• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電球の100形や60形とは)

電球の100形や60形の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 電球の100形や60形の違いは明るさですか?
  • お洒落な室内灯の天井が日焼けして黒ずんできています。日焼けを防止するには?
  • 電球と蛍光灯の使用電力の違いと日焼けについて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして♪ 電球ですと 100W型など、消費電力によるランク分け?でしょう。(100W 60W 40W など) 昔はW(ワット)で区別したのですが、発光部分の技術開発により消費電力が少し少なくても同じ明るさを出せるようになった為に、型と言うように成ったはずですね。 消費電力が少し減ったのは、電気のエネルギーが熱と光になるのですが、光に成る分はそのままで熱に成ってしまうエネルギーを減らす事に成功したと言うことです。 さて、天井の「日焼け」ですが、大雑把に3種の要因が有ります。 一つは直接的な熱による影響、もう一つは光による影響、さらに熱のため空気対流が起こり、その為に空気中の汚れを集めてしまう等でしょう。 蛍光灯のボール型を利用しますと、消費電力が大きく減り、その分発熱も少なくなりますので、上記の直接&間接的熱による影響は割と低減出来るでしょう。 ただ、良い事ばかりでは無いのも事実ですよ。 蛍光灯は電球より多くの紫外線を出しますので、色あせの原因に成りやすい物ですし、高電圧部が有るため、静電気による埃も多少影響します。 また、電球型の蛍光灯は、とても小さな部分に蛍光灯が放電する為の回路を詰め込んでいますので、回路部分がけっこう発熱します。(電球よりはかなり少ないですけれどね) そのため、発熱による影響が全部無くなる訳ではありませんね。 大まかに言えば、 「電球状の蛍光灯を使ったら、使用電力が低いので、日焼けもしにくいのでは?」 正解です。 ただし、紫外線効果による色褪せなども有りますので、内装材の特性によっては違う問題が出る可能性が少しは残っている事にも注意してください。 まぁ、大抵の天井でしたら、柄物でもそれほどハッキリとした柄は多くないでしょうから、見た目の影響は少ないでしょうかね。 旧型の照明器具のように、ヒサシ? カサ? そんな感じの物は有効でしょう。 感電や火傷には十分に気を配りながら、安全範囲で創意工夫してくださいね♪

jill2010
質問者

お礼

いや~。すいません。ありがとうございます。良く解りました。 こんなに丁寧に教えてもらえるとは思ってなかったので、感動です。 感激です。 聞いてよかった~。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

100型とか60型ってワット数のことですね。(100W、60W) 当然、ワット数の高い物の方が明るいです。 最近は、100型でも消費電力の少ないエコタイプの電球が多くなっています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう