• ベストアンサー

仕事の人間関係などで少し疲れています。

w-goodbye2909の回答

回答No.4

同年代です。少し上ですが…。あまり、恋愛物は、得意としないのですが、前の回答者さんお勧めの「恋しくて」は、青春時代を振り返り、純粋に未熟な恋で心を洗濯するにはとても良いです。私も大好きな作品です。 人間関係に疲れている大人の男性なら、ちょっとぐっと来ると思うのが、1988年の「偶然の旅行者」という作品です。(ウィリアム・ハートとキャサリン・ターナーのゴールデンコンビと、ジーナ・デイビスが出演。 なんとも言えないほのぼのとした笑いの中に、離婚と新たな出会いや、そこにまつわる人間関係を時に現実的に描きながらも、観ているうちに、疲れた心をゆっくりほぐしてくれ、観終わったら肩の荷が少し軽くなっているような映画です。 ちゃんとした恋愛映画ですよ。 わたしは、繰り返し観る作品のひとつです。 是非ご覧ください。

関連するQ&A

  • 人間関係で仕事を辞める…

    人間関係で仕事を辞めるのは、逃げですか? 私は、デイで介護の仕事をして五年目です。 人間関係が、上手くいっていません。 よく人間関係で辞めると駄目だと聞きます… また自分の仕事が至らなかったと思いもあります。だから、逃げるなと思って今までやってきたのですが、もう難しい気がしています。

  • 仕事と人間関係

    仕事で一番難しいのは「人間関係」だと思っています。友達を増やしたいとは全く思いませんが、仕事を行う上で支障のない人間関係を築くためのコツがあれば何でもいいので教えてください。

  • 仕事か人間関係か

    仕事にやりがいはあるけれど職場環境や人間関係が悪いのと、仕事は楽しくなくても雰囲気良くて人間関係も良好ならどちらを選びますか?

  • 人間関係・仕事

    人間関係、仕事内容で悩まないのは僕だけでしょうか? (自分本位なのかな?) 人間関係は上下関係なく会話できてるし、楽しい。 仕事も与えられた事は苦もなくできる。自分で仕事探すこともできる。 愚痴があるわけでもなく。

  • こんな恋愛したいと思えた恋愛映画ありますか?

    男性か女性かだけは教えてください。 映画を見て、「この主人公みたいな恋愛、したいな~?」って思った事ありませんか? 悲恋ものでもハッピーエンドものでも何でも結構です。 どういうところが好きな理由かも簡単にでも書いていただけると嬉しいです。 ちなみに私は、悲恋ものでは、「ストリート・オブ・ファイヤー」です。(現実的じゃないけど) 昔、好きあって別れた恋人が自分が困った状況のとき、助けにきてくれます。結ばれない男女の話ですが、かっこ良くて後味さっぱりです。 もう一つは、「25年目のキス」です。昔のトラウマを乗り越えながらも、先生と恋に落ち、ハッピーエンド。純愛っぽい恋愛映画です。

  • 仕事が続きません…(人間関係)長文です

    はじめまして。 お世話になります。 私は30代前半の女性です。 転職を10回以上しております。 どうしても、人間関係で悩んでしまいます。 今回こそ、いい人間関係でいられると思いましたが、ダメでした。 仕事を辞める主な理由は、最初は経営者や上司からの仕事の評価が良く、仕事はうまくいくのですが、なぜか恋愛感情を持たれるということでした。 今度こそと思い、面接時にその旨を理解していただけた会社で勤め、幸せいっぱいでした。 が、直属の男性上司の軽い発言(例:できもしない約束を簡単にしたり、他人を馬鹿にする発言が多い)にうんざりし、それでも我慢していましたが、侮辱的な発言をされ、とうとうキレてしまいました(と言ってもその場では聞き流していますが…) 経営者に相談しましたが(話を聞いていただいた後、辞めたい旨話しました)、なだめられるだけで、何の解決もありません。(同族会社) 経営者は私の勤務態度について、評価してくださっていることだけが、救いですが…上司と仲良くしてとのことでした。 しかし、気持ち的にもう無理です。 これで辞めてしまっても、次があるのかどうか…(20代ならまだしも) 私は我慢弱いのか… こんなに続かないのであれば、生きていく価値がない気がしてとても悲しくなります。 今日はお休みをいただいているのですが、明日もまた会社かと思うとつらいです。 長々と乱文を書いて申し訳ありません。 どうしたらいいのか、もうわかりません。

  • 人間関係の少ない仕事

    人間関係が苦手なのですが、なるべく人と関わらずに出来るバイト・仕事はどんなものがあるでしょうか? 接客が苦手というよりは、どちらかというと、職場内での人間関係が苦手です。だから一人でできるような仕事がいいのですが・・・ ちなみに女性です。

  • 仕事と人間関係、どちらを取りますか?

    仕事に関する悩みって尽きないものと思いますが・・^^; ここでサックリとアンケートです。 (1)ものすごく今の仕事は大好き!やりがいを感じる。  でも、職場の人間関係は複雑で最悪(>_<) (2)仕事は全く気に入らないが、人間関係は最高。 皆さんならどちらを取りますか? そんな事を言ってもお金が絡む事なので言ってられない!と言うのは 今回とりあえずおいといて下さい^^; よろしくお願いします。

  • 仕事と人間関係に悩んでます。

    こんにちは。 高校卒業してから、ここ3年間コンビニでバイトをしています。 最初の頃は人間関係も気にする事なく、とても楽しかったのですが私があまりにも仕事でおっちょこちょいなので周りに迷惑をかけている事。 それでも、皆さん温かい目で見守ってくれてました。 もっと頑張らないと!と思ってても不器用なのかすぐに失敗。 変に頑張りすぎると空回りしてしまうタイプです。。 でも、もう長いしあまりにも役立たずすぎて呆れてるのか、頼りにされる事もなく私自身、これ以上頑張ってもダメなのかなぁ。。と思ってしまい私は何をやってもダメなんだなっと自信をなくす毎日です。 温かい目で見守っててくれてる人もだんだん愛想つかしてしまい、仕事でも冷たくあしらわれるようになり、またそこでも自信を無くしてしまいました。 働くために頑張れば良いから人間関係なんて気にしちゃダメだ!と何度も何度も言いきかせてきたのですが、やっぱり性格的にどうしても気にしやすいところもあり、小さい頃から人間関係だけはトラウマ的なものがあってなかなか打ち解けられなかったりで、どうしても人間関係に躓くと怖くなってしまいます。 今の職場ではもうダメなのかな。。と思い込んでしまい、辞めようかどうか悩んでます。 でももし辞めて次の新しい仕事を探して人間関係に悩まされると考えるとなかなか前に踏み込めません。 小心者ですし、すぐに人の言われた事を気にしてしまい、人間不信になりそうになったりな感じなので自分にはどのような仕事が向いてるのとかもわかりません。。 優れたスキルも何もないですし、やりたいと思う仕事もないです。 何かアドバイスなどあれば是非、お願いします…!

  • 仕事か人間関係か

    仕事にやりがいはあるけれど職場環境や人間関係が悪いのと、仕事は楽しくなくても雰囲気良くて人間関係も良好ならどちらを選びますか? 人間関係のストレスから体調を崩し半年療養させて貰って、全然違う部署に仮で復帰しましたが、当然今まで一人で出来ていた仕事は無くなり0からのスタート、しかも雑用ばかりで楽しくありません。 周りは良い人ばかりですが、しばらくは色々規制があるので専門的な仕事は出来ず事務処理ばかりで、前の仕事との落差に少し落ち込んでいます。 前の仕事も多少しますが今でも楽しいと思えます。 が、また前の職場に行くと思うと恐怖心もあります。 休職された方などご意見頂ければ幸いです。