• ベストアンサー

オーディオコード、抵抗入り?抵抗なし?

ラジカセのヘッドフォンの穴とiMacのマイクロフォンの穴をコードでつないでパソコンにMDの曲をとりいれようと思っています。電器屋にいったところ「抵抗入り」のコードと「抵抗なし」のコードがありました。どちらがよいでしょう?iPodで聴こうと思っているので音が大きかったり小さかったりはちょっと・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

ヘッドフォンとマイクロフォンの接続だったらiMacの場合「抵抗なし」でいいかと思います。

soyoko
質問者

お礼

はやい回答ありがとうございます。明日 抵抗なしのコードを買いにいきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抵抗「なし」のコードと「あり」

    以前、MACからポータブルMDに録音する方法を尋ねたものです。No.446811 ご回答いただいたなかに(asucaさん)、「抵抗なし」のコードで接続する、と書いてありましたが、私の買ってきたコードはどうやら抵抗ありとのことです。 それでやってしまったのですが、MDに録音しようとすると、ほとんど音が聞こえません。ほんの少しだけかすかに聞こえます。 これはやはり「抵抗あり」コードだから起こる現象なのでしょうか。 買い直す必要があると思われますでしょうか。 また、この逆「MD出力」→「MACマイク」へも同様の現象が起こります(かすかに聞こえる)。 質問の意図がよくわからないかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • オーディオの接続コードで,抵抗入りのと,そうでないのがありますが,違い

    オーディオの接続コードで,抵抗入りのと,そうでないのがありますが,違いって何でしょうか。 Victorのピンプラグ×2とステレオミニプラグの端子の接続コードですが。 抵抗入りだと,音が小さくなったりするのでしょうか。

  • 抵抗入りコードについて

    テープをPCに取り込んでWAVファイルを作る場合です。 この頃のコンポやラジカセにはラインアウトがないのですがその場合にヘッドフォン出力とPCのライン入力をつなぐのに抵抗入りコードでなければいけないのでしょうか。 過去ログではそのような記述があるのですが、マイク入力につなぐ時のレベル調整に抵抗入りを使うのではではないのでしょうか。 教えてください。

  • オーディオへの接続コードについて 

    オーディオへの接続コードについて  抵抗入りとそうでないものがありますが どう使い分けるのでしょうか。抵抗入りだと音が出ず、ないもので試したら音が出ました。

  • 抵抗入りプラグでホワイトノイズは軽減するか?

    MDコンポのヘッドフォン端子とノートパソコンのマイク端子を抵抗なしプラグで繋ぎ、 MDの中身をパソコンへ録音することを試みました。 録音したものを聞いてみると「サーー」というホワイトノイズが入ってました。 調べるとヘッドフォン端子に繋ぐ場合は抵抗入りを使うとありました。 これによりホワイトノイズは軽減されるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • カセット→MDへの録音(急ぎです!!)

    ※大型電器店の方に聞いてみたのですが、 意味がわからなかったので質問させていただきます。 説明書を見てくださいと言われたのですが、どっかに行ってしまいました・・・ お互いPHONEという穴しかないCDラジカセと CD/MDプレーヤーを使って カセット→MDへの録音をしたいのですが、可能ですか? CDラジカセのほうには、BEAT CUT 1,2 というスイッチもありました。 以前に私が文化祭で音響をやったとき、 (私は全然わからないので;)機械に詳しい人が、800円位のコードを買ってきて 、MD→MDに移していました。 そんなふうにカセット→MDに移せますか?? 持っているのは、カシオのCD-95JというCDラジカセと、 シャープのMD-F230というCD/MDプレーヤーです。 知っている方がいましたらどうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • カセットからMDへのダビング

    現在MDウォークマンとCDラジカセを利用しているのですが、古いテープをMDに落としたいと思っています。 ただ、ラジカセの出力が光出力とヘッドフォン端子しかありません。今回の場合だとアナログのケーブルを使ってヘッドフォン端子から落とすことになりそうですが、その場合LINE端子を利用したり一体型コンポなどで落とす場合に比べると音は劣化してしまうものなのでしょうか? また、利用するケーブルは抵抗入りなど何か気をつけなければいけないことがあるのでしょうか?

  • オーディオコードについて

    ステレオミニプラグ-ピンプラグ×2についてですが、ピンプラグをコンポに繋いだ状態でミニプラグを指等で触れるとブーンとノイズが出っぱなしなのはコードが悪いのでしょうか? iPodのドックを使用していたのですがノイズで音楽が再生できません。 しかしiPodのヘッドホンジャックからは問題なく再生できます。 ちなみにドックが壊れたと思い新しいユニバーサルドックを購入して繋ぎましたが、ノイズこそ出ないのですが音が全く出なくアップルストアで見てもらいましたが壊れていませんでした。 コードの予備も無く原因不明で困っています。 宜しくお願いします。

  • MDウォークマンをCDラジカセで聞くときのコードの種類

    電気店にてタイトルどおりの説明をして、店員さんに勧められるままに、ステレオミニプラグ⇔ステレオミニプラグ「抵抗入り(マイク端子用)」という接続コードを買ってきました。ところが、コードを接続しても音が聞こえないのです…。CDラジカセについているのは「AUX」という端子(一穴)ですが、この接続コードで正しいのでしょうか?当方、この手の機器は全く苦手です。商品を返品して正しいコードを購入するにも、どのように店員さんに説明してよいのか分かりません・・・どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • MDの曲をCDに入れたいけどスピーカーから音が出ない

    MDの曲をCD-Rに入れたいと思い、ポータブルMDとパソコンを繋ぐコードを買ってきてやり方を見ながらやってみたのですがポータブルMDを再生してもパソコンのスピーカーから音が出ません(パソコンはライン端子がないのでマイク端子に入れています。コードは抵抗入りのものを買いました) どこが間違っているのかわからなくて困っています。 少しでもわかる方がいましたら教えて下さい!

アラ50独身女の人生設計について
このQ&Aのポイント
  • アラ50独身女性が人生設計を考える際の悩みや相談に対してアドバイスをしましょう。
  • 趣味ややりがいを見つけるためのアイデアや、充実した毎日を過ごすためのヒントを提案します。
  • 節約や趣味の探し方についても考えながら、自分らしい人生を設計していけるようサポートします。
回答を見る