• ベストアンサー

サブネットマスクについてなのですが、

サブネットマスクについてなのですが、 192.168.1.17/28 192.168.1.17/29 この2つが指すアドレスに、何か違いはあるのでしょうか? 多分、根本的な事がわかっていないのだと思うのですが、 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.2

それぞれ別のネットワークということになります。 # アドレスとしては一部かぶりますが。 192.168.1.17/28は 192.168.1.16がネットワークアドレスに、192.168.1.31がブロードキャストアドレスに ホストとして使用可能なのは192.168.1.17~192.168.1.30ということになります。 192.168.1.17/29は 192.168.1.16がネットワークアドレスに、192.168.1.23がブロードキャストアドレスに ホストとして使用可能なのは192.168.1.17~192.168.1.22ということになります。 ブロードキャストの範囲が違うということと、「自ネットワーク内のホストか」という判定を行うときの動作に差がでるでしょう。 同じEhternet内に混在させると通信で問題を起こすホストが出てくるかも知れません。 # 192.168.1.17/29内のホストから192.168.1.23/28への通信ができない…とか。

engigaii
質問者

お礼

Wr5さん、ご回答ありがとうございます。 非常にわかりやすかったです。 資格の勉強中なのですが、周りに聞ける人もいませんでしたので 大変助かりました。 また何かありましたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.1

http://www.cityjp.com/javascript/network/network.html にIPアドレスとマスク長を入力すると、ネットワークアドレスとブロードキャストアドレスが計算できます ネットワークアドレスとブロードキャストアドレスの間のIPアドレスが、そのネットワークで使用できるIPアドレスです マスク長を変えることで、同じネットワークに接続できるIPアドレスの範囲が変化します (マスク長を短くすれば、使えるIPアドレスの範囲が広くなります)

engigaii
質問者

お礼

774dangerさん、ご回答ありがとうございます。 このようなサイトがあったのですね、これから活用させて頂きたいと思います。 また何かありましたら、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サブネットマスクについて

    今、Linuxでネットワーク設定を行っているのですが、 ifconfig eth0 172.30.3.49 netmask 255.255.192.0 コマンドすると正常な動作が行えません。 サブネットマスクが間違っているのでしょうか? IPアドレスからサブネットマスクが正常な値かどうかなど算出できるのでしょうか? サブネットマスクは、ネットワークアドレス部とホストアドレス部を判断するために IPアドレスとサブネットアドレスとのANDを取って ネットワークアドレス部とホストアドレス部を見極め るまではわかっています。 よろしくお願い致します。

  • サブネットマスク

    サブネットマスクについて勉強しておりますが、イマイチよくわかりません。 サブネットマスクはIPアドレスのネットワークアドレスを調べるためだけにあるのですか? よろしくお願いします。

  • サブネットマスクの設定について教えてください。

    サブネットマスクの設定について教えてください。 本を読んでみても今一つはっきりしないのです。 それまで、そのLAN内は、サブネットマスク255.255.255.0にして、192.168.11.0/24のアドレスを指定していたとして、同じLANの中で、サブネットマスク255.255.254.0にして192.168.10.0/24のアドレスを使ったら、今まで使っていた192.168.11.0/24のアドレスからは、サブネットマスクを以前の255.255.255.0にしたままだと、192.168.11.0/24が認識されないでしょうか。 アホアホな質問をしてすみませんが、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。

  • サブネットマスクが、255.255.252.0のとき

    サブネットマスクが、255.255.252.0のとき IPアドレス172.30.123.45のホストが属する サブネットワークのアドレスは? という問題があり、 答えは、172.30.120.0 とありました。 解説で所属するサブネットワークの計算方法は、サブネットマスクとIPアドレスを 2進数に変換し、それぞれのANDをとる とあるのですが、ANDとはどのような事をいっているかよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • サブネットマスク 

    会社では、クラスCを使用していて サブネットを2つに分けています。 サブネットマスクは、255.255.255.128です。 ☆<ホスト数>126 <アドレス数>128 ホスト数とは、サブネットを126コ作れるということですか? アドレスを128コ作れるサブネットワークが、126コ作れる って事でしょうか。 教えて下さい。。

  • サブネットマスクについてお願いします!!

    255.255.255.0のサブネットマスクを用いた時、同じサブネットマスクで設定可能なホストアドレスは最大は254(255-1と考え・・・)でいいのでしょうか? だれか分かるかたいたらおしえてください。

  • サブネットマスク

    サブネットマスクについて教えてください。 IPアドレス;200.1.1.0 サブネットマスク;255.255.255.240 この場合16のネットワークがつくることができ、 1ネットワークごとに14のホストを持つということでよろしいでしょうか?

  • サブネットマスクがいきなり255.255.0.0に

    タイトルの通りなんですが、LANを組んでいて、急に使えなくなったなと思い調べてみたところサブネットマスクが255.255.0.0になってました。 確かに今まではIPアドレスを自動取得で、サブネットマスクもオートで255.255.255.0となっていたんですが、winipcfgで調べたところやっぱり255.255.0.0になってるんです。 ネットワークのプロパティでIPアドレスとサブネットマスクを指定してあげるときちんと繋がるのですが、IPの指定はしたくないんです。 どうしたら元のように「IPアドレスを自動取得」にチェックを入れたままでサブネットマスクが255.255.255.0に戻りますか? ちなみにOSは98SEと、MEの二つです。 説明へたくそでごめんなさい。

  • サブネットマスクについて

    質問します。初心者的な質問で申し訳ありません。 サブネットマスクというものがあって32ビットでIPアドレスと同様の 大きさである。 従来のクラス分けに加えて、IPアドレスのホストアドレスをさらに サブネットとして利用するためにサブネットマスクを設けた とのことですが、ホストアドレスとネットワークアドレスの区切りの桁についての 情報(5ビットでいい)を加えるだけではだめだったのでしょうか 5ビットという数字が中途半端で問題なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • サブネットマスク

    サブネットマスクが次の値の時、それぞれのサブネットで利用可能なIPアドレスの個数は? (1)255.255.255.0 (2)255.255.255.224 (3)255.255.255.254

このQ&Aのポイント
  • Win11にアップグレード後に、Cドライブの容量不足に気付き、残りが僅かになっています。
  • 1台のHDでCドライブとDドライブに分割しています。
  • Win11での容量変更のやり方がわかりません。判る方が居られましたら教えてください。
回答を見る