• ベストアンサー

テッセンについて

テッセンについて 先日、ホームセンターでつる性植物コーナーで安く売られていたテッセンのポット苗を購入しました。 ネットで調べるとテッセンは自分ではつるを絡める事が出来ないので、誘引が必要と記載されていたのですが 今朝、見てみると、つるがフェンスに自ら撒きついていました。(アサガオみたいな感じで・・・) テッセンは、つるが自ら絡まるものでしょうか?それとも、違う苗を購入したのでしょうか? ご教授いただきたく思います。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4269883
  • ベストアンサー率52% (136/258)
回答No.1

テンセン(クレマチス)はつる性植物ではありますが、アサガオやブドウのように巻きひげによってよじ登るのではなく、葉柄が支柱などにからみつきます。 >つるがフェンスに自ら撒きついていました。(アサガオみたいな感じで・・・) 別な種類ではありませんか? 購入した時ポットに説明札などありませんでしたか? なければテッセンのコーナーに別なものがまぎれていたと言う可能性ありますね。 しばらく様子を見てはどうでしょう? http://www.ofg-web.com/05clematis/clematis00.html

bell5150
質問者

お礼

昔実家に住んでいた時のテッセンは自らまきついていないと思っていたんですが 性質はまきつくんですね。。。 回答有難うございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

まずはじめにクレマチスいついてのおさらいが必要です。 テッセンおよびカザグルマはクレマチス全体の植物の総称名としての役割と同時に、クレマチス(センニンソウ属)個別の品種を特定するものでもあります。 まずここから誤解が多いので注意です。 葉柄が他の支柱に巻き付き、掴むような感じになって茎を固定します。 アサガオとは違う性質です。 これらを踏まえて考察すると、あなたが買われたテッセンはクレマチスの総称名としての大雑把なテッセンなのか種を固定したテッセンなのかはわかりません。 茎が自ら絡むのは当然の性質です。 自ら絡めなければ、つる性植物としての性質が無意味になるからです。(ただし交配によって作られたものはつる性の性質が弱まっている可能性があります。) 簡単に調べたところ花びら(正確には萼)が6枚のものをテッセン、8枚のものをカザグルマと呼ぶ風習があるそうですが、定義はあいまいで、個々に解釈が異なるようです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%9E%E3%83%81%E3%82%B9
回答No.3

1.5月連休頃から、花の大きさ10cmくらい、30個ほど、青色で咲き乱れています。 2.我が家では玄関のそばで、勝手に外構のアルミフェンスにまきついて、自分でお互いに巻きつきながらアルミフェンスより高くなっていきます。そばに植木などがあれば、そちらをめがけて行きますね。 (アルミフェンスの下に植えています。もう10年くらいなりますね。 3.冬はつるが枯れたように見えますが、撤去しないことです。ほっとけばいいですね。下手にてを入れないほうがいいですね。枯れて落ちるものは朽ちてしまいます。春になると枯れたようなつるから芽が出てきますね。 4.お楽しみください。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

こんにちは 我が家のテッセンはみんな自分で巻ついています

関連するQ&A

専門家に質問してみよう