• 締切済み

何かが変わった

hagekoの回答

  • hageko
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

snowomanさん、こんにちは。 私は3年海外に滞在していました。 いわゆる、「逆カルチャーショック」のような 状況ではないでしょうか。 snowomanさんのような状況には、まず滞在から1年して一時帰国した時に感じていました。それは短期間の日本滞在だったのですが、海外の生活がそれまでの日常と かけ離れて楽しんでいたため、日本の全てが色あせて 見えて、一日も早く海外に戻りたい気持ちでいっぱい でした。 3年して帰国直前には、日本が恋しくてたまらなくて帰ってきたので、帰国直後は何もかもが新鮮に 思えました。でも、一通り感動を味わった後は snowomanさんのように楽しみが感じられなくなり、 戸惑いました。毎日、毎日つまらない、というか 生きがいがみつからないうちに1年以上が経ち、 今やっと日常を日常として受け入れられるように なった気がします。それなりに楽しむことも、 感動することも普通にできるようになりました。 時間が作用したのかな、と思います。 やはり、海外は非日常だと思いますし、その経験が 楽しかったり感動的だったりすればするほど、 日本の「日常」は時が止まったように思えることも あるかもしれません。帰国されて3ヶ月ですと、 まだ海外での思い出が鮮明なうちでしょうし、 どうしても比較してしまうのかもしれませんね。 少しずつsnowomenさんの中の時計が日本の生活時間 に合ってくると思います。もどかしいかもしれませんが、焦らずにゆったりとすごしてください。 日本も捨てたもんじゃないと思います! 長々と失礼しました。

関連するQ&A

  • 夢占いよろしくお願いいたします!

    夢を見ました。よろしかったら夢分析をお願いいたします。 洞窟の中なのか、ただの山なのか分からないけれど、周りは暗かった気がする。 90度近い傾斜のあるところをひたすら登っている。(夢の中では「山を登る」という認識だったと思うが、覚めてみるとあれは洞窟の中の崖だったように感じる) 右を見ると、登っている傾斜と違ううねりの傾斜が見え、そこは草などが生えているのだけれど、光に反射してるのか、金色に輝いている。とにかくきれい。旅に行ってまるでオーロラなどの自然現象を見たように感動し、そして涙が出ている。 感動しながらひたすら登っている。止まってしまうとそのまま下にずるずると落ちてしまうので、上に登り続けるしかない。 息も止めないくらいの勢いで登りきる。 登り切ったら違う次元?の世界が見えた。 といっても、いつもの世界と変わらないような風景。 しばらくすると、自分が以前働いていたスーパー内にいた。 会ったことのない男性店長さんが現れて、私は何か話している。 せっかく登りきって、なかなか会えないので、同僚の働いているところに会いに行こうかと思うが、 なかなか行く気になれない。 同僚が働いている様子をチラッと見て、違う場所に行く。 また場面が変わり、家路につこうと道を歩き出す。 普通のあぜ道を歩いている。 心の中で、「また帰るときはあの山降りるんだろうな」と思っている。 漠然としていてすみません。 一番印象的だったのは、あの草むらの光が輝いていたことで、涙が出たことです。 今までそういう感動で泣いたことはないので・・。 最近の夢は、「山」や「登る」ことが多く、しかも鮮明に覚えているのです。 何か感じるものがあったらどんなことでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 給料明細のトラブルについて教えて下さい。

    給料明細のトラブルについて教えて下さい。 給料明細を紛失してしまいました。例えば他人の手に自分の給料明細が渡ってしまった場合、 考えられるトラブルは何でしょうか? 聞いた話だと、他人に給料明細が渡ると自分に借金ができてしまうとおいう事なのですが、本当でしょうか? とても気になって落ち着きません。早急に教えて頂けると大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 本が好きだから文学部へ・・・だめでしょうか

    高2です。 自分は本が好きです。活字読むのとか苦ではありません。 授業中に川端康成や太宰治などの文豪達の生い立ち(?)を知り、 軽く感動に似た物を覚えました。 単純に本が好きだから文学部の日本文学科へ~って、甘いでしょうか? でも古典は軽く苦手です…。 それと、文学部の特徴なども教えて下さい。 今進路で相当なやんでるんです…;;

  • 憂鬱なときになにをすればいいのか?

    憂鬱なときになにをすればいいのか? 憂鬱なときはその「うつ気分」を軽減させるためにはなにをしたらいいのですか? 私が今まで経験した中で: ・なにもしない ・本を読む は駄目でした。 なにもしないというのは一番駄目で「虚無感」が襲います。 本を読むというのは、集中できなくて結局やめてしまいます。 というかなにもする気がしないので困っています; それともただの甘えなのか・・・ アドバイスお願いします。

  • 給料明細について

    夫は日興コーディアル証券に勤めています。最近毎月もらっていた給料明細が廃止になり、自分で社員がパソコンからIDを入力して、会社でプリントアウトすることになったと言っていますが、打ち出してくる給料明細が少しおかしいのです。。。聞いても適当にごまかされます。お恥ずかしいことですが、よくうそをついたりするので、自分である程度お金をとって、作った明細書を渡されているような気がして。。。お給料も少なくなりました。明細を作ったり、給料として銀行口座に自分で振り込むことはできるのでしょうか?もし同じ会社にお勤めの方、給料明細が廃止になったかどうか教えてもらえますか?

