• ベストアンサー

平成7年のミニキャブトラックを乗っていますが、毎回、エンジン始動時に回

平成7年のミニキャブトラックを乗っていますが、毎回、エンジン始動時に回転数が3000rpmぐらい上昇します。かなりの距離を走行するか、20分ほど暖気をしなければなりません。燃料の無駄でしかないよう感じです。何か部品を交換すればよいのでしょうか?故障なのでしょうか?アイドリングをupさせる部品が故障?無くても私は問題ないのですが、どなたか知っている方がいれば、どの部品か教えてください。外したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.6

No5です。しかし対応が良くないですね!まだ6万ですか、古かろうが何であろうがお客様が依頼されていらっしゃるのですからご依頼に沿って対処するのが当たり前です。新車の話は別ですよ、フロントがとやかく言うことではありません。 とりあえずですが、完全暖気後に(アイドリングが正常まで低下した状態のアイドル状態で)試してみてください。 キャブレターのアクセルワイヤーが繋がっているリンク(可動部分)のキャブレターをはさんだ両側にマイナスドライバーで調整可能なスクリューが3箇所(クーラー付きは4箇所)あるはずです。見えずらい位置にもあるかと思いますのでよく周囲を探してみてください。 各スクリューを緩めと締め込み各方向へ90度程度回してみます。 アイドリングが上下するスクリューが1箇所あるはずです。それがアイドル調整スクリューです。 次にヘッドライトを点灯させます。アイドリングが上昇するはずです。そのとき残りの2箇所のスクリューを各々回してみます。アイドリングが変化するのがアイドルアップスクリューです。 クーラーが付いていればクーラーONでアイドルが上がります。スクリューを回して変化するのがエアコンアイドルアップスクリューです。 前記手順でスクリューを特定して残ったのがファーストアイドル調整スクリューのはずです。エンジンが暖まった状態では回してもアイドルは変化しないはずです。これを1回転程度緩める方向に回しておき、翌日の朝にエンジン回転を確認してみてはいかがでしょうか、まだ高ければ半回転戻すなどで調整できるはずです。 各スクリュー配置図をURLに貼れれば一番いいのですが、探しても見当たりませんでした。すみません。 なお、奥の手ですが、メーカーのお客様相談センターにフリーダイヤルで相談する手もあります。 「そばのディーラーがアイドリング調整もしてくれない」というような方向で電話し、メーカーからディーラーを動かす手もありますので、ご検討ください。 また、北海道三菱・東日本三菱・関東三菱・中部三菱・西日本三菱の各系列店はメーカー100%出資ですので、もしこの系列店での対応不良でしたらメーカーへの申し入れも効果はあると思います。

ahoudorida
質問者

お礼

アドバイスありがとう御座います。早々明日にでも試したいと思います。 一つ気になったのですが、エアコン時にはアイドリングがアップしますが、ヘットライト点灯時には アイドリングが下がってしまいます。あと、エンジンが暖まった後は、アイドリングは安定しています 回転計で900程度です。(回転計は、後から、ブラボ-の物と交換しています。)非常に安定しています。水温計OKです。2時間ほど乗らないと、すぐに回転が上がりますので、1日何回か試せますので、明日以降やってみます。最後に駄目な場合は、以前、出張で東京に行き、資材置き場で乗り上げた際にエンジンがかからなくなり、東京の都心から離れた場所だったのでどうにもならなく、電話帳で、調べて、都心の三菱の方に電話をかけ、よる7時頃から、9時頃まで、電話でやりとりして修理したことが有ったので、だめなら、頼んでみようと思います。あのときの担当者はとても親切で、もし途中で、またおかしくなったら、電話をくださいと、携帯の電話まで教えてくれました。 あのときは、本当に感謝して、後日、連絡したことがありました。私もうっかりしてどこの営業所か、名前も忘れてしまい、残念に思いますが、たしか、トラックを扱うのは数カ所だったと思いますので探します。また、結果をお知らせ致します。   

その他の回答 (5)

