• 締切済み

XP SP1で固定IPアドレスを振る画面が出ないです。

XP SP1で固定IPアドレスを振る画面が出ないです。 コンパネ→ネットワーク接続→ローカルエリア接続(有効となっています。)→プロパティで いつも表示されるはずの画面が出ず、ただ機器の名称が表示されるだけの状態です。 デバイスマネージャーから見てもおなじです。 どうしたらいいでしょう? 目的は、古いパソコンなのですが、会社でエクセル程度の使用のために使えるように する必要が出たので、使えるようにしたいのです。 社内は固定IPを振る必要があるので、設定したいのですが、 まずそれができないことにはネット接続ができず、SP3にアップすることや社内ネットワークへの参加などができず困っています。 情報不足と思います。 何を補足すればいいか教えてください。

みんなの回答

  • osahune
  • ベストアンサー率47% (288/609)
回答No.3

No.2です。 sp3について・・・ sp3は、それ以前の更新プログラムも含んでいます。 sp1→sp3でokです。 下記からダウンロードできますが、WindowsUpdateで行った方がファイルサイズが少なくてすみます。 ※それぞれのpcの更新状態により適用されるファイルが変わるため(下記はすべてを含む) 尚、sp3以降も更新が50以上あると思いますので、sp3を先に適用した後に更にUpdateします。 Windows XP Service Pack 3 の概要 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=D50A3469-BA4B-4892-8B50-EF0F1B88E756&displaylang=ja

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osahune
  • ベストアンサー率47% (288/609)
回答No.2

下記確認してみてください。 コントロールパネル>ネットワークとインターネット接続>ネットワーク接続>ローカル接続>プロパティ・・で インターネットプロトコル(TCP/IP)がインストールされていますか? 無ければ・・インストールボタンクリック>プロトコルでインストールします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuno2006
  • ベストアンサー率21% (65/309)
回答No.1

プロパティの画面で インストール→プロトコル→インターネットプロトコル(TCP/IP)を追加 とすればどうですか

rumimaro
質問者

お礼

すみません、それとSP1をSP3へ上げるにはまずSP2にするのが先ですか?一気には出来ない? また、ノートンアンチウィルスのインストールとSP3へのアップはどちらを優先すべきでしょうか? 何度もすみません。

rumimaro
質問者

補足

早速ありがとうございます。 プロパティをよく見ると、ネットワークブリッジの一部です・・・というような説明がありました。 で、ネットワークブリッジのほうでIPアドレス画面が出たので、こちらで設定し、無事ネット接続できたのですが、これでいいのでしょうか? ネットワークブジッジから削除する必要があるのかよく分からないのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IPアドレスの固定

    こんにちは。 いま私が困っているのは、WinXPでIPアドレスの固定の際にミスをしてしまったみたいで、現状がよくわからなくなっています。 IPアドレスを固定しようとして、ネットワーク接続を開いたのですが、 ローカルエリア接続のインターネットプロトコルではなく、誤って1394接続のIPアドレスを変更してしまいました。 失敗に気づき、修正しようとしたのですが、ネットワーク接続のウィンドウに1394接続が表示されません。 仕方ないので、ローカルエリア接続のIPアドレスを入力したら、以下のメッセージが出てきました。 (以下引用) ---------------------------------------------------------------- このネットワークアダプタ用に入力したIPアドレスXXXXXXXXXは、既にこのコンピュータの別のアダプタ'1394ネットアダプタ'に割り当てられています。 同じアドレスが2つのアダプタに割り当てられた場合は、両方ともアクティブになりますが1つのみがこのアドレスを使用します。 これによりシステム構成が無効になることがあります。 詳細設定ダイアログボックスのIPアドレスの一覧にこのアダプタにIPアドレスを入力して問題を解決しますか?(Y/N) ---------------------------------------------------------------- もうどうしたらいいのかわからなくなって、困ってしまいました。 ネットで調べたり、デバイスマネージャを立ち上げて調べたり、色々やってみたのですが、原因がよくわからなくて、最後の希望としてここで質問させていただきました。 くだらない質問で申し訳ないのですが、これからどういった手順を踏めば良いかお分かりの方、お教えしていただけないでしょうか。

  • IPアドレスの固定

    IPアドレスの固定をしたいのですがうまくいきません。 やり方は (1).ローカルエリア接続のプロパティ (2).インターネット プロトコル (TCP/IP)のプロパティ (3).全般タブ IPアドレス:メモしたIPアドレス サブネットマスク:255.255.1.1 デフォルトゲートウェイ:メモしたデフォルトゲートウェイ 優先DNSサーバー:デフォルトゲートウェイと同じ いつもこういった感じで設定してIPアドレスの固定を試みるのですがこれだとネットワークに接続できなくなります。 Panasonic TZ-CM155Bというケーブルモデムを使用しています。 ルータは使っていません。 それとポートの開放もしたいのですが全くわかりません…いろいろと調べてみたのですが… 回答よろしくおねがいします。

  • ipアドレスの固定方法

     ライブカメラを使うため、ipアドレスの固定が必要なんですが、XPの一台が出来ません。  状態としては、ローカルエリア接続状態を開き、サポートの画面で、  アドレスの種類、IPアドレス、サブネットマスク、デフォルト、 すべて〈利用不可〉となってます。  全般→プロパティ あたりでもアドレスを換える画面は出てきません。  どこか設定を変えてしまったのでしょうか?

