母娘のキャッチボールは微笑ましい光景?

このQ&Aのポイント
  • 小学生の娘が友達の家族と仲が悪くなっている理由を探る中で、母親と娘がキャッチボールしている光景に遭遇する。
  • 娘は母娘の仲が良すぎて変だと感じており、その話を友人に相談するが意見が分かれる。
  • 友人からは母娘のキャッチボールは普通で微笑ましいという意見もあり、考え方の違いを感じる。皆さんの意見を聞きたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

キャッチボールしていた母娘について

キャッチボールしていた母娘について 自分には小学三年の娘がおり、娘のお友達にA子ちゃんという子がいます。最近娘はA子ちゃんとあまり仲が良くないようで、原因を聞いたら「家族があまりにも仲良くベタベタしてなんか変」というのです。先日の夕刻、A子ちゃんが母親とキャッチボールしている光景に出くわしました。「なんか母親とキャッチボールするなんて仲が良すぎて気持ち悪い」と娘、自分も娘に同意見であったので、その話を自分の友人にしたところ、友人曰く ●母と娘がキャッチボールしている光景は気持ち悪くもなんともない。 ●母と娘がキャッチボールしている光景は見ていて微笑ましい光景と思う。 ●その光景に気持ち悪いと感じるほうが偏っていておかしいのでは? と言うのです。友人の意見は??と思うのですが皆様はどう思います? ご意見を聞かせてください、よろしくお願いいたします。

noname#112233
noname#112233

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#123300
noname#123300
回答No.11

意識や判断を強制的に排除するならある意味異質に感じるかもしれません。 人間は直感で物事を判断します、気持ち悪く感じたのであればそれは単純に気持ち悪いのです。 しかし人間には倫理や社会性といったものが備わっています。 他人を思いやる、異なる者を評価するといった事です。 人間は獣ではありません、感情と思考のバランスを保って生きていくのが人間です。 質問者様の直感はおそらく当たっていると思います、でも異質な者、気持ち悪い者を温かく見られるのも人間の素晴らしさではないでしょうか。 一歩離れて客観視できることが人付き合いでは重要です、お母様がお手本を示してあげてみてはいかがでしょうか。

noname#112233
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

その他の回答 (12)

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.13

母と娘が仲良くキャッチボールをしている。 母と娘が仲良く他人の家の人間関係を「気持ち悪い」と見下して嘲笑っている。 正常なのはどちらでしょう。

noname#112233
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.12

友人の意見は全くおかしくないと思います。 ですが、娘さんの言う事は、きっと同級生で無いとわからない何かがあるんだと思います。 例えば、仲が良いのを前面に出し過ぎる。 子供って大きくなると、内と外を上手く使い分けるので、家族内では甘えていても、外ではスマしていたり。なんとなく鼻につく感じがあるんじゃないでしょうか。 Aちゃん的には、ごくごく家族仲良しが当たり前の感覚で、あえて自慢している訳でもないと思います。 中学生になると、学校には来ないでくれと言う子供がほとんでですから、娘さんはそんな微妙は感じを既に持っているんじゃないですか? お母さん的には、家族の仲が良いくらいで友達を変だと思うと、今後、そんな理由で友達と仲良くしなくなるのもどうかと思いますから、 「そういう家庭もあるよ。それぞれなんだから別に変じゃないよ。」と言うべきだったと思いますけど。 ちなみにうちでは、一緒にサッカーやバドミントン、ドッヂボール、駒回しなどしましたよ。 小3ならいたって普通ですが。

noname#112233
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

noname#120325
noname#120325
回答No.10

やー、そーですねー。別に気持ち悪いとは思わないですけどー。ふつーに、微笑ましい光景と思いますよー。 「家族があまりにも仲良くベタベタしてなんか変」とゆーのは、3年生ぐらいになるとあるのかなー。でもでも、その「ベタベタ」が、「母娘でキャッチボール」ぐらいのことってのは、ちょっと……。例えば、「毎日、親子全員でお風呂に入る」とか、「毎日、おかーさんのおっぱいを吸わないと夜眠れない」とかゆーと、「ちょっと気持ち悪いぞ」と思いますけどー。ただ、仲良くキャッチボールしてただけでしょー? それって、ごくふつーと思いますがー。 子どもの友だちのおねーちゃん(中学生ぐらい)とかの話ですけどー。その子は、今でも家族大好き!なんだそーです。でもでも、学校ではそーゆーこというとはぶられるから、学校の友達の前では「家族なんてうぜーんだよ、けっ」ってゆー態度を通してるんだそーです。 そーゆー話、実はよそでもちょくちょく耳にしてましてー。まー高校ぐらいになってくるとあれですが、小学校から中学ぐらいの「家族離れ」なんてのは、「対面をよくするための方便」みたいなもんで、案外、家の中ではなかよくやってるほーが多いんだよなー、と思ってましたー。 あなたのとこは、小学校3年で、既に親子関係が醒めてるんですねー。「表向き、そうそう振舞ってる」とかでなくて、ほんとーにそーなんですねー。そっかー、そーゆー家庭もほんとにあるんですねー。どっちかってゆーと、そっちのほーがびっくり!でしたー。いろんな家庭がある、ってことなんでしょーねー。

noname#112233
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.9

 母と娘がキャッチボールしている光景は、そりゃもうとても素晴らしいこと、見ていて微笑ましい光景だと思いますよ。弾んだ明るい叫び声が聞こえてくるような気さえします。きっと、朗らかで家族愛に満ちた暖かい家庭なのでしょう。  家族の関係や親密度はその家庭次第、ですから、その光景に気持ち悪いと感じるほうが偏っていておかしい・・・とまでは言いたくありません。でも、親子ですもの、とかく親子の関係が疎遠になりがちなこの世の中で、私はとても素敵な親子の関係だと思いますよ。

noname#112233
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

回答No.8

ほほえましい。 べたべたとしてではなく、 人間と人間。

noname#112233
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.7

ご友人の意見が全うかと・・・  キャッチボール=父親では決してないです。  女の子でも野球の好きなお子さんはいます、でもお友達同士で  キャッチボールができないならお母さんとするしかないと思います。  「気持ち悪い」と感じられる質問者様とお嬢さんに違和感を覚えます・・・

noname#112233
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

noname#112250
noname#112250
回答No.6

はて、どこが気持ち悪いのか…? 親子なんだから、ボール遊びぐらいいたって普通だと思いますが。 父親の方がよりしっくりくるような気もしますが、それが母親でも違和感は感じません。 常に母親としかいないならちょっと問題かな~とも思いますが。 友達が全くいない訳でもないんでしょうし(現にあなたの娘さんが友達ですし…) 家族のあり方は本当に様々ですので、あなたを否定もしませんが。 ちなみに・・・あなたは娘さんから「遊んで!」とせがまれても、 「子供と遊ぶなんて、きもちわる…」なんて思ってるんですか?

noname#112233
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

回答No.5

 私はあなたの友人の意見に同感です。むしろ、あなたの感覚が少し変だと思います。母と娘でキャッチボール・・・・・一体どこが「仲が良すぎて変」なのでしょうか?私にはサッパリ理解出来ません。 しかし、私にはあなたの娘さんが「ベタベタしてなんか変」という子供としての直感は気になるところではあります。おそらくキャッチボール以前に通常ではないベタベタした光景を今まで何度も垣間見てきた経験で、既に違和感を持っていたところに今回のキャッチボールを見ても「・・・気持ち悪い!」と感じたのでしょう。しかし、あなた自身が母娘のキャッチボールを見て娘さんと同様に「気持ち悪い!」と感じたのなら、それは具体的にどんなキャッチボールだったのでしょうか?と、そこが理解できないのです。母と娘さんが2人で普通のボールのやりとりをしているところを見て、「仲が良すぎて気持ち悪い」なんて、一般的な感覚ではないと思います。

