝手に思い込んでしまいました。 基礎体温は測り始めでまだよくわからない のですが、低温期は36.00から36.30 高温期は36.50から36.7だと思います。 この場合、これから低温になったり 高温になったりすれば無排卵の周期に なるのでしょうか? また、もし排卵があった場合、 3/9にした仲良しのタイミングは あっていますでしょうか? 排卵済みかどうかは病院にいかなければ わからないとは思いますが、 みなさんの意見宜しくお願いします。

  • 排卵日が微妙なんです

    基礎体温をつけて3年目くらいになるのですが、過去の体温表をなくしてしまい、自分のデータで似たようなデータを探すことができず、今回排卵日が自分でもよくわかりません(>_<) よろしければ参考までにご意見を聞かせてください。 生理周期がバラバラで平均39~40周期ですか34周期だったりするときもあります。 最終生理が3月22日から27日までの6日間です。 体調不良などもありタイミングがつかめずですが、妊娠希望中です。 3/28 36.44 3/29 36.24 3/30 36.37 3/31 36.24(仲良し) 4/1 36.44 4/2 36.44(仲良し) 4/3 36.45 4/4 36.13 4/5 36.31 4/6 36.50 4/7 37.33(風邪) 4/8 36.65 4/9 36.47(仲良し) 4/10 36.65 4/11 36.65 4/12 36.74 4/13 36.62 4/14 36.66 4/15 36.83 4/16 36.81 4/17 36.66 4/18 36.89 4/19 36.96 4/20 36.81 4/21 36.79 4/22 36.72 毎回、低温期から高温期に入るときに、一度何日か高温期になりカクッと低温に下がった辺りが排卵に当たることが多いのですが、今回は二回程上がったり下がったりしているので… やはり17日があたりが排卵でしょうか? 13日あたりが排卵だった場合と17日が排卵だった場合、妊娠の可能性は望めるのでしょうか? 高温期何日目なのかも今回の基礎体温からよくわかりません(>_<) ちなみに4/20に妊娠検査薬を試したところ陰性でした。 時期が来れば分かることなのでしょうが、気持ちが少しもやもやしててみなさんのお話を聞けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 受精、着床の過程では普段の高温期の体温より高めでしたか。

    ご経験者、またはご存知の方にお伺いします。 着床まで至ったときの基礎体温は普段の高温期の体温より高めでしょうか。私の基礎体温は下記の通りです。いつもとなんら変わりもなく、それよりむしろ少し低いくらいで、どうなんだろうと疑問に思っています。 (今周期の生理がきてから無排卵のまま低温が38日間続き、39日目から高温期に入りましたので、低温期の体温は記入控えさせていただきます。低温期、高温期との差は0.3~0.4度くらいです。) 高温期 9/6  36.53 9/7  36.62 9/8  36.69 9/9  36.92(風邪のため微熱あり) 9/10 36.69 9/11 36.61 9/12 36.66 今回は初めて病院で受診しタイミングをとって仲良ししました。 ですので、正直いつもの自分流の判断でのタイミングより期待してしまっています。待つのみなのも、この時期において受精、着床への判断材料がないのもわかってはいるのですが、何か情報でもあればとガマンできず質問してしまいました。 よろしくお願いします。

  • 排卵検査薬使用のタイミングがとれているのかどうか。

    こんにちは。 排卵検査薬を使用していますが、タイミングがあっているか、よくわかりません。 あっているのか、今回はだめでもどのタイミングで仲良しすることがベストなのかをしりたいと思い、質問させていただきました。 基礎体温、排卵検査薬、仲良しは下記のとおりです。 6月10日~15日まで生理 6月23日(低温期14日目) 36.49  仲良し   24日(低温期15日目) 36.28   25日(低温期16日目) 36.47 排検 陽性   26日(低温期17日目)  36.43 排検 陽性   仲良し   27日(低温期18日目)  36.18 排検 陰性   仲良し   28日(高温期1日目??) 36.44   29日(高温期2日目??) 36.54   30日(高温期3日目??) 36.62 7月1日(高温期4日目??) 36.83   2日(高温期5日目??) 36.85   わかりづらいかもしれないですが、よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 妊娠してるのでしょうか?

    閲覧いただき、ありがとうございます。 ベビ待ちの30歳です。 昔から生理不順で、今はだいたい33日周期です。 基礎体温は今年からつけ始めておりますが、今期はいつもと様子が少し違くて、いつが排卵日だったのか判断しかねます。 前回生理日6月28日でそこからの基礎体温になります。 6/28 36.05 生理開始 6/29 36.29 6/30 測り忘れ 7/1 36.23 7/2 測り忘れ 7/3 36.33 7/4 36.32 7/5 36.20 7/6 36.29 仲良し 7/7 36.28 7/8 36.25 7/9 36.39 7/10 36.35 7/11 36.26 7/12 36.52 7/13 36.41 仲良し 7/14 36.11 7/15 36.11 7/16 36.24 7/17 36.07 排卵日? 7/18 36.34 7/19 36.50 7/20 36.61 仲良し 7/21 36.63 7/22 36.52 7/23 36.73 7/24 36.70 7/25 36.80 7/26 36.79 7/27 36.77 7/28 36.77 7/29 36.86 7/30 36.79 7/31 36.80 生理予定日? 8/1 36.77 体温は低いので、いつもは高温期でも36.73が最高でそれも毎月1回か2回しかでません。 36.8台がでたのは、計測しだしてはじめてです。 今月になって少し基礎体温があがって、初めての周期です。 7月17日が排卵日だと思っておりました。 そして、高温期5日目ほどから、足のつけ根も痛みだし、少し期待していたのですが、7月31日 にフライングで妊娠検査薬試してみましたが、陰性でした。 7月17日が排卵日ではなかったということでしょうか? 昨日の時点で陰性ならば妊娠の可能性はないでしょうか?? 低温期から高温期の移行がなだらかなのではっきりとした排卵日がわかりかねます。 くるなら早く生理きてほしいのに、体温もまだ下がらないので淡い期待をしてしまいます。。 あと少し待てば結果はわかることは承知の上ですが、いてもたってもいられず、質問させていただいました。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、 よろしくお願いいたします。

  • 排卵検査薬と仲良しのタイミングを教えてください。1つ気になることが

    今週期のタイミングの取り方を教えてください。 生理周期32~38日 必要ないかもしれませんが前回の生理からの基礎体温です 11日(1日目) 36.68 生理 12日(2日目) 36.64 生理           13日(3日目) 36.61 生理 14日(4日目) 36.56 生理 仲良し   15日(5日目) 36.45 生理 16日(6日目) 36.54 17日(7日目) 36.61 18日(8日目) 36.44 今までは34~38周期だったのに、前回初めて32周期で排卵検査薬使用1日目(周期17日目)から陽性になってしまい、2日目は陰性でした。 卵胞チェックに行くのがいいのですが仕事でいけません。基礎体温と排卵検査薬でしばらく頑張るつもりです。 いつから使い始めたらよいでしょうか? その結果どうタイミングを取ったらいいでしょうか? あと気になるのが排卵検査薬陽性後、高温期になるまで6・7日ぐらい低温期の間を緩やかに上がった後、高温になります(10日間くらい)。この状態でタイミングさえあえば妊娠できるのでしょうか?

  • 排卵がないまま高温期突入

    こんにちわ。 現在1歳の娘をもつ妊娠希望のママです♪ 今周期から基礎体温を測って、排卵日検査薬で排卵日をチェックしています。 で、タイトルの通りなのですが、検査薬で陰性のまま高温期に入って数日経ちます。 一応、基礎体温とかのデータを書きますね。見にくかったらスイマセン(><;) ちなみに、生理周期はだいた30日~35日くらいです。 日付  体温  検査薬  メモ 7/3  36.42    -  生理開始 7/4  36.17    - 7/5  36.15    - 7/6  36.41    - 7/7  36.07    - 7/8  36.10    - 7/9  36.25    - 7/10  36.15    - 7/11         - 7/12  36.31   - 7/13        - 7/14  36.01   陰性 7/15      陰性  仲良し 7/16  36.03   陰性  仲良し 7/17  36.08   陰性 7/18   36.09   陰性 7/19   36.47   陰性 7/20  36.58   陰性 7/21  36.51   陰性  仲良し 7/22  36.93   陰性  高温期突入? 7/23  36.60   陰性 7/24  36.60   陰性 7/25  36.65   陰性 7/26  36.66   陰性 7/27  36.66   陰性 7/28  36.67   陰性 です。 お伺いしたいのは、排卵が無いまま高温期になることってあるのでしょうか? 無排卵なら病院にいかなくちゃ…ですよね… それとも、検査では陰性だけど排卵はあった?とか… 以前妊娠した時は、排卵検査薬で陽性が出たのを確認してタイミングを合わせました。 長くなってすいません。 排卵がないまま高温期ですし、このまま検査薬を使うのも意味がない気がして… 生理がくるまで待つのもモヤモヤしますし… ぜひ、ご意見をお願いします。 よろしくお願いします。 (あと、22日に体温が高いのは軽い二日酔いのためかな?と思います…)

  • 排卵日を知りたいです。

    はじめまして。 排卵日に関して教えてください。 生理不順で周期は35~50日前後です。 基礎体温をつけだしたのは3月~ですが毎月高温期と低温期がよくわかりません。 無排卵なのでしょうか。。結婚して半年たちますが、タイミングの問題なのでしょうか。。 どなたかお力を貸してください。。 基礎体温 5/6 36.10(4/30~前回生理終了) 5/7 - 5/8 36.00 5/9 36.30 5/10 36.30 5/11 36.40 5/12 36.10 5/13 36.10 仲良し 5/14 36.10 仲良し 5/15 - 5/16 36.00 5/17 36.20 5/18 36.50 5/19 36.30 5/20 36.70 5/21 -   仲良し 5/22 - 5/23 36.70 5/24 36.50 5/25 36.60 5/26 36.60 仲良し 5/27 36.20 5/28 36.60 5/29 36.10 5/30 36.50 ちなみに生理予測サイトの排卵日は5/30~5/31です。 また、29歳、喫煙者になります。 たりない情報をもあると思いますが、 どなたか、教えてください!!

義母と義妹への対応方法
このQ&Aのポイント
  • 義母と義母家族との関係において、お子さんの安全と心理的な安定を重視すべきです。義母が酔っている時にお子さんを泊めることには慎重に検討しましょう。
  • 義母の子育て経験に対してのアピールには、冷静に対応しましょう。一方で、自分の家族との関係を尊重してもらうように伝えることも大切です。
  • 義妹との関係については、彼女が小学生であることを考慮しながら、しっかりとコミュニケーションを取りましょう。彼女の訪問やお泊まりの頻度について、お互いの都合を話し合いましょう。ゲームのプレイ時間についても、適度なバランスを保つことが重要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう