• ベストアンサー

力学

質量mの物体が原点の周りを運動していて、原点から万有引力を受けている。 (1)物体の位置を(x、y)として、まずデカルト座標で運動方程式を書きなさい。ただし原点には質量Mの物体があり、万有引力定数をGとする。 (2)デカルト座標で表した式を用いて、極座標(r、θ)における運動方程式を書き下しなさい。 (3)原点の周りの角運動量が保存されることを示しなさい。 答えがないので不安です。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keyguy
  • ベストアンサー率28% (135/469)
回答No.2

下記議論はm<<Mのときにしか成り立たない。 以下m<<Mの仮定をしないでもよい場合を示す。 一つの慣性系を選びその原点Oを選ぶ。 質量mの質点のOからの位置ベクトルをrとし 質量Mの質点のOからの位置ベクトルをRとし 万有引力定数をGとすると 万有引力の法則と運動の第2法則により mr”=-mMG(r-R)/|r-R|^3 MR”=-mMG(R-r)/|R-r|^3 すなわち r”=-MG(r-R)/|r-R|^3 R”=-mG(R-r)/|R-r|^3 片々引いて (r-R)”=-G(M+m)(r-R)/|r-R|^3 ここで原点をRにおくと r”=-G(M+m)r/|r|^3 となる。 すなわち1においてMをM+mに修正しなければならない。 Rを原点にするということはこの座標系は非慣性系で有ることを忘れてはならない。 (慣性系から見ると原点は振られている。)

その他の回答 (2)

  • JCM
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

質量Mの物体が原点にあり、位置(x, y)にある質量mの物体が質量Mの物体から万有引力を受けて運動しているとき、デカルト座標で運動方程式を書けば、 m x"=-(G Mm x)/(x^2+y^2) m y"=-(G Mm y)/(x^2+y^2) ただし、ここで、x"=dx^2/dt^2、y"=dy^2/dt^2 としました。次に極座標(r, θ)に変換します。 x=r cosθ y=r sinθ x'=r'cosθ-r sinθθ' y'=r'sinθ+r cosθθ' ここでも、x'=dx/dt、y'=dy/dt、r'=dr/dtd、θ'=θ/dt としています。 もう一度 t について微分すると、 x"=r"cosθ-r'sinθθ'-r' sinθθ'-r cosθ(θ')^2-r sinθθ"  ={r"-r(θ')^2}cosθ-{2r'θ'+rθ"}sinθ y"=r"sinθ+r'cosθθ'+r'cosθθ'-r sinθ(θ')^2+r cosθθ"  ={r"-r(θ')^2}sinθ+{2r'θ'+rθ"}cosθ また、r"=dr^2/dt^2、θ"=d^2θ/dt^2 としています。 x/(x^2+y^2)=cosθ/r、y/(x^2+y^2)=sinθ/r ですから、運動方程式を m[{r"-r(θ')^2}cosθ-{2r'θ'+rθ"}sinθ]=-(G Mm cosθ)/r・・・(a) m[{r"-r(θ')^2}sinθ+{2r'θ'+rθ"}cosθ]=-(G Mm sinθ)/r・・・(b) と書き換えることができ、(a)×cosθ+(b)×sinθ、(b)×cosθ-(a)×sinθ によって極座標での運動方程式 m{r"-r(θ')^2}=-(G Mm)/r m(2r'θ'+rθ")=0・・・(c) が導かれます。ところで、原点の周りの角運動量 L は、 L=m(xy'-yx') ですから、極座標で表すと、 L=m[rcosθ(r'sinθ+r cosθθ')-rsinθ(r'cosθ-r sinθθ')]=m r^2 θ' ですが、(c)により、 L'=m(2rr'θ'+r^2θ")=mr(2r'θ'+rθ")=0 を得ますので、角運動量 L は保存することがわかります。ここでもL'=dL/dtを用いました。

