• ベストアンサー

遺言状を作りたいのですが、どのように作って、どのように保管すればよいで

遺言状を作りたいのですが、どのように作って、どのように保管すればよいですか? 30歳代独身女性です。 実家に母、兄弟と一緒に3人暮らしです。 財産といえるようなものはないですが、亡くなった後のことを考えて、 遺言状を書こうと思います。 弁護士に預けるほどの物ではないと思っていますが、 どのように書いて、どのように保管すれば良いか等、アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

遺言書は、必ず公正証書遺言してください。 公証人が保管してくれます。 全国の公証人で遺言書の有無がわかります。 他にも利点はあります。 自筆証書など、処分さらたら終わりです。

ametrine
質問者

お礼

どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.2

自筆遺言書を開封で保管しています 秘密にするほどの内容でもなし、毎年のように書き換えるので、そのようにしています 「遺言書」→検索 沢山に参考情報がヒットするので、必要な知識の入手は容易でしょう

ametrine
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.1

「遺言書の作り方」等の書籍がたくさん出ています。ブックオフで100円でいろいろな関連本が売られています。どれか1冊購入し、不明点があれば再度質問してください。

ametrine
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 遺言書の内容とおりに遺産相続できるのですか?

    よろしくお願いいたします。 夫が他界しました。両親はすでに亡くなっておりまして、子供もいないため、法廷相続人としては、妻と夫の兄弟方々となります。夫は、手書きの遺言書を書いてくれておりまして「すべての財産を妻に譲る」とあります(自宅に保管して、封はしていませんでした。数年前に夫が入院するにあたりしたためたものです)。夫の実家の土地や建物などはかなり前からすべて夫ひとりの名義になっております。遺言書は、家庭裁判所に提出して検認申請をいたすつもりです。検認がみとめられれば、嫁いだ妻の身ではありますが、すべての財産を妻名義にすることができると考えればよいのでしょうか?夫の兄弟方々から財産分けのお話があっても、法的に認められると考えていればいいのでしょうか?遺言書の効力が心配です。仮に話し合いがまとまらない場合、弁護士様を頼んだとしましても遺言書の通りに進むと考えればよいのでしょうか?(そうであれば、弁護士費用もかかりますので、遺言書通りにすることで話し合いたいと思います) 妻が存命中は、いろいろと心配もありますので、夫のご兄弟への分与は考えたくありませんが、その後に関しましては、妻にも兄弟がおりますので、義理の兄弟同士で話し合っていただければと考えております。 また、このまま財産のお話はすすめず、土地の名義と夫のままにしておきますと、妻死亡後は夫の財産はどうなってしまうのでしょうか?妻の兄弟にも分与はあるのでしょうか? 長文になりましたが、いろいろ不安もありますので、ご回答いただければ幸いです。それでは、よろしくお願いいたします。

  • 遺言状

    父の財産を母が全部ひきつぎました。母の死後法的には、兄弟に50% ずつ贈与されると思いますが、遺言で母が財産を100%一方に贈与する事が可能でしょうか。宜しくお願いします。

  • 遺言執行者の選定について

    独身で財産を死亡した後、財産が残っていたら寄付したいと思います。 公正証書遺言で遺言をした場合に家庭裁判所を遺言執行者に指定することは可能ですか? また家族を相互の証人として立会い人にして遺言を作成することは可能ですか? 残るかどうか不明の財産のために弁護士や揉め事になる親戚は遺言執行者としてはなるべく避けたいです。何かいい方法があれば教えてください。

  • 遺言の効力は・・・?

    僕は父と仲が悪く、口論がたえません。母が言うには、遺言を書く場合では財産は渡さないと言っているみたいなんです。 遺言の効力とはどのくらいなものでしょうか?   僕は長男で下に兄弟が2人います。 ほんとうに遺言どおりに、財産は分けれなくなってしまうのでしょうか? どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 遺言書を書かせたいのですが……

    父は95歳 で施設に入っています。難しい話になると 「考えきれない」 と言って頭が痛くなるそうです。母は85歳で頭はそんなにはぼけてはいません。 結構しっかりはしていますが、今年心臓の手術をして 先がどうなるか とても心配です。  相続の件で兄弟でもめてしまいました。でも、和解に向けてはいます。 しかし、母は相続の件に関して、遺言も含めて私たちが「今後のことを ちゃんと決めてほしい。」と言っても、「まだ早い」と言って決めてくれません。  母なしで兄弟で話した時は、凄くもめました。両親が無くなった後、 あの険悪な兄弟喧嘩はもうしたくありません。  できれば母に今後のことをちゃんと決めてほしいので、遺言を 書いてもらいたいのですが、一向に考えるというか決める気配がありません。  早く、遺言書を書いてもらうにはどうしたほうがいいでしょうか。  経験者の方アドバイスがあればお願いします。

  • 遺言書について質問です。

    遺言書について質問です。 何かのサイトで「遺言書があっても相続人の全員が反対すれば遺言通りにしなくても可能」 とありました。 そこで疑問なのですが相続人が兄弟1人の場合、その兄弟が反対すれば遺言書に全財産を寄付とか書いていても遺留分どころか全て相続となるのでしょうか? 私の家族は現在高齢の母と兄のみです。 しかし、事情があり兄とは私が産まれたときから別に育ち疎遠で、仲も良くないので母が亡くなったら全財産を自治体に寄付しようと思っています。 遺言書さえあれば兄弟には遺留分ないからと思ってたのですが… あと証人が1人もいない場合は自筆証書以外方法がないのでしょうか?

  • 遺言の効力について

    父母と仲の悪い姉がいます。独身時代に自分の全財産は父母に与える旨の自筆証書遺言を作成しました。その後思いがけなくも結婚し、子どもがうまれましたので、私が死亡したときは法定相続で行いたいと思うようになり、絶対この時の遺言を取り消したいです。しかし、この自筆証書遺言を、実家のどこに置いたか忘れてしまいました。 1,もし、私が死亡したとき、それより先にすでに父母が死亡していたら、私の全財産は、姉が相続しますか? 2,この遺言の効力を取り消すにはどうすればいいでしょうか?

  • 身寄りのない方の遺言書

     私の母が介護をしている、血のつながらない(他人)のおばあさんの事なのですが、 一人身で結婚をしていない為、自分が死んだときの財産についてどうしたら良いか私の母に相談をしたそうなんです。 財産としては持ち家の土地くらいだそうですが、死亡した後、国に納めても良いし、どうしても良いらしいのですが、自分が死んだ後にどうなってしまうのかが分からない為、不安だそうなんです。 遺言を書き残すのが良いだろうと思うんですが、そういうのは(1)誰かに見てもらった上で書き残すものなのか、(2)遺言書はどこに保管するのかなど、知識がないため分かりません。  あと、(3)死後、自分の骨はお墓もないため「散骨」をして欲しいとの事なんですが、その場合も遺言書に書き残すのでしょうか? 専門家(司法書士?)に頼んですることなんでしょうか?

  • 遺言無効確立請求について

    私は2歳になる前に母の両親の養子となりました。以降疎遠です。 母はその後離婚、再婚、離婚しています。その時の2児も養子縁組をしましたので 戸籍上は姉弟弟弟です。 昨年、戸籍上の母(祖母)がかなりの高齢で亡くなりました。 祖母85歳のときにすでに母の親しい友人2人を立会人にし、遺言公正証書を口述(全財産を長女に相続させる)で作成しており、全財産の名義変更を終えた時点で私は、弁護士から遺言書の存在を知らされました。 祖父が亡くなった時は長女(母)が一人で兄弟の分を相続しています。 弟2人は母との関係は大変良好で、遺言書の日付以降 不動産を担保に多額の借入れ(祖母名義)をしています。 公正証書ですが、遺言書無効確立請求はできるのでしょうか?

  • 遺言について

    遺言について 子供のいない60代の夫婦ですが、それぞれ自分名義の資産を所有しています。 これまで毎年お正月に遺言を取り交わしてきました。 遺言はガイドブック参照に自分が所有するすべての財産を相手に相続させると云う 内容です。夫はこれでよいと云ってますが、最近公正証書遺言にしておいた方がよい と知人にアドバイスされました。遺留分をめぐって争いが起こる。とのことですが。 双方両親はなくなりました。兄弟の遺留分とはどの程度なのでしょうか。 自筆の遺言書は効力がないのはどういう時でしょうか。 詳しい方よろしくお願いいたします。