• 締切済み

バーキンのシートベルトを4点式に変えようと思っていますが、純正シートを

バーキンのシートベルトを4点式に変えようと思っていますが、純正シートをどう取り外してよいのかわかりません。また、ステアリングをきるとフロントフェンダーとボディが干渉して接触してしまったり、天気の良い日に渋滞している中を乗っていると水温が上がってきてしまったり(自動でファンは動くのでしょうか)と、初心者セブン乗りには悩みがつきません。誰か教えてください。お願いいたします。

みんなの回答

  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.3

年式や改造状態が分かりませんが、 通常のセブンであればシートはアンダーパネルに貫通ボルトで固定されてます。 車体をジャッキアップして床下アルミのナットを外せばシートは外せます。 4点式ベルトは車検不可なので、付いてるのが3点であればそのまま使うことをお勧めします。 サーキット用であれば5点式か6点式をお勧めします。 水温問題は、ファンを回すセンサー(センダー)が故障してると設定温度で回せません。 (パーツ代は3000円くらい) 購入したショップなり前オーナーに問い合わせてみて下さい。 多少の工具があれば自分で修理できますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.2

シートベルトですが、純正で装着されているもの以外、車検では通りませんので、 いくら4点式があるからといって、純正シートベルトを取り外すと、公道は 走行できません。 純正シートは、アンカーボルト何点かで固定されているので、それを外したら 取り外し可能です。シートの根元を見れば、自ずと分かると思いますが。 フェンダーとタイヤが干渉しているのだと思いますが、タイヤの幅・径もしくは ホイールのオフセットがあっていませんので、先ずは純正に戻すしか手がないです。 純正と比較しないと、どの部分に問題があるのか、誰も分かりません。 渋滞の中の水温上昇ですが、冷却ファンが常時強制回転していない限り、 水温の変動があります。多分、温度によるファン制御ですので、水温が 多少上がっても問題ありません。 エンジンオイルも、他のエンジンとは違うことを認識されているのでしょうか? もう少し、勉強して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

>4点式に変えようと思っていますが 純正以外車検とおらなかったと思います。シートはボルトで取れるのでは? >ステアリングをきるとフロントフェンダーとボディが干渉して接触してしまったり オフセットやサイズを見直してください。 >水温が上がってきてしまったり 普通は、ファンが回るはず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電動式ファンが回りません・・・

    電動式ファンが回りません・・・ 誰かお教えください。 私はアウディA4(平成11年型・2400cc・走行距離約70000k)に乗っていますが、通常走行の時は水温計も90度のところを針がさしているのですが、停車時や渋滞時には水温計がどんどん上がり、110度くらいまでいってしまい、それまでエアコンも冷風が出ていたのが、暖かい送風になってしまいます。 そこでよく調べてみましたら、電動式ファンがどんなに水温が上昇しても回っていませんでした。(ベルトで回るラジエターファンはちゃんと回っております。) いろいろ、自分なりに調べて、素人判断なのですが、水温センサーが悪いのか、電動式ファンのモーターが壊れているのかと思うのですが・・・。 それ以外の原因は何かあるのでしょうか? また、アウディの取扱説明書を読んでも水温センサー及び電動式ファンのフューズやコネクターの位置がわからず、どなたかご存知の方がいらっしゃったらご教授頂ければと思っております。 また、 (1)電動式ファンのモーターが壊れていた場合の部品代・修理費 (2)水温センサーの故障による部品代・修理費 をご存知の方がおられたら、是非、お教えください。 宜しくお願い致します。

  • タイヤサイズが純正でないと保険は下りない?

    タイヤサイズが純正でないと保険は下りない?  スクーターの保険に関して質問させていただきます。  スクーターのタイヤ交換を自分で行って、リアのタイヤサイズをワンサイズ上のものにしました。 ○フロント 純正品:90/90-12 44J 交換後:90/90-12 44J(同規格) ○リア 純正品:100/90-10 56J(適用リム幅 標準:2.15/許容:1.85-2.50) 交換後:110/90-10 51J(適用リム幅 標準:2.50/許容:2.15-3.00)  フロントは変更なし。  リアは上記の通りで、幅10ミリアップで、加重指数が5減っています。  リム幅については未計測なのでわからないのですが、ノーマルが2.15だと思いますので、おそらく許容値に入っていると思います。  フェンダーやボディへの干渉などはなく、きちんと取り付けられていますが……。  もし事故を起こしたときに、このようにタイヤサイズが純正と違っている場合でも、任意保険の支払いは特に問題なく行われるのでしょうか?  なお車種はリード110。タイヤの銘柄はフロントがHOOP B01、リアがHOOP B02です。  ワンサイズアップのタイヤを履かせている理由は、最高速のアップと、耐摩耗性の向上です。(ノーマルサイズだと減りの早いタイヤ(B01)しかないのです)

  • 軽自動車+後付けレカロシートに関して(ボディとの干渉)

