• ベストアンサー

高校1年生の数学Aの宿題で分からないところがあって困っています(><)

高校1年生の数学Aの宿題で分からないところがあって困っています(><) 問題:△ABCの内部に1点Pをとるとき、次の事を証明せよ。    AB+AC>PB+PC 明日が期限で急いでいます。すみません。よろしくお願いします。

noname#199138
noname#199138

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.2

三角形の基本的性質「2辺の和は他の1辺より長い」は分かりますよね。 直線PBの辺ACとの交点をQとしたとき、 AB+AQ>QB QP+QC>PC です。 これを利用してください。

noname#199138
質問者

お礼

こんなに早く返事がもらえるって思っていませんでした!! すごく簡潔で、わかりやすいです(^-^) 本当に、ありがとうございます☆

noname#199138
質問者

補足

回答してもらった後、自分なりに考えてみたのですが、 直線BPの延長線と辺ACの交点をQとすると、 △ABQにおいて、三角形の性質より、  AB+AQ>BQ よって、AB+AC>AB+AQ>BQ>BP また、△PQCにおいて、三角形の性質より、  PQ+QC>PC PQ<BQなので、AB>PQ、 点Qは辺AC上の点なので、AC>QC よって、AB+AC>PQ+QC>PC

その他の回答 (1)

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

感覚的には、当たり前のことですね。さてどうやって証明するか。 点Pから、AB、ACに垂線を降ろす。点A,Bにも線を降ろす。そして、出来た四つの三角形について、三平方の定理で論議する―この方法は試してみたかな?

noname#199138
質問者

お礼

その方法は思いつきもしませんでした! なるほど、いまからチャレンジしてみようと思います(^^♪ 本当に、助かりました! ありがとうございます

関連するQ&A

  • 数学の疑問

    三角形ABCの内部に点Pをとるとき AB+AC>PB+PC である。 証明せよ。 AB+AC=AB+AD+DC>BD+DC      =BP+PD+DC>PB+PC AB+AD+DC>BD+DCと言えるのはなぜですか?? 教えて下さい。

  • 数学の宿題を教えて下さい

    数学の宿題を教えて下さい 3辺の長さがAB=5a,BC=3a,CA=4aであるような三角形ABCの内接円Oの中心をOとする。ただし、a>0である。図のように、三角形の各辺が円0と接する点をそれぞれP、Q、Rとするとき、次の問いに答えよ。 1問目 △OPB≡△OQBを証明せよ。 2問目 円0の半径を求めよ。 3問目 △OPQの面積を求めよ。 です。宜しくお願いいたします!

  • 数学Aの平面図形(証明)

    数学Aの平面図形(証明) (1)三角形ABCにおいて、頂点Aにおける外角の二等分線上にAと異なる点Pをとると PB + PC > AB + AC 図は描けますが、証明の仕方が分かりません。 外角の二等分線が条件にあるので、使わなければいけないのだと思うのですが、どのように使うのかが分かりません。 (2)三角形ABCと三角形A'B'C'があって、3直線AA'、BB'、CC'が1点Xで交わるならば、直線BCとB'C'の交点P、CAとC'A'の交点Q、ABとA'B'の交点Rの3点P、Q、Rは一直線上にあることを示せ。 という問題です。 まず図形すら描けません。 どうやって証明するのでしょうか?

  • 数学の問題です。教えてください!

    数学の問題です。教えてください! (1)2点A(3,0)、B(0,2)がある。原点を中心とする半径1の円周上を点Pが動くとき、PA^2+PB^2の最大値を求めよ。また、そのときの点Pのx座標を求めよ。 (2)三角形ABCにおいてAB=4、AC=5、∠A=60°とする。∠Aの二等分線とBCの交点をD、三角形ABCの内心をMとする。次を求めよ。  (1)三角形ABCの面積  (2)ADの長さ  (3)MDの長さ どうか、お願いします<(_ _)>

  • 数学Aの問題です

    AB>ACである三角形ABCの辺AB上にAC=ADとなるように点Dをとり、中線AMとCDとの交点をPとすれば、CP:DP=AB:ACであることを証明せよ。 数学苦手なので、なるべく詳しく解法のほうお願いします。 メネラウスの定理は使いますかね?

  • 高校1年生数学の宿題

    明後日までの宿題の 回答方法がどうしても分かりません。 回答方法をお願いします!! 問1 四角形ABCDにおいて、AB=3、BC=5、CD=8、DA=5、∠ABC=120°である。 次の値に答えよ。 (1)ACの長さ (2)∠CDAの角度 (3)三角形ABCの面積 (4)四角形ABCDの面積 問題2 一辺の長さがrの四面体について、次の値を求めよ。 (1)高さ (2)表面積 (3)体積 よろしくお願い致します。

  • 初等幾何です

    三角形ABC,AB>ACとする。角Aの2等分線上の一点PとB,Cを結ぶ。AB-AC>PB-PC を証明。辺AB等をABと記す。AB+AC>PB+PCは簡単にできるのですが。よろしくお願いします。

  • 平面幾何の不等式

    AB>ACである三角形ABCにおいて、Aから直線BC上に下ろした垂線AH上に点Aとは異なる点Pをとると、AB-AC<PB-PCであることを証明せよ。

  • 数学の証明問題

    今年度から高校生になるもので、宿題で困ってます。数学の問題で・・・ △ABCの∠B、∠Cの二等辺三角形が、辺AC,ABと交わる点をそれぞれD.Eとする。ED平行BCならば、△ABCは二等辺三角形であることを証明せよ。 という問題と、 △ABCの各頂点を通り、それぞれの向かい合う辺に平行な直線の交点を、P,Q,Rとする。△ABCの各頂点から向かい合う辺に下ろした3本の垂線AD,BE,CFは、△PQRの外心で交わることを証明せよ。 という問題がどうしてもわかりません。 証明お願いします!!!

  • 数学を教えてください

    △ABCはAB=5,AC=4で、ABを直径とする円に内接している。この円の点Cにおける接線とABの延長線との交点をPとするとき、線分CPの長さを求めよ。 PBを求めて方べきでPCをだすのだと思いますがPBの求め方がわかりません。教えてください。