義親へのプレゼントは必要?

このQ&Aのポイント
  • 義親へのプレゼントを贈るべきか悩んでいます
  • 義親から「気を使わなくていい」と言われ続けていますが、送り続けるべきか迷っています
  • 義母の意思を尊重しつつ、ギフトの形を工夫することで問題を解決できるか考えています
回答を見る
  • ベストアンサー

義親へのプレゼントは不必要ですか?

義親へのプレゼントは不必要ですか? 母の日、父の日、お中元、お歳暮… こういう物を贈るイベントの際、義親に「気を使わないで贈らなくてもいいのよ」と言われ続けたら、ギフト発送はやめるべきですか? 離れて暮らす義親にイベント時期は欠かさずギフトを送っているのですが、毎回義母に 「もう気を使わなくていいからね。ちゃんと気持ちは繋がってるから。その分お金貯めなさい。その代わり実家の方にはきちんとしてあげなきゃダメよ。」と言われます。 その度に「分かりました。ありがとうございます。」といい続けているのですが、前回の母の日には、 「プレゼントありがとう。でも本当にもう気を使わなくていいからね。」と念押しみたいな形で言われてしまいました… でも「送らなくていい」と言われても、実親ならともかく嫁の立場としては義親に何もしないわけにはいかないですよね? なので送る私の方としても色々考えて、いかにもギフト!!というものは避けて、なるべく日用品で実用的なもので金額も3000円程度の最低レベルのものまで落としてはいるのですが、 さすがに物を送る度に何度も同じことを言われると、送った方が迷惑なのかなと心配になります。 義母は本当に、気を使ってプレゼントを買うよりその分は貯金して欲しいという思いでいるんだと思いますが… 義親とも、会ったときは一緒に買物や食事にも行きますし、時間があれば旅行もします。 どちらかといえば、仲がいい嫁姑関係だと思います。 このまま「気を使わないで送らなくてもいいのよ」と言われ続けながらも送り続けた方がいいのか、 おっしゃる通り何もしない方がいいのか、正直悩みます。 旦那にとっては実親だから、相談した所で「うちの親がそう言ってるなら送らなくてもいいよ。」って言うか、「毎回送るんじゃなくて回数減らしたらいいんじゃない?」って答えるだろうし、 私の実親も、向こうの家にはちゃんとしなきゃダメって義親と同じ事言うのが分かるので、現段階では身内に相談はしていません。 義母は自分の発言によって、嫁を悩ませてるという実感はもちろんないですよね…。 同じような嫁、姑の立場の方がいれば参考意見聞かせて下さい;;

  • me717
  • お礼率36% (52/143)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bobydylan
  • ベストアンサー率27% (89/329)
回答No.10

50代男性です。 私どもにも息子の嫁から貴女と同様に父の日、母の日などに祝いの品が送られてきます。 親としての思いは以下のとおりです。 1.まず率直に心使いが嬉しい。 2.私達だけではなく実家の御両親にも同様に贈り物をしてるだろうか?  (もし私達だけでは心苦しいからです。) 3.高額ではないにせよ金銭的な負担になつていないだろうかという心配です。 こうしたことはなかなか素直に話し合うことはできませんので、私達は次のようにしました。 ◎プレゼントの変わりに家族のスナップ写真(息子・嫁・孫)をPCでメールして欲しい。  お前達の元気な姿を見ることが何よりも嬉しいからということで記念日ではなくても運動会などの  学校行事や寝顔でもいいので、気持ちの負担にならない程度に送って欲しいと頼みました。  私は会社の仕事でシステム関係の仕事をしておりますのでPCでメールをやり取りすることに特に  負担はありませんが、貴女の義理のご両親がPCは苦手とおっしゃればそのまま写真を送ってもよいと  思います。 ◎親にとって一番のプレゼントは子供の家庭の元気な姿と孫の笑顔です。  御参考までに・・・。

me717
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。親御さん目線のご意見、とても参考になりました。私の義母も全く同じ感覚でいるのだと思います。他の方のご回答にもあったように、今後は写真や手紙に切り替えて行こうかなと思います(^^)義親は機械に弱くてPCも持っていませんが、フォトビジョンをプレゼントしておくのもいいかもしれないですね。ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1607)
回答No.9

全部するととても大変だと思います。ご自分と両親、義両親が大切にするイベントをピックしてみてはいかがでしょうか。 私の夫の実家は息子夫婦であれ礼儀をきちんとしてほしいと思うおうちです。 お歳暮・お中元を贈らないと夫が怒られているみたいです。 お正月に遊びに行く時はお年賀を持って行きます。 逆に父の日・父親の誕生日は全くしませんし、母の日・母の誕生日プレゼントはたまにまとめてしているみたいです。 一方私の実家は母の日・父の日や誕生日にプレゼントをするととっても喜んでくれます。 お中元等しなくても何も言われないので、こちらのイベントを大切にしています。 義母からは私の実家にもちゃんとお中元とか送らなくちゃだめよと言われていますが、私はこれでいいと思っています。 もちろん義母にははいって言ってますが笑

me717
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。旦那さまのご実家はお厳しいんですね。xxmihanaxxさんの義親さんのように目に見える形の礼儀を求める親御さんには、余計きちんとしなきゃと思いますよね。うちの義親のように形よりも気持ちだけで十分と思う親は、物よりも精神的な繋がりを求めてると思うので、手紙や電話の方が喜ぶのかもって思いました。ありがとうございました!

  • emily-55
  • ベストアンサー率24% (91/377)
回答No.8

私は父の日と母の日(同じ日)、それぞれのお誕生日の年3回だけ プレゼントではなくお食事に誘うようにしています (さすがに還暦のお祝いだけはプレゼントしましたが) そこで近況報告とか、相談とか色々しています 数が沢山になってきますと、やはり義母さんも気を使うでしょうから お中元やお歳暮はなしにして、お誕生日などだけ 「私にもお祝いさせてください」と元気な姿(息子も一緒に)を 見せてさしあげれば喜ばれるのではないかな~と思います またお食事に誘わなくとも、お顔を見せて直接 「おめでとうございます」と言うだけでもお気持ちは伝わると思いますよ

me717
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お食事に誘って頂けてemily-55さんの義親さんもお幸せですね(^^)ただ、私たちは遠方で高速で6時間以上離れた所に住んでるので、お盆とお正月にしか帰省できません。その時は、必ず全員で食事に行くのですが、義父が不自由なので遠出や長時間の外出が難しくて…。ありがとうございました。

回答No.7

うちは夫の実家は近くですが、プレゼントは父の日と母の日だけと決めました 誕生日は、万が一忘れたら困るし、お中元・お歳暮どころか年賀状もいらない。という考えのようなので 独断でそう決めました 「1年に一度だけだし、ぜひ受け取ってください」というせいか、喜んでくれますよ ちなみに母の日は花で父の日は食べ物 2人とも花も好きみたいだし(趣味が庭や畑の手入れ)、たまにはちょっと高価な(といっても2.3千円)デザートでも食べてもらおうという感じです 自分の親にもいわれますが、キチンと考えてそうしている。と自信をもっていうので 特に何もいわれません 質問者さんと同じように、頂いてもなかなか使いこなせない。など、気にしてしまう要因もあるのかもしれません 今度そういわれたら「じゃあ今年からはお誕生日だけにしますから、欲しいものとかあったら教えてくださいね」とでもいっておき、リクエストがなければちょっと奮発したものを贈るなどでいいのではないでしょうか

me717
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自分たちのやり方を決めてしまった方が今後も楽ですよね。義両親は食べ物の好き嫌いが激しく偏食なので、基本食べ物系はNGで、いつもあげるものは日常的に必ず使っている洗剤とか温泉の素をギフト用にラッピングして送っていましたが、リクエストを聞いてみるのもいいですね;何もいらないから貯金しなさいと言われてしまうと思いますが…(^^;ありがとうございました。

  • kanotori
  • ベストアンサー率32% (46/143)
回答No.6

贈り物をやめて、その代わりお手紙を書くのが良いと思います。 お手紙に近況写真を同封してあげるのも喜ばれるんじゃないでしょうか。 自分たちのツーショット写真などよりは、「近所の桜が綺麗でした」と桜の写真を送るとか。 お子さんがいらっしゃるならその写真が一番でしょうけどね^^

me717
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。写真を添えた手紙や絵葉書いいですね!義親は写真見るのが好きなので喜ぶと思います。ありがとうございました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6896)
回答No.5

夫に他に兄弟はいますか? これは結構、重要です。 一人っ子であれば「貯金優先」で年に一回「母の日と誕生日とお歳暮、お中元」でもいいと思いますが、他に兄弟がいてその伴侶があげているとなると必要性は変わって来ます。 そして兄弟がある場合は、長男か?次男か?にもよると思います。 回数を減らして何を言われても「双方の親に同じ物をプレゼントしようと夫と決めたので受け取ってくださいね」と双方の親に言えるのがベストだと思います。 仲の良い嫁姑関係があるのなら「贈り物より私の老後の確保」と怒っている訳じゃないでしょうし、あっさりしたつき合いでお互いに何も贈らない嫁姑も存在しますしね。 周囲との足並みも大事だと感じます。 ちなみに私は次男嫁ですが、お歳暮お中元誕生日母の日と盛りだくさんです。 拒否されることはありません「親孝行な息子」と息子の手柄になっているので。 もちろん息子(夫)の誕生日も私の誕生日も孫である我が子の誕生日すら何も無しです。

me717
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。旦那には姉が一人いますが、すでに結婚して家を出ています。なので、私は長男跡継嫁の立場になります。回答を読んで「双方の親に同じものを送ると決めたので」というフレーズ、最初に言っておけば良かった!と思いました;;今更言ったら、義母を黙らせるための嫌味的な言葉に聞こえませんかね(><?kano20さんの義母さんは贈答がないんですね;それも気にかけてもらっていないみたいで嫌ですけど、うちの義母は私の誕生日にはプレゼント送ってきてくれますし(ちょっと世代が違うので、使えないものが多いですけど^^;)米や保存食なんかも定期的に送ってきてくれるんです。だからこそ、イベント時期くらいは感謝の気持ちを込めてお返しの品を送らないとという気持ちがあったのですが…。

回答No.4

そうですね。 難しいところです。 手作りの物をプレゼントするのは如何でしょう? 手作りのクッキーやケーキ等のお菓子なんか良いのではないですかね。 手作りなら手頃な感じがするし、気軽に受け取って貰えそうじゃないですか? それかプレゼントは父の日と母の日だけにして、 それ以外はすべて感謝の気持ちを手紙で送れば良いのではないでしょうか。 義理の親と実の親に違いを付けると何となく困るので、 どちらも同じように(プレゼントを省略)することが良いと思います。

me717
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。義母が甘いものがダメで、義父も体が不自由になってから、好き嫌いが激しくなってしまったので、基本的に食べるものがNGなんです…。もちろん、作れば形上喜んで1口2口は口にしてくれますが、多分、結局食べきれずに廃棄する事になってしまうと思うので。手紙はとてもいい方法だと思います!ありがとうございました。

noname#163573
noname#163573
回答No.3

>気を遣うよりお金を貯めて これがまさに本音かなと思います。我が子夫婦、これからの人たち。 物いり、お金もいる。 散在しないで貯めてくれた方が安心…と。 たとえば、お中元やお歳暮は形式張ってるのでやめる 誕生日はプレゼントする その代わり、季節の節目や、母の日、父の日は何かカードや絵はがきを送ってはどうでしょうか。 電話一本でも良いと思います。 物を送る形をやめたら、さっぱり音沙汰なし…っていうのは寂しいと思いますが。

me717
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。以前自分でも絵葉書はどうかなと考えてみた事があったのですが、それだけしか送らなくても失礼にはなりませんよね;;近況報告も兼ねていい方法だと思うので、取り入れてみたいと思います。ありがとうございました!

  • ri-be
  • ベストアンサー率16% (25/150)
回答No.2

私の親もそういうタイプです。 気を使ってほしくない、気を使わせてるのかなって思ってるのでしょう。 そういう場合は送らないではなく、受け取りやすいようにしたらいかがですか? 理由はなんでもいいんです。 もちろん理由を見つけるのは難しいかもしれませんが、受け取りやすいことを言えればなんでもいいと思います。嘘でも。 送らなくていいから送らないではあなたも気分が少しすぐれないでしょ? 義理母があなたを悩ませてるなんて思っちゃいけませんよ。 こんなことぐらいで;;そんな人間になってほしくないなぁ~

me717
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。受け取りやすい理由、、言い方次第ですね!考えてみます。ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

お中元とお歳暮はカットさせてもらい、父の日・母の日・お誕生日のみにしましょう。 その上で 「お義母さんの娘として、家計に響かない程度の気持だけをお贈りしています。  決して気を使っている訳ではありません。娘からの贈り物として、どうかお納めください。」 と言って値段の張らない程度の物を贈りましょう。

me717
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね!貴重なアドバイスです。 今度の父の日にはそのように言ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義親への贈り物の頻度

    義親とのお付き合いについて教えてください。 私達は、主人と2人で生活しているので義親とは別居です。 そう簡単に行き来できる距離ではありませんので、会えてもお盆かお正月位です。 義親が私に気を使ってくれて、「私が(義親)あれこれ言うとお嫁さんがかわいそうだから。」と理由?らしく、全くと言って良いほど干渉はありません。 5月は、母の日。 6月は、父の日。 プレゼントをしました。 7月は、お中元ですよね。 8月は、お盆で帰省するので、名産物でも買って手土産にしようと思っています。 9月には、敬老の日。(主人の祖母) ずっと、毎月のように贈り物が続きそうです。(手土産は別ですが、買って渡す事に変わりはないですよね。) そして、距離的に行って、贈り物をしようとするとほとんど郵送になってしまいます。 また送られてきた。と思われるでしょうか? お金を使いたくない訳ではありません。 現在2人で共働きしているし、これくらいのプレゼントくらい全く生活に問題ありあせん。 ただ、相手の親にこれ以上、気を使ってもらうのは、申し訳ないと思うんです。 父の日のプレゼントなどは、お礼の電話がありました。 私は、それで充分なんです。 この先、お中元とか贈ったら、気を使ってお返しを送ってきたら申し訳ないなと思うのです。 こちらの気持ちで送るので、お返しは頂こうとは考えていません。 義親は年金生活に入られ、限られた年金ですので、私達にお返しなど考えず、他の事に使って欲しいと思います。 やはり、こんなに贈り物ばかり続けば、お返しをされますよね? お中元やお歳暮は、私たちの方から贈るのを辞めて、母の日、父の日、敬老の日のみのプレゼントにすれば、あちらもお返しを考えなくてすむのでは?と考えているのですが、どうでしょうか? 義親にお中元やお歳暮をしない嫁は、不義理な嫁でしょうか? 義親の家には、1年に何度ほど、贈り物をされていますか? 今後の参考にしたいので教えてください。

  • 義母への母の日のプレゼント

    お嫁さんの立場にいる方。母の日は義母さんにプレゼントしていますか? 私は毎年プレゼントをしているのですが、義母はある年にプレゼントを贈った時に、プレゼントしたものが気に入らなかったという様な内容の言葉を言われ撃沈した経験があります。 長男の嫁というのと、気を使うタイプの私は、それでもプレゼントを毎年、とっても考えながら贈り続けています。 このサイトで義母があまり喜んでいない状況なのに母の日をプレゼントを贈るというのは単なる自己満足に過ぎないのでは?というものがあり、何だか感心させられました。 母の日も間近です。皆さんはどう思って、プレゼントはどうしていますか?

  • 母にプレゼントおすすめは?

    もうすぐ母の日ですね。母になにかプレゼントを送ろうと思っています。 食べ物が無難かと思いますが、記念に残るギフトがあればいいかなと考えてます。 ちなみに嫁の母で、義母に送るつもりです。

  • 離れて暮らす義親に

    こちら北海道、夫の実家が九州で年に2度ほどしか帰れません。 子供はまだようやく私の顔を覚えたくらいなのですが、 遠く離れたじいちゃんばあちゃんの事を好きになる為に これからどうやって子供と接したらいいか悩んでいます。 子供ですから人見知りしたり、よく会う私の実親のほうが慣れるのは 当然だと思うのですが、たまに里帰りした時位「会いたかった」って 思ってくれればと思うんです。 義親の話をよくしたり電話をかけたりして連絡を取り合うくらいの事しか思いつきません。 でも年に2度程、5日位しか帰れないのにそういう感情は無理でしょうか。 義親は初孫でとっても可愛がってくれるのですが、 「会えないから顔も忘れられないかしら」と寂しそうです。

  • 義親との関係で相談です。

    結婚して2年、義親との関係で相談です。 義親は年齢や地域の為か、嫁=自分の家の娘になるという古い考えです。息子しかいない義母は娘ができたと喜んでいるし、会えば良くしてもらえますが、遠方の為まだ数回しか行ったことはありません。 結婚前に私の家族の事で反対され、私の家の血を入れたくないなどと言っていたのでそれが許せず、義親を受け入れることができずにいます。 義母は母娘にすごく憧れがあるようで、娘から相談を受けたり買い物に行ったりなどが夢だったと私にメールがきます。 結婚後最初の方は、結婚前のことは胸にしまって接しようとは思っていましたが、あまりの価値観の違いや、自分が納得できない事があると夫を通して文句を言い執拗に責めたり、お節介というか過干渉で自分の考えが一番正しく思い通りにしたいと思う人なので娘と思われるのは迷惑でしかありません。 「母がこんなにしてあげてるのにどうして甘えてこないの!」と夫に言っているみたいで、押し付けがましくされるほど嫌悪感が増していく悪循環で今では声も聞きたくないほど嫌いになってしまっています。 また、この前ささいなことで義母が怒ってしまい、収拾がつかないと思って誤りのメールをしましたが返ってこないのでこのまま絶縁でいいとさえ思っています。 いくら納得できないことがあっても結婚したからには夫を育てた大事な親だからと思って、義親をたてて望んでることをしなければならないんでしょうか。実親はさっぱりした性格なので義母の異様な執着心のある性格が嫌いで嫌いでたまりません。 今後どうすればよろしいでしょうか。厳しい意見でもいいのでご意見ください。

  • 母の日、義母へのプレゼント

    こんにちは。30歳で結婚6年目の主婦です。 毎年、母の日が近づいてくると悩んでいることがあります。 私は結婚してから、義母に母の日のプレゼントをしたことがありません。 結婚して最初の母の日に、うっかりと忘れてあげそびれてしまいました。 自分の母親が、母の日や誕生日といったイベント的な形で プレゼントをもらうのが好きではない人なので(不意でさりげないプレゼントが好き)、 私の中では母の日はあまり意識していませんでした。 でも、やはり相手は義母なので、結婚初年度から何もしないのは良くないと思い、 9月の義母の誕生日にはプレゼントをしました。 すると、12月の私の誕生日に、義母からもプレゼントがありました。 私はとても嬉しかったのですが、同時にちょっと複雑な気持ちになりました。 誕生日は誰にでもあるものだし、お返しを貰ってしまうようなきっかけをこちらから作ってしまい、 仕事等で忙しい義母に迷惑でないかと思いました。 結婚2年目の母の日こそはと思っていたのですが、 義母に何をあげたら喜ぶかと夫に相談すると、 「去年あげてないんだから、いらないよ。そんなに気を遣わなくていいよ。」 と言われ、またあげそびれてしまいました。 そして、また義母の誕生日にプレゼントをして、私も自分の誕生日にプレゼントをもらいました。 このような感じで、もう6年も経ってしまいました。 私としては、誕生日のプレゼントを止めて、母の日にプレゼントをして、お返しを貰うことを無くしていきたいです。 今年からいきなり母の日にプレゼントを贈って、誕生日のプレゼントを無くしたら、やはり不自然でしょうか?? 母の日に何もしない私は、嫁として良くないでしょうか?? 義母との関係は特に問題なく良好ですが、この事がとても気がかりです。 何かご意見ありましたら、よろしくお願いします。

  • 義親に腹が立ちます

    10月3日に第2児を出産しました 私が入院中、実母は一週間仕事を休んで長男の面倒を見てくれてました 義親はどちらも仕事上、偉い立場で忙しい為、仕事を休んだり悪いと思い義親には長男を預けることはしませんでした お産前にも何回か義親には一週間くらいは義母に預けることを伝えてあり向こうも怒ることもなく預けるなら何回か泊まる練習でもさせたほうがいいよとアドバイスをくれたほどでした 出産当日、無事に元気な男の子が生まれたのですが次の日になって様子がおかしいと先生に言われ大きな病院に搬送されてしまいました 私は悲しみと不安と戸惑いでいっぱいずっと泣いてました 一応、義母に電話で伝えると励ましの言葉をくれました… そのはずなのに義母と義姉が次の日にお見舞いにきてくれたのですが 義姉の赤ちゃんと遊ぶばかりで私の話をまともに聞いてくれてない感じでした 私は退院したら一緒に赤ちゃんの病院に行って会ってくれませんか?と誘ったのに赤ちゃんが退院してからでいいよと軽い一言… 私は内心かなりショックでした 一応、そのときは順調と言われてましたがいつ悪化するかわからないしいつ命を落とすかわからない状態なのに一度も入院中に会いに行かないのはおかしいと思いました 私のお母さんは長男を見ながらも何回も赤ちゃんの様子を見に行ってくれたのに義母たちのその言葉と一度も行ってくれなかったことに対して腹が立ちます なので退院の報告はしませんでした それだけじゃありません… 旦那に義母からメールがきたらしいのですが長男をあずけてることに義父が機嫌を悪くしてるとのこと 私は意味がわかりませんでした それだから赤ちゃんのお見舞いにも行かないの?とか病気持ちだから?とか二人目だから?とか色々考えてしまいました 腹が立ったので義親にありのままの気持ちを、メールで送りました そしたら義母からは逆ギレのメールが返ってきて「別に預けたことに対して怒ってないし、義姉の子がしょっちゅう遊びにきてるし。 ただ退院の連絡こないのは意味がわかりません」と返ってきました 私はこのメールをみてぶちギレ 返事は赤ちゃんのお見舞いになぜいかなかったのかと送ると返ってこなくなりました 義父からは一切かえってきませんでした この義親たちはまぢおかしいです 自分たちのことしか考えてません 絶対、謝る気もないと思います どうしたらいいのでしょうか

  • 母の日のプレゼント

    まだまだ先ではありますが、5月の母の日でお嫁さんの立場の方はお姑さんにどのような物をあげますか?また、予算はいくらでしょうか?私の旦那はお姑さんには普段は自分で選ばないような物、例えば若い女性で、しかもギャル系が持つような小物などをあげてみれば?などと言いますが、この歳60近いお姑さんですし、特にオシャレにはこだわらない方なのです。過去に若い女性が持つようなバッグ(あまり派手ではない物)をプレゼントをしたことがありますが残念ながらお姑さんが使っているのを見たことがありません。でも私の旦那は普段、自分では選ばない物を!嫁の私が持っている物と同じような物を!と言いますが、一体どうしたら良いでしょうか?また、私の旦那はもしかしたら、隠れマザコンなのでしょうか?旦那の言葉のはしはしにお義母さん大好きみたいな感じが見受けられるのですが、どうも掴めません。

  • 義親・実親との関係におけるスタンス(長文)

