• 締切済み

大学進学について

僕はこの春から地方偏差値60の高校に通う新高一生です。僕は東大文IIか京大経済学部に進学したいと考えています。しかしこの時点で全国のそれらの大学志望者と大きく離されているでしょう。そこで春休みから早速高校の勉強を先取りしようと思っています。数学に関しては青チャートの数1+数Aを早ければ夏休み、最低でも10月までには終わらせたいと考えています。 が、他の教科に関してはインターネットで検索してみても何をすればいいのかよくわかりませんでした。なので各教科何をいつまでにやっておけば良いかを教えていただければと思います。

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

数学の先取りをまず宣言通りやれるだけやってみてください。「そう簡単にはいかない」ことが実感できるはずです。ペースはその高校の課題の出方にも左右されます。もちろん部活など他のアクティビティも大きく影響します。 英語については定番「ビジュアル英文解釈」にとりくんでみればいいと思います。これも青チャートなみのボリュームです。とりあえず英数だけでいいでしょう。「英単語」をやるのも定番ではありますが、これをやると頭を使わなくとも「勉強したつもり」「メニューをこなした気分」になれるので、まずは封印しておいたほうがいいと思います。短期で詰め込めばいつでもできます。 あとはその高校でのすべての試験でクラストップ、学年ひと桁くらいはキープすることがノルマでしょう。10月までに予定通りこなせるようなら次を考えましょう。

回答No.4

勉強法は人それぞれなので予習を一概には否定できません。ですのであくまでも参考までに。 息子は高校時代、模試では常に全国10位以内でした。 高3の秋まではひたすら基礎を固めていました。復習ばかりしていたということです。 予習は一切していませんでした。 ちなみに、小学生の頃から大学生の現在まで勉強は居間でやっているので大体様子は見てきています。 東大レベルになれば(東大レベルでなくともそうですが)、重要なのは効率です。 限られた時間を如何に有効に使って目標をクリアするかです。 自習では、知らないことを理解しようとするより、知っていることを定着させることのほうが効率的です。 知らないことは人に教えてもらうほうが効率的でしょう。 だから君もこういう質問をしているのです。 偏差値60の高校における君のポジションが判らないのですが、もし君の全国偏差値が60なのだとしたら中学での積み残しが相当あるはずです。 やるならその積み残しをしっかり自分のものにすることだと思いますよ。 今の君は正答率40%の問題までは解けるけれど、30%、20%の難問は解けないのではありませんか? 20%、10%のレベルの問題を解けなければ東大は厳しいでしょう。 まずは正答率30%の高校入試問題を確実に解けるようになることが先決だと思いますよ。

noname#208225
noname#208225
回答No.3

No.2様の意見に賛同して。 私は予備校等の体験入学に参加してしまうことをオススメします。無料で体験授業が受けられるかわりに、貴方の氏名や住所、電話番号等を求めてくるはずですが、大手はプライバシーポリシーを定めているはずですので、あまり気にせずとも良いと思います。 体験入学をして、少しでも情報を聞き出せたら占めたものです。東進等売り込みはすごいと思いますが、入学料等費用は高いですので、『親と相談して決めたいと思います』ぐらいで良いと思います。時間があれば体験授業も受けてみても良いと思います。 もし授業が受けたいのであれば、Webサービスを活用するのも手です。manavee http://manavee.com/ には、旧課程と言えども、すでに多くの動画がアップロードされています。基礎から勉強したいのであれば、やさしめですが、NHK 高校講座 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ を利用するのも手です。 有料のサービスであれば、受験サプリがオススメですが、基礎からというよりも、すでに実力のついた生徒向けという気がします。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

東大コースの塾や予備校へ通ったほうが的確なアドバイスが 得られます。 学校は学校として進学に特化した塾を探したほうがいいです。

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.1

模試を受けたら課題がみえるので、具体的スケジュールにして取り組めばよいでしょう。

関連するQ&A

  • 東京工業大学に進学するための模試とチャート

    お久しぶりです。また質問があり、参上しました。 現在、高校2年なのですが、 志望校は東京工業大学の情報工学部、第二希望は横浜国立大学としています。 偏差値はこれから模試を受けようと思っているので 正確にはわかりませんが、学校は56~58ほどです。 いちおう定期テストでは上位です。 そんななか、苦労や誘惑もありながらこの夏休みの勉強している わけですが、いくつか質問したいところがあります。 まず、模試はどの模試を受けるのがよいのでしょうか? たくさんあり、よくわかりません。記述式のほうがマーク式より 難しいでしょうが、どのような種類の、どこの模試が お勧めでしょうか? もう1つは数学のチャート式についてです。 現在、青チャートを数学I+Aを8割ほど完了してます。 夏休みまでにはならった数学II+Bの一部もやろうと思っています。 しかし、青チャートでいいのでしょうか? 青チャートをやっていて解答はほとんど理解できます。 ときどき、なぜこうなるのか。と疑問に思うこともありますが、 原則として理解できますし、ある程度できます。 数学は得意なのでがんばりたいのですがどのチャートがよいのでしょうか? どちらにしても時間が足りないですよね。。

  • 青チャートをやろうと思っていますが目標が定まりません

    高一の文系です。 東大京大の文学部志望で、数学の偏差値は全統で64ぐらいです。 質問です。 来月から青チャートをかって数学Iをしようと思うんですが、いつごろまでに終わらせておくのがよいでしょうか?練習問題もやるつもりです。 また、青チャート数学Aはいつごろ終わらせるべきでしょうか?

  • 数学 問題集

    東大文II志望の高1です。もうすぐ青チャートのIAIIBが終わるのですが、その後は問題集等何をすれば良いですか? ちなみに模試の数学の偏差値は東大レベルは抑えてるので、数学はどちらかと言えば得意です。

  • 今度、高1になります。難関大学進学を見据えた高校での勉強法と問題集・参考書等に関して

    無事に合格して4月から高校に行く事になったのですが(愛媛県立で県内の公立ではトップの進学校です)・・・春休みの課題(数1の予習)をやっていて、高校の授業って難しい、と感じています。やはり高校では予習・復習はとても大事なようですね・・・。 さて、私は一応、東大や京大といった日本でもトップレベルの大学へ進学する事を目標にしています。ですが中学と同じように勉強していたのではとてもついていけないし、(問題演習などの)量、また(学習自体の)質としても不十分なのではないかと思います。 そこで高校で、大学進学を見据えて、どのように勉強すべきかアドバイスをして頂きたいです(各教科(科目?)ごとに詳しいアドバイスを頂けると嬉しいです。また、全体的な事でも構いませんので・・・)。 現時点で私が考えているのはやはり、数学などの量を解く必要があるものに関しては問題集を使って勉強すべきだろうとは思っています(例えば数学でしたら「チャート式」や「大学への数学」が有いいとよく言われますがどうなのでしょうか?またチャートだと赤・青・白チャートなどがありますがどれがいいのでしょうか)。 そもそも数学だけに限らず、どの教科も教科書がベースですが問題集も使って勉強すべきなのでしょうか??(問題集や参考書を使うべき教科は、あるいは使うべきでない・使わなくてよい教科は・・・?) この教科の問題集だったらこれ、というように具体例を挙げてくださると良いのですが・・・。 それではよろしくお願いします。不明な点などあれば補足しますので言ってくださいね。(回答に対して質問させて頂くかもしれませんがその時はお願いします)

  • 1対1の前には、黄チャートか青チャートか

    高1で、東大もしくは京大の文系を漠然と、ではありますが目指しております。 英語と古典は得意ですが、数学が苦手でして、高2からの数学の勉強法について相談にきました。 文系とはいえ東大京大の数学をなめていてはとんでもないことになろうかと思いますので、高2ではチャートと1対1なる問題集をやろうとおもいます。 そこで、チャート式にもいろいろあるので、 A.黄チャート(主に例題・分からなかった時は練習問題も)→1対1 B.青チャート(主に例題・分からなかった時は練習問題も)→1対1 のどちらがよいと思われるでしょうか? 東大合格体験記などを読んでると、やった参考書に「青チャート」がよくあって、青チャートはやっとかないとダメなのかなぁと思ったのですが、 ある人には「1対1やるなら黄チャート例題で十分だよ」「いやいや青チャートの例題はやっとけ」と、人によって違うんです。 当の自分も混乱しまして、ここに質問にはせ参じたしだいでございます。 青は不要か、黄は不足か、よくわかりません。 ABどっちがよいのでしょうね。 ちなみに、実力のほうは全統の数学偏差値が60前後です。 授業では教科書傍用問題集を使っておりますが、答えがあってないようなものです。

  • 横浜国立大学志望 数物・電子情報系学科 

    新高校3年生の横浜国立志望の受験生です。 残り1年で、どの時期にどの教科をやろうか迷っています 数学が苦手で、数IA青チャートを飛ばし飛ばし進めてます 今は数学の青チャートをIIBまで進めること    英語は熟語、単語、長文をバランスよくと考えて勉強しています。 物理と化学は、定期考査の勉強(授業)のみで、手をまったくつけてません。 物理化学もですが、特に数学がとれてないのは理系志望なのに致命的だと悩んでるので優先して取り組みたいです。 そして物理化学(国語、倫政経)はいつの期間やればいいでしょうか。 もうすぐ定期テストが終わり、春休みになるので時間がとれるようになります 模試の成績は 東進センターレベルの模試で、 英語筆記119(偏差値56,2) リス38(偏差値61,1) 国語118(偏差値58,3) 数IA 50(偏差値48,3) 数IIB 45(偏差値48,9) 倫理政経29(偏差値34,1) 物理30(偏差値43,1) 化学17(偏差値35,4) でした。 目標までずいぶん遠いですが、数学がじわじわあがっているのでやる気はあります アドバイスお願いします

  • 大学受験のための問題集・参考書

    現在高校2年生です。 国公立大学への受験を考えています。 模試を受けた結果は燦燦たる結果ですが 何かよい参考書はないでしょうか? 主要5教科で参考書を探しています。 理科は生物、社会は日本史を選択しようと思っています。 ちなみに学校で買わされているのは 国語 古文単語アシスト345 英語 速読英単語 ネクステージ 数学 数学白チャートI+A 数学白チャートII+B です。 偏差値は現時点で45程度(進研模試) 視野に入れている大学は東大、京大、阪大、名大、 九大などの旧帝大です。 一応文系ではありますが、理転も考えているので 宜しくお願いします。

  • 大学受験における問題集についての質問です。

    私は理系高2です。 黄色チャートを一通り終わらせたのでもうワンランク上の問題集を買おうと思います。 そこで、理系数学の良問プラチカ―数学I・A・II・Bと文系数学の良問プラチカ―数学I・A・II・Bのどちらかを買おうと思ったのですが、どっちが好ましいでしょうか? また、もっと黄色チャートを深めるべきか、ほかにやったほうが良い問題集があるなら教えてください! 第一志望は東大理1で、数学偏差値は駿台模試で60です。

  • 大学受験 春休みの過ごし方

    こんにちわ。今春で高校三年生になる受験生です。 春休みの過ごし方について質問です。 僕は数学が超苦手です。1月に受けた模試で偏差値を45をたたきだしてしまいました。 (他教科は63~70) そこで春休みには、数学を徹底しようと思うのですが、実際どのようなことをすれば良いかわかりません。 よく数学I・A 数学II・Bの教科書を見直して基本ができれば良いと聞くのですが、2、3週間でそんな量のことはできるのかと、悩んでいます。 しかも、数学ばかりやっていて 日本史や生物やらの暗記系の科目をスルーしてしまうのもダメだと思うし・・・ どういった方法がよいでしょうか? 僕が今している勉強は、 英語(得意科目)→ 単語 古典→ 問題集一問 漢文→ 問題集一問 日本史(得意ではないが、好き) →教科書を4~5p読む 生物  →ステップごとに読む 数学 →数II・Bチャート黄 微分積分を一通りやりました。 あと、数学担当の先生から数I・A・II・Bの基礎編と標準編の問題集をもらいました。 

  • 京大 文系数学に向けて東大文系数学の過去問をすることは無駄でしょうか?

    高2です。今はがんばって基礎を固めるために青チャートをがんばってるのですが、将来的には京大の過去問をしなくてはいけません。 過去問は見たことはあるのですが、青チャートとかやっただけでは無理そうで、過去問なれみたいなことをしなくては絶対に解けそうにないなぁって感じがしたのですが、志望校の過去問を解けないのにやってももったいない気がしますので、東大などの過去問を通して、受験数学のなれみたいなのをつくってから京大の過去問に移ったほうがいいのではないかと思いました。 このやり方はどう思いますか? また、東大のかわりに一橋文系数学というのも考えてます。(一橋も考える問題が多いとか聞いたことがあったので) ひとまずは青チャートの完成からですが、気になったので質問しました。 塾には通えないのでけっこう不安が大きいです。 また、逆に京大の過去問を先にやってから他大学の過去問(一橋などで)で仕上げたほうがいいのでしょうか? あと青チャートの後に一対一をやる予定です