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.5

No3です。「お礼」いただきました。 今は現役引退ですが元三菱ディーラーサービス統括者です。そんな対応の三菱があるのですか!本当にすみません。現役時代にそんな対応をしていたら叱り飛ばしていたところです。 5年前までは現物にさわっていたものですから気になってしまいます。現車で症状を確認できれば十分に点検・調整でなんとかできるような内容だと思っているのですが(ある程度頭に入っている内容なので)手が出せない(お手伝い出来ない)のがまどろっこしい限りです。 最近は軽でも燃料噴射化がすすみ、比較的若いメカニックはキャブレターにさわる機会も少なくなり、苦手意識は出ているようですが、そこをカバーする古参は居ると思うのですがね。ご質問者さんには申し訳ない言い方かもしれませんが、こんな時こそ「プロの腕の見せ所」ではないかと思っているのですが・・・、本当に申し訳なく思っております。 是非、他の三菱できちんとした対応をしてくれることを願うばかりです。

ahoudorida
質問者

お礼

大変なご回答及び、指導ありがとう御座います。営業所2カ所に持ち込んでの回答が、是非新車です。 そんなに古いですかね。距離は、まだ6万キロです。他の方からも、いろいろご指導頂きましたが、 水温計、ヒ-タ-の効きなど、別段問題無いのです。私は、暖気運転を、しっかりしてから、仕事に出ますので、回転が高いと、近所迷惑にもなり、つい、すぐに出かけてしまい、畑の中で、暖気しています。 せめて、千五百回転以下で暖気出来れば、ゆっくり出来ます。何か、調整箇所の場所、調整方法がわかれば、自分でやりたいと思っています。本当なら、この場で、営業所の名前など言って、お話して頂ければ良いのですが、それが出来ないのが、残念です。公開されない方法でも有れば、教えたいです。

回答No.4

おお~っ そう言えば 三菱のミニキャブで、冷却水が詰まっていたことがあったよ。 ヒーターの効きは問題ないですか???

ahoudorida
質問者

お礼

ありがとうございます。まったく問題ないようです。

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.3

キャブレターのオートチョークの調整が狂っているか、またはエンジンのサーモスタットが空きっぱなしで水温の上がりが遅いなんていうことも考えられますよ。ちょっと忘れてしまったのですが、その年式では水温計は付いていましたか?始動後の水温上昇は大丈夫でしょうか? サーモスタットは正常とすると、あとは多分ワックス式のオートチョーク機構だと思ったのですが、ワックスの膨張が遅くなるとファーストアイドルの下がりも遅くなることがありましたね、これはワックス部分の調整スクリュー(ねじ)を締め込むことで早く解除できるようになるはずです。 またエンジン回転数の調整はスロットルリンク付近にあるファーストアイドル調整スクリュー(ねじ)を緩めると回転数は下げられます。ただしその周囲にはアイドル調整スクリューやアイドルアップ調整スクリューなどもありますのでどれかの判断が難しいと思います。 いずれにせよ何か部品を取るなどで直せるケースではなさそうに思われますので、出来ることなら普段おつきあいしていらっしゃる整備工場かディーラーなどで点検・調整などをしてもらうことをおすすめします。 なお、オートチョークの調整はエンジンが冷えている時(症状が再現出来る時)でないと調整不可能ですので一晩預けることになるかもしれません。 ご参考まで。

ahoudorida
質問者

お礼

ありがとうございます。以前、メ‐カーに持ち込んだのですが、あまりよく見てくれませんでして しょうがないね!などの言葉で、新車に変えたらなどと言われました。 なんとか、自分でやろうかとおもいましたが、整備書もてに入らなく、悩んでいます やりかたなどが、掲載されているサイトでもあればいいのですが。 地元ではなく、他の三菱に持ち込もうと思います

回答No.2

とりあえず、バックスで洗浄剤(千円くらい)買ってきて、インマニ洗浄かな?

ahoudorida
質問者

お礼

ありがとうございます。行ってみます

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.1

>平成7年のミニキャブトラック メンテナンスの度合いが分からないので エンジン形式3G83ならばキャブレターのチョークバルブが 固着しているかもしれません

ahoudorida
質問者

お礼

ありがとうございます。メンテナンスは、結構やっていますが、どうなんでしょうか? 最近、気温が上がってきたせいか、冬場より、アイドリングが下がるまでの時間が、5分ぐらいに 短縮してきたようです。ただ、気温が18度程度ですと、15分はさがりません。下がるころには ヒ―タ‐もあったまって、水温計も上がります。やはり動きが鈍いのか?疑問です

関連するQ&A

  • すいません。ミニキャブの件で、質問では無く、探しています

    すいません。ミニキャブの件で、質問では無く、探しています 前回、三菱のミニキャブの件で、私のミスで、返答も出来なく、解決済みにしてしまい 返答が出来なくなってしまいました。三菱OBの方へ、今一度ご連絡をください。 下記が前回の内容です 平成7年のミニキャブトラックを乗っていますが、毎回、エンジン始動時に回転数が3000rpmぐらい上昇します。かなりの距離を走行するか、20分ほど暖気をしなければなりません。燃料の無駄でしかないよう感じです。何か部品を交換すればよいのでしょうか?故障なのでしょうか?アイドリングをupさせる部品が故障?無くても私は問題ないのですが、どなたか知っている方がいれば、どの部品か教えてください。外したいです。

  • マーチ K11 エンジン始動時

    マーチ 2000年式 GH-AK11(CGE3DE)に乗っています。 走行距離は90,000KMを超えました。エンジンの始動時には、回転数が1,800rpmほどに上がりますが、アイドリングの後は800rpmとなります。 問題は始動時すぐに運転すると、エンジンが咳こんだように、回転が不安定になります。 エンジン自体に改良はしていませんので、エンジンの制御装置の異常かと思います。 どのような修理をすべきか、教えてください。

  • ディーゼルエンジン始動直後の回転数

    失礼します! 平成5年の日産サファリに乗っています。 北海道に住んでいますが、寒くなってくるこの時期からエンジンが冷えきった状態から始動するとアイドリングが不安定になり、最悪ストールします。 対処としてグローを十分に温め、アクセルを少し踏んだ状態でセルを回して始動しています。 ノンアクセルでのアイドリングは550~600rpm程度ですが、当然一気に1400rpmあたりまで回ります。 エンジンを労る方法としてエンジン始動直後は高回転まで回さず、アイドリングが落ち着くまである程度の暖機運転(1分ほど)をしたのち低回転域で暖機走行する、と心がけています。 そこで気になったのが 「この車にとっての低回転域、高回転域とはどのくらいなのか?」 また、 「十分に水温があがった際の1400rpmは低回転域だが、エンジン始動直後などの水温があがっていない場合の1400rpmは高回転にあたるのか?」 という点です。 タコメーターは6000rpmまで表記され、4200rpmあたりからレッドゾーンになっています。 誤解を招くと申し訳ないので先に説明させていただきますが、この質問は単にエンジンの仕組みの理解を深めたいだけであり、修理の必要性や方法、原因究明を問うものではございません。 ‥‥恐縮ですが回答いただけたら幸いです!

  • BH5D型レガシィツーリングワゴンのエンジン始動時の回転数について

    皆様のお力をお貸しください。 現在、BH5D型のレガシィ(AT)に乗っていますが、エンジン始動直後のアイドリングで回転数が1500回転程度です。Pレンジに入れたまま、軽く(2000回転強)空吹かしをすると、すすすーっと1000回転程度に下がってきますが、空吹かしをしなければ、5分くらいたってもほとんど下がってきません。これは、朝イチ、仕事後のエンジン始動時に毎回見られます。ある程度走行した後の、再始動ならはじめから1000回転以下です。 ついでに、ある程度の暖気後には、アイドリングでは500回転くらいで安定します。 以上の様な状態なのですが、『エンジン始動直後のアイドリングの回転数は問題ないのでしょうか??』 よろしくお願いします。

  • ワゴンRのエンジンが再始動できず

    平成10年式のワゴンR(ノンターボ)です。エンジンの始動についてです。エンジンを始動して10~20M位、走ってエンジンを停止して、しばらくしてエンジンを再始動しようとするとエンジンがかかりません。このような症状が年に4~5回発生します。そのたびにJAFを頼みエンジンを始動させていただきました。 そのときに注意として、この年式のクルマは、急にエンジンを停止させるとアイドリングを高く回転させているので、燃料がたくさん流れているときに、停止させるとエンジンルームへ燃料が行き過ぎて、再始動することができなくなります。 このようなことはせずに、4~5分エンジンを始動させたままでエンジン回転が落ち着いたらエンジンを停止させてくださいとのことでありました。  なぜ、このようになるのでしょうか。教えてください。

  • 日産ホーミー始動後のエンジン停止について

    平成5年型のホーミーTD2700インタークラーA/T仕様ですが、エンジン始動後にアイドリングにしておくと回転数が徐々に下がり停止してしまいます。下がり始めるとアクセルを踏んでもなかなか回転があがりません。止った後は、かかりりは悪いですがかかります。始動直後に発進して1KM位走行すれば何でもなくなります。昨年の始め頃から症状が出始めましたが、気温が高い春から秋は大丈夫でした。特に寒い日は、症状が重くなります。燃料フィルター、燃料添加剤を入れましたが、少しきいいたような気がしますが治りません。どなたか推測できる原因を教えていただけませんか?

