• ベストアンサー

ブログの投稿年月日は編集で変更できますが、検索エンジン(キャッシュなど

ブログの投稿年月日は編集で変更できますが、検索エンジン(キャッシュなど)は実際に投稿された年月日と、記事に表示されている年月日(変更された日時)はどちらを見てるんでしょうか? もしくはどちらが重要なんでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5W2H
  • ベストアンサー率67% (429/632)
回答No.1

おそらくどちらも見ておらず、クロールした瞬間をもとにキャッシュは作成されます。 Googleでの解説 http://www.google.com/support/webmasters/bin/answer.py?hl=jp&answer=70897 ちょっと古い推移 http://www.sem-r.com/sem/google/20031002030545.html

mymym
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログを投稿するときの日時変更について

    ブログの日時変更は簡単に変更できますよね。 これからブログを立ち上げようと思うので 質問させてもらいました、以下 本日、3月28日にブログを立ち上げたとします。 もってる記事は28記事として考えてください。 28記事あるわけですが、3月1日~28日までを「日時変更で設定」し、 1ヶ月間ブログか続いてるかのように設定する事は、 検索エンジンに怪しまれたりキャッシュされなかったりするのでしょうか? 何方か解る方が居ましたら、回答の方宜しくお願いします。

  • LiveDoorブログの投稿日時について

    LiveDoorブログについて質問です。 ブログ投稿したとき日時を確認できますが、後でブログ記事を編集したとき再投稿日時も変更されますか(或いは変更できますか)。 ブログ編集後自分のブログを見ると、最初投稿したときと同じ日時になっています。 ご存知の方教えてください。

  • 検索エンジンにかかってしまう

    自分のブログが検索エンジンに登録されてしまいました。 まずい記事を書いているので見つかるとまずいです。 検索エンジンの登録を削除することはできないのでしょうか? ブログは非公開にすればいいですが、 キャッシュで見ると内容が見られてしまいます。 キャッシュは永遠に残るのですか?

  • 【激困り】検索エンジンのキャッシュは保存できるか?

    検索エンジンのキャッシュは保存できますか? サーバー障害でブログの記事が全部消えてしまいました(滝涙)。 途方にくれていたところ、ブログ名を検索すると 「キャッシュ」という形で たくさん記事が出てきました。 せめて、キャッシュで見れるものだけでも保存し 新しくブログを立ち上げたときに 過去記事として 復活させたいと思っています。 キャッシュをデータ保存することは可能でしょうか? (URLだけ保存するとかじゃなくて、例えば他のメディアに保存して いつでも見れる状態で保存するということです) どうぞ、ご指南よろしくお願いいたします!

  • ブログ記事が検索エンジンに反映されていません

    ブログ記事が検索エンジンに反映されていません fc2でブログを始めたんですけど、 初回に投稿した2つの記事は反映されました。 その後立て続けに12記事ほど投稿しました。 この投稿記事のタイトル内容は、記事名の数字のみ変えています。 普通2時間ほど経てば表示されていたのに、なぜ反映されていないのでしょうか??

  • ブログのキャッシュ

    ブログに記載したら駄目な事を記載してしまったので、 迅速にその記事を削除したのですが GoogleやYahoo,excite,goo等の検索エンジンで 調べると削除した記事がキャッシュで見れました。 このキャッシュは時間が経てば見れなくなるのでしょうか? それとも問題の記事を削除する以外に何か遣らなければ キャッシュは消えないのですか?

  • ブログのタイトルを変更したのですが、検索エンジンでは?

    ブログのタイトルを変更したのですが、 検索エンジンで検索してみたら、 新しいタイトルでは表示されませんでした。 前回のが残っていて、新しいのはありませんでした。 Googleにもう一度登録したのですが、 今まではすぐに検索できたのが、 検索できません。 なので、こういう質問になります。 「ブログのタイトルを変更したら、それまでの  検索エンジンへの登録を変更するにはどうするのか」 「Googleですぐ登録されないのは何故なのか」

  • 検索エンジンのキャッシュ削除について

    ブログを閉鎖してから五日経つのですが、検索エンジンのキャッシュでは未だに表示されています。 グーグルやヤフーにはキャッシュ削除の申請をしたのですが、私が管理しているサイトではない為、キャッシュ削除は受け付けてもらえませんでした。 詳しい事を知らないのですが、検索エンジンのキャッシュというのは、時間の経過と共に削除される物なのでしょうか? その場合どれくらいの時間を擁する物なのでしょうか? 私的には、全て削除して閉鎖していて管理側ももう閲覧は出来ないと言いながらキャッシュでは普通に閲覧出来る状況がおかしいと思うのですが・・・。 検索エンジンのキャッシュに詳しい方、ご教授願います。

  • gooブログに投稿できません

    gooブログを始めたばかりです。 第1回目の投稿をしましたが、自分のブログに記事がまったく反映されません。 なぜでしょうか? 自分のブロクのカレンダーの日付にアンダーラインが入りそれをクリックしたらリンクがあるように反応しますが、自分が書いた記事がまったく表示されません。 ログインして「記事一覧」を見ると、 [状態]公開 [タイトル](私がつけたタイトル)が表示されています。 [投稿日時]2007-08-09 21:39:42 [カテゴリー]Weblog [ジャンル]その他 と表示されます。 この「[タイトル]の(私がつけたタイトル)」をクリックすると記事を編集する画面が出てきて、一番下に『プレビュー』があって私が書いた記事が表示されています。 このページの[投稿]ボタンをクリックすると「投稿が完了しました」と、表示されますが、私のブログにはまったく反映されません。カレンダーで投稿した日付の下に線が入りリンクがあるように反応するだけです。 また、私のブログの項目「最新の投稿」には私が投稿した記事のタイトルが書かれてはいません。 どうしてでしょうか。 時間が立たなければ記事が自分のブログに反映されないのかもと、丸一日待ってみました変化はありませんでした。 何回も記事を投稿し直しましたが変化はありませんでした。 Cookieは、受け入れています。 私のブログには、左の項目の「あなたのブログを見る」から入っています。 gooブログに自分が投稿した記事が載るようにするにはどのようにすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 全ての検索エンジンからキャッシュを削除する方法

    自分のブログをある理由で削除したのですが、 検索すると、不都合な部分がキャッシュに残ってしまいました。 今、Googleに削除申請をしているのですが、Yahooやnifty等の その他の検索エンジンでもキャッシュが表示される事に気づきました。 この場合、Googleのように各検索エンジン一つ一つにキャッシュ削除申請を出さなくてはならないのでしょうか? それとも、ある手続きをすれば、どの検索エンジンにもキャッシュが表示されなくなるのでしょうか? どなたか、教えてくださいませんか。