• ベストアンサー

光学マウスの謎

asucaの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

赤いLEDおよび工学読みとりセンサがやすく作れるからです。 青のLEDだと割高になりますので。 また、赤に近い色のうえだと赤い光が乱反射したり吸収されやすく読み取りがうまくいかないことが多いです。 参考URKにあるような光学式マウス専用のマウスパッドを使うと快適になりますよ。

参考URL:
http://www.pawasapo.co.jp/ac/ap/ap.html

関連するQ&A

  • 光学式マウスの正しい使い方は?

    光学式マウスは、どんなものの上で使うといいのでしょうか?今は、机の上に透明のマットがしいてありその上でつかっています。 滑らかなので問題ないはずなのですが、カーソルがいきなり飛んだりととんでもない動きがおこります。 一般のマウスパッド使って見たり、白い紙や逆に真っ黒な紙の上で使って見たりすると一応正常に動きます。 真っ黒な紙の上など、光を反射しないので動かないかと思っていましたが、正常に動くのが不思議です。 でも、マウスにとって無理してるということも考えられますよね。 光学式マウスの正しい使い方、もっとも望ましいのは何の上で使うのがいいのでしょうか?

  • 光学式マウス・対応マウスパッドについて

    光学式マウスを買いました マウスパッドを買わなかったので接続したときのカーソルの動きにはびっくりしました やっぱり対応パッドじゃないと正常に動作しないんですか? マウスは赤色LEDで800dpiです

  • 光学式マウスが動かない

    今年の3月20日に光学式マウスを買いました。 USBにさせばインストールなしで使えるものです。 昨日までは普通に作動していたのですが、今日になり動かなくなりました。 きちんと光学式マウスのマウスパッドをしようしています。 USBから抜いて、もう一度さすと10秒ほどは動きます。 紺色のズボンにあてるとカーソルが動くのですがなぜでしょうか。 これは直るものなのでしょうか。教えていただきたいです。

  • 光学マウスのLEDを・・・

    光学マウスのLEDの色って大体赤色ですよね。 これが青や緑だったら面白いなぁなんて思いました。 そこで、もし、マウスを分解して、そのLEDだけ青色のものや、緑色のものに変えても使えるのでしょうか? それとも、このLEDは特殊なもので、できないのでしょうか?

  • 光学式マウスについて

    Mac でELECOM の光学式マウスをずっと使っていたのですが、この間いきなり下の赤い光が消えてカーソルが動かなくなりました。これってマウスがこわれたのでしょうか。修理とかできるでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • 光学式マウスの光線

    光学式マウスの光線って何の光なんでしょうか? 友人は「レーザー光線だから直接見ると失明する」といって脅します…まさかそれはないと思いますが。 みんな赤色なので何か理由があって決まった光を使うのでしょうが、御存知の方がいましたら御教示下さい。

  • 光が漏れない光学式マウスについて

    「真上や斜め上や横から見た時、赤色や青色などの光が全く漏れず、現在でも通販で新品が2000円以下で買える光学式マウス」を求めています ご存知であれば教えて下さい 私は眼が弱く、眼精疲労を凄く起こし易いタイプなので、光が漏れるタイプを使っていると目が疲れるのです。 また、1500円以下で買えるレーザー式マウスを見つけたのでそちらにする事も検討しています レーザー式マウスは今まで使った事が無かったのですがレーザー式マウスのレーザーは不可視と聞いたので レーザー式マウスであれば眼が疲れずに済んで良いのかなと思いました。レーザー式マウスにした方が良いのでしょうか ボールマウスは操作性が悪いと思うので嫌なんです

  • 光学式マウス

    Arvelの5ボタンの光学式マウスを使用しています。 以前はデスクマット(緑色のやつ)の上で作業していたのですが何も問題はありませんでした。 引っ越して使おうと思ったら、動かない。 マウスパッド(光学式用)を使用してもダメです。 ただ、服の上で動かすと動きます。 動く限りは故障ではないと思うのですが、どういうことかわかる方教えてください。

  • 光学式マウスの光を数十秒見てしまいました

    光学式マウスの反応が悪い(勝手にカーソルが動く)ので、おかしいなぁと思いながら、何気なくマウスの裏面を見ました。赤い光が放たれていました。特に意識はしませんでしたが、光を数十秒みました。この光が原因なのかなぁなどと、のんき眺めていましたが、過去に「光学式マウスの光を見ると、失明します」と聞きました 不安です、。視力が落ちるんじゃないか。 なにか、角膜に傷がついたのではないかと。 使っているマウスは、2006年春モデルの富士通のノートPCに付属していた、富士通製光学式マウスです。

  • 光学マウスの動きが変です

    デスクトップのPCでOSはWin2000です。 マウスを、ボール式ではなく光学式というのでしょうか?底から赤い光が出るものに変えました。 ところが時々、操作中にポインター(カーソル?)が突然とんでもないところに瞬間移動?することがあり、そういんときにクリックの誤操作をしてしまいます。 どうすればいいのでしょうか?