• 締切済み

低音よりも高音の方が減衰しやすいのに、低音を増強させるのはなぜですか?

Tasuke22の回答

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.2

空気中の減衰の問題ではなくて、オーディオ機器の低音の出る量の問題です。 BOSEなどを例にとると、初めて聞く人は大抵こんなに小さいのに低音がしっ かり出てる、と驚きます。つまり、小さくて低音の量が少ない機器で如何に 低音を増幅するか、ということでしょう。 私が思うに、今の家は畳一畳の大きさが昔より小さくなり、同じ4畳半や 6畳でも部屋の大きさが小さくなっているのに、人間の体が大きくなってい るし、TV画面は大きくなっているし、しかし薄くなっているで、オーディ オ機器を小さくすることが方向性のためだと思います。

関連するQ&A

  • 高音・低音の減衰

    高音は減衰が早く、低音は減衰が遅いという話がありますが、それはどうして生じるのですか? 両者の違いは振動数の違いだと思いますが、そこからどうして減衰時間が変わってくるのですか? できるだけ科学的な説明を希望します。

  • スピーカー自作において、低音増強を電気的に行うアプローチは

    スピーカー自作において、低音増強を電気的に行うアプローチは ロクハンを試してみたいと思い、FE166Enを買いました。 しかし木工加工技術がないため、フォステクス純正の出来合いのBOX(バスレフ)を買おうと思います。 しかし、FE166Enはバックロード向けのユニットでして、WinISDでバスレフでの特性をシミュレーションしてみると、低音はかなりダラ下がりになり低音不足が予想されます。 少し話をずらしまして、 スピーカー自作の本やネットの情報を見てみると、低音の特性を得るための手法はバスレフだったり、ダブルバスレフだったり、バックロードだったりします。 実際にスピーカー自作をやっておられる方の例を見てみても、そういった方々の設計プランの中には、不足する低音を電気的に補正する(トンコンやイコライザー)という発想はあまり無いようです。 話を戻しまして、 FE166Enと純正バスレフBOXの組み合わせの低音不足をトンコンやイコライザーで補正しようと考えているのですが、このアプローチはどうなのでしょうか。 電気的に低音をブーストするよりも、バスレフやバックロードで低音増強を行った方が良い結果(高音質)が得られるから皆さんはバスレフやバックロードでやってらっしゃるのでしょうか? もしくは、バスレフやバックロードを駆使して(アンプによる増強に頼らないで)スピーカー単体で良い特性を出すことに醍醐味があるのか? また、所謂オーバーダンピングのユニットを電気的に補正するやり方のデメリットなどもありましたらお聞かせ頂けないでしょうか。 ご意見のほどよろしくお願いします。

  • スピーカーの低音の出方に詳しい方教えてください。

    スピーカーの低音の出方に詳しい方教えてください。 20cmフルレンジ(F200A)を自作しました。BOX容量60L、バスレフ共振周波数40HZ。スピーカーから2.5mの位置で良好な低音が出ていますが、スピーカーから1mの位置では低音があまりよく聞こえません。 何故この様な現象が出るのでしょうか。低音の波長と関係があるのでしょうか。何方か教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 高音がきんきんしない低音の出るスピーカー

    CDコンポを買ったら、高音がきんきんして耳にささるのと、低音がけっこう無いのが気になりました。 (ちなみにこのコンポです。 http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/mcr-e300/index.html) 1)スピーカーを変えるとしたらどんなものがお薦めですか? すごく太い低音が欲しいわけではなく、そこそこ出るものでいいのですが。 スピーカーを変えるときに気をつけることがあったら教えて下さい。 2)それともスピーカーを変えるのではなくサブウーハーというものを足した方がいいのでしょうか。 でもサブウーハーを足すと高音のきんきんも抑えられる、なんてことはないですよね。 3)明日かあさって秋葉原に行こうと思っているのですが、オーディオの品揃えがいいお店を教えて下さい。 やはり石丸電気でしょうか。他にもありましたら教えて下さい。 あるいは秋葉原以外に首都圏でこの町ならオーディオ製品のいっぱいある店が多いぞ、というのがありましたらお願い申しあげます。