  • keyguy
  • ベストアンサー率28% (135/469)
回答No.1

ニュートンの世界は3次元なので2次元で考えても余り説得力がないので3次元で示します。 mx”=-GmMx/(x^2+y^2+z^2)^(3/2) my”=-GmMy/(x^2+y^2+z^2)^(3/2) mz”=-GmMz/(x^2+y^2+z^2)^(3/2) です。 極座標で表すよりも質量mの物体の位置を質量Mの物体からの位置ベクトルで表す方が簡単になります。 mr”=-GmMr/|r|^3 すなわち r”=-GMr/|r|^3 です。 ×を外積として r×(mr”)=-GmMr×r/|r|^3=0 (同じ方向のベクトルの外積は0だから) ところで (r×r’)’=r×r”+r’×r’=r×r” だから (r×(mr’))’=r×(mr”)=0 よって r×(mr’)=一定 これが原点の周りの角運動量保存を示しています。

関連するQ&A

  • 大学の力学の問題です。

    次の問題を解いて下さい、お願いします。 質量mの惑星が定点Oに静止している質量Mの太陽からの万有引力を受けて運動している。 万有引力定数をGとして次の問いに答えよ。 定点Oを原点とする2次元極座標を用いて、平面内を運動する惑星の位置ベクトルを(rcosφ,rsinφ)と表す。 加速度ベクトルの動径方向(r方向)の成分、方位角方向(φ方向)の成分を求めよ。 また、これを用いて惑星の動径方向(r方向)の運動方程式、および方位角方向(φ方向)の運動方程式を記せ。

  • 万有引力のベクトル表示

    質量M[kg]の質量が原点にあり、質量m[kg]の質量が、 位置ベクトルrにある。質量mに働く万有引力F(ベクトル)を、 r(ベクトル)、M、m、G(万有引力定数)を用いて示せ。 万有引力のベクトル表示の求め方を できるだけ計算式を使わずに 教えてください。お願いします。

  • 力学の証明問題

    (1)~(3)までの証明手順が分からなくて困っています…。 文章で書くと長くなってしまい、見辛いところがあると思います…。 (1)だけでも良いので、証明方法を記載していただけると嬉しいです。 助けてください。 問題 質量mの物体が力fベクトルを受けて運動するとき、時間tにおける物体の運動は運動方程式 m*dv(t)ベクトル/dt=fベクトル にしたがう。ここで物体の速度vベクトル=dr(t)ベクトル/dtで、r(t)ベクトルは位置を表すベクトルである。以下の問に答えよ。 (1)力が中心力の場合fベクトル=rベクトル*F(r)/rのとき、角運動量Lベクトル=rベクトル×(mvベクトル)が保存することを運動方程式を用いて示せ。 (2)中心力が万有引力fベクトル=-GMm*rベクトル/r^3 (Mは中心にある物体の質量、Gは万有引力定数)である場合を考える。運動を行う2次元平面を極座標(r,θ)で表すと運動方程式は(m*d~2r/dt^2)-L^2/mr^3=-GMm/r^2、L=mr^2*dθ/dtとなる。 ここで(1)の結果から中心力では角運動量Lが保存することを用いた。以下の[a]、[b]について答えよ。 [a]u=1/rの変数変換をすると、dr/dt=-L/m*du/dθとなることを示せ。 [b] [a]を用いてrを角度θの関数として求め、L,G,M,mなどを用いて表せ。 (3)vベクトル×Lベクトル-GMmrベクトル/rが時間によらず一定であることを示せ。

  • 力学の問題がわかりません

    太さの無視できる質量Mで長さ2aの一様な棒が、中央の点が原点上にくるようにx軸上におかれている (1)x軸上の点(x.0.0),x>aにある質量mの質点が感じる万有引力のポテンシャルを求めよ (2)上で求めたポテンシャルから、質点が感じる万有引力のx,y,z成分を求めよ。

  • ばねのもつエネルギーについて

    質量mの物体がばね定数kのばねでつり下げられている。1.物体をつるさないときのばねの長さをyとすると、物体をつるしたときのつりあいの位置でのばねの長さLを求めよ。2.また、質量mの物体をつるしたときのつりあいの位置を原点とし鉛直下向きにx軸をとる。ばねをつりあいの位置から鉛直下向きにx=Lだけ下げ話したときの物体の運動方程式を求め、3.物体の運動が単振動になることを示し振動の周期Tを求めよ。 この問題で1はmg=-k(L-y)で、L=にすればいいのでしょうか。2は運動方程式をどこまで求めればいいのかわかりません。3.は証明の仕方がよくわからないです。              

