• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:建築学科で使うノートパソコンの購入)

建築学科で使うノートパソコンの選び方と注意点

10ken16の回答

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

コンピュータ自体はたいしたレベルは必要ありませんが、 CAD・DTPを目的にノートを選ぶ際は、 可能な限り解像度の高いディスプレイがついた機種が良いでしょう。 WSXGA+(1680×1050)以上、できればWUXGAかFHDがよいでしょう。 ただ、こういった機種はAV用途を除けば、ハイエンドモデルになりがちですが…。 また、一部のCADは最新OSでの動作確認が十分でない場合があるので注意が必要です。

axddddd
質問者

お礼

ディスプレイは気にしたことがなかったです。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノートパソコン購入について

    ノートパソコンを購入するのですが グラフィックスがよくないと僕は使えません デュアルモニターにするためです 購入予定のパソコンはグラフィックカードが AMD Radeon HD 8670M と言うものなのですが 動画再生くらいなら平気でしょうか? (フルハイビジョン) また他のパソコンもいくつか選択しにあるのですが Intel HD Graphics 4600 Intel HD Graphics 4000 GeForce GT 740M + Intel HD Graphics 4600 順位や性能を詳しく書いていただけると ありがたいです

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンですがデスクパソコンの自作で自分でパーツ性能を考えてつくれたりするのでしょうか・・・・?それともそれがむりなら、メーカーでただたんにカスタムで性能をあげるというjことぐらいでしょうか・・・・?依然聞いたところだとノート自作キットはないときいたので、そうするとあとはメーカーでみて一番よさそうなのを選択して後はカスタムでせいのうをえらぶぐらいになるのでしょうか・・・・・?要はメモリを多くカスタムするとかで・・・・?

  • ノートパソコンの購入

    現在使っているノートパソコンです。↓ http://kakaku.com/item/K0000261599/ このノートパソコンの性能で満足しています。 価格もお安く(3.3万)手ごろでよかったです。 強いて言えば、メモリが4GBだともっとスムーズかな?と思うぐらいです。 音も静かだし、熱さも強要範囲です。 このパソコンより少しいいぐらいのパソコン。となると、どのようなものになりますか? これを譲って、少しお金を追加してもうちょっといいのにしようかな。と。 現状でも確かに満足なんですが・・・・^^; これなんかどう?ってのがありましたら教えてください。 5万以下が希望です。

  • ノートパソコンを購入したい

    新しくノートパソコンを購入しようと思っています。 初心者なので教えてください。 今、購入しようと考えているのが・・・ FUJITSU  Home Premium 地デジ対応 インテル Celeron プロセッサー430(1.73GHz) メモリ 1GB HDD 80GB 初心者なので、エクセル・ワード・写真を編集・音楽を取り込む を主に使用します。 このパソコンを購入しても良いでしょうか? お願いします。

  • ノートパソコン購入について

    初めて質問させていただきます。 PCの買い替えを検討しています。 ようやく2台まで絞り込んだのですが、どちらにしようかで迷っています。 用途は主に動画編集・鑑賞、イラストレーターやフォトショップ、ネット、たまにエクセルやワードです。 特に動画編集を快適に行いたいのです。 今使ってるPCがすぐに重くなってフリーズしたり、カクカクになったり、電源が落ちてしまうので、少しでもそうならない物がいいと思っています。 (1) ディスプレイ  15.6 インチ  解像度     WXGA (1366x768) CPU      Core i7 2670QM 2.2GHz/4コア HDD容量   1TB メモリ      8GB ビデオチップ  Intel HD Graphics 3000  ビデオメモリ  1696MB 価格      8万前後 (2) ディスプレイ  17.3 インチ 解像度     WXGA++ (1600x900) CPU      Core i7 3610QM 2.3GHz/4コア HDD容量   750GB メモリ      8GB ビデオチップ  GeForce GT 630M ビデオメモリ  4095MB 価格      10万前後 デスクトップを置くスペースがないためどちらもノートパソコンです。 最低でも5年は使いたいのでなるべくスペックの高いものを選びました。 そんなに差がないのならば(1)を購入したいです。 どのくらいの違いがあるのか分からないので、比較の方をよろしくお願いします。

  • ノートパソコン 8GB

    ノートパソコン8GBをメモリをカスタム設定 にしたいと思います。 初期サイズ 最大サイズはいくつにしたらいいですか?

  • ノートパソコンの買い替えを考えています。建築デザインを学んでいる学生で

    ノートパソコンの買い替えを考えています。建築デザインを学んでいる学生で、ベクターワークスとフォトショップCS4(WINDOWS版)をインストールする予定です。今はVAIOを使用してますが、こられらのソフトを使用することをふまえると、どんなパソコンがお勧めでしょうか?予算は10万円までだと嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ノートパソコン購入について

    ノートパソコン買い換え予定です。 OS Windows10Home64bit CPU i3-8100 メモリ 8GB HDD 500GB MSoffice2016Personal word excel 六万ぐらいでないでしょうか。

  • どういうノートパソコンを購入したらいいでしょうか?

    ノートパソコンでお聞きしたいことがあります。 今、購入を検討しているのですが、どういったノートパソコンが自分にあっているかをお聞きしたいのです。目的は、文書作成・文書閲覧です。 一太郎で文書をたくさん作成しています。あと、スキャナーで文書を読み込みDocuworksというソフトに文書を保管しています。(だいたい、1万ページ保管する予定で、恐らく10GBぐらいの量になると思います)。 文書を作成・管理をする上では早いに超したことはないのですが、そうするとCPUとメモリの2つの性能を上げることに特化すれば、大丈夫ですよね?他の性能が弱かったり、例えばTVチューナーとかが付いていなくても、CPUとメモリさえ良ければ大丈夫ですよね? 仮にそうだとした場合、CPUはセレロン(スペル分からないのでカタカナで書きました)よりは、ペンティアムMや4がいいのでしょうか?動画の時はペンティアムMや4を使えと他の方の質問と回答のところで読んだんですが、僕のように文書作成・管理の場合は、動画ではないからセレロンでもいいのでしょうか?それとも、ペンティアムMや4にすると、動画のみならず文書作成・管理がやりやすくなるのでしょうか? あと、メモリーは、512MBは必要ですよね?仮に718MB(数字が違っていたらすみません)だと、さらに文書作成・管理がしやすくなるでしょうか? 以上のCPU,メモリの他に、この性能があったりアップしていたりすると、文書作成・管理に威力を発揮するぞ!というのはあるでしょうか?自分は、大きい画面の方がやりやすいと思ったので、15型の画面にしようと考えています。 長くなりましたが、ここまで読んでいただいてどうもありがとうございました。是非、お考え・ご意見をお聞かせください。宜しくお願いいたします。<_ _>

  • ノートパソコンの購入について

    CPU Celeron Mプロセッサー 360J 1.40 GHz/メモリ 1GB/HDD 80GB/1000BASE-T・100BASE-TX・10BASE-T/15型TFTカラー液晶(XGA)/WindowsXP Pro 上記のスペックのパソコンは、購入するに当たって性能的に損はありますか?どなたか教えてください。(新品のノートパソコンです)