• ベストアンサー

無線LANルータ(親機)同士は接続できますか?

無線LANルータ(親機)同士は接続できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

通常のルータでは無理です。 中継機能のある親機なら別ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#119957
noname#119957
回答No.4

(1)有線で接続できます。ただし、LAN側同士を接続します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

手持ちのルーター二つを繋げられるか?でいえば、たいていアウトだと思います。 たとえば、うちはPocketWiFi(モバイルルーター)=(無線)=WN-GDN/C=(有線)= CG-WLBARGPXB=(無線)ノートPC2台 ____________=(有線)=Gigabitハブ=(有線)=PC3台 みたいな環境になっています。 単に、自宅回線を引いていなくてemobile回線を全機で使っています。 外出時はPocketWiFiとノートPC1台だけの構成で使っていますけどね。 WN-GDN/Cのような製品は、パソコン量販店などで探せばいくつかあって "デジタル家電をまとめて無線LANで"みたいな文言がパッケージに大書されていたりします。 こういった製品は、ルーター機能は持っていなくてハブ機能のみ備えています。 (外見で、ルーターとハブを見分けることは初心者には不可能かと…) ルーター同士を繋ぐと、通常はネットワークの設定が複雑化し 二つのルーターに繋がっているそれぞれのPCの間で 共有フォルダーを利用したりすることができなかったりします。 ですから、こういう製品仕様のほうが合理的なのです。 うちは変則的に、WN-GDN/Cの下にルーターを繋いで、LANを構築していますが これはPocketWiFiを外した状態でもLANが機能する必要があるためです。 (というか超電磁波環境じゃね?Bluetoothまで飛んでるし) なお、無線LANの自動設定に先鞭をつけたのはAOSSでしたが… 現在では、PocketWiFiほか多くのメーカーがWPSで自動設定を行ないます。 AOSS,WPS兼用製品もあるようですが、AOSS専用の古い製品は 組み合わせに注意が必要だと言えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

なにをしたくて親機と親機の接続を考えていますか??。 それによっては機種を選ぶことにより出来る場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親機同士を無線LANで接続

    親機同士を無線LANで接続す手順を教えて下さい。 親機1:PCI社製 MZK W04N → NTTの光回線用ルータに接続 親機2:NEC製  Aterm WR6650S この2台を無声LANで接続したいと思ってます。 親機2には、LANポートが4つあるので、有線LanでPCのLAN ポートに接続して、インターネットやメールを行いたい。

  • ルーター機能が無いモデムと無線LAN親機

    質問なのですが、少し前に無線LANにしようと無線LANの親機を買いました。(子機も購入済み) 初めての無線ということで親機かプロバイダモデムのどちらかには、ルーター機能がないと2台同時接続ができないことをつい先日知りました。 そこでルーター機能の無いモデムと無線親機にルーター機能を持たせる周辺機器などは無いのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 無線LANルータ(親機)のIPアドレスが1.1.1.1になった

    無線LANルータ(親機)の設定をいじっていたところ、よく分からないのですが「解放」というボタンを誤ってクリックしてしまいました。 その後、無線LANルータ(親機)のIPアドレスが1.1.1.1になり、無線LANルータ(親機)の設定画面にアクセスできなくなりました。 どうすれば、アクセスできるようになるでしょうか?

  • 無線LAN親機、インターネットに繋がりません

    以前に1階で有線、2階で無線LAN接続する方法を質門したところ、 回答を頂きありがとうございました。 時間が経ってしまいましたが、やっと電気屋に行って相談し 無線LAN親機(WZR-600DHP3 / BUFFALO)を購入しました。 (PCに無線LAN接続できる機能が付いていました。) ですが・・・インターネットに繋がりません。 「モデム、ルーターの問題によって接続できなくなっている可能性がある」という エラーが出ます。 親機とPCの設定はOKなようです。 スマホのWi-Fi も繋がります。 ルーターには無線LAN親機の他に、PC2台(有線)とひかり電話が繋がっています。 店員さん曰く、親機のLANケーブルをルーターの空いているLANポートに差し込んで接続できる、 ということだったのですが・・・・。 なんか違うことしちゃってるんでしょうか? どうしたらインターネットに繋がるでしょうか? 解決策を教えて下さい(><)

  • 無線LAN 親機と親機を無線で接続したい

    無線LANの親機を2台所有しています。   親機1・・・corega CG-WLR300N   親機2・・・corega CGWLBARGNH 1階の部屋にデジタルテレビ(AQUOS LC46V5)があります。 2階の部屋に親機1とeo光の回線終端装置を接続して,   有線でデジタルテレビ(REGZA 47Z1)   無線でノートパソコン(windows7 Lavie) をつないでいます。 そこで質問ですが   1階のデジタルテレビに有線で親機2をつないで,親機1と   無線で接続できるようになればと思っています。   親機1と親機2が無線で接続できるのか。   また,その接続の仕方を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。     

  • wi-fiルータと無線lan親機の違い

    スマホ、タブレット、PC2台を接続したくて無線lan親機を購入しようと思います。 有線lanルータと子機1つを所持していますので、無線lan親機をブリッジモードで使用予定です。 できるだけ安い予算で探していたら、 http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8165n-st/ こちらを発見しamazonで購入ボタンを押そうとしたときに「wi-fiルータ」とのタイトルが付いていることに気が付きました。 無線lan親機とwi-fiルータってなにが違いがあるんですか? なんか小さい気がしますしこれではダメですか? それと無線lan親機はできるだけ家の中央にもって行く予定ですが、4LDK程度の家ですがこの無線lan親機でそこそこ電波は届きますかね? お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 無線LAN、離れたルーターへの接続

    壁にある光のLANポートから、パソコンのある場所が離れています。 まず、壁から出たLANケーブルを無線LAN親機に接続。 そこからパソコンに繋ぎたいのですが、TVやHDDレコーダーなどの機器にも接続するため、ルーターを置こうと思います。 この場合、どういった無線LANの機器を用意すればよいでしょうか? 現在、coregaの無線LANアクセスポイントと無線LANUSBアダプターがあります。

  • 無線LANルータについて

    自宅で無線LANネットワークを構築しています。コントロールパネルのネットワーク接続から、無線LANルータ(親機)の情報を見に行きたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

  • 無線LAN親機を子機のように扱う

    無線LAN親機(無線+ルーター機能搭載)のものをアクセスポイントモード(ルーター機能オフ)として無線LAN子機のように使用することは可能なのでしょうか? 下記のような構成で使用しようと考えています。 インターネット -(LANケーブル)- 無線LAN親機(ルーター機能ON) -(wi-fi)- 無線LAN親機(ルーター機能OFF) -(LANケーブル)- PC等 可能な場合、子機として使用する無線LAN親機にはどのような設定をする、注意をする必要があるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • NTTレンタルモデム?に市販の無線LAN親機を接続

    友達の家でのことですが・・・NTTフレッツ光マンションに契約していて、レンタルモデムに無線LANカードを挿すところがあるのですが、それは使用せずに市販の無線LANルーター(アクセスポイント付き)をつないで無線LANで2台のPCを同時使用は可能ですか? それと、アルソックのホームセキュリティーも使っているのですがそのLANケーブルを抜くと通報してしまうようなのですが、レンタルモデムに接続するべきなのか・・・無線ルーターに接続してもいいのかわかりません;; 当方無線LAN接続に詳しくなく、初心者ですが友達は更に理解できないので自分が接続してあげたいのです。 NTTレンタルモデムの型番はわからないですが;;(申し訳ありません) モデムにはルーター機能があるのですが、それをOFFにして、モデム側のLANポートと無線親機のWANポートを繋ぎ、無線親機のルーターONで無線親機にアルソックのLANケーブルを挿せばいいのですか? それともモデムのルーターONで無線親機のルーターをOFFでもよいのでしょうか? 無線親機のルーターをOFFにしても、無線で同時使用ができればいいのですが。 わかりにくい文章ですが、回答いただけたら幸いですm(__)m

このQ&Aのポイント
  • MFC-J860DNの通信ボックスと接続できないトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はAndroidで、無線LAN経由で接続しています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。固定電話は使用していません。
回答を見る