  • 高音を出したあとに低音が出にくくなる

    タイトルの通り、カラオケなどで歌うときに 高音を思いっきり出したあとに、今まで出ていた低音が出なくなります。 高音は通常通り出て、むしろ歌っているうちに出やすくなるくらいです。 これは、やはり腹式呼吸の仕方に問題があるのでしょうか? 歌っているときに腹筋を使っているし、特に喉を使っているつもりはないのですが…。 同じような方おられませんか? もし、改善する方法(トレーニングなど)があれば教えて下さい。

  • 低音があまり響かないオーディオ、探しています。

    近所迷惑を気にするので、低音が響かないものを探しています。部屋も狭いですし、周囲も静かなので、ラジカセタイプでも十分かなと思っています。 しかし、ラジカセタイプでも、スピーカーがバスレフ型になっているのもあり(たとえば、ビクターRD-M8、実用最大出力8W)、こういう製品は、低音が響くようになっているのでしょうか? スピーカーがバスレフ型の場合、音質調整時に、低音を最下位に下げても、低音は少しは出てしまうのでしょうか?

  • 低音用スピーカーは直径が大きく、高音用は直径が小さい。

    低音用スピーカーは直径が大きく、高音用は直径が小さい。 ところがマイクは小さい直径の物で、低音も高音も拾える。 なんで? 私の考え間違ってますか?↓ 昔、高校の物理Iによると、[波長]=[速度]/[周波数]  ("/"は割るの意味。) でした。音速=340m/sですから、 <低音>200Hzの場合、[波長]=340/200=1.7m  半波長で共振すると思うので、1.7/2=0.85m  直径85cmのスピーカーで共振する。 <高音>10kHzの場合、[波長]=340/10000=0.034m  半波長で共振すると思うので、0.034/2=0.017m  直径17mmのスピーカーで共振する。 何となく、現物のスピーカーのサイズに近いように思います。 マイクだって、同じように低音用、高音用があってもいいのに なんで、1個の小さな高音用(?)で低音もしっかり拾えるのかな。 不思議です。だれかわかる人いましたら教えてくださいませ。 科学的興味ですのでまったく急いでおりませんし困っているわけでもありません。 どなたかお時間ありましたらお願いいたします。

  • 低音のしまり

    スピーカーの低音について教えください。以前にオンキョーD-77MRXで音楽を聴いていたときは、低音はさほど力強くないのですが、大変しまりの良い音でしたが、子供がエッジをむしりとってしまったのと、新しい住まいに引っ越したのを機会に少し小さめのスピーカーと思い、quad12l2を購入したのですが、低音が出すぎるきらいがあります。後側にバスレフポートがあり、それが壁を反射して低音が強調されるのかわかりませんが、位置をかえたり、吸音材を使ったり、バスレフポートに詰め物をしたり、インシュレーターを使ったりと、色々試したのですが、だめです。やはりスピーカーそのものを変えなけらばだめでしょうか、また変えるとしたら、どのようなスピーカーが良いでしょうか、聴くジャンルはポップス、フュージョン、ロック等です。スピーカーの大きさは今のquad程度です。お暇の時間がありましたらお願い致します。

  • 2chのスピーカーで、低音、高音をしっかり出せる、

    2chのスピーカーで、低音、高音をしっかり出せる、 ものはありますか?(1万2千以下で)、、 僕は、Creative GigaWorks T20 GW-T20-IIか    Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-II を考えています!ほかにもいいものがあったら教えてください! あと、この2つの中では、どちらが、低音高音をしっかり出せていますか? 質問多くてすいません。 解答お願いします!!

  • 低音が出ないスピーカー

    いままで5年間使っていたオンキョーのD-66RXを クオード12l2に換えたのですが、低音がですぎて聴く に耐えないので、また新たにスピーカーを購入したいので すが、12l2と同サイズで低音が締まって出過ぎない スピーカーを教えねがいます。ちなみに12l2は バスレフダクトを塞いだり、壁からはなしたりと色々つく したのですがどれも効果がなかったです。

専門家に質問してみよう