  • すべきことに集中できない

    2、3年前から今自分がすべきことに集中できないことが多くなりました。 人と話していても、テレビを見ているときも、仕事をしていてもいつの間にか他のことを考えています。 他のことというのは、今後の不安なことだったり、過去の失敗などです。 しかも同じことを何度も考えてしまいます。何度考えても何も変わらないことはわかっているのですが・・・ 昔から今を生きることができていないような気がします。 何かをしながら過去や未来のことを考えていたり、自分の世界に入り込んでしまいます。 だからなのか、同じことをしていても他の人より覚えていないことが多いです。 「あんなことあったよね」とか「あの人はああだったよね」と言われても「そうだったっけ・・」と思うことが多く、会話も続きません。 そして、自分が覚えていなかったことがショックで、会話中にそのことを悩んでしまって、また会話に集中できなくなります。 自分だけが違う世界にいるような気がして悲しくなります。 今すべきことに集中しようと意識しても、自然と他のことを考えてしまいます。 どうすれば集中できるのでしょうか。

  • こんにちは。

    こんにちは。 最近記憶力がひどく低下して脳の病気か不安になり色々検索したところ、自分がうつじゃないかという気がしました。 症状は 日常的な記憶力の低下 気力・集中力の低下 眠気 脱力感 思ってることがうまく言えない 等々… ただの疲れでしょうか? 年のせいでしょうか?(20代後半です) うつだとしても今現在通院する金銭的余裕がありません… 症状を自力で克服したいです。アドバイスいただけたらとてもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 旅行が大好き でも子供は・・・

     結婚して1年半です。 子供の事について質問させてください。 私は海外旅行が大好きで、年に4回は必ず行きます。 日本とは違う世界を見て新たな発見があって新鮮で もっと もっと 世界を見てみたいというのが今でも あります。  私は子供が嫌いです。(大)がつくくらいです。 母にも30歳くらいまでには考えた方が良いといわれてます。 それは私もわかってます。体力的な事もありますし・・・・ 子供ができても旅は行けると周りはいいますが、実際 機内では周りに気を使い現地でも かなり制限される事が多くなりますよね。子供中心の旅・・・・ まだまだ自分がかわいくてちょうがない まだ自分に時間がかけたいんでしょう。それは わかってるんですが、年齢的タイムリミットというのもあります。 子供を産んで旅を続けてる方のアドバイスをいただけたらとおもいます。

  • うつ病を患っています。最近、集中力、記憶力が以前より落ちたような気がし

    うつ病を患っています。最近、集中力、記憶力が以前より落ちたような気がします。困っています。受験生なのですが・・・ 私は、2008年にうつ病と診断されました。 原因は、まあいろいろありましたが、人間関係でしょうか。 それから、いままでずっと、心療内科に通院し、抗うつ剤、精神安定剤を飲んでいます。 そこでちょっと気になることがあるのですが、 うつ病になる前に比べて、集中力、記憶力が落ちたような気がします。 例えば、集中力ですと、新聞や、書籍など、長文の活字を読むのすら辛いです。 前は文庫本くらいなら数時間で読み終えてしまいましたが、今となっては、何日間もかけてやっとこ読み終わるレベルです。 新聞も読みたいのになかなか読めません・・・ また、記憶力では、何をしようとしていたのかすぐに忘れてしまったり、暗記すること(英単語など)が頭になかなか入りません。 受験生なので、参考書の内容などがなかなか頭に入っていかず、とても困っています。 なかなか、勉強に取りかかるのもしんどいのです。 つべこべ言わず、やらなくてはいけない!というのはわかっているつもりなのですが、体がついていきません・・・ ただの甘えなんでしょうか、それともやはりうつが治ってないのでしょうか、薬の影響というのもあるんでしょうか? どうすれば、集中力・記憶力を取り戻すことが出来るのでしょうか。非常に困っています・・・>< うつ自体はだいぶ良くなったと思うのですが・・・ 昔は酷かったです。酷かった時期は一日ずっと横になっているような感じでした。 ちなみに、医者からは、 朝:レキソタン2mg*1 パキシル10mg*1 昼:レキソタン2mg* 夜:レキソタン2mg*1 パキシル10mg*2 ジプレキサ5mg*0.5 を処方されていますが、最近は副作用(性的なもの。下品で申し訳ありませんが、勃起不全、射精できない、気持ちよくないなどです。非常に困っています。)が酷い、また(自己判断ですが)うつの傾向が良くなってきたので、薬を減らして飲んでいます。(パキシルを夜1錠だけにしてそれ以外はきちんと飲んでいます。) 最終的には薬を飲まないようにしたいです・・・・が、医者が処方を減らしてくれませんorz 最初は離脱症状(いわゆるシャンビリという奴でしょうか)が激しかったですが、今は殆どありません。薬による副作用も少なくなったように思います。 当方、高認からの大学受験を目指しておりまして、今年度(来年)受験です。 (高3相当・17歳) 私立文系を目指しています。 長文乱文・愚痴失礼しました。 宜しくお願い致します。

  • 自分を成長させるために・・・

    今は高校生をしているのですが、この前自分の無知さに気がつきました。色々考えた結果、 私は自分を成長させるため高校卒業後、海外に旅立つことにしました。お金については、日雇 いのバイトをしながら貯めていくつもりです。滞在期間もまじめに6ヶ月以上と決めています。 大学に行ってちゃんと就職したほうが良いのは分かっています。でも、今は進学や金の事よりも 経験や世界の現実について知りたいと思っています。頭のいい人はたくさんいますけど、私が目指しているものはそうではないんです。 世界各地の絶景、民族、貧困、戦争・その爪痕など現代社会の表と裏を知り人間として大きくなれるような旅がしたいです。 しかし、どこをどう回っていいのかもわからないただのガキです。右も左も知らぬ甘い考えをもった私に旅のプランをください