• ベストアンサー

ただのクソ進学校に成り下った母校。(私は悔しい)

さっき、母校のホームページを見たところ、体育祭が7月の平日に開催されることを知りました。 私の在学中は、準備期間に夏休みを挟んだ9月の土曜日に行われる「体育祭は学校の唯一のメイン行事」でした。  特に昼に行われる「仮装」という出し物は目玉で、1~3年生の縦割りの混合チームで芸術性、協調性を競うというもので、近隣の他の高校生や近所の人が見に来た中でどのチームが優秀であったかを競うという、まさに青春の力を注ぐにふさわしい見せ場でありました。私も高校時代は、それに青春をかけていたのです。夏休みも夜遅くまで準備したりして。 だから、ホームページを見た私は7月のしかも誰も見る人が来ない平日になっていたことに愕然としました。 また、母校の校長や、教師の体育祭に対する意図を感じ取ってしまいました。つまり、「体育祭という行事に、熱中して、受験にとっての学力向上に大事な夏休みを潰すより7月の夏休み前にかりそめ程度にやってしまえば、一層、進学率も上がって良いだろうと。」 勉強意外にあまり、気を散らさないように体育祭を力を注いでも大したものができないような時期にずらしたんです。(これは、私達の在学中にも言われていたことなのです。) 母校は地元では有名な進学校ですが、私は「クソみたいな勉強意外のところで、情熱を注げる事があるという点で母校を誇っていたのです。」 青春や、夢を与えなくなった母校に抗議をもしたいとも思っています。 みなさん、いい大学に入るためには高校の思い出なんていうのは、必要ないのですか?どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

西日本地区の公立高校の教諭をしているものです。horibeyasubeiさんの意見に賛成です。なにもあなたの母校だけではなく、私の勤務する高校でも、また多くの高校でもそのような傾向があると思います。 五日制になてからというもの、最悪です。管理職は授業時数の確保に躍起になり、教諭の立場としてはもっと生徒達と触れ合いたいと思っているのですが、なかなかさせてもらえないのが現状です。まったく悲しいです。 ここで忘れてならないのは、教育の目的だと思っています。教育基本法にも謳われているように、生徒達の人格形成のために学校や教育行政、その教育機関があるべきなのに、あまりにもそれを忘れすぎていると思います。人格形成に必要なことなのかどうなのか、しっかりと判断する能力が、教諭だけではなく国民に必要とされていることではないでしょうか。以上。

horibeyasubei
質問者

お礼

現役の教諭の方の回答ありがとうございました。 あなたのような先生が、私達の地域に多くいることを切に願います。 どんな仕事もそうですが、現場で動いている人のしがらみは、はたから見ると全く見えないものです。 たとえば、「週休2日制(私達の頃に無かった)の新しい苦悩」というものや、「現代の若者のゆがんだ性質」(ロシアのタトゥーをまねて、義務は無いのにファッションとしてネクタイをするようになった公立の高校生)などを加味しないで発言しているのかもしれない私達をお許しください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.8

No.6です。言葉足らずだったようなので補足します。 私の母校もあなたの学校と同様に行事が盛んでしたし、それを誇りにも思っていました。 また、そういう校風はすばらしいと思っています。 でも、現実にはそうは思わない人間も多いのですね。 (しかもエライ人に多いのが困った問題で・・・) 生徒の立場からすると「ふざけんなよ」となるでしょうが、特に進学校・伝統校であれば、保護者や卒業生だけでなく議会や地域からの圧力というものは相当なものです。 「規制緩和」「特色作り」の名のもとに、甘くなった指導要領をカバーするために、どの都道府県でもエリート校作りに腐心しているからです。 東京都の石原さんの政策を見ればわかりますよね。 あなたの提示された「危険な波」の例は若干的をはずれてるかと思いますが、教育現場では、あなたが指摘されている通り「どうしようもない流れ」であることは事実です。 前回も記述しましたが、「心的な満足度」よりも「結果的な数値」が求められているのです・・・残念ながら。 もちろん、これに対抗しようという教員はいると思います。(どのくらいかはわかりませんが) もし、本当に昔のスタイルに戻そうとするのならば、PTAなり、生徒会なり、同窓会なりが教職員と結託して運動しなければならないと思いますが、いかがでしょうか。

horibeyasubei
質問者

お礼

どうも、冷静なご回答ありがとうございます。 確かに、 >PTAなり、生徒会なり、同窓会なりが教職員と結託して運動しなければならないと思いますが こういう地道な道しかないのでしょうね。 ただ、石原さんの政策はこれから、生き残りが難しくなる底辺校を特にもっと特徴のあるものにしていこう、「勉強ができる学校もあれば、体育や芸術、福祉に関してが得意という学校もあっていいじゃないか」というのがそもそものねらいではないかと思います。 頭がいいから勉強だけするっていう人っていうのもこれからの世の中、通らないとは思うんですけどね。本当に残念です。 石原さん自体、高校時代、エリート養成校にいて勉強ばっかりでうんざりして、一年休学していたという事があったと思うし。 とにかく、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5733
noname#5733
回答No.7

はじめまして、僕は高校に慣れたばかりの1年生です。 さて、僕の高校も進学校ですが(県内ではトップクラスの高校です)学校行事はこの上ないほど盛んです。まだ体育祭は経験したことありませんが、一年を通じて主な行事は五つあります。もうすぐ二つ目が着ますがもう異様なまでに盛り上がっています(特に三年生)。やはり一番すごいのは三番目の体育祭です。なんと、うちの学校は今でも自分たちで『竹』を山に採りに行き、それでやぐらを作ったり、グランド劇場という劇のステージにしたり・・・!   ところで勉強はというとこれもやはりすごい!行事や部活(も超盛んです)が多くて勉強してなさそうで、切り替えがうまいき、勉強時間も結構とれています。(僕はまだ切り替えがうまくいかない・・・。) そう僕の学校は思い出もたくさん作れ、かつ勉強もおろそかにしないというすばらしい学校なのです(と思う・・・。)   だから、体育祭を夏休み前にしなくても『切り替え』をすればすばらしい学校生活も送れるし、勉強もがんばれるようになるのではないでしょうか?(その分時間が過ぎるのは、はやいですが・・・。) ーアドバイスになっていませんが参考までにしてください。

参考URL:
http://matsuyamahigashi-h.esnet.ed.jp/
horibeyasubei
質問者

お礼

いいなぁ。高校一年生で。 私は、その頃から干支が一周してしまいました。この間、高校の同級生の結婚式に行ったら、そこにいたやはり同級生の女の子が同じクラスだったのを忘れていた。 干支が一周する(12年経つ)ということはそういうことです。 とにかく、どうもありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.6

現在、学校現場では「成果主義」がほぼ日本全国で展開されています。 つまり、学校ごとに目標をたてて、どれだけその目標に近づいたか、そういう努力をしたかが問われています。 進学校であれば、当然、目標は進学実績ですよね。 目標が達成できなければ、あるいは目標達成に向けた努力を怠れば、校長も教頭も教員もみな給与や手当てが下がります。それは当然学校の評価の下落にもつながります。 ※これは在校生や卒業生の心的な評価・いわゆる満足度とは一致しないことを付け加えておきます。 ・・・と、いうわけで、おたずねの件につきましては、ごく当たり前の帰結かと思いますが・・・。

horibeyasubei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「あなたのご意見は、潮の流れに逆らうな常に、潮の流れにそって進む以外に方法は無いのだから」と聞こえます。 最近のテレビでバリだか、サイパンだかの海岸で日本のジャーナリストが、何年か前に休暇中波にのまれて亡くなった原因の調査する特集をやっていた。 その海岸は調べてみると、その時期に離岸流がひどくて泳ぐに大変危険状況だった。その危険性を知らせなかった旅行会社にむしろ責任があるということだったけど。 あなたは、同じようにそこに流れている「流れ」が間違っていても、危険でもその流れに飲まれて行く人に対して警告や注意を与えないのか??そこにある流れだから仕方ないのか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4813
noname#4813
回答No.5