    先日、レカロシートに関して質問した者です。 車は15年式営業ミラバン 3ドアです。 これと同じ↓↓ http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0004529945/index.html レカロシート購入に関してアドバイスください!!   ~リクライニング有りかフルバケか~ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5271074.html 正直なところ、まだ迷っている…というところです(>_<) 何故迷っているかというと、、、 (1)予算的には安ければ安いほど有難い=リクライニングが安い (リクライニングならSR-VFなら66150円~、フルバケならRS-GEの89250円~、しかも今ならレカロのキャンペーンによりシートレール無料!!※フルバケ対象外) (2)モデルによっては、ボディとの干渉がある (レカロのシートレールのマッチング情報によると、SR系はサイドとドアアームレスト約10~15mm干渉、ショルダー部とBピラー約5~10mm干渉) (3)今現在ノーマルシートですが、私の体格上(身長183cm)一番後ろにシートをずらしているためか、純正シートベルトが取り出しにくい =購入したシートとのマッチング次第では純正ベルトではなく後付け4点が必要かも(予算アップ!) (4)(2)(3)により、純正シート寸法などを考慮した結果、シート幅は520mmくらいが限度(私の素人判断ですが) ※ リクライニング SR-7(カタログ値横幅最大530mm) SR-6、VF(同540mm) フルバケ RS-G、GE(同540mm) TS-G、GS(同465mm) こうやって並べてみると、私とシートの相性よりは、車とシートとの相性のほうが気がかりでなりません。 車そのものは家族は運転せず、私一人しか運転しません。ですのでシートをスライドさせることは皆無に等しいです。 ですから、サイドがボディに干渉しようが、運転上大きな問題ではなさそうなんですが、高価なパーツなので、一部とはいえ最初からボディとの圧迫部分が生じるのはちょっとなぁ…というのが心情です。 数値上の理想だけで言えば、TS-GSがベストなんですが、シートそのものの価格が高い(112350円)のと、フルバケなら4点シートベルトを装着したい(=予算費用アップ)がかなりネックです。 実際、軽自動車にレカロを装着されている方どうですか? 私の心配が杞憂に過ぎないなら構いません。ですが、物理的に問題無しでは済まなそうです(T_T) 教えてください!!

  • タイヤ幅について

    こんにちは。 バイクのフロントタイヤなのですが、純正サイズが110/70R17に120/70R17は装着可能でしょうか(リム幅は3.0インチで120も適合範囲内です)。 フェンダーは干渉しないようです。 メリット・デメリットにつきましても、よろしくお願いします。

  • タイヤとサスの間隔について

    いつもお世話になっております。 余っていたホイールに標準より少し幅の 広いタイヤを装着してみました。 直径は変わらないサイズです。 ステアリングをフルに回したときボディに接触は無し。 フェンダーからのはみ出しもありませんでした。 しかし、タイヤのサイドとサスペンションのバネの クリアランスが1cmあるかないかでした。 このまま走行したら接触する可能性はありますか? どれくらいの間隔ができるように、セッティングすればよいのでしょうか? 車両はパジェロミニです。 よろしくお願いいたします。

  • AZRノア・ヴォクシーのホイール交換について

    AZRノアXリミテッド(H17)のホイール交換を考えています。 純正は15×6JJ+50,195/65R15ですが、これをアリスト純正の16×7.5J+50,215/55R16(215/60R16)に交換したいのですが、不具合がないか (特に、(1)どこかと干渉しないか、(2)見た目はどんな風になるのか、(3)フェンダーからはみ出ないか) 心配しています。 ちなみに純正のエアロ(フロント、サイド、リヤ)は付いていますが、車高などは落としていません。 同じようなホイールを履いている方がいらっしゃれば、是非アドバイスをお願いします。

  • オーバーヒート温度

    マジェスティ250に乗っています。 最近、社外水温計を取り付けました。センサーは純正のセンサーと 交換で場所はエンジン側(シリンダーヘッド??)についています。 渋滞時など、社外水温計で115℃に程度になってようやく冷却ファンが動作します。これは問題ないのでしょうか? 高速走行時などでは85℃程度で水温は安定します。 冷却ファンが動作すれば、105℃程度まで水温がさがります。 冷却ファンの動作スイッチはラジエーター側にあるみたいなので、検知している温度は差があると思いますが、シリンダーヘッドの水温で115℃は高すぎ?それとも普通?など基準がわからず困っています。 一般的にはどうなのでしょうか?

  • アルミを交換したらフェンダーからはみ出した。

    昨年、カー用品店にて、 14インチの純正ホイール(+純正タイヤ) →15インチの社外品アルミに交換しました。 交換前(購入前)には 『サイズはだいじょうぶですよね?車検も通りますよね?』 と質問してOKをもらっていたのですが、 今年になってディーラーへ持っていったら 『フロントのホイールがフェンダーからはみ出しているので 今後は修理を受け付けられない、車検も通らない。』 っと言われてしまいました。 ディーラーのメカニックの方からは、 『フェンダーにモールを貼れば…。』 っと言われたのですが、フェンダーに(ボディに) 手を加えることはしたくありません。 モールを貼るとか、オーバーフェンダーにして改造車検をとる、 とかの他に何かよい方法はありませんか? カー用品店に文句を言う、ってのもありですかね…。

  • シートベルトの二点式、三点式とは

    こんにちは。 タイトルどおりなのですが、この違いはどのように違うのですが。

  • 4点式シートベルトについて

    よろしくお願いします。 4点式シートベルトを装着すると、後部座席にアイボルトを装着するので人が乗れなくなってしまうのですが、うまく後ろにも人が乗れるようにする方法って有りますか? 普段は普通に使用したいのですが、競技のたびに4点ベルトを付けるのも面倒なので・・・。 ちなみに車はパルサーGTi-Rで、6点式ロールバーが入っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏が女性といると緊張して話をしないという悩みを抱える女性のために、彼氏の緊張の理由と解決方法について解説します。
  • 部活で話しかけても反応が薄くて気まずい、LINEでは普通に話してくれるという状況に不安を感じている女性に対し、彼氏とのコミュニケーション改善のためのアドバイスをお伝えします。
  • 彼氏との関係を改善するためには、自分のコミュニケーションスキルを向上させることが重要です。具体的な対策として、話しかけ方の工夫や自信をつけるための努力をすることをおすすめします。
回答を見る