• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ギターかベースを始めたいと思っています。)

ギターかベース、どちらを始めるべき?

jeffericの回答

  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.2

ベースが好きで、スクールに通うなら、最初からベースを選択されることをお勧めします。 もちろん、ギターが弾けると、ベースに入り易いというのはありますが、逆もあります。 必要があれば、ギターを後で始めても全然問題ないでしょう。 それよりも、ベースの技術を早く習得された方が楽しいと思います。 スクールにもよりますが、定期発表会があるのが普通ですので、即席のバンドや先生と一緒に演奏する機会もあると思います。 また、このようなイベントがきっかけでバンド仲間が集まることもあります。 まずはスクールの体験レッスンを受け、いろいろ話を聞いてみましょう。

tricot0969
質問者

お礼

ありがとうございます。 結論から先に言いますと、ギターを始めることにしました。 実はギターとベースの両方とも、体験レッスンを受けてみたのですが 講師の方の教え方が、ギターのほうが合っていた…というのも決め手になりました。 回答者さまのご意見とは違うほうを選んでしまいましたが 体験スクールを勧めてくださったことは 大変参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ギターかベース

    質問です!! ギターかベース どちらを買うか悩んでいます! 趣味でしようと思っているのですが、趣味の場合ならギターがいいとよく聞きます。 でもベースのあの重低音もすごく好きです。 簡単とかそういうのは考えていません!初心者なのでどちらも難しいことは充分承知しています! やはり ベースは一人で(趣味で)するよりもバンドを組んだほうが楽しいでしょうか? 経験がある方、回答お願いします!!!!

  • ギターか、ベース

    先日、バンドについての質問を投稿したものです。 回答をいただいてからいろいろ見てみて、最終的にやりたい楽器がギターかベースに絞れました。 ただ、そのどちらかでものすごく悩んでいます。 個人的に、もしバンドを組んで歌を歌いながらやるならギターのほうがかっこいいと思っていますが、音はベースのほうが好きなんです。 僕の好きなGo furtherという曲はギター曲で、ソロみたいなものなので聞いててかっこいいし、やってみたいなとも思います。 BUMP OF CHICKENなどのバンドの音楽にあわせている動画を見ていると、ベースもギターもどちらもかっこいいんですが、音はベースのほうが好き、弾いてる姿はギターのほうが好きといった感じです。 受験生なのでどちらにせよ、まずは勉強ですが、入試が終わって卒業するまでの間はすぐに購入して練習してみたいと思っています。 僕のことなので、他人に質問することではないのかもしれませんが、ひとりでは決めがたいので質問しました。 この際、ひとりひとりの偏見や好みから回答していただいても構わないと思っています。 どちらも好きなので、どちらになっても僕は後悔しないと思います。 よろしくおねがいします

  • ギターとベース

    最近バンドをやってみたくなったのですが、ギター、ベース、ドラムのどれもかっこよく、全部やってみてぇ~!!という勢いなのですが、現実そういうわけにいかず1つに絞りたいのです、そして自分の中ではベース≧ギター>ドラムになっているのですが、ギターとベースで気持ちが揺らぎます。そこで実際にギター又はベースをやっている方でそれぞれの魅力を熱く語ってはいただけないでしょうか?

  • ベースかギターか・・・

    最近ベースをやってみたいと思うようになったのですが、ベースはひとりで練習していても、あまり面白くないと聞きました。 自分は、バンドを組むからベースをやりたいというわけではなく、まずはひとりで弾くつもりなんですが、それならギターなどをやったほうがいいんでしょうか?

  • エレキギターからエレキベースへの転向

    エレキギターからエレキベースへの転向 ギターはじめて四ヶ月のものです。バンドは組んでいません。 が、今度友達と3ピースバンドを組むことになりました。メンバーは、ドラム経験者一人、全くの初心者一人と僕(ギター歴4ヶ月のまだまだ初心者)です。 初心者の人がギターやりたいと言っているので、僕はベースを始めようと思っています。ギター始めたときは全然バンド組む気はなかったので、「バンド組むんだったらベースだけど家で一人で弾いてるんだったらギターかな。」と思ってギターにしました。ですが今はバンドを組むんだったらやっぱりベースだろうと思っています。ギターに飽きた訳じゃなく、ギターもとても楽しいのですが、バンド内のベースにとても惹かれます。 これってありですよね?大丈夫ですよね? また、ベースの魅力を教えていただけるとうれしいです。皆さんがベースについてどう思っているのかを聞きたいです! ちなみに僕は、 ・体の芯まで響いてくるような重低音 ・ギターのコードとは違って和音ではなく、たった4本の弦で、しかも単音で音を表現すること、できてしまうこと ・ボーカルやギターみたいに積極的の前に出る感じではなく、下からバンドを支えている感じ(もちろんそうでないこともありますが) とかこのあたりにすごく惹かれます!あこがれます!

  • ギターとベースで悩んでます('_')

    中3女子です 私は中学でバンドをやっていました パートはギターとボーカルです なんでギターをやっていたかというと、理由は特になくて 当時(中1の頃)バンド=ギターボーカルというイメージがあったからです ベースを弾きたいとかドラムをやりたいとかいう人の気持ちが全くわかりませんでした しかし今 高校に入ったらギター部(だけど、活動内容は軽音楽部)に入りたいと考えています 中1のときにくらべバンドに対する考え方が変わってきたのかわかりませんが ベースが弾きたいなとおもうようになりました ベボべの関根しおりさんみたいにたまにうたうみたいな役割につきたいと思うようになりました ギター部に入り「ギターが弾ける」いえばギターのパートについてしまう気がします 今のうちからベースを買って練習したいのですがお金もないし勉強もしなければなりません その、ギターをやめてベースをやりたいという気持ちの裏には もうギターはうまくなれないから、飽きたからとかいう気持ちもなくはありません このままギターをがんばるか 心機一転ベースをはじめるか どうすればいいと思いますか 無茶振りですいません よろしくおねがいします

  • ベース…だけど

    私は中2の吹奏楽部所属で コントラバスやってます   私はこのたび ベースを始めようかなと 思っています   わけは ・友達がギターを買ったから ・いま低音だから ・バンドを組みたいと思ってるから ・興味がある ・魅力がある   です   でも今まで低音だったので あまりめだつことができませんでした…   おかしいかもですけど目立ってみたい 自分の音を聞いてもらいたいという 思いがあります。   だからギターを やってみたいという思いもあります…   でももう友達はもうギターを 買ってしまったしその子と バンドを組もうと思っています   なのでとてもこまってます   ベースは 今でもとても魅力的です   低音だから安心もします   一人じゃつまらないとも聞きますが そこはいままでもそうだったので 大丈夫です     …ぐだぐだになってしまいましたが 私のこのゆるんだ気持ちを 消したいです   なのでベースの魅力を もっとしりこのゆるんだ気持ちを 消さしてください←     ベースの魅力を たっくさん教えてください^^   変な質問すいません…

  • ギターかベースを始めようかと思っているのですが…

    高校1年の者ですが、ギターかベースを始めようかと思っています。 ですが、ぼくは楽譜や音符を多少読めて、リコーダーを多少吹けるくらいの音楽の才能しか持っていません。 そこで質問なのですが、ぼくはギターかベースをやってみたいと思っているのですが、どちらのほうが簡単で、早く習得できるでしょうか?僕のような音楽初心者には、どちらのほうが向いているでしょうか?また、習得するのにどのくらいの期間を要するでしょうか?あと、それらを勉強するには、どうすればいいでしょうか?

  • ギターとベースのちがい

    すごいバカな質問で申し訳ありません。 僕は音楽が好きなのですが、楽器はまったくできません。 ロックバンドの曲を聴いていて、いつも思うのですが、ギターとベースは、いったいなにが違うんですか? それなりに調べた結果、ギターより重い音を出すのがベース、みたいな感じだったんですけど……。じゃあ、六弦ベースは、なんなんだ? と疑問がどんどん増えてしまいます。 たとえばバンドでベースが存在しないと、いったいどうなるんでしょうか? どんな回答でもいいので、お願いします。

  • ベースなしギター2人のバンド

    ベースなしギター2人のバンド ボーカル1人、ギター2人、ドラム1人でバンドを始めました。 やっぱりベースはいたほうがいいのでしょうか? ギター2人でベースなしは成り立ちませんか?