noname#112233
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

noname#128261
noname#128261
回答No.4

こんにちは。 小学5年生の女の子の母です。 キャッチボールではありませんが、バレーボールやバトミントンなど、母子でやっている人は見かけますよ。 特に気持ち悪くは思いません。 ただ、お子さんが思うのは、母子仲がよすぎて、同年代の友達の入る隙がない、という感じだと思います。 親は親、友達は友達と、ちゃんと線引きが出来ているといいんですが、「親友のような親」になってしまうと、ちょっと変かな~。 3年生くらいの女子って、個人差が大きいと思うんです。 まだ幼い感じの子もいれば、大人びた考え方をする子もいる、そういう年頃だと思います。 周りの子供たちをみていてもそうだから。 ちなみにうちの娘は5年生ですが、一日に二、三回は「ギュってして~」と言ってだっこをせがみます。 でも学校にいけばしっかりもの、友達もたくさんいます。 私も娘が四年生になったころから、すこし距離を開けて、あまり干渉せずに、見守る形にしています。 まあ、それでも娘がせがめば抱きしめるし、一日に一度はかならず「あなたは大事な子」、「大好きだよ」という言葉を言いますよ。 思っているだけでは伝わりにくいので、ちゃんと言葉にします。 人に大事にされている、愛されているとわかっていれば、人への思いやりの気持ちももてるし、自分を大切にする子に育ってくれると信じています。 ちなみに、質問者さまは次のシーンを気持ち悪く感じますか? (1) 母と娘で一緒に料理 (2) 母と娘で一緒にサイクリング (3) 母と娘で一緒にゲーム 気持ち悪くないのなら、「キャッチボール」という部分(どちらかといえば男性的スポーツ)に気持ち悪さを感じているのかもしれません。 もし(1)から(3)が気持ち悪いのでしたら、どれかを一度やってみてください。  感じ方がきっと変わると思いますよ。

noname#112233
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

回答No.3

私も御友人と同意見です。 キャッチボールだけの光景なら、ベタベタしているって感じではないですね。 父息子のキャッチボールは良くありがちですが、母娘は珍しいかもしれません。 珍しいけど、気持ち悪いとは感じません。 あなたの娘さんは、A子ちゃんと遊びたかったけど、母親と遊んでばかりいるので、ヤキモチのような感情でそう言っているのなら、まだ分かります。子供ですので、うまく表現できないので、ベタベタして気持ち悪い、と言っているのかもしれません。 しかし、質問者さん自身もそう感じるとしたら、それはおかしいと思います。 質問者さんが気づかない、普通の人と違う感覚を持っていて、それが娘さんにも伝わってしまったのではないでしょうか。はっきり言えば、人物に対して、どこか偏見があるのではないかと。

noname#112233
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • キャッチボールが。。。

    11月にソフトボールの試合に急遽よばれて参加することになりました。 僕自身も小学校では野球をしていました、中学校ではテニスを。 当分(20年間くらい)してなくても、まぁ軽い気持ちでできるだろうと練習でキャッチボールをしたら。。。。 ショックなことにできません。 それなりに早いボールを投げようとしたら、ワンバウンドしたり越したり、相手の胸のあたりにいきません。 ゆっくり投げようとしても、ちゃんといくかなと腕が重くなり緊張してうまく投げれません。 捕ることは大丈夫です。 後1ケ月少ししかありません。 昔(野球はやめても学生の時には遊びでしてたのに)は投げれたのにという気持ちがあって、いざ練習しようにも投げれない自分が情けなく、なかなかできません。 投げようと考えただけで腕が別物になる感じです。 どのような練習をすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • メル友と会話のキャッチボールができません!

