ナビとETCのトラブル

このQ&Aのポイント
  • 平成15年式のスズキエスクードに乗っていますが、ナビとETCのトラブルが発生しました。ナビの電源供給に問題があり、振動や段差を通過すると再起動してしまいます。また、ETCも正常に動作せず、出口のバーが開きませんでした。問題の原因として、ナビの接続コネクタの結合が甘くなっている可能性やバッテリーやオルタネーターの問題が考えられます。しかし、一般道での走行やエアコンの使用をせずに段差を通過しても問題は発生しないため、原因が特定できません。専門家の助言が必要です。
  • ナビとETCのトラブルが発生しました。ナビはSonyのNV-XYZ77を使用しており、車から本体の接続コネクタを経由して電源供給されています。しかし、振動や段差を通過するたびにナビが再起動してしまいます。ETCも正常に動作せず、出口のバーが開きませんでした。原因としては、ナビの接続コネクタの結合不良やバッテリーやオルタネーターの不具合が考えられます。ただし、一般道での走行やエアコンの使用をせずに段差を通過してもトラブルは発生しないため、原因の特定が難しいです。専門家に相談することをおすすめします。
  • スズキエスクードのナビとETCにトラブルが発生しました。ナビはSonyのNV-XYZ77を使用しており、電源は車からの接続コネクタを経由して供給されます。しかし、振動や段差を通過するたびにナビが再起動し、ETCも正常に作動せず、出口のバーが開きませんでした。問題の原因はナビの接続コネクタの結合不良やバッテリー・オルタネーターの不具合が考えられますが、一般道での走行やエアコンの使用をせずに段差を通過しても問題は起きないため、原因が明確にはわかりません。専門の業者に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ナビとETCのトラブル

ナビとETCのトラブル 平成15年式のスズキエスクードに乗ってます ナビはSonyのNV-XYZ77(本体の取り外しが簡単に出来るナビ)を使用しています ナビの電源は車から本体の接続コネクタを経由して供給されます Panasonic製ETCを使ってます。 夜間の高速道路走行中です。 オートエアコン状態です ナビの道案内とオーディオ機能を同時使用中です。 4人乗車で、シフトダウンして頻繁に追い越しをするなど、エンジン回転数が高めの運転を繰り返していました。 高速道路走行を始めて2時間後位です。 道路の段差を通過するとナビが頻繁に再起動する様になってしまいました。 ナビ本体を上から押して、コネクタにしっかり差し込む様にしても状況は変わりませんでした 仕方なくそのまま走行し、ETC出口まで行きましたがバーが開きませんでした。 係員になぜ開かないのか聞いてみましたが原因はよくわからないとの事。 たまに電波の送受信状態が悪くて開かないことがあるとの事だそうです。 ナビの接続コネクタの結合が甘くなり、振動によって一瞬ですが電源供給が途絶えたのが再起動の原因かとも思いましたが、次の日の昼間に一般道をエアコン使用せずに走行して、段差を通過しても問題はありませんでした。 普段はエンジン回転数を抑えた運転をしています。 ETCの調子も悪かった事もあり、もしかしたらバッテリーまたはオルタネーターに問題があるのでしょうか。 バッテリーは3年位使用していますが、今まで全く問題ありませんでした 当方は素人ですのでよくわかりません。 考えられる原因と対策がわからましたら教えてください。

  • pansy
  • お礼率40% (60/150)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 以前のっていたセリカでは、アンプ・サブウーファー・ナビ・ライト・エアコン使用で信号待ちでナビの電源が落ちて再起動を繰り返したことがあります。そのときはバッテリーがへたっていたのが原因でした。  今回の質問者様の原因が同じかは不明ですが、消費電力>発電電力となってETCにエラーが出た可能性もあります。文面を見る限り、電力消費が多い条件で発生していたようですので。  が、まずは現状の取り付け状況の確認から入るといいと思います。ANo1様の回答には何故かお礼がつけられてませんが、段差で入り切りってのは配線に問題がある(配線の接触不良や断線しかかっている)可能性が高いです。接続コネクタではなく、根元の配線は大丈夫でしょうか?  取り付けたのが自動車整備工場の整備士と言うことで信頼なさっているのでしょうが、まずは配線がしっかりされているかを確認していって今回NGとなった原因を探っていくほうがいいかと思います。  もちろん、オルタネーターの発電能力やバッテリーのチェック等も同時に行うとよりいいです。  後、可能でしたらですが夜間に同じような走行をしてみて再現性があるかを確認すると絞りこめる可能性があります。  間単に書いてきましたが、参考になりましたら幸いです。

pansy
質問者

お礼

いろいろアドバイスありがとうございます。 確かに発電よりも消費電力のほうが多かったのかもしれませんね。 その他についても調べてみます

その他の回答 (2)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

バッテリの接続端子の緩みは無いですか? 手で簡単に外れてしまうとか。 ETCの電源は何処から取っているのでしょうか?

pansy
質問者

補足

どこから取っているかはわかりませんが、自動車整備工場の整備士から取り付けしてもらったので問題ないのでは…と考えてます

noname#252929
noname#252929
回答No.1

>道路の段差を通過するとナビが頻繁に再起動する様になってしまいました。 電源の接触不良です。 電源の接続部をきちんと直さなければ他を見ても意味は無いですよ。 接触不良は、いつも起こらないから接触不良なのです。 取り付けた業者などに確認してもらうのが良いでしょう。 バッテリーやオルタネーターなんて交換したしたって意味はありません。 そっちが壊れていれば、エンジンが掛からないか走っててバッテリー上がりを起こす物です。

pansy
質問者

お礼

回答ありがとうございます 実は僕も、ナビの電源の接触不良かと思いましたが、 ETCのトラブルもあったため、 接触不良と、電気の使いすぎによるバッテリー電圧低下の複合要因かもしれないと考えて質問してみました。 段差による接触不良が一瞬あっても、バッテリー電圧が高ければ、ナビ内部の電源回路のコンデンサでカバー出来たのでは… 等と考えてもみました。

関連するQ&A

  • ETCのナビ連動

    現在日産DOPナビのHC308D-Aを使用しています。 ETCの購入を検討しているのですが市販のETCでこのナビと連動できるのはあるのでしょうか? またナビはクラリオン製ですが市販品だと型番は何になるでしょうか? ご存知の方はお教え下さい。

  • ETCの規定内によるゲート等でのトラブル?について

    最近アンテナと本体分離型のETCを装着しました。装着後は1度高速道路をテスト走行し快適でした。アンテナはフロントガラス上部に張り付けています。これから本格使用の予定ですが、20km以内でゲートを通過するつもりです。通常安全にかつカード等もきちんと挿入し、急にゲートが開かないような事やトラブルは結構あるものでしょうか?

  • カロナビ&ETCについて

    現行フィットにカロナビ(AVIC-VH9000)とETC(型番:ND-ETC5)を自分で取付けホンダにてETCのセッティングをしてもらいました。セッティング後から走行中にETCの電源が入ったり切れたりする現象がおきるようになり、走行中にピーピーと音が気になるようになりました。ETCの電源元を確認しましたが問題ありません。電源はナビ後ろからアクセサリ(赤コード)を分配してとりました。車のON時にはきちんと認識してくれます。走行中に電源が入ったり切れたりするのには他にどういった原因が考えられますでしょうか?試しにETCレーン通過しましたが問題なく通過できました。

  • ETCのbarが開きませんでした...

    先日、走行中に誤ってETCカードを抜いてしまいました。再度、入れ直したのですが暫くの間、グリーンランプが点灯せずとうとうETCのbarまで来しまい、グリーンランプが点灯していない状態で進入しましたがやはりbarは開きませんでした。 走行中に誤ってETCカードを抜いてしまうと、再読み込みに時間がかかるのですか?それとも、そのような場合はエンジンを切りETC諸共、再始動させた方がいいのでしょうか? その日は、ETCのbarが開かなかった場所を含めその後、3箇所のETCを通過しましたが、時間が経って直ったのか、それから先は正常に作動しました。 原因はやはり、走行中に誤ってETCカードを抜いてしまった事による物でしょうか?

  • 純正ナビへのETC取り付けについて

    このたびETCの自前取り付けに初めて挑んでいます。 ETCについては、セットアップ済です。 ETC型番:パナソニック CY-ET909KDZ ナビ型番:日産 mm312d-w バッテリ/ACC/アースが必要なタイプですので、ナビから取ろうと考え、 ナビをはずしてみたところ、以下の問題が発生したのですが、どなたか 解決策をご存じないでしょうか。 ・背面の配線カプラー式?のようになっており、どこにETCのバッテリ、 ACC電源コードをつければよいか分からない ・そもそもどの線が、ナビのバッテリ/ACC電源になっているかが分からない どなたかご教授願いますm(_ _)m 参考 909kdz取り付け説明書 http://car.panasonic.jp/support/manual/its/data_t/et909kdz_t/et909kdz_t4.pdf

  • 【ETC2.0】ETC2.0はETCスポットを通過

    【ETC2.0】ETC2.0はETCスポットを通過すると直前80kmの走行データが挙動履歴としてセンターに送られるという。 このセンターってどこの管轄になるんですか? ETCスポットは全国に1600カ所設置されているという。

