• ベストアンサー

塩漬け株について ルネサンスという銘柄を持っているのですが、完全に塩漬

塩漬け株について ルネサンスという銘柄を持っているのですが、完全に塩漬け株です。 2007年から持っていますが、当時は、優待も良く、リタイアした人や健康維持意識の向上、寝たきりの防止など、これから上がると思っていましたが、ボロボロです。 長期で考えていましたが、結構前から注意銘柄になっていますし、倒産など危険性を考えるともったい無いですので、どうしたら良いものかと思っています。 インフレに勝てるような投資で良いので乗り換え銘柄などありましたら教えて下さい。 ちなみに、現在は、日経平均のETFかMMFに入れることを考えています。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.6

No.4です。 > 米国の金融株との事ですが、円換算した場合かなり評価損が出ていないでしょうか? 例えばCitiですが$2台で買いましたが上がってきたので$3台で買い乗せしました。昨日は大きく下げましたがまだ利益はあります。citiの今年第1四半期の純益は$44億ですよ。これだけ利益の出せる会社が日本にありますか? それから401kの投資商品では外国株インデックスで34.56%の上昇、流動性が悪いのであまり投資したくはないのですがリターンが大きいのでやっているBRICsファンドでは43.51%の上昇です。 日本がもたもたしている時に外国株は上がっていることを認識した方がいいです。 > 若い世代が何かを買う、その買ったお金は結局は税金として回収、及び銀行へ入る→国債償還と購入。このようにはなりませんかね? なりません。財務省が5月10日に発表したデータを使うと国債残高は720兆円です。金利が1%上がったらそれだけで7兆円の利息が増えます。確か昨年の法人税収入が5兆円ですから簡単に全部が吹っ飛んでしまいます。国債すべてが短期ではないから実際はそうはなりませんが中期の国債残高が多いので危険です。法人税率をあげようが消費税率をあげようが追いつきません。日本はそれだけ多くの借金をしています。 > 超長期投資ですので問題ありません。 だったら塩漬けだと悩まなくてもいいのでは? これは塩漬けにした言い訳にしかなっていません。

yuix_99
質問者

お礼

再度回答いただきありがとうございます。 >日本がもたもたしている時に外国株は上がっていることを認識した方がいいです。 特に、証券会社から薦められていたグロソブの評価が非常に悪く、海外もダメだなーと思っていましたが、どうやら私の勘違いのようですね。 日経とDOWの比較ですが、レンジを1年以上にすると、全ての期間でDOWの価値ですね。 http://finance.yahoo.com/echarts?s=^DJI+Interactive#chart13:symbol=^dji;range=2y;compare=^n225;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined >citiですか・・・ ただ、Citiを買うのさすがに、ギャンブルなきがしますが・・・ ハイリスクハイリターン過ぎる気がします。 3年以上前から投資していると大変だと思います。 http://finance.yahoo.com/echarts?s=C+Interactive#chart2:symbol=c;range=5y;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined 確かに、利益は大きいですが、会社の規模が大きいですのでそうなるように思います。 >塩漬けだと悩まなくてもいい いつもは下がっているだけであれば気にしないのですが、信用規制が出るほど不安定な銘柄となった場合、上場廃止も視野にはいると思いますので、今回悩んでおります。といっても額は小さいのでそれほどでもありませんが、この際、ついでにポートフォリオの見直しと組み直しも考えています。

その他の回答 (5)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.5

>、ETFよりもS株のような物で直接ETF銘柄を20柄くらい買うことで、 ETFの様な手数料も不要で良さそうですがいかがでしょうかね? 単元株で分散投資するのを小規模で行うだけです。金額から見れば、損失がすくなく、儲けも少ない、企業の倒産リスクは減りません。銘柄選定に自信を持てるなら、単元株ということでS株は中途半端でしょう。株主気分を味わうだけでしょう。手数料は銘柄ごとに必要なので、ETFより割高になります。また、S株では指値の売買ができないので不自由です。 ETF買うなら1306か1321のような流動性が抜群に良いものがお勧めです。買いたいとき買えて売りたいとき売れるからです。

yuix_99
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 銘柄選択に自身が持てないため、たくさんの銘柄を購入することで、実質ETFの様なことが出来ないかと思っています。特に、超長期投資で考えていますので、ETFの手数料と比べても、有利ではないかと思っています。また、基本的に売却は考えていませんので翌日始値で良いと思っています。 >ETF買うなら1306か1321のよう 具体的なETF紹介ありがとうございます。 なお、流動性についてですが、流動性の全くない銘柄(数日で1回約定など)でも、最近は、プログラムで監視しているのか、東証の場合、成り行き売りをすると、S安にはならず、かなり早い段階で、流動性リスクを取った価格程度?であっさりと買いが入りますので、流動性リスクがどこまでリスクなのかよく分かりません。 ルネサンスも以前はそれなりに頻繁に売買されていましたが、最近は減っているようです。 ETFは大手が取り仕切っていますので、個別銘柄よりは安心でしょうが、ETFも将来の流動性と手数料の増減予測は難しいかもしれませね。

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.4

インフレに勝つって、、、今はデフレの時代ですよ。 デフレ時に株を買うのは原則から言って間違っています。リスクを考えればたんす預金の方がまだましです。 > 国内の累積債務については、家庭で例えれば、所詮、家族で貸し借りしている状態です。 > これが一番大きいと思いますが、郵政が再国営化されれば、国債の引き受け手に事欠くことはなくなると思います。 これ、違いますよ。家族で貸し借りじゃありません。片方は国のお金、もう片方は個人のお金です。個人のお金を国が取り上げて国債の償還に使うのならそのとおりですが、そうじゃありませんから。 それからお金を持っているのは高齢者です。稼ぐわけではなく預金を切り崩して生活をしていくわけですから預金は減る一方です。すると国債を買う原資は??? また、郵政が国営化されても地方の銀行のお金を下ろしてそれが郵便局に移るだけでお金が増えるわけではありません。お金をおろされた銀行は国債を売り、お金が入った郵便局は国債を買う。トータルで見ると何も変わってません。国民の総預金はこれから減るだけです。国債の引き受け手がいなくなると発行された国債は日銀に直行しかなくなります。日本経済はこのままでは破たんします。ハイパーインフレにまっしぐらです。今の日本の経済は本当にあぶないんですよ。 私は個別株では米国の金融株を買ってます。あとは401kで外国株投信です。ハイパーインフレを起こさないためには日本経済の実態に合った円安に持っていくしかありませんし、米国の金融はあぶなくありませんからダブルで利益が見込めます。 それからルネサンスのような流動性の悪い株は買うべきではありません。売りたい時に売れません。とってはいけないリスクです。

yuix_99
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 >デフレの時代ですよ 超長期で見ると、どこがデフレの終わりか分かりません。予測が出来れば株で食べていけるのですけどね。 > 少し前に、グロソブなど分散投資ブームの様な物があったと思いますが、米国の金融株との事ですが、円換算した場合かなり評価損が出ていないでしょうか? 分散投資は確かに良いと思いますが、米国やヨーロッパだけというのは正直怖く思っています。 少なくとも、米国、ヨーロッパにあれほどの地雷が埋まっているとは思いませんでした。 ま、日本も他所を言えるほどではありませんが。ただ、現状円が驚くほど強いですね。 借金のことなど気にしていないような動きです。 外国人はどう考え日本円を買っているのでしょうか。 もっと他に安全な商品は無かったのでしょうかね? >郵政国営化について 郵政=国営の場合、銀行よりも高い配分(最悪、政府の自由裁量)で国債を買えるのではないかと思っています。 >預金を切り崩して生活をしていくわけですから預金は減る一方・・・国債を買う原資は??? 若い世代が何かを買う、その買ったお金は結局は税金として回収、及び銀行へ入る→国債償還と購入。このようにはなりませんかね? > 米国についてですが、確かに軍事も含め大国ですが、最近は金融だけで膨れ上がり実態よりも過大評価されすぎていると聞きます。実際は60円とも30円とも聞きます。 >流動性 超長期投資ですので問題ありません。1ヶ月以内に売れれば問題無いという感じです。最悪はETFのつなぎ空売りもありだと思っています。ちなみに、購入当時はもっと流動性があったのですけどねぇ・・・

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

>注意銘柄になっていますし、倒産など危険性を考えるともったい無いですので 参考URLの注意銘柄であれば、新規の信用売りができないという貸し株が集まらないのでしょう。時価総額小さいから。 四季報見ると財務が心配な感じではないですね。 3月26日に年初来高値というのは、株主優待が人気なのではないでしょうか? さて、生活に必要なサービス業ではなく、生活に張りを持たせるためにお金を使う人がどれだけいるかということになると思います。子供の教育関連銘柄も同じで、少子化や不況でも、お金を使う人は使います。しかし、この不況ではどうもという、、、。 見切りをつけたい人に、あれこれ書いても仕方ないですね。 乗り換えるなら、倒産の心配がない日経平均かTOPIX連動のETFが良いと思います。個人的には買い時だと思います。ご判断は自己責任でどうぞ。

参考URL:
http://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/attention/stock/margin_M33.html
yuix_99
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 確かに不況には弱そうな銘柄ですね。こういった視点はなく確かにと思います。 基本は定期預金ですが、一応、日本株もインフレヘッジ程度で持っておくかという感じです。 そのため、超長期投資です。やはり、日経平均やTOPIX連動ETF最強ですかね。 ただ、調べてみると、以前と比べてたくさんありますね。 超長期投資ですとどれがお得でしょうかね? また、最近知ったのですが、ETFよりもS株のような物で直接ETF銘柄を20柄くらい買うことで、 ETFの様な手数料も不要で良さそうですがいかがでしょうかね?