  • 力学

    平面を質量mの物体が速さvに比例した抵抗力kvを受けて運動している。kは定数とした時の物体の運動方程式と運動方程式の一般解の求め方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 力学

    1.質量mの質点を、原点から角度θ、速さVで投げ上げた。重力加速度をgとして、運動方程式を立て、与えられた初期条件のもとで解け 2.速度に比例した抵抗-mrvを受ける質量mの質点が、水平面を運動する。その従う運動方程式を立て、それが初速度Vで原点から投げられたという初期条件のもとで解け 3.質量mの物体が、壁に固定されたばねに速度Vで衝突し、逆向きに同じ速度で跳ね返されるときの運動方程式をたてて解け。ばねから受ける力はF=-kxで与えられる 4.原点から(-k1x,-k2y)の力を受けて水平面内を運動する質量mの質点の運動方程式を立てて解け。またそのその運動の軌跡はどうなるか求めよ 自分の解答 1.問題の意味がわかりません。初期条件がなにか   mg=Vsinθ? 2. 3.-mV+F=mV   F=-kx   -kx=2mV    4.

  • 物理で、いくつかわからない問題があります。

    物理で、いくつかわからない問題があります。 1)x軸の正の向きに速度20m/sで運動している質量m=2.00kgの物体に t=0.0からx軸の負の向きに一定の力F=10Nが作用し続けた。 このとき物体の加速度、物体が静止する時間を求めなさい。 2)質量mの物体に重力と速度に比例する摩擦力(比例定数をγとする)がはたらくときの 運動方程式を書きなさい。ただし左辺は速度についての微分の式にすること。 3)二つの物体AとBの間の万有引力Fを、F=-D(r)rと書くとする。 このときのD(r)を求めなさい。ただし、物体AとBの質量をそれぞれMA,MBとし、 距離をr、万有引力定数をGとする。 という問題の解き方がわかりません。(たくさんすみません… どれか一つでもいいのでわかる方、どうか教えてください。

  • 力学の質問です!

    以下の回答をお願いします。 質量mの物体Aが、つりあいのいち(x=0)を中心にx軸上を書く振動数ωで単振動している。 (1)物体Aの一座標x(t)について、運動方程式を示せ。 (2)時刻tにおける物体Aに位置x(t)を一般解で記せ。 (3)この物体に粘性抵抗Fr=-2mrv と時間tに依存する外力Fe(t)=mβt が加わった場合の運動方程式を示せ。 (4)設問(3)でもとめた運動方程式の特解を1つ求めよ。(ヒント:試行関数としてx(t)=at+bを用いて、定数a,bを求める) (5)設問(3)でもとめた運動方程式従う物体Aが南西抵抗Frによって失う単位時間当たりの運動エネルギーを求めよ。

  • ニュートン力学 仮定?法則?

    高校で物理を勉強し始めてからずっと疑問を持っていてなかなか納得することができないことがあります: ニュートン力学において、物体の質量mは力Fが既知の場合はma=Fを利用することによって分かりますが、そもそもFはなぜ分かるのですか? Fとしてもっとも代表的なのは万有引力だと思いますが、なぜ、万有引力は質量に比例することがわかるのですか? ma=Fによれば、Fを知るためには物体の加速度と質量を知らなければいけないと思います。加速度は実験により知ることができるので、Fが何か与えられていれば、物体の質量を知ることができて、実験によって万有引力の法則がなりたつことが確かめられます。 万有引力が質量に比例するというのは、ニュートン力学における仮定なのですか?それとも、ma=Fが仮定なのですか?どちらかを仮定しなければ、ニュートン力学は実験によって検証できないと思うのですが。 そもそも、仮定したものを法則と呼ぶのもおかしいので、どこかまずい考え方をしていると思っています。 ご指摘をお願いします。