    今年に入り、趣味を共有しあう友人ができました。 特化した話をしたい!と思うのですが、会話のキャッチボールができなくて困ってます。 一部のFAN向けのイベントで知り合い、 それまで同胞のいなかった私としては、本当に嬉しいものでした。 せっかく趣味で知り合った仲ですし、情報・意見交換などをより深めたいのですが、 こちらが書く内容にレスするだけで、自分から話題を振ることはありません。 返事の内容も抽象的で、困惑します。 例えば、同じ作品を見ても、 「感動した!」「超悶えるー!!」などだけで、その作品のどの部分に共鳴し、感動したのかといった 具体的な意見・感想がなく、返答が困る次第です。 20過ぎの大人ならもう少し深い感想があってもいいと思うのですが・・・。 単に面倒になって、適当にあしらわれるようにさえ思います。 迷惑なら、はっきりいって欲しいですし、返事がなくても構いません。 そうでなく、メールしたい気持ちがあるなら、もう少し内容ある文章を書いて欲しいのが本音です。 現在1~3日に1回ペースですが、一ヶ月に1、2回程度でもいいです。 その事を相手に失礼のないように、伝えたいのですが、 どう言葉にすればいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 5年振りのキャッチボール、コントロールが滅茶苦茶

    約5年振りにキャッチボールをしました。 それまでは江戸川3部リーグでがんがんやって(と言っても私は控えでしたが・・・)いました。 肩を痛めたことと生活・仕事の環境が変わったため野球から離れていたのですが 最近、また野球をやってみようという気になり古い友人を誘ってキャッチボールしてみました。 しかしまぁー、こんなにコントロール悪かったかなー、と自分自身驚きです。 たったの15mくらいの距離ですが、相手のグローブはおろか、体の範囲にも入らないくらい制球が乱れました。 5年振りって、こんなもんでしょうか。 でも、とても気持ちが良かったので引き続きがんばります。

  • 一卵性母娘

    こんにちは。 このカテゴリーで良かったかわからないのですがよろしくお願いします。 さて、最近よく一卵性母娘という言葉を聞くようになりましたが、あなたが考える”一卵性母娘”とはどうのような条件が挙げられますか? また、姉妹だった場合、母親は長女の方をかわいがる傾向があると思いますか?それとも、母親自身が長女だから長女をかわいがるという事があるのか・・・ 母と娘の関係で気になったのでお聞きしました。 気がついたこと、ご意見を頂ければうれしいです^^ よろしくお願いします。

  • キャッチボールのような会話を楽しみたい

    私(女性)は賑かなおしゃべりが苦手なタイプです。といっても、人づき合いが苦痛ということではなく、誰とでも合わせられるほうですし、キャッチボールのようなやりとりを楽しめる会話は好きなのですが、たまに女友達の一方的な長話に疲れてしまうことがあります。 人の話を聞くのは嫌いではなく、ちゃんと反応を返しますので、相手にしてみれば話しやすい雰囲気があるようです。でも、それは言ってみれば会話の基本だろうと思いますし、まるでそれに乗じるかのように(といっては申し訳ないのですが)、毎度自分の話ばかりを展開されると、正直なところ、うんざりしてしまいます。話すことでラクになるのなら、聞くことが友人の務めかとも思うのですが、こういう風に考えてしまうこと自体おごっているようで、そんな自分もいやになります。 元来、話好きなタイプであれば、こちらも同じ態度をとればいいのかもしれませんが、それは最初に書いたとおりですし、自分のことを自分からあれこれ話すというのも、あまりスマートな態度だとも思えなくて……。変なところでええ格好しいなのかもしれません。^^; 最近は一方的な友人たちとは、少し距離を置いています。もともと一人でいるのも好きなタイプで、淋しさは感じないのですが、このままでは解決にならないですし、自分にも反省点があれば、見直そうと思っています。ご意見やアドバイスをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • ボールの投げ方について

    友人とキャッチボールや野球をする際、ボールを投げるときボールが抜けてしまい、弱々しくなってしまいます。そして短い時間で腕が痛くなってしまいます。肩が弱いのもあると思いますが自分では投げ方が間違っていて友人には変なクセがついていると言われました。これを改善できる方法はないでしょうか?教えてください。

