• ベストアンサー

劣化した硬貨の処分先

mokotannの回答

  • mokotann
  • ベストアンサー率57% (55/95)
回答No.4

サンポールなどの塩酸系の洗剤に漬けて洗ってみてください。

azza014
質問者

お礼

ありがとうございます! 素材との相性があるようですので、調べてから薬剤で洗ってみます。 キレイにしてから他の回答を参考に、銀行に行ってみますね。助かります。

関連するQ&A

  • 硬貨の換金方法について

    硬貨の換金(例えば,10円硬貨100枚を千円札と交換 する)方法ですが, ・金融機関へ持参する. ・コンビニ等のお店へ持参する. 等々あると思います. 例えば,10円硬貨で1万円分を換金する方法として, こちらから出向かないで換金する方法はあるのでしょうか?あるいは,持参しても換金に応じてくれるのでしょうか? アドバイスで結構ですので,情報をお持ちの方,よろしく お願いします.

  • 記念硬貨の価値

    掃除をしていたら1964年、東京オリンピックの1000円の記念硬貨を見つけました。 年末年始なにかとお金も入用なので価値があがるようならオークションにでもだそうかなと考えています。 ご存知の方よろしくおねがいします。

  • 記念硬貨の換金について

    先日急にお金が必要になり、あいにく手元に現金がなかったため、とりあえず10万円の記念硬貨を換金しようと銀行へ持っていったら「日銀で鑑定の依頼をしなくてはならないのですぐには換金することは出来ません」と言われました。色々検索をかけてみましたが、みなさんのお答えでは銀行、郵便局などに持っていけばすぐ換金していただけるようなので・・・実のところどうなんでしょうか???

  • 外国の硬貨を手に入れるには?

    ハーフダラーやクウォーター硬貨が欲しいのですが、どこで手に入れる事ができるのでしょうか? 外貨は銀行へ持っていけば、日本円に換金してもらえるけど、銀行で外貨への換金はしていないですよね? 空港に行けば、外貨を手に入れる事はできるのでしょうか。 どなたか、御存知の方はアドバイスを頂けると嬉しく思います。

  • 記念硬貨の換金について

    今、手元に (1)「1998(平成9年)長野五輪記念5000円硬貨」 (2)「日本銀行券、岩倉具視500円札」 各×2があります。 (1)の方の硬貨の一枚に傷が多くあり、丁度いいから換金しようか考えてます。 大手銀行(UFJ銀行、みずほ銀行など)で換金できますでしょうか?? またその際に身分証というのは提示義務はあるのでしょうか??

  • 汚れた硬貨の引き取りについて

    私の実家に非常に汚れた硬貨が何枚もあります。(スーパーの中ビニール袋一杯ほど) 以前、それを一部集めて、銀行に相談にいきました。その際、行員は枚数を数えてくれて、 通帳に記帳してくれました。その際、このような汚れた硬貨がまだある事、洗浄しても汚れが落ちない事、(サンポール、タバスコ、重曹、すべて試したけどだめでした)を伝えると、 快くなんでもいいからお持ち下さいといわれました。 それから私も忙しく、硬貨を持っていけなくてようやく、1年後ぐらいに、全ての硬貨を持って行きました。 すると、今度は受け取れないと言われました。もう少し洗浄してくれと。なんでもいいから持ってきていいと言われたと言うと、その時の事かどうか分かりませんが、汚れた硬貨の処理が非常に手間がかかったらしいのです。そして少し前回のいきさつも説明しましたが、結局受け取ってくれませんでした。 前回相談させてもらった行員の方もいらっしゃらなく、残念な気持ちで家路につきました。 お金なので捨てる訳にもいかないですし・・・ どなたか、絶望的に汚れた硬貨の処分の方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 見知らぬ硬貨

    ふとサイフを見たところ何やら見知らぬ硬貨(コイン?)が入っていました。 色は黒っぽく、大きさは十円くらいか少し大きい程度で、中央に大きく「金」という文字が入っています。 見た感じとても古そうな硬貨です。 お店でお釣りをもらったときに十円と間違えてもらってしまったのか、自動販売機のお釣りで出てきたのかわかりませんが いつの間にかサイフに入ってました。 これは何なんでしょうか? わかる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 古い硬貨の手入れについて、教えて下さい。

    古い硬貨なのですが・・・祖父が持っていたものを、子供の頃にねだってもらった物です。祖父は遊びに行くとこの硬貨を磨きながら色んな話をしてくれました。きっと、何か思い出のある大切なお金だったのかな?と思います。時には古歯ブラシで、ゴシゴシと水洗いをしてキレイにしていました。 私は小さな缶に入れておいて、つい最近明けてみたらお金が真っ黒だったり、緑青なんかが出ていたりして汚れてしまっていました。私はこれを磨いて、またピカピカにしたいと思うのですがどうやって良いのやら分かりません。 硬貨は明治8年~31年の1銭~50銭が主です。 銅色をしているものが多くて、緑青が出ているので銅だとは思うのですが・・・銅はソースで磨くとキレイになると聞いたのでまずは現役の10円玉で試したのですが、あまりキレイになりませんでした。もうちょっと、違う調味料だったと思うのですが、どなたかご存知無いですか? 古い硬貨の手入れの仕方などありましたら、お教え願います。

  • 硬貨の製造年

    私は硬貨を見比べていて気づいたのですが、 10円硬貨には製造年が漢数字で書かれているのに 100円硬貨には算用数字で書かれていました。 例えば10円硬貨に「昭和五十六年」と 書かれているとすれば、 100円硬貨には「昭和56年」と書かれています。 他の硬貨も調べてみると下記のとおりでした。 1円硬貨  漢数字 5円硬貨  漢数字 10円硬貨 漢数字 50円硬貨 算用数字 100円硬貨 算用数字 500円硬貨 漢数字 これはなぜでしょうか? なぜ統一しないのでしょうか。 理由をご存知の方はお教えください。 また「私はこう思う」といった推測でも結構です。 ただしその場合、推測であることを 回答にお書きください。

  • 汚れた硬貨を交換したいのですが…

    汚れた硬貨が大量にあります。10円玉とか錆びたのか、水色になってます。お札が破れた時は、どこかで交換してもらえるのは知っていますが、硬貨はきれいなものに交換してもらえるのでしょうか? どなたかご存知の方、教えて下さると大変助かるのですが…どうぞ、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう