• ベストアンサー

「はじまりはへのへのもへじ!」知りませんか?

「はじまりはへのへのもへじ!」 山末 やすえ/作 西川 おさむ/絵 秋書房 という本を探しているのですが、あらすじまたは表紙の写真など教えていただけませんでしょうか?

  • kazp
  • お礼率80% (4/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.2

今晩は。  新刊書店サイトを検索したところ、該当図書はありましたが既に絶版で、画像も内容紹介もありません。 https://www.honya-town.co.jp/yurindo/index.html もしかすると他の書店で出てくる可能性が無いとは言えませんが、私は通常こことアマゾンしか利用しませんので、ご容赦を(どうやら1番の回答から考えるとどこかにあるようですね)。  googleで検索しても、この本に関しては1件しかありませんし、ここも内容はほとんど題名だけです。 http://www.ehon.info/whoswho/YasueYamasue.html  もういっそのことこの際買ってしまってはどうでしょう?(参考URL) 350円以外に、送金送品の手数料が必要なのが痛いですが。

参考URL:
http://www.easyseek.net/item/1934029/
kazp
質問者

お礼

ありがとうございます。 有力な情報をありがとうございます!入手する手段もあるのですね! わたしもいろいろとwebを見て回ったのですけれど、タイトルが出てくればよいほうで、内容についての手がかりがほとんど見つかりませんでした。近くの図書館で探してみて、おもしろそうならば入手することも考えたいと思っています。

関連するQ&A

  • 絵本について知りたいことがあります。絵本の著者というのは、表紙に作とか

    絵本について知りたいことがあります。絵本の著者というのは、表紙に作とか文誰々と書いてある人の事を指すのでしょうか?と言うのは、絵本は大体、文誰々、絵誰々と表紙に書いてあるので、絵を書いた人は作者ではないでいいんですよね?この絵本は誰が書いたものかと子どもに聞かれて、書いた人と絵を書いた人は別だから、この本の作者は作、とか文と書いてあるところにお名前がある人だよ、と答えました。絵を書いている人の著作ではないということになるのでしょうか?そのあたりがよくわかりません。詳しい方がいましたら、回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 表紙がマンガのような絵の小説・・あの作品がなぜあんな表紙に・・?

    最近よく、オタクっぽい絵が表紙の文庫がありますよね。 普通のイラストとは違って、アニメや漫画を見ない人にとっては、 オタクっぽいというか、BLのような美男美女って感じのキラキラの絵です。 そのような表紙の小説は興味がわかず、読んだことがなかったのですが(勝手にBL系の内容や少女マンガのような展開の本だと思っていました)、 この前アマゾンで何気なしに子供のころ読んだ本を検索したら 荻原規子の勾玉シリーズがマンガのような表紙で出てきてびっくり&ショックを受けました。 もし、子供の頃にこのアニメ的な表紙で出会っていたら、たぶん勾玉シリーズは読まなかったと思います。 今回偶然発見しただけなので、他にどのような作品があんな表紙になっているのかはわかりませんが、 あの表紙で売り出すのは作品にとってはマイナスになるのでは・・と思います。 子供でも人前に出して読むにはなんとなく恥ずかしいし、何よりおもしろそうな本には見えません。 そういえば、少し前、友人に「大人でも楽しめるファンタジー」として紹介された本も、あらすじはおもしろそうだったのに、アニメっぽい絵が表紙だったのでなんとなく気が進まず読まずに返した経験があります。 先入観を持たずに読めばいいのでしょうが、やはり表紙って大切だと思います。 皆さんはそういう表紙についてどう思いますか?流行なのでしょうか? 気に入っていた作品があのような表紙になった経験などあったら教えて下さい。

  • ホラー小説「ミステリー・ウォーク」の表紙

    以前、福武書店から出ていた 「ミステリー・ウォーク」という本の 表紙絵(写真?)を描いたのは誰か 知りたいのですが、本のどこにもその記述が 見あたりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • ブログ等への書籍の写真の貼り付け

    自分のブログやFacebookなどに、書籍の紹介として表紙の写真や本のあらすじを載せるのは著作権法上、違法または問題があるのでしょうか。自分は読書(少しマニアックな分野)が趣味なので、SMS上で紹介できればと思うのですが。

  • 「書き過ぎ」な あらすじ

     主にミステリーが好きで良く読んでいるのですが,本の帯や裏表紙に書かれている「あらすじ」が書き過ぎていると思いませんか?  文庫本の解説は昔からそういうものだったので,先に読まなければよかったのですが,最近は帯や裏表紙なんかに大きく書かれているので,つい本編を読む前に「あらすじ」が目に入ってしまいます。  最近は,本編を読み終わるまで,絶対に情報を目にしないようにしていますが,読了後に帯や裏表紙を見ると「ここまで書いてあるのか!」と違う意味で「衝撃」を受けます。  本を選ぶ基準として帯や裏表紙を基準にしている人は,こんなことは気にならないのでしょうか?  ご意見をお聞かせください。

  • ある洋書の題名が思い出せません。

    去年頃に洋書のファンタジー(だったと思います)を読みました。 図書室でデルトラクエストと並んでいました。 その本くらいの厚さで、3巻以上あったような気がします。 表紙はたぶん青で、高い塔の絵があった気がします。 内容もおぼろげで、始まりが主人公が穴に落ちることだったようでした。 題名に「サーガ」がついてたと思います。変わった感じの題名でした。 どなたか、このあいまいな記憶から何の本か分かりませんでしょうか? 気になってしまって……。ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 絵画の名前

    スピノザの秋という著書の表紙に出ている絵のタイトルを教えてください。 丸い輪の中にいる女性が左腕を前に出している絵です。

  • 写真について

    お世話になっております。 写真について聞きたいことがあります。 前から写真には興味があったのですが、写真を取るということはいったいなんぞやという疑問が取れずにいました。 僕は絵を描いているのですが、最近、ふと思ったことがあります。絵も写真も手法は違いますが、「自分が感動したもの、衝撃を受けたもの等を人に見せる」という意味では同じなのではないかと思うようになりました。 例えば海の美しさを伝えるために絵を描く人は様々な手法や画材を使って感動を伝えます、それと同じように写真もカメラという道具を通して伝えていくのではないのかと思うようになりました。 写真も絵作りに置き換えると光の向きを考えたり、色味を考えたりして、やるところなんて本を読めば読むほど似ているなぁと思うのですが、どう思いますか? 様々なご意見、お待ちしております。

  • 漫画文庫版の表紙の絵

    漫画の文庫版で、表紙の絵が作者の絵なんだけど 原作版とは別の絵だったり、 別人の絵だったり完全な写真だったりするのは何故でしょうか? 原作版の表紙の絵をそのまま使ってはいけないのですか。

  • 英語の絵

    ‘英語‘の本の表紙を作りたいのですが、 絵が思い浮かびません。 なにか、英語 で思い浮かぶ 絵ありませんか? 回答よろしくお願いします