さみしいですね。そういうのって。 私の母校もちょっとした進学校なのですが、夏休み明けに体育祭があって 私も高校生の時は夏休みに毎日準備に追われていました。 そのおかげで(?)大学に合格できなくて浪人したわけですが、 私はその原因が体育祭の準備をしていたから、というわけではないと思っています。 現実問題、体育祭なんて手間もお金も時間もかかるようなこと 中止にしたほうが勉強に専念できるし、合格率は上がると思います。 (私の高校は文化祭と体育祭が隔年で行われ、3年生の時が 文化祭の年は3割、体育祭の年は浪人率が5割といわれています) でもそれ以上に参考書と時間を過ごすより学んだところは本当に大きかったし 体育祭を経験できなかったら私の人生も少し違ってしまっていたかなぁ…と思っています。 後悔したことはないです。 horibeyasubei さんのような卒業生がいらしてその母校は幸せものだと思います。 簡単に学校側が改善するのは少し難しいとは思いますが、応援しています。

horibeyasubei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私の母校は、体育祭は毎年、文化祭は隔年であって。私達は、文化祭と体育祭の両方ある年で、浪人は男の7割、女性の3割という年でした。 みんな、三年の10月ぐらい(体育祭終了時)まで勉強しないのです。 でも、熱中できてよかった。中には、体育祭なんて参加しないっていって本当に体育祭当日すらも休んで勉強していた奴もいたけど。そういう人は顔すら覚えていない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kashi__
  • ベストアンサー率10% (40/380)
回答No.3

私の学校は春に体育祭、秋に学祭でした 学祭に比べれば体育祭は別段おもしろくは無かったですね 体育祭は生徒の祭、校長や、教師に体育祭を盛り上げろといったところで意味ないですね とはいえ今の学生にまかせていたら、よけいにつまらないものになりそうです、よきOBとして有志をつのり運営のボランティアでも名乗り出て積極的にかかわってはどうでしょう、器さえ用意してあげればそれなりの思い出をつくりだせるのでは

horibeyasubei
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 私に、そんな考えは無かったので新鮮でした。 自分が、関わって劇的に改善できる道が、あるのだったら、その道を捜してはみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6938
noname#6938
回答No.2

予備校上がりの教師が主導権をにぎっている学校は、 そういうところが多いみたいですね。 職員名簿をチェックしてみては?

horibeyasubei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そういえば、私が2年のときに、赴任してきた先生は、 予備校上がりでした。 給料は、かなり下がったみたいだから、下がってきたのかもしれないけれど。もしそういう人が、その流れを作っているのだったらけしからん!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6259
noname#6259
回答No.1

こんばんわ。 先日、テレビ番組で部活に熱中する高校生が出ていました。夕日に照らされる少年の汗は「青春だなぁ」と懐かしく思いました。私が高校生のころは「なんでこんなに辛い思いをして・・・青春ごっこだぁ~」などと思っていました。が、今振り返ってみると、あのころの体験は私にとってとても大切なモノです。時間が経つと見えてくるものなんですね。 しかしながら、学校側では大学へ入れなければ生き残れないことや、生徒側(親含む)では将来を考えて勉強一筋になってしまうことも・・・仕方が無いと思います。 やはり、第三者が学校側に「大切なんだよ」ということをアピールしていかないと、気が付かないことかもしれません。私は今まで同窓会名簿への協力や、後援会費を送っていなかったのですが、こういう形で母校に少しずつ参加して、意見していきたいと思い始めています。 と、いうことで、高校に限らず、学生時代の質の良い体験は必要です!!それらを伝えるのは卒業生の役目かもしれません。

horibeyasubei
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございました。 映画『がんばっていきまっしょい』(田中麗奈主演)の中に出てくる『伊予東高』(モデルは松山東高)の授業風景のような事がまさに我が母校にはあって。 私が、一年のときある教師からは、真剣に「男の子は部活なんか入らないで毎日6時間は勉強しなさい。女の子は4時間勉強しなさい。」と言われていて。 実際に、多くの教師に勉強のできる奴だけがひいきにされていた。私は、反抗するために、部活にはいり、文化祭も体育祭も一生懸命やってたけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高等学校のコンテンツ

    世代が違うのか、自分の母校が変わっていたのか。 高校であるイベント・行事・コンテンツです。 以下列挙するものが「公立・私立」の別で存在するか? それぞれの学校の特色みたいなものもあるでしょうが、教えて下さい。 ・遠足 ・運動会あるいは類する体育行事 ・臨海学校 ・夏休みの宿題や普段の宿題 私の母校には上記のものは一つもありませんでした。 ・修学旅行 これって3年で行くのですか? 2年じゃないですか? 3年は受験に就職と行くヒマなんてないと思いますが・・・ 私は2年の5月に修学旅行をしました。 もう何年も同じ観光地に適当に行っただけ、何も覚えていません。 行って、食って、トランプして、寝た。 それ位ですか。 学校は公立高校でも偏差値68の進学校、進学率100%でした。

  • 母校に卒業証明書を…

    こんにちは。20歳の人間です。 大学中退したのですが、来年の4月から再進学をしようと思っています。 進学には卒業証明書が必要なので高校に頼まないといけなくなりました。 しかし、卒業してから一度も母校に行っておらず先生に一度も報告していません。 大学進学を後押ししてくださったのに大学中退なんて報告するのが怖いです。 怒られるのなんて覚悟の上ですけど…。 こんな風になってしまった生徒をどう思われるでしょうか…。 こんな報告をするぐらいなら電話で事務的にする方が良いのでしょうか…?

  • 青春を無駄にしている・・・?(長文)

     高3の受験生です。うちの学校は夏休みが明けると早々に文化祭があり、その一ヶ月後には体育祭と行事が続きます。で、問題があるのですが、僕は夏休み中の文化祭の準備を勉強したさに一度も出ませんでした。僕はあまりストレートにモノを言える性格ではないので、勉強したいから出ないとは中々言い出せず、結局無断欠席の形になってしまいました。しかし、その後クラスの人から何の連絡も来ません。  クラスで別に孤立しているわけではありませんが、正直今のクラスを好きにはなれません。うわべだけの付き合いの人達がほとんどです…けれど学校が嫌いなわけではなくて、この高校に入ってコイツと知り合えてよかったと思える友達もたくさんいます。(何故か違うクラスですが) 静かに勉強させて欲しい…それが本音なんです。文化祭の準備で放課後遅くまで残るとか、体育祭で踊るダンス(全生徒強制です)の練習で同じく放課後遅くまで残るなど、青春的行事が他にも多発します。 はっきり言って馬鹿らしい。1,2年生の時もあったわけですし… 「高校生活最後なんだからやろうよ!!」という青春大好き君、ちゃんに合わせないといけないのでしょうか?  僕には行きたい大学があります。僕は、↑のようなことをしていたら落ちるような気がしてなりません。中には行事を楽しみ、受験も成功する要領のいい人もいると思います。これは考えすぎでしょうか?  クラスの団結力を無視して行事を尽く休み、受験勉強だけに集中しようとしているヤツは最後には失敗するのでしょうか?文化祭などで率先してクラスに貢献した人が成功するのでしょうか?僕は青春を無駄にしているのでしょうか? とりあえず休み明けが不安です・・・

  • 中退者の進学について

    先日、高校一年の妹が退学になりました。 本人に非があるので致し方ない事は承知ですが、青春時代真っ只中の妹に対して強い同情心を抱えています。 学歴が重視される社会で、今後「高校中退」という肩書きが社会的偏見(職業選択など)を受けてしまわないかと心配です。 就職という選択視も提案する予定ではありますが、あくまでも本人の意思なので、進学の意思が表れた時に的確なアドバイスを挙げれればと考えております。 ・来年4月ではなく年度内での入学(例:9月) ・大検早期取得後の大学入学(18歳未満でも入学可?) ・通信高校の在学期間について 等など、進学のみならず就職など何でも構わないので皆様のご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 商業高校生の進学について

    私は日商簿記二級や英検準二級と漢検二級などを在学中に取得しているのですがなにか進学までに進学に有利になる検定を取得したいと考えています、しかし私の学校では10月中頃までしか取得した検定は進学またし就職には反映されないらしいのでなんの検定をとろうか迷っています。できたら夏休み中に勉強できるものがいいのですが何か進学に有利になるお勧めの検定があったら教えてください。

  • 高校の評判(支離滅裂ですがお願いします)