    妻(質問者)25歳、夫33歳 結婚一年で子供なし、義親・実親とも元気ですので、さし当たって介護が必要なわけではありません。 夫婦で、親との関係における考え方に食い違いがあり困っています。 私… 血が繋がっており、育ててもらった恩のある実親と、 基本的に他人である義親とではいくら大切とはいえ 全く同じ気持ちで思うことは難しい(実親の方に思い入れがある)。 夫… 実親も義親も区別がつかなくなるほど仲良く大切に思える関係を築きたい。 また、私は基本的に親の面倒・対応は実子がするものと考えます。 配偶者は実子が対応できない場合にサポートとして活動することはもちろん必要であると思いますし、 特に女の私が対実親・対義親の実働部隊となる場面は多々あることと認識しています。 それでも「親の面倒・対応は実子」という考え方からして、 配偶者が(配偶者からみての)義親に心配りや何らかの行動をとってくれた場合、 それは「当たり前」のことではありませんし、大変有り難いことだと思うのです。 もちろん私でしたら夫に感謝の気持ちを伝えます。 どれだけ年月が経ってどれだけ回数が増えたって、 多少の慣れは出てくるかもしれませんが、「当たり前」ではない、というのが私のスタンスです。 それに対し夫は、「実親も義親も区別がつかなくなるほど…」といった考え方のため、 配偶者が義親へ何らかの行動をとることに、 ことさら表だって感謝の気持ちを伝えるとそれが特別なこととして夫婦間で認識され、 いつまでたっても「実親・義親の区別なく」といった感じにならないのではないかと言うのです。 また、私の考え方に対して違和感があるらしく「とても極端な感じがする」とのこと。 私の考えはとても少数派で、そんな風に考える私に夫の親と仲良くなる気がないのでは?と思うそうです。 私は仲良くなる気がないわけではありませんし、 ただただ血の濃さ故の感情の差は致し方ないであろう と言っているだけなのですが、どうも理解できないようです。 「嫁姑や親戚関係に対する、なにかコンプレックスというか 歪んだ感情があるのでは?」とまで言ってくるのです。 そんなふうに言われるのは心外ですし、私の考え方が少数派だとも思いません。 (もちろん少数派でも多数派でも夫婦のスタンスに関係ないのは分かっております。) さて、こういった状況なのですが何が正しい間違いというのがないだけに、 どう解決すればいいのか悩んでいます。 正直、私としても「何も手伝わない、義親なんて知ったこっちゃない」 なんて言っているわけではなく、最大限譲歩した考え方が 「親の対応は基本的に実子、配偶者はできうる限りのサポートをする」ですので、 これ以上何を譲ればいいのか分かりません。 夫は私の「義親に対する働きかけ」に感謝の気持ちはあるので、 それを言葉にするのはやぶさかではない、とは言っています。 「実親と義親の差は縮まることはあっても埋まらない」という私と 「実親も義親も区別はない」という夫との、 この意識の差をどうすればいいのか…。 何か助言いただけないでしょうか。お願いします。

  • 離婚 義親 母を一人に

    私は22歳です。 もうすぐ2歳になる娘が一人います。 旦那のことは好きでも嫌いでもありません。 旦那は子供の面倒はよくみるほうです!けど朝早くから夜遅くの仕事なので平日はほとんど私達には会いません。 私自身の家庭環境は、片親で母しかいません。兄弟もいません。ずっと母と二人でやってきました。 でも結婚するとき若かった私は反対する母の意味もわからず押しきって嫁にいき、母を一人にしました。 けど結婚して世の中が少しわかってきて、母を一人にしたことをすごく後悔しています。 義親に相談したら、お前は嫁にきたんだから今さらそんなこといっても無理だ!と言われました。確かに嫁にきたのは私です。 でも母が最近病気になり面倒を少しの間みてやりたいといっても反対されました。とにかく嫁にきたんだから、嫁にきたんだから!って感じです。 母が亡くなってはいる墓も祖母と母だけで終わってしまいます。 今さらなのかもしれないけど、やっぱり母を一人にすることができなくて… でも旦那が私のうちに婿にくる事は義親に反対、むしろ話しもきいてくれません。 離婚して娘と旧姓にもどったほうがいいか… 私も父がいないので子供を片親にさせるのはかわいそうか… まだ若いからやりなおせるか… 毎日毎日義親にぐちぐち言われるし将来のことを考えると毎日辛くて子供にもかわいそうなおもいをさせちゃっているような… でもなにがあっても自分の父親といるほうがいいのか..母を一人にさせるしかないのか... 離婚したいけどまだ自分も働いていないし 私のわがままなのでしょうか… 全くどうすればいいかわかりません。 アドバイス、義親問題で別れた方などいたらおしえてください。

専門家に質問してみよう