• ベストアンサー

ブースターの接続について

車のバッテリーとバッテリーをブースターケーブルで接続する際に間違って+と-を接続すると最悪の場合バッテリーが爆発すると聞いたのですが、本当にドッカーンと吹っ飛んだりするのでしょうか?火花が散る程度なのでしょうか? 実際に経験したことのあるかたいらっしゃいましたらその時の様子を教えてください。

  • o23
  • お礼率84% (54/64)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.4

no.2です。 どっちが、とか、いつ?と、言われるとちょっと 困ってしまうのですが、 要は、電流が一度に流れすぎて、これが原因で 発熱して、で、最悪の場合爆発してしまうと言う事です。 ですから、すぐには爆発しません。 発熱は.... 006P(9V電池)を二つ、そのままくっつけて 見て下さい。 なかなかの発熱を体感できます。 疑問を解決するには、やはりバッテリーでやってみる ことをお勧めしたいところなのですが バッテリーの中身は硫酸ですから、 思いとどまったほうが良いと思います。

o23
質問者

お礼

2度目の回答ありがとうございます。 >疑問を解決するには、やはりバッテリーでやってみる そうですね。 まあ、やめときます(^_^;)

その他の回答 (3)

  • coba999
  • ベストアンサー率40% (528/1307)
回答No.3

【過去にやらかした実話】 ホーン取り付けのため、10mmのスパナをついバッテリーの上に置いてしまいました。 そのスパナがバッテリーのターミナル同士に当たってしまいショート、 バチッというかなり大きな火花が出て、鉛のターミナルの一部が溶けました。 【他人がやらかした実話】 軽トラのバッテリーに充電しようとして、 プラスマイナスを間違えて接続し(((((≪*****ちゅどーん!!!*****≫))))) バッテリーは爆発しませんでしたが、 バッテリーにつながってる電線が焼けて落ちました。 生き返らせるつもりがさらに不動車に(猛爆)

o23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >バチッというかなり大きな火花 >バッテリーにつながってる電線が焼けて落ちました このくらいは想像できるのですが、爆発となると、本当にー??って感じです。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

爆発します。 で、爆発したら、すぐに衣服と体を洗って下さいね。 硫酸がいろいろなものを溶かしてくれますから。 (実際は、黒ずむのですが)

o23
質問者

お礼

ありがとうございます。 両方ともエンジンは切ってある状態でブースターをつなげたとして。二本とも繋いだ時点ですぐ爆発? それともしばらくそのままにしておいたら? また、この場合やはり両方のバッテリーが爆発するものなのでしょうか?

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

最悪、本当に爆発します。 ショート状態ですから、大電流が流れます。バッテリー液が沸騰します。これで済めばバッテリーが破壊されるだけですが、外側が割れるとかも、あるかもしれません。 運が悪いと、塩素ガスと水素ガスが発生してますので、引火するとドッカーンですね。

o23
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 車のバッテリーって12Vとか15Vですよね?そんなにたいしたことなさそうですが・・・。水素ガスが発生してそれに引火となるとたしかに爆発ですね。ポンかボンかドカンか。

関連するQ&A

  • ブースターケーブルの接続方法について

    ブースターケーブルの接続方法について 昔、車のバッテリーターミナルに、オーディオテクニカのサブバッテリーターミナルというのを 使っていた事がありますが、ツルンとした形なのでブースターケーブルのかかりどころがなく、 当時2台飼っていた部品取り車を起こすのに毎回難儀していました。 今の車もバッテリーターミナル周りがだいぶ混雑してきたので、 オーディオテクニカやモンスターケーブルの、ケーブル取り出し口がたくさんついた バッテリーターミナルをつけてみようかと考えているのですが、 あのように大きなターミナルではブースターケーブルのワニグチで咥えること自体 できないと思いますが、あれをつけた車にブースターケーブルをつなぐ必要が生じた場合は みなさんどのようにしているのでしょうか?

  • バッテリーとブースターケーブルについて

    バッテリーとブースターケーブルの一般論について教えて下さい。 【質問1】 かなり劣化したバッテリーを普通に取り付けてある車に、ブースターケーブルをつないだらエンジンは掛からなかったのですが、劣化したバッテリーを取り外してブースターケーブルだけでやったら掛かりました。 かなり劣化したバッテリーが並列に接続されていると、電気的なロスが生じて、起動力が落ちるものでしょうか。 【質問2】 充電を十分にしても殆ど乗らない車なので、すぐにバッテリーが上がってしまいます。 その場合は、端子部分で外しておくと、自然放電が防げて持ちが良くなるものでしょうか。 2点について、よろしくお願いします。

  • バッテリー上がり、ブースターの繋ぐ順番に関して

    バッテリーが上がった時 救援者からブースターで電気を貰い エンジンを掛ける時が、あります それで、ブースターを繋ぐ順番に対して 実際に車関係に勤務等の方や勤務されてた方 どの程度、必要と考えられてますかと言う質問です ちなみに、関係無いかも知れませんが 今回の質問は、普通車同士でのチャージを仮定してます 私の場合、昔スタンド(GS)に勤務しており ユーザーの車は勿論 自分の車でもバッテリーが古くなったとき等 何回もチャージして来ました 但し、知識としては15年から20年位前なんで 忘れてたり、時代の流れ等で 変わった部分も存在するかも?と思い質問します その時のブースターを繋ぐ順番なんですが 基本的な事を言うと、Aと言う車のバッテリーが上がり Bと言う車に救援して貰う場合 AのプラスBのプラスBのマイナスAのマイナス 又はマイナスはAの未塗装金属部分な訳なんですが 但し、この順番 この通りに繋がないと危険と言う程では無かったと思います と言うのが、私も急いでる時等 この順番通り繋がなかった事が、ありますが ショート等の経験はゼロだったからです しかし、これを誤って繋いでしまうと… つまりプラスとマイナスを繋いでしまうと 激しい(?)火花が飛び、ショートするからで 私も以前、暗くて見え難い所で繋いだ時 一瞬火花が飛んだのを経験しました 幸い何も問題が無かったですが… 勿論、バッテリー上がりと言っても 上がってるバッテリーの状態も関係するかも知れません 私もマイナスを繋いだ時 バッテリーの状態次第では 線香花火の様な軽い火花が出る時と出ない時も見てます ただ、上記の順番に関しては 私が現役の頃には知らなかったんですが このマイナスを繋いだ時の火花が バッテリーから出る水素ガスに引火して 希硫酸が飛び散る危険性を考えてだと ネットで調べました 勿論これは、万が一の危険性を考えての事で 簡単に言うと、スタンドでは 有人の頃、給油前にエンジン停止を呼びかけてましたが これはエンジンを掛けてる時に発生する 静電気からガソリンへの引火を防ぐ為ですが ユーザーの車の状態等では エンジンを止められない場合も、あり その場合は、そのまま給油してました それで考えると、このバッテリーの順番も 同じ間隔では?…と推測してます そこで聞きたいんですが 皆さんがバッテリーをチャージする時 この順番に関しては、どの程度考えてますか?

  • バッテリーあがりのブースターケーブル接続

    車のバッテリーあがりの時、ブースターケーブルを使用しますが 説明書によると  正常車と故障車の+プラスどうしを赤ケーブルで接続(これはいいです)  黒ケーブルは正常車には-マイナス、故障車は"エンジンブロック"に接続 と記載してあります。 この"エンジンブロック"とはどの箇所になるのでしょうか。

  • ブースターケーブルの延長

    家の車庫にとめていた車(180SX)がバッテリー上りのためエンジンがかからなくなってしまいました。 早速、マーチからブースターケーブルを使い、充電しようかと思いましたが、車の駐車した向きが悪く、ブースターケーブルの長さが足りず接続できません。 家にブースターケーブルが2本ありまして、どちらも12V使用できるものですが、60A用と80A用で線の太さが違うものです。 質問は2つありまして、 1)60A用と80A用のブースターケーブルを延長してつなげて使用しても問題はありませんか? それとも1本で届く長さのブースターケーブルを購入した方がよいでしょうか? 2)また、もし延長して使ってもよいなら、クリップ部が剥き出しになってしまうので、地面とか触れないように使用した方がよいのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • バッテリー 充電

    バイクを半年くらい放置してしまい、バッテリーがあがってしまいました。安い充電器を買ってきて、充電しようと思ったのですが、充電できませんでした。お店の人に聞いたら、過放電状態で電圧を少し上げないと充電器で充電はできないと言われました。 そこで車のバッテリーとブースターケーブルで連結して充電しようと思うのですが、わからないことがありましたので質問よろしくお願いします。 バイクは事情により、車のバッテリーの近くまで持って行くことができませんので、バイクからバッテリーを取りだしてからブースターケーブルと繋ごうと思っています。しかしどこの解説を見ても“車と車”、“車とバイク”、“バイクとバイク”の解説しか載っておらず、“車とバッテリー単体”で連結できるのかわかりません。何方かご存知の方おられましたらアドバイスよろしくお願いします。 また故障車にマイナスを接続する場合、直接バッテリーのマイナス極に繋ぐと火花が飛び、バッテリーから発生する水素ガスへ引火し爆発を起こすとあったのですが、今回のようにバッテリーに直接繋ぐ場合はどうしたらよいでしょうか?直接故障車のバッテリーのマイナス極に接続してもよいのでしょうか? 最後に、今回の目的としては充電器で充電できるまで電圧をあげることなのですが、どの程度連結しておけば良いでしょうか?ちなみに専用の機械もなく今のバッテリーの電圧などは全くわかりません。 以上、質問が多くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • バッテリあがり時のブースターケーブル接続について

    バッテリが上がったときにブースターケーブルを使用しますが、 その時にプラスはそのままバッテリの端子同士をつなぎ、 マイナスはボディーやエンジンの金属部分に接続するように書いてあります。 これはなぜなんでしょうか。 電気的にはどこでも同じように思うのですが。

  • (車)ブースターケーブルの接続/取り外しの順番

    バッテリーが上がってしまった車を、もう1台の車とブースターケーブルで繋いで始動させます。その折に、 接続する際: ①もう1台の車のバッテリーの(+)極を先にクランプ、次に故障車バッテリーの(+)極にクランプ ②もう1台の車のバッテリーの(-)極を先にクランプ、次に故障車バッテリーの(-)極あるいは車体フレームにクランプ 始動成功後外す際 ①故障車のバッテリーの(-)極または車体フレームのクランプを外し、次にもう1台の車のバッテリーの(-)極クランプを外す ②故障車のバッテリーの(+)極クランプを外し、次にもう1台の車のバッテリーの(+)極クランプを外す となっており、その理由は、「感電災害を防ぐため」と習いましたが、実はその理屈がわかりません。 例えば、始動成功後外す際、 故障車のバッテリーの(+)極クランプを外し、 この間に何か事故が起きるとも思えないのですが、 上記の順番でないと感電事故が防げない理由を教えてください。 (「そもそも感電事故が起こる理由は」に通じる何かの理屈があるのだと思いますが、思いつきません)

  • ブースターケーブルを逆接してしまった

    今日マーチのエンジンが掛からなくなり友人の車からブースターケーブルをつないでエンジンをかけようとしました。つないですぐ自車側のバッテリーの接続を+-逆に繋いだことに気づきすぐ切り離して、正常に接続しエンジンをかけました(逆接続10秒以内) 。幸いスムーズに始動し、無事自宅へ帰り着きました。ブースターケーブルは逆接の間に発熱し、とても熱くなりました。帰宅後簡易充電器(5A)に繋いで充電しようとしましたが、電流が流れません。電圧は12.3V位出ます。もし内部ショートしたのであれば、電圧はゼロになるのではと思います。このバッテリーに関しどんな不具合が、考えられますか。通常であれば、逆接しても、充電して電圧が回復すれば、まだ使えるのではと期待し、投稿する次第です。よろしくお願いします。

  • ブースターケーブルで繋いでもエンジンが掛からない?

    昨日まで普通に乗っていたのに今日急にエンジンが掛からなくなりました。セルは「キュル」って一回だけ回り、そのあとは回りません。 バッテリーかなと思い、同じクラスの車とバッテリーを繋いでみたものの結局エンジンは掛かりませんでした。そこで明日バッテリーを購入しようと思ってるんですが、これってバッテリーが原因なんでしょうか?? ブースターケーブルで繋いでも掛からないってことは他の原因だと思うんですが、上がったバッテリーにケーブルを繋いでもエンジンがかからないってことはよくあることなんでしょうか?? よろしくお願いします。