    こんばんわ。 ご質問とご相談お願いします。 今年、何とか大学生になれた自分ですが、インターネットにある掲示板(進学情報を載せたサイトです)の書き込みで、母校の高校について、書かれていました。 一言でいえば、進学実績の事で、ぼろくそに批判されていました。  母校は公立高校で、地区で二番手で、一応「進学高」に入っています。 ですが、入学時の実力と比べて進学実績が芳しくなく、以前からその事でも有名でもありました。 行事が多く、部活も盛んな為、そのような校風や慣習があります。 書き込みは「母校は遊び倒して、ダメな高校」とか「進学実績はダメ」「進路指導がダメ」とか書かれました。 また、母校の卒業生は傲慢だと言われました。 確かに、地元の名家出身など、比較的裕福な家庭が多いと思います。在学中にも感じましたが、自分含めて「人並み以上にプライドが高い」と思いました。 でも、全員そうでもなく、中には良い人もいます。 真面目で、人付き合いの良い、気さくな方もいます。 がんばって良い大学に進学した人もいます。 所詮、書き込み。根も葉もない情報とわかっています。 でも、書き込み=社会の評価と見ると、「本当にこの学校で良かったのだろうか?」と思ってしまいます。 また、自分の母校に自身を持てなくなり、億劫になってしまいます。 中学の時、あんなにがんばって、塾にまで行って、入学したかった高校なのに…  質問ですが、進路実績のない学校はダメなのでしょうか?  どうしても、悪いことが目立つのは仕方ないと思いますが、どうも納得できません。 勉強ばかりが高校生活なのですか? 正直なところ、見下された気分です。 ご教示、お願いします。

  • 私にとっての海外進学の最善

    初めて質問させていただきます。 私は現在高3生で、成績は中の下、評定は5段階平均で3.2程度、そのうち語学力も人並み、目立った功績はない。 という、平均以下なスペックです。 経済的に一度は諦めた海の外の世界を、もう一度目指そうと思い始めました。 本当に有難いことに、家族は経済的に迷惑をかけることを許してくれています。 自分の力を顧みたところ…「高校卒業後大学進学を海外で」 などおこがましいことは言えないため、 高校卒業後は国公立の外国語大学に入学し、在学中に語学力向上(TOEFL、IELTSなどの受験も含め)準備を整え、卒業後、海外の大学、大学院に進学するのがいいのかな? と考えています。 どうなろうとも、今、第一に、勉強する他ないことは痛感しています。 それなのにこの進路でいいのかアレコレと考えてしまい勉強に集中しにくいため、 今のこの「考え方」で最善をとれているのか、他にどうすべきなのか、みなさんの意見をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 大学生活

    4月から大学に進学するのですが体育会に入るか迷っています。 私は6歳から高校までいわゆるメジャーなスポーツを続けていました。高校はかなりの強豪でしたがそのなかでもそこそこ試合に出ていました。 大学では体育会ではなく社会人リーグで競技を続けようと思っています。 しかし体育会は就職に有利という話を聞きました。 社会人リーグで競技をしてきたことは体育会と同じような扱いになりますか? ちなみにチームがプロ入りしようと全員本気でプレーしているチームです。

  • 進学について悩んでいます

    来年4月に高校を卒業予定の受験生です。 栄養士になりたいわけではないのですが、栄養のことを勉強したいです。 図書館で栄養学の本を見たことがあるのですが、私が勉強したいこととは全然違いました。 バランスのよい献立の作り方や、食材のもつ栄養素について、などを勉強したいです。 例えば短大の栄養関係の学科に進学した場合、どのようなことを学べるのでしょうか? いろいろな学校のホームページを見てみましたが、授業の内容について詳しく書いていないところがほとんどでした。 最近まで進学を考えていなかったので、オープンキャンパスなどにも行けていません。

  • 新高1生が大学に進学するためには…?

    僕は新高1生で、偏差値65の公立高校(一応県二位の進学校)に合格し、高校生活のために準備をしている者です。 で、僕は国公立大(できれば旧帝国大系などの難関大)の法学部に進学したいのですが、そこで質問。 ・春休み、もしくは入学後どのような勉強をすればよいか。 僕は根からの文系で、国社英にはめっぽう強いのですが、理数はからきしです…。 高校にも独学で通りました。長時間の勉強は苦手ですが、継続する力はあると思います。 また、難関大につよい塾も教えていただければ幸いです。 どなたかご回答よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • オクラの種を保存する方法として、種を乾燥させて室内で保管することが一般的です。昨年の種を出した後に植えることは問題ありません。
  • 明日畑に苦土石灰と牛糞をまいて1週間待った後、オクラの種を植え付けることができます。
  • オクラの栽培には土壌の酸度と肥料が重要です。畑に苦土石灰と牛糞をまくことで、栽培の土壌環境を整えることができます。
回答を見る