  • 純正ナビへのETC取り付けについて

    このたびETCの自前取り付けに初めて挑んでいます。 ETCについては、セットアップ済です。 車種:日産 ジューク ナビ型番:日産 mm312d-w ETC型番:パナソニック CY-ET909KDZ バッテリ/ACC/アースが必要なタイプですので、ナビから取ろうと考え、 ナビ背面を確認し、バッテリ/ACC/アースのコードを確認しました。 ※Alpineのサイトに車両側の配線コネクターの説明ありました 3:青 アクセサリー電源 19:黒 アース 20:茶 バックアップ電源(バッテリ) http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/734_1006_l.pdf ここまできましたが、ETC側のバッテリ/ACCのケーブル終端形状が画像のように 丸い形状でどう扱ったらよいかが分かりません。 これはどこかに差し込むためにあるのでしょうか。 だとすると、車両側のバッテリ/ACC部分を分岐する必要があるように思えるのですが。 (エレクトロタップ?というもので分岐するのでしょうか?) また、このようなことができるかどうかもわからずに聞くのですが、 2,9,10,11~13,18はアキとなっているんですが、そこをバッテリ/ACC として利用できるような方法はあるのでしょうか。 (変換用のケーブルとかがあるのかなぁ?とか)

  • ETCを付けたらナビが誤作動

    こんにちは。  最近妻の車にETCを付けたのですが、ナビが誤作動するのとのことです。具体的には高速を走っていると「この先渋滞だから次のインターで降りてください」と指示され、不審に思い無視して走ると渋滞など無かったり、出かけるときに高速を使うのでナビでルート設定すると入口と出口のインターが意味も無く変更されたりするそうです。ナビ上の現在地と実車の位置がずれることは無いようです。  ナビのVICSとETCの電波が干渉しているのではないかと思いネット検索をしたのですが、そういうこともあるかもしれない程度の情報しかありませんでした。何か原因や対策をご存知の方が居られましたらアドバイスを下さい。  ナビはKENWOODの2000年くらいのモデル、ETCはパナソニックのCY-ET700Dで受信機と本体はセパレートタイプです。取り付けをカー用品店でしてもらったので、妻が交渉しに行ったのですが、メカ音痴なので要点が伝えられなかったのか、相手の対応がいい加減だったのか解決できなかったようです。私が行こうと思うのですが、体験談やアドバイスなどあれば宜しくお願いします。

  • ETCで「データを書き込みできませんでした」?

    トヨタの車です、ディーラーオプションのDVDナビにボイスタイプのETCをナビ連動でつけてます。 ETCカードを入れっぱなしにしてました。 入り口でゲートをくぐると(問題なく通れたのですが)上記メッセージがナビ画面にでて、ETC本体からは警告音。 何のことかいな?と思いながらも一度カードを抜いて差し込むと警告メッセージは消えました。 入り口の情報が書き込まれていなかったらしく、出口でゲートが開かず「おいちゃん」のお世話になってしまいました。 トヨタにクレームを入れると、「カードにはETCゲート通過のための情報を読み出すものと、情報を書き込むためのもの、2系統の接点があり、書き込むほうが汚れで通信できなかったんでしょう。」 という返事。 そんなのあり? ETCアンテナに緑色のLEDがついています。 カードの挿し忘れなどのためについているんだけど、これはきちんと点灯していました。 「何のためのLEDだ!、しかもナビ連動してカードさし忘れの警告は出るはずなのに、なぜでなかった」と結構きつい言い方で言ったところ。 「カードを挿したまま、エンジンをかけるとたまにそういうことがあると、メーカーからの返事でした」、という返事。 それじゃ意味ないな、と思い納得してなかったんですけど。 「念のため、本体を交換するようにメーカーから言ってきました」との連絡がありました。 一応、本体を交換してそれ以降その症状は出ていません。 怖いので、高速道路を使うときは朝カードを一度抜いてから入れるようにしています。 その後は、カードを入れたままエンジンをかけてますが、問題ありません。 こんな症状を体験された方おられますか? 結局メーカーも症状を把握できないから「交換しちゃえ」とそんな対応のようで、ちょっと納得できてません。

  • ETCカードが使えない

    先日ETCカードを挿入して走行中、料金所でゲートが開かなかったので、料金所の人にETCカードを渡して通過できるようにしてもらうという事がありました。車載器の故障かと思い、メーカーに点検してもらったのですが、異常は確認できなかったと言われました。車載器の取付位置なども説明書に記載されている通り(ダッシュボードの中央、水平になるように)でした。 ETCカードに問題があるのかと思ったので、カード会社に連絡して再発行してもらう手続きをしたのですが、担当者いわくこういう事はあまりないそうです。 ETCレーンを通過できない原因が車載器にあるのか、カードにあるのか分からないままで、すごく気になっています。近々、高速道路を使って遠出をするつもりなので、ETCレーンでの追突事故なんかが自分に起きたら...と思うととても心配です。 同じ様な経験のある方、こういう事に詳しい方、アドバイスをお願いします。