• ベストアンサー

天文観測したいのです。

天文観測したいのです。 天体望遠鏡は、持ってます。 でも、もっと気軽なのがやりたいです。 双眼鏡でやってみようかと思っています。 どういうのを使えばいいでしょうか。 おかねが無いので、安く買えないでしょうか。 双眼鏡だと、どの程度見えるでしょうか。 ついでに、望遠鏡で土星をみたいです。 コツ、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私はこのフリーソフトを使ってます。 http://www.toxsoft.com/sswpro/lite.html なかなか便利で簡単・分かりやすくて、良いですよ。 今、土星は輪は真横になってますので、「えっこれが土星?」といった見え方です。 (串だんご状態) kyo-moguさんの回答にあるように、昼間の遠い目標物でファインダーと鏡筒の向き(軸)を合致させ、フリーソフトで位置確認をしておけば、見つけやすい天体なので、難なく導入できるはずです。 双眼鏡についてですが、 人間のひとみ径は最大で7mm程度まで開くとされていますから、7倍×50mmの7.1mm(50÷7)ひとみ径の双眼鏡が、星見の専用機的扱いをされていますが、実際には7mmまで人のひとみ径が開くことは滅多になく、8倍×42mm(42÷8=5.25mm)でも、星見には十分使えます。 7×50でも良いのですが、本格的な機種だと「IF」といって左右のピントをそれぞれで合わせる方式があるので、使い勝手には難を感じる人もいます。(一般のピント方式はCF=センターフォーカス) それに50mmクラスだで防水機種だと1kg前後の重さになりますので、星見以外の稼働率は低くなりがちです。 対して40mmクラスは手持ちでも良し、集光力も高いので三脚でじっくり見るのも良し、CFなので使い勝手も良し、昼間の地上の風景や、鳥や、観戦、レジャー全般にも気軽に使えて、結構お徳です。 一応星見にも使えそうな、安い部類の双眼鏡をご紹介しますね。 -40mmクラス- ●Vixen フォレスタZR8×42WP (ポロ式/中国製/24200円~) *防水 http://kakaku.com/item/10910110536/ 60°の視界とロングアイレリーフ(21mm)、防水なのに790gの軽さ、ツイストアップ見口も◎。 ●Nikon モナーク III 8x42D CF(ダハ式/中国製/29800円~) *防水 *610g http://review.kakaku.com/review/K0000089114/ 中国製にしては悪くない性能。 ●笠井T ES-BINO 8×40W (ポロ式/日本製/16000円) *防水 http://www.kasai-trading.jp/es-bino.htm ポロの防水と言ったって、40mmで1.05kgは重いっ!、でも安い! -50mmクラス- ●Vixen アルティマZ7×50 (ポロ式/日本製/21600円~)*非防水 *CF *740g http://kakaku.com/item/10910110555/ 非防水だけど50mmクラスでこの見え方は最安かな、 ●笠井T ES-BINO 10×50W (ポロ式/日本製/18000円) *CF *防水 http://www.kasai-trading.jp/es-bino.htm 広角、センターフォーカス(CF)、そして防水は、星見にはありがたい! でも、1.22kgは重いっ。 ●Nikon アクションEX 10x50 CF(ポロ式/中国製/23453円~) *防水 *1.02kg http://kakaku.com/item/10910510105/ 実視界65度、CF、ハイアイポイント(17.2mm)、、いいですねえ。 ●Vixen フォレスタZR7×50WP (ポロ式/中国製/25700円~) *防水 *930g http://kakaku.com/item/10910110538/ ロングアイレリーフ(20mm)だし、CFだし、安いし、ツイストアップ見口も◎。

rinnsu-
質問者

お礼

ありがとうございます。 双眼鏡の機種まで詳しく教えていただき、助かりました。 「串団子」というのは、面白いですね。 見てみたいけど、やっぱり初心者だと見分けがつかないでしょうか?

その他の回答 (3)

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.4

双眼鏡では、5センチ100倍で何とか土星は見えます。 >天体望遠鏡は、持ってます。 こうなって来ると、ズーム式双眼鏡の全てが悪鏡だと言う評価を知らねばなりません。 すばるなどの角度の大きな星団などの観測に限定すべきです。(固定倍率) >ついでに、望遠鏡で土星をみたいです。 コツ、教えてください。 適当に土星の近くを探します。 すると、ピントがずれて大きなわっかが見えます。 これが惑星の特徴です。

rinnsu-
質問者

お礼

ありがとうございます。 双眼鏡で星団を見ることができるとは、びっくりです。 ズーム式双眼鏡のすべてが悪鏡、というのも、勉強になりました。 参考にします。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 双眼鏡でも三脚に固定できるようなものが良いですよ。実は手ぶれで見えないです。 土星の輪なら見慣れることで双眼鏡でも輪があることが分かります。  それとまず簡単なのが流星観測、レコーダーがあると便利。専門的には難しいですが夜空を見続けることは大切な観察でもあり観測でもあります。  望遠鏡があるのでしたら、まず土星がどの時間にどの位置にあるのかフリーの天文シュミレーションソフトなりで調べましょう。それから必ずファインダーがあるのですが、まず昼間に地上にあるものを使って調整して下さい。望遠鏡で覗いた対象物がファインダーの中にあるように調整します。  夜になると、ファインダーで土星を導入。次に望遠鏡で倍率の低い物をセットします。そこにまず土星を入れて真ん中に持ってきます。徐々に倍率の高いアイピースを入れ替えて自分の好きな倍率で楽しんで下さい。ただ星空は動きますので倍率が高いほど対象物が逃げていきます。経緯台や手動の赤道ぎは常に調整が必要です。  導入は何度もすればコツはつかめますよ。  双眼鏡は視野が広いので広い面積の天体などが有利です。

rinnsu-
質問者

お礼

詳しい説明、ありがとうございます。 双眼鏡でも、結構見えるんですね。 土星の見方についても、詳しく教えていただいてありがとうございます。 早速今度、久しぶりに望遠鏡を使ってみようと思います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

星空をじっくりと観察して気がかりなものを見付けたら望遠鏡で詳しく観察 こういう目的なら双眼鏡です 7倍50mm 瞳径6~7mm 長時間使っても目が疲れずユックリと観察するには最適です 航海中はこれで星を眺めるのです 出来れば3万円くらいの全天候型メーカによってはトロピカルモデルと称しています

rinnsu-
質問者

お礼

ありがとうございます。 双眼鏡の選び方がよくわかり、助かりました。 そういう双眼鏡を、探してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう