• ベストアンサー

法学用語について…

法学部の学生です。学部の試験、法律系資格試験の学習に使えるコンパクトな法学用語辞典を探しています。書店で探したところ、「法律学小辞典」(有斐閣)、「法律用語辞典」(有斐閣)が使いやすそうで、項目も豊富に思いました。どちらかを購入しようと思うのですが、どちらも安くはない書籍ですので、決めかねています。二冊の特徴や、使い勝手などをご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pippy
  • ベストアンサー率50% (232/458)
回答No.1

どちらも持ってます。 内容はかなり違うので、両方買えるならそれが一番良いのでしょうが、片方だけなら「小辞典」できまりです。 【小辞典】 学者が編集してます。だから学術的な色彩が強いです。概念の説明が豊富です。判例も参照されてます。勉強するときにはこちらの方が圧倒的に役立ちます。 【用語辞典】 内閣法制局が編纂してます。だからお役所仕事です。行政法関係が強いです。用語の定義が正確に載ってます。でもお役人じゃない人にはあまり役立たないと思います。

daybreak
質問者

お礼

ありがとうございます。二冊には、明確な特徴の違いがあるのですね。 学生なので、とりあえず「小辞典」を手元に置こうかと思います。学習を進める上で、両方そろえることも考えてみます。

その他の回答 (2)

回答No.3

やはり「法律学小事典」でしょう。 #1さんや#2さんがおっしゃっている通り、これは項目の解説だけでなく判例や学説、条文等が載っており、法律を学ぶのに必要十分な情報が掲載されていると思います。 私は学校を出てもう十数年以上がたちますが、実は今でもこれを愛用しています。けっこう会社の法律的な仕事には使えますよ。それも昔のやつですけど・・・・ もうだいぶ古いのでそろそろ買い換えようかと思っています。 社会に出てもこれはいけますよ!!

daybreak
質問者

お礼

ありがとうございます。「法律学小辞典」は、法律の学習に使うにも最適なことが分かります。 しかも、長く使えるものなのですね。社会に出てからも使えるというアドバイスは貴重です。

回答No.2

こんばんわ。 法律学小事典を持っています。 もう一つの方はみた事がないので分かりませんが、私は小事典役に立ちました。法律を学ぶ上での必要な語はたいて網羅されていると思います。なので、今でもちょっとしたわからない用語があると調べています。 分かりやすく、詳しい説明で教科書だけでは足りない部分を補ってくれました。大きすぎず、小さすぎずで使い勝手も問題ないと思います。 ぱらぱらめくって、同じ用語を見て説明を見比べたりしてみたりするのもいいかもしれませんね。 文の書き方は見やすさで、自分に合う合わないもありますし。 片方しか知らないので、比較とか出来なくてすみません。。

daybreak
質問者

お礼

いえ、恐縮です。ありがとうございます。もう一度見比べてみますが、「小辞典」に決めようかと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう