• 締切済み

こんにちは。私は高校3年理系選択者なのですが、受験では国公立法学部を受

こんにちは。私は高校3年理系選択者なのですが、受験では国公立法学部を受けようと思っています。しかし、センターで必要な世界史Bを全く学んでいないため独学しなければなりません。今からでも間に合うでしょうか? もし間に合うとして、良い勉強法や参考書があれば教えてください。 ちなみに1年の時に学んだ世界史Aは得意でした。

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

マンガ読んでタテヨコ世界史やればいい。 授業受けたかどうかなんて何ら問題にならんだろ。 授業受けてデキるようになるなら誰でも東大に入れるぞ。 特に世界史なんて完璧にそうです。 地方の公立の子かな?先生や学校に頼ろうとし過ぎ。 勉強なんて自分でなんとでもなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公民のいらない法学部・法学科について

    僕は高校2年生なのですが、科目選択ですでに3年生は公民の授業がありません。 志望が法学部、または法学科を目指しているのですが、センター試験で公民を選択しなくても受験できる法律関係の勉強が出来る国公立大学はありますか? また1年の時に現代社会の授業をうけたので、公民でそれを選択して、センター試験レベルの問題をといて、8割くらいとることは可能ですか? お願いします。

  • 名古屋大学法学部か早稲田慶応法学部どっちが受かりやすい?

    理系の浪人生だったのですが、文転して法学部を目指すことになりました。 そこで名古屋大学法学部か早稲田慶応の法学部を目指そうと思うのですがどちらが受かる可能性が高いでしょうか? 名古屋大学法学部は、センターを使うので勉強した理科・数学が生かされますが、センターがあまり得意ではありませんでした。(去年のセンターの得点率が78%ぐらいでした)二次は英語、数学、小論文で、数学が入っているのですが数学は理系で足を引っ張る科目だったので得点源にはならないと思います。 私立だとだいたい国語、英語、世界史だと思うので、科目の負担は少ないと思うのですが、その分早慶となるとハイレベルな戦いになると思うので、三科目をそこまで持っていけるか心配です。 ちなみに得意科目は英語で、世界史は理系なのにセンターで取っていたので一通りは勉強しているのですがほとんど忘れています。(今まで大学に通っていて受験勉強を始めたのが8月くらいからなので一学期センターの勉強をしていたわけではないです) あと参考になるかわかりませんが去年は名大理学部に数点足りずおちました。

  • 法学部受験について

    高3の女の子を持つ親です。大学受験についてお教え下さい。 子は、医学部と法学部に関心を持ち、文理選択時に迷いつつ理系を選択、国公立医学部受験科目を勉強していますが、この時期になってもなお数学が振るわないことから、法学部へ志望を変えることを考えているという状況です。 親としてまずは基本情報の把握をと考えましたが、法学部についてのリサーチを全くして来ておらず、時間が限りがあると思うとどこから手を付けてよいものやら分かりません。 大学の特色、受験科目そして費用が頭には浮かぶのですが…。 また、学校ごとに司法試験・国家試験・その他に力を入れている等の特徴の違いもあるのでしょうか。 具体的な情報、調べ方についてお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 高校で理系だった場合に法学部を目指すことはできますか

    高校で理系を選択した男子が法学部に進みたい場合、それは可能なことなのでしょうか?

  • 慶應法学部の受験について

    クリックありがとうございます。 私は4月に高2になる学生です。 特別進学校という訳でもない、年に東大が一、二人出るかどうか位で偏差値が50代前半程度の、私立の中高一貫校に通っています。 高1の頃に調べて、慶應の法学部に行きたいと思いました。 というのも、私が法曹界に興味があったのと、自分の学びたいと思うスタイルや内容の講義がぴったり慶應の法学部に合ったからです。 それから色々調べたりして、ますます慶應法学部に行きたいという気持ちが強まり、今は浪人してでも行きたいと思っています。 学科は、法律学科>政治学科という感じです。 私の今の学力は、 学校の課程上世界史は高2で1から学ぶのでまだ知識がありません。 国語は高1時の年間を通しての模試の偏差値が 駿台模試で66.1→60.3→54.2、河合模試で68.2→69.8 英語は駿台模試で61.0→54.1→60.0、河合模試で69.2→67.2 英国は駿台模試で64.7→57.7→58.3、河合模試で68.7→68.5 判定は早稲田の政経がA、法学がB、慶應法学部の政治学科はCが出たことがあるのですが、 慶應法学部法律学科の判定はまだE判定しか出たことがありません。 (でも判定は英国で出ていますが慶應は国語がいらないのであまり参考にならないでしょうか^^;) 恥ずかしながらあまりいい成績とは言えないと思いますし、 高1では勉強を怠って駿台模試でも学校でも成績が下がってしまいました。 なので高2からは部活を頑張りつつ勉強も遅れを取り戻すために勉強するつもりです! 今まで参考書をあまり使ったことがなかったので色々な意見を参考に買い、 世界史は山川の用語集と一問一答、 英語はNextStageと速単必修編と学校で使うTarget1900が手元にあります。 以上の成績をふまえたうえでお答えください! 1.慶應法学部は倍率が高いと聞いたのですが、今から勉強して合格は可能でしょうか? 2.今まで参考書を使ったことがなかったのですが、単語集はどのくらいのペースで最初の一周を終わらせるものなのでしょうか? 3.世界史がまだ手つかずなので不安なのですが、何かおすすめの勉強法やノートのまとめ方があったら教えてください! 4.今年センターを初めて解いて、数学(1A)が簡単だという印象を受けました。   学校では1Aしか終わっていないのと学校が理数に弱い為数学の成績は良かったのですが、   2B以降を含む模試では偏差値が50を割ってしまい、かなり数学に苦手意識があって、   センター受験は今まで考えたことがありませんでした。   なので私は高2から学校で数学をとっていなくて、   今慶應の法学部A方式のために数1Aを予備校または独学で勉強すべきか迷っています。   数1Aがあれば他校のセンター受験にも出願できて幅が広がるかなとも思うのですが、   慶法のセンター受験は国公立も出願すると聞いているし、募集人数もB方式より少ないので…   ちなみに数学は苦手ですが好きです。ぜひご意見お聞かせください>< 今成績が落ちていて周りも高校になってかなり勉強し始め、 焦って急にやりだした為質問が多くなってすみません… かなり自分に自信がなくて、大学に行けるかも不安なのに慶應を目指して大丈夫かなぁという気持ちもあります。 ですが、がんばる気持ちはあります! 読みづらい長文を読んでくださってありがとうございました! 意見やアドバイスなんでもいいので聞かせてください。

  • 理系で法学部・・・

    毎度お世話になっています。 今年から高一になったものですが、明後日までに文理選択をしなければなりません。 自分としては文系に進んで法学部・・・と考えて高校に入ったので文系を選択するつもりだったのですが、自分が入った高校は文系を選択すると数IIIを選択できない・文系だと将来の視野が狭くなる・文系だと二年次に選べない化学はやっといたほうがいい・就職では理系の方が有利、などという親の説得によって迷っています。 正直自分は数学は苦手ではないので理系に進んでもかまわないし理系に進んででは薬剤師もいいかな・・・とか考えているのですが、やはり、大学では法学、もしくは経済学という文系科目を取りたいと思っているので文系のほうが・・・ ちなみに親が大学で理科系のことを教えているのでそこから来る教訓?のようなものもあるかもしれないのですが、どうなのかよく分かりません。 理系でも法学部へはいけるのでしょうか・・・? 迷いがかなりあり、よく分からない文章になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 大学受験国公立理系の社会選択について。

    大学受験国公立理系の社会選択について。 現在、地理と日本史Bで悩んでいます。 センター地理は一度80点台までいきましたが、それはもう7年も前のことで去年は20点台で初学と同レベルでし た。 日本史Bは全くの初学で、高校時代授業を受けてすらいません。 何を悩んでいるかというと、 (1)これから最長6年に及ぶ医学部再受験で、地理は社会情勢の変化や統計の変化により頻繁に知識そのものが変わり、それに伴い問題集も頻繁に内容が変わりその度に学習のし直しが求められること。 (2)医学部を卒業した後に行きたい大学が2つあって、そのときに勉強するときも(1)の理由でほとんどやり直しになってしまうのが嫌なこと。 (3)医学部を出た後に行きたい大学のうちのひとつが二次で世界史Bまたは日本史Bが必須で世界史はどうしても興味が持てず、いずれ日本史Bを学習するのが避けられないこと。 (4)とはいえ日本史Bの暗記量が理系脳の自分に耐えられるか心配なこと。 以上です。 大学は、一度首都圏の国立大学に合格しているので、根本的に学習障害などがあるわけではないと思います。 真剣に悩んでいます。 どなたか回答をお願いいたします。

  • 国公立大医学部を受験したい高校3年です

    国公立大の医学部を目指して勉強しる高校3年です 志望大は新潟大学ですが、今はまだどこの大学を受験するか決めかねています。 そこで質問なんですが、  入試の際 センターの得点の割合が高い大学はどこですか また 推薦も受験したいのですが、1・2年の成績が悪くて受けれそうにありません。 東北大や広島大などにはAO入試があると聞いたのですがやはりAO入試でも1・2年の成績の含まれる調査書は重用視されるのでしょうか

  • 理系の経済学部受験について

    僕は現在高校2年生で、理系選択です。 元々は工学部志望でしたが、進路についていろいろと考え、色々な人の話を聞く中で、経済学部に興味を持つようになりました。 家から近い神戸大学や大阪大学の経済学部では、理系に配慮してセンター試験では社会1科目(僕の場合、地理)と理科2科目(僕の場合、物理・化学)で受験できるようになっています。なので、文転しなくとも受験が可能ということなのですが、僕が気に掛けているのは二次試験の国語の試験の難易度です。現在理系ということもあり、あまり国語は得意ではないのですが、難易度のレベルとしてはどの程度でしょうか?センター重視の国語の授業しか受けていない理系生が立ち向かえるような試験なのでしょうか?教えてください。 また、こうした理系の経済学部受験に関してアドバイス等ありましたら教えていただけるとありがたいです。 以上、拙い文章ではありますが、よろしくお願いします。

  • 文系高校二年生のものです。

    文系高校二年生のものです。 三年生でのコース選択で、地理か世界史かを選択しなければいけません。(日本史は必須です) 公民が得意だったのですが、第一志望の大学の法学部が倫理で受験することができないので選択できません…。 一年生で世界史は少し習いましたが、正直苦手だと感じました。 理科はまあまあ得意な方だったので、地理を選択しようかと思っていました。 しかし、センターでは地理より世界史が点数を取りやすいと聞いた上に オープンキャンパスに行ったときに、教授から 「どうしてこんな法律ができたのか知るために、世界史も知っておく必要があるかもね」 と言われ迷っています。 アドバイスをお願いします(´;ω;`)