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.2
yuix_99
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 評価について、私の場合、5年ですので、こちらですw http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2378.T&ct=z&t=5y&q=l&l=off&z=m&p=&a=&x=on&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83 泣きたい感じです 教育銘柄について、生涯教育はありでしょうが、出生率を考えるとどうしても先細り感が否め内容に思っています。

noname#132112
noname#132112
回答No.1

どうやらインフレがやってきそうです。 それもハイパーなものが・・・ インフレを見越してなら、現物のほうがよいかと思いますが。 まあ流行ってますけど、金は遅くはないでしょう。

yuix_99
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 ハイパーな奴は来ないと思っています。と申しますのも、諸外国がそれ以上にやばそうですし、 国内の累積債務については、家庭で例えれば、所詮、家族で貸し借りしている状態です。 また、ここ数年間、海外への分散投資が盛んに叫ばれていましたが、ほとんどの人は損をしていると思いますし、国債の引き受け手が居なくなるほどにはならないと思っています。 これが一番大きいと思いますが、郵政が再国営化されれば、国債の引き受け手に事欠くことはなくなると思います。 ゴールドについては、どうなんでしょうねー?歴史はありますが、タダの金属ですし、ナノテク技術が進めばその必要性も減ってきます。また、超長期的に見ると永遠と値下がり中ですのであまり欲しくはないです。

関連するQ&A

  • 日経平均と大きく連動している銘柄を調べるには?

    日経平均がまた回復してきました。 ただ、私は来週あたりでまたすごい下げがやってくると思うのですが 前回は、ETFを信用売りして見事儲かりました。 ただ、ETFは全体の株の投資なので非常に安定していて4~5%しか儲かりません。 日経平均が下がると、大きく利幅が取れる銘柄を探すには どうしたらよろしいのでしょうか? 方法、具体的な銘柄など教えていただければ幸いです。

  • インデックス投信/ETFの投資対象銘柄の倒産リスクについて

    TOPIXインデックスファンドとか、TOPIX連動ETFとかが、国内株式の分散投資には向いているとは思いますが、TOPIX対象銘柄が1つでも倒産した場合、投資したTOPIXインデックスファンドとか、TOPIX連動ETFには、影響があるのでしょうか? MMFとかだと、投資対象債券の発行会社が倒産すれば(エンロンとか)影響がでるので、やはり、同じように、インデックス投信/ETFにも、倒産による価値減少リスクはあると思うべきたのでしょうか? こういうご時世なので認識しておきたいので、教えてください。

  • ハイパーインフレに備える株の銘柄

    最近出版された朝倉慶さんの株式投資の本を今日買いました。 インフレがくるとのことで、私も株式投資の銘柄を その本の中からいくつか買い増そうかと思いましたが、 買いたい銘柄はたくさんあるのですがそんなにお金がありません。 そこで相談なのですが、アベノミクス、インフレ、円安など、 最近のテーマに沿った多くの銘柄を運用していて、株式市場で いつでも売買できるお勧め銘柄をいくつか教えてください。 【1321】 日経225連動型上場投資信託よりも、 アベノミクスで急騰しそうな銘柄をあつい目に運用している 銘柄を複数お願いします。  例えばいくつかの投信を3銘柄をセットで買っとけばいいとか、そういう感じでもいいし、 この主力5銘柄は個別の現物で、残りのお金は〇〇上場投資信託へとか。 自分で選んで買うには銘柄が多すぎて困っています。 今、持っているのはトヨタ、マネックス、オリックス、ホソカワミクロン 国際帝石、パラマウント、エイベックス、スタンレー電気、三井住友、 東武鉄道です。 半分は半年信用買いです。性格的にすぐ売ります。 信用取引はなんとなく恐いし、、 外人投資家の振りおとしというのがあるらしく、スイングトレード用の 空売りの資金を手元に持っておきたいです。 インフレで困ったことにならないように 私の買った個別銘柄が上がらなかった時のリスク回避用に、 少ない数の個別銘柄を複数持つよりは、 こっちが良いのではという お勧め銘柄をお願いします。

  • この時期優待銘柄は?

    株をはじめて3ヶ月、ついに15500円を切ってしまい、困惑しています。投資信託、株合わせて300万円ほど購入し、30万円ほどマイナスです(かなりの部分損益確定させました)。 いくつか銘柄を見ていますが、優待のある銘柄は無いものに比べて下げ渋るものが多いようです(企業の人気、不人気もあるようですが)。特に初心者は今は見ているだけが1番だと思うのですが、買うとすれば優待銘柄が今の時期いい、とかはありますでしょうか?

  • 国際のETF VIX短期先物指数について

    証券会社のサイトで銘柄検索していたら 国際のETF VIX短期先物指数 というものを見つけました。 ETFは投資信託を株のように売買できるものと認識しています。 素人なので良く分からないのですが、 例えば日経平均に連動させる投資信託なら、日経平均を構成している 中心銘柄を買えばある程度連動すると思うのですが、VIXに連動させるには 何に投資することになるのでしょうか? 要はVIX指数が上がると、このETFもちゃんと上がるのかが 知りたいだけですが。 よろしくお願いいたします。

  • 円高で株安ということは何に投資すればいいの?

    (1)外国の債券の投資信託 (2)外国の株式の投資信託 (3)日経平均のETF どれだと思いますか? 素人なので個別の株の銘柄は買いません。

  • 日経平均銘柄に採用されると ↑or ↓

    現在株式投資を勉強中なのですが、ある掲示板の書き込みに、日経平均銘柄に採用されるからここの株は上がると書かれていました。実際に日経平均銘柄に採用が決まるとその株は上がるものなのでしょうか?  また上がるとすればその理由も教えてください

  • 世界株のみのポートフォリオ

    投資を始めて三年目になります。きっかけは銀行に、記帳に行った際このまま六百万、普通預金に預けて置くのは無駄?といわれ投信を進められました。その銀行員は自分が加入している毎月の分配通知を見せて加入を進めて来ました。これはグローバル債券なのですが、その当時百万で四千円位ついていましたが投資に興味を持ち、次にさらに百万、追加し購入しましたが、当時は、もっと分配金の多い方が良いと思い、全部解約して、エース証券にてグロインの一般を買い付けしました。でも関連本を読むに従い、考えが変わって来て日株現物にも投資しましたが買えば下がるの連続で、また考えを変え、今は、みんなの投資を読みネット証券でインッデクスに毎月積み立てしていますが、今度は株式投資を読み債券は長期投資にはインフレで株式負けるとの事で、積み立て分の債券を停止し外株投信6:日株投信4にしました。がETFが信託報酬が安いのでTOPIX1306にも投資し外貨MMFユーロ、円MRF,MMFにも分散しましたが今度はイートレードにて海外ETFに投資しようと思い口座開設中です。TOK購入予定です出来高少ないですが、最低50万なら外株インデックスよりコストが安いと思いEEMともに購入予定ですがこの最適配分を知りたいです。

  • 中長期での銘柄保有方法

    株暦1年生のものです、投資金額500万円です。私は株を買うとき、例えばみずほを1株買い騰がれば自分の売却ラインで売却、下がれば買い付け余力限界まで何度かナンピンをして騰がるまで待って売却をする投資スタイルで小さく儲けてきましたが最近コレでよいのかと考えまして、みなさまはどのように保有・購入しておられるか参考までにと思い質問いたしました。私のポートフォリオは国際優良株など日経平均採用銘柄のみでして、最近流行のデイトレもしませんし、新興株にも手は出しませんので中長期スタイルでわたしに似た投資スタイルの方の回答を頂きたいと思います。 ちなみにこれからは業種別に代表的な銘柄を買えるだけ保有し(例トヨタ1株みずほ1株医療関係株1株東電1株花王1株騰がった株が下がっている株を補うように)のように500万いっぱいまで分散するのも良いのかなと思うのですがすべて下がったとき塩漬け状態になったりする懸念と今までのスタイルがナンピンで購入単価を下げて売る投資でしたので迷っています。

  • 長期間成長を続ける業界・銘柄

    個別株投資で長期間、20年とか30年とか成長を続ける銘柄、業界ってありますか? 何もセブンイレブンとかソニーみたいに30年爆上げして1000倍になる銘柄探しているわけじゃなくて、例えば30年かかって3倍でもいいからともかく長期間成長し続ける銘柄を知りたいです。 まあ30年で3倍というのは例えばの話です。実際に30年で3倍なら日経平均ETF買っとけばそのくらいにはなるでしょうから。 というのは会社の資金で買って20年とか先の退職金がわりにしたいので、そこまで利益確定せずに置いておける銘柄が何がいいかと思案しています。