  • エンジン始動後しばらく経ってからの回転数の落ち込み

    【車種】 カワサキ ER-4N 新車購入から2年半  距離約1万km エンジン始動後、暖気が終わるまでしばらくはアイドリングが高めですが それを過ぎて暖気が終わってからしばらくすると逆に回転数が落ち込みます。 通常のアイドリングの回転数は1100~1200くらいなのですが (デジタルのタコメータなので細かくは分からないです) 落ち込むときは800~900くらいか或いはそれ以下になることもあります。 その時にアイドル状態だとエンジンストールすることもあります。 がその状態である時間もそんなに長くなくて(数分程度)それを過ぎると 通常のアイドルの回転数に戻り以後安定します。 これって特に異常とかじゃなくても普通に起こることなのでしょうか。 何かのトラブルのサインだったりします? 新車当時は多分そんな事はなかったような。 この症状が出るようになったのは半年くらい前からかもしれません。 ちなみに上記の症状はエンジン始動後、割とすぐ走りだして(なるべく回転数 上げないよう大人しく走って)走行中に起こります。信号待ち停車とかでアイドル状態 になったとき気づくって感じで。エンジンをかけて放置して観察したことは ありません。

  • 16年式イプサム エンジン始動

    16年式のトヨタ 後期型 イプサム 240S 4WDに乗っています。 埼玉県に住んでいます。 走行距離は11万キロです。 エンジンが冷え切っている中でのコールドスタート時にエンジンがかかりにくいことがあります。 エンジンがかかった後もアイドリングが不安定で4気筒のうち1気筒が死んでいるかのような回転の時があります。 何回かふかして回転をあげるとアイドリングが安定します。 この後に一度エンジンととめてもう一度かけるといつも通りのエンジン始動ができます。 その後の吹け上がりやトルク感に違和感はありません。 燃料噴射のあたりでおかしいのでしょうか? なにか心当たりのある方情報をいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  •  ロードスター エンジン ストール 平成9年式 ユーノスロードスター(

     ロードスター エンジン ストール 平成9年式 ユーノスロードスター(NA8C)エンジン型式BP 5Fマニュアルに乗っています。 走行距離は59000KMぐらいです。冬に入ってから、夜に車を走らせるとエンジンがストールしてしまうことが多々出てきました。  現象としては、暖気をそれなりにし、普通に車を走らせます。次の信号が赤になっているのを確認したので、アクセルを抜き、ニュートラルにギアを入れ、慣性でそのまま車を走らせると、 エンジンの回転が通常のアイドリング回転数(700~800RPM)に留まらず、そのままストールをしてしまいます。秋までこのような現象は起こっておらず、今時期の昼にはこの症状は起こっておりません。  夜、ライト等をつける事から、バッテリーを疑い、電圧をチェックしましたが14.0Vをキープしており、これは昼と変わらない数字です。また、エンジンの回転数が2000RPM以上からニュートラルに入れると、 この症状は起こりやすくなり、徐行運転から(低い回転数)ニュートラルに入れても、この症状は起こりません。 考えられる原因はなんでしょうか?また、疑わしい部品はなんでしょうか? お教えください。宜しくお願いいたします。

  • エンジン再始動せず

    H17アルファード2.4走行距離75000に乗っています 信号待ちなどで、エンジンを停めた後に再始動できない時が ここ1ヶ月で時々出ます (エンジンを止めるのは、燃費対策です) 頻度が一定ではありませんが、最近把握したのは 自宅からでて1キロチョイ走った後に、再始動できない事が 2日連ちゃんでありました それ以外は、どのタイミングで出るのか不定期です 一度だけ、朝一に掛からなくなり、少し間をおくと掛かりました 掛からない時は、5秒程度セルを回して掛からず、少し時間を置いて セルを回すと掛かりますが、酷い時には1、2分ほど置いて掛けると 再始動はできます ・エンジンが掛かって走ってる時に特に不具合は出ていません ・クレのエンジンコンディショナーで少し洗浄しました(変化無いです) ・エンジンが掛かっている状態で止る事は無いです ・インパネのチェックエンジンランプは何も点灯していません (ダイアグにもエラーコードが入ってるとは思えないです ディーラーでのチェックはしていません 相談はしましたが) ・セルの回転も普通です(ま、何が普通かですが、、、よくある バッテリーの上がる前の遅い回転ではないです) ・通常でも3秒近くセルを回さないとエンジンが掛からない ・エンジンオイルは5000キロでエレメントは10000キロで交換  50000キロを越えてから100%化学合成を使っています 雰囲気的に、インジェクターからの燃料が出ていない感じです (エンジンが掛かった時に、黒煙やアイドリングが不安定とかの症状が無いので 掛かる時はいつもと同じで、不安定になるでもなく普通に掛かります) 何らかのフューエルセーフが働いてて始動しない雰囲気なんすけど、、、 でも、その割りに走行中の不具合が出ないんです 各種センサーからの入力が無い?でも、そういう時って走行中に 不具合が出てもよさそうなものですが、、、 よき、アドバイスをお待ちしています