  • 会話のキャッチボールが・・・

    わたしの彼氏のことで相談です。 付き合って約2年、彼氏27、わたし28のカップルです。 ちなみに付き合って結構すぐから半同棲→同棲となり、現在に至ります。 悩んでるのは彼の性格についてです。 なんていうか、こっちが話をしていても、こっちを見ないで聞いてるんです。 うわのそら、っていうんじゃないんです。 「うん、うん」とちゃんと聞いてはくれているんですが、こっちを見ないんです。 なんかおかしいですよね・・・。 ふつう、人が話していたらその相手のかおを見ませんか? 何かしていても手を止めて話を聞きませんか? 小学生の頃に注意を受けたような気がします。 それなのにもうすぐ28になるくせにそんな感じなんです。 一生懸命話していても、話しているこっちのかおも見ないんじゃさすがに「なんなんだよ~」って思っちゃいます。 それに、身振り手振りを交えて話している時なんかでもこっちを見てくれないのでなおさら「なんなんだよ~」です。 こっちの身振り手振りが終わった頃やっとこっちを向くので、意味がありません(汗) いつもそれを注意するのですが、「見たらもう終わってたじゃん」とか言ってきます(汗) 終わった頃に見てるの彼なのに。 もう2年間のうち何度も注意はしてきました。 「人が話してるんだからこっち見るのがふつうだと思うけど」と。 でもふてくされたようなかおをするだけで、それか「またか」みたいなかおをするだけでぜんぜん直そうとしてくれません。 正直呆れますし会話にならないので悲しさ通り越してむなしく、腹立たしいです。 それに、一生懸命話しても、そんな態度で聞かれたあげく「●●(わたしの名前)~っ」っと、わたしの名前を一言言ってほほ笑んでるだけです。 なんかドラマとかマンガの1シーンみたいに、主人公が相手の名前を感嘆とともにつぶやく、みたいなそんなニュアンスです。 少しふざけてるというか、なごやかな空気にしたいようなのですが、「一生懸命しゃべり終わった後にその一言だけかよ・・・」みたいな感じでかなりイラッときちゃいます(汗) ふつう、話した内容についてそこからキャッチボールが始まりますよね? なのに彼との場合、それがないんです、ほとんど。 ある時もあるんですけど、あんまり会話が弾まないというか、だいたい早い段階で、先に述べたように締めくくられるので、「なんだよ、この人」って感じです。 彼の父親もこんな感じなんだそうです。 そっくりだと言っていました。 よく母親がそんな父親に「ちょっと!聞いてるの?」とキレる光景を見ながら育った、と話していました。 ようするに遺伝なんですね・・・。 う~ん、悪気はないのはわかりますけど、こういう恋人、どうですか? あなたならどうしますか? 気にしないようにして我慢して付き合い続けますか? さすがに会話にならないことがほとんどなのでつまんないです。 会話ってキャッチボールするから楽しいんだと思いますし(汗) いいところもたくさんある彼ですが、なんだか気になる部分がこんな感じであるのでこの先どうしようかな、って思っちゃってます。 他にも直してほしい部分もたくさんありますし。 はぁ。 悩みます。 あなたの恋人がこうならどうしますか? 参考までに聞かせてください。

  • 母子家庭への偏見

    母と妹と暮らす高校2年生です。離婚による母子家庭ですが 幼心に父親がいなくなってホッとした記憶があります。 私と妹は一生懸命勉強して大学に進み、良い会社に就職し、 素敵な男性と出会って幸福な結婚を夢見ています。 また、今まで苦労してきた母を早く身軽にしてあげて、 母も再婚して幸せになって欲しいと願っています。 そんな中、いろいろな質問や回答を読み、不安に感じた事があります。 これらが本当なら母子家庭の子供はずっと幸せになれないのかな?と すごく不安で絶望的な気持ちになってしまいます。 人生の先輩方のご意見を聞きたいと思いますので宜しくお願いします。 (悲しみでいっぱいなので、厳しい言葉はできれば避けてください。) 【結婚について】 ○結婚となると母子家庭というだけで敬遠する家庭も案外多い ○母子家庭の母親が居ると結婚しにくいのは事実です。 ○結婚するときも母子家庭の母を持っているだけで敬遠される ○片親の嫁は要らない また、母子家庭の母親の方でさえ、 「当然、将来、自分の子がつれてきた嫁が母子家庭の学歴の低い子なら 反対します。」とおっしゃいます。 【就職について】 ○(社員数数万の大手企業に勤めている方から) 母子家庭の正社員など居ない。入社時に片親の子は落とす。 ○(メガバンクの人事担当者を名乗る方から) 片親の子は採らない 未だ世間では母子家庭の差別はある。無いと思いたいのか! 【自立について】 また20才で結婚した私の友人(母子家庭)は「寂しい子」だと言われました。 寂しいから彼を作って結婚したのだ、と。友人達は愛し合って結婚しました。 母子家庭の子は不憫でしょうか? 通常なら親が家を持って当然のごとく給料を自分で使い、貯めて。 結婚資金にして両親に見送られて嫁ぐことが出来る「普通の家庭の子」 で無い事は不憫ですか? また、母子家庭の別の友人は(就職して)親と離れて暮らしたら、 結婚前まで家に居なかった問題娘という視点で見、「だらしのない娘」という 決定的なデメリットで、良縁もここでダメだと言われたそうです。 本当にそうなんでしょうか?私達がいくら努力しても無駄なのでしょうか?

  • 母子相姦

    母親に対して性の感情を抱いている物です。 頭のおかしい人が書いているのでお許しください。 母親に好きといったら、(恋愛として) 結ばれることはあるのでしょうか。 多分、母親からすれば「こんな子供に育てた覚えはない」 「気持ち悪い」というのが普通でしょう。 自分の息子にそんな感情を抱かれたら、どう思いますか。 率直な意見を聞かせてください。 ちなみに母子家庭で育ちましたが関係あるのでしょうか。

  • 【キャッチボールの送球ができません】

    最近野球がやりたくなり、現在ある草野球チームの体験メンバーとして練習に参加させてもらっています。野球経験は小学校の運動少年団で4年?くらいやっただけです。ただ、そのくらいやってれば、当然キャッチボールくらいはできるようになっていました(ノーコンでしたが)。 それが、いざチームの練習に参加してみると、20年のブランクのせいか、まったく軟式球を投げることができなくなっていました。 具体的には、 ・軽く投げようとするとボールがすっぽ抜けて時計の2時の方向に飛んでいく ・少し力を入れるとボールが手から離れずに左下方向に叩きつけてしまう といった具合です。まったくキャッチボールできませんでした(捕球はできます)。 他の野球要素(打、守)はそこまでひどくありません。 野球以外のスポーツも遊びを含めていろいろやりましたが、スクールに通って習ったテニスや遊びでやっていたバレーボール、ソフトボールなどは、それなりにできました。 特に2年ほど前にやっていたソフトボールは野球経験者にとって手につけやすく、送球・捕球・バッティングも問題なくやれていました(ソフトボールの送球は問題なかったです)。 そのソフトボールの握り(ほぼ鷲掴み)の癖が残っているのか、軟式のボールがうまく握れず、リリースの感触がまったくわかりません。指に掛かった感触がないんです。正しい握り方を教えてもらっても、ボールの離し方がわからないので、やっぱり解決しませんでした。 何かいい解決法はありませんでしょうか?もしくは原因のわかる方おられませんでしょうか? 他のメンバーのレベルが高いので、正直申し訳ない気持ちでいっぱいです。かなり気を遣ってもらっています。壁当てもしたいんですが、近所が住宅街で、橋の橋梁を見に行っても立ち入り禁止ばかりで、なかなか場所が見つかりません。 実は体験練習は既に2回参加していて、1回目は少人数だったので、送球をマンツーマンで教えてもらえ、自分としては、少しまともな送球ができるかも・・・といった感触がありました。なので、2回目以降は徐々に良くなっていくかな、と思ったんですが、2回目の練習は人数も2倍くらいになっていて、ビビッてしまったのか、経験値リセットされてしまっていました。 今のチームは2チーム体制で人数がカツカツなので、サブチームにいても試合には出ないといけません。ただ、送球ができないのは守備的に致命的なので、なんとかしたいです。 どうかよろしくお願い致します。