  • IPアドレスの変え方

    コントロールパネル ネットワークとインターネットの接続 ネットワークの接続 ローカルエリア接続のプロパティ プロトコル、プロパティ といった後2箇所、なんと入力すればIPが変わるのでしょう?

  • IPアドレスを固定した時の複数ネットワークの識別

    ノートPCで会社のLANではIPアドレスを固定し、同じPCを自宅のLANにつなげた際のIPアドレスはDHCPから自動取得にしている場合、自宅のLANでは自動割り当てのIP、会社では固定IPで識別されるということで間違いないでしょうか? 会社でも固定IPで自宅でも固定IPの場合は、それぞれのネットワークとIPは、ルーターのIP(DHCP&DNS)が異なっていれば別のネットワークで別のIPだときちんと識別されるのでしょうか? また、その際に固定IPが偶然同じ値でもルーターのIP(DHCP&DNS)が異なっていれば問題ないのでしょうか? ネットワークと共有センターのアダプターの設定の変更画面では、見た目上識別されているかの判断がつかないのでどうなのかなーと思っています。 ローカルエリア接続のプロパティ画面でもその時のLANの設定しかでてこないのでネットワーク環境が変わると(会社→自宅)会社で設定したのが変わっちゃってるような感じを受けてしょうがないのですが・・・慣れるしかないですか? さらに、ちょっと話がずれますが、ネットワークと共有センターのアダプターの設定の変更画面等でローカルエリア接続の下の行にあるネットワーク2とか3とかは何に基づいてついているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • IP固定について

    東方非想天則のネットワーク対戦をやろうと思い、 ポートの開放をするためにIP固定をしようと思ったんですが、コマンドプロテクトに出た数値を、ネットワークに接続→ローカルエリア接続のプロパティ→インターネットプロトコル→次のIPアドレスを使う に入れたんですが、そのあとインターネットにつなげなくなってしまいました。 何が原因か、これからポート開放にはどうすればいいかお願いします。 以下は出た数値です。 IPアドレス:61.46.119.91 サブネットマスク:255.255.240.0 デフォルトゲートウェイ:61.46.112.1です。

  • 「固定IPアドレス」に反対語は「変動IPアドレス」?

    ローカルエリア接続のプロパティの 「次のIPアドレスを使う」 で指定したIPアドレスは 固定IPアドレスと言うのだと思うのですが、 「IPアドレスを自動的に取得する」 の場合は変動IPアドレスと言うのですか? 何IPアドレスと言うのか教えてくださいませ。

  • IPアドレスの固定

    プロバイダを変えてからローカルエリア接続の状態が“限定または接続無し”になったままです。 XPを使っているので インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ⇒次のIPアドレスを使う ↑の設定を行うと改善する様なのですが・・、自分のPCにはLANアダプタのIP(自動設定)とモデムのIPが2つあります。 何とかIPを固定(単一化)した上で、正常にPCが動くように設定できればと考えてます。 今の状況は自分のどのIPで固定するのが良いのかが分からないという感じです。 ちなみに接続の“修復”という機能も使ってみましたがダメでしたし、プロバイダ側から特別割り当てられたIPなどは持ってません。(解んないだけ?) \*****>ipconfig Ethernet adapter ローカル エリア接続 4:  Connection-specific DNS SuffiX . :  Autoconfiguration IP Address. . . : 169.***.***.***  Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.***.***.***  Default Gateway . . . . . . . . . : PPP adapter *** ***:  Connection-specific DNS Suffix. . :  IP Address. . . . . . . . . . . . :***.***.***.***  Subnet Mask . . . . . . . . . . . :255.***.***.***  Default Gateway . . . . . . . . . :***.***.***.*** 誰か正しいIPの設定方を教えてください。 語ること多くて申し訳です。

  • IPアドレスの設定について。

    間違って削除してはいけないプログラムを削除してしまったのか・・(?) マイネットワークのプロパティ>ローカルエリア接続のプロパティ>インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ をしようとしても ローカル接続のプロパティが表示されなくなってしまいました・・・。 どうやったらまた表示されてIPアドレスを設定できるでしょうか・・?教えてくださいm(_ _)m

  • IPアドレスの自動設定か固定設定かの判定方法

    職場でIPアドレスの管理をすることになったのですが、 IPアドレスには固定設定と自動設定があるとのこと。 どこを見たら判断できるか、教えていただきたきたいです。 OSはWin Vistaです。 ちなみにXPの場合だと、 マイネットワーク→ネットワーク接続を表示→ローカルエリア接続→プロパティ …までは探せたのですが、 IPポートが見つからないので、その探し方も一緒に教えていただけると嬉しいです。 まとめると、 「VistaとXPでのIPポートの自動設定か固定設定かの見方を教えてください」 ということで、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ideapad330をHDDからSSDに換装し、回復ドライブで再インストールを行った際に再起動の問題が発生
  • 64%で再起動のメッセージが表示され、先に進まない状況になっている
  • ideapad330 SSD換装後の再インストールの対処法について相談
回答を見る