• 締切済み

Sounditという音楽ソフトを使用しているのですが、オーディオファイ

Sounditという音楽ソフトを使用しているのですが、オーディオファイルをCDから抽出すると自動的にシャットダウンされます。先日ノートPCをLenoboというものに買い換えました。その後何度試しても、抽出を行うと青い画面に英字が出てきて即座に再起動となります。 買い換える前では一度もそんなことは起こらなく、前のOSはXPで今は7です。CD-Rは他のプログラム?では普通に機能しております。Sounditで抽出すると100%再起動になります。PCが悪いのでしょうか?OSの問題なのでしょうか? どなたかご指南いただけませんでしょうか?よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#259849
noname#259849
回答No.1

Sounditのバージョン判りませんが、win7に対応したバージョンでしょうか? XP時代に販売されたものは、win7では動かない可能性があります。

black14
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。 そうなのですか・・・win7でもいけますか?と販売員の方にお聞きしたところいけると言われていたので使ってみたのですが。 わざわざご回答いただき申し訳ありませんでした。 確認してみます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCで焼いた音楽CD-ROMはどんなオーディオでも再生できますか。

    PCで焼いた音楽CD-ROMはどんなオーディオでも再生できますか。 会社で経営者の方に好きな音楽をかけていい、と言ってもらいました。ぜひ、PCで焼いたCDを持っていこうと思うのですが、会社にあるオーディオは古いです。 PCで焼いたCDって、CD-Rとかに対応していないオーディオでも聞く事はできるのでしょうか・・。

  • ダウンロードした音楽をオーディオCDに

    先日も同じような質問をした者です。 ネットカフェのPCで 音楽サイト(mora)の音楽をダウンロードしました。 家にはパソコンがないのでCD-ROMにオーディオCDに焼きたいと思うのですが、やり方がわからないです。 一応Amazonにて音楽をダウンロードしてCDに焼くことは出来ましたが、慌ててやっていた事もあり、どのようにしてオーディオCDとして焼くことが出来たのか覚えてません。 AmazonからダウンロードしてCDに出来たのでmoraからも出来ると思いますが すみません。やり方を教えてください。 宜しくお願いします。 一応ダウンロードした音楽をCD-ROMに書き込みは出来るですが、CDプレイヤーでは聴けません(パソコンでは聴けます)

  • PCで作成したCDの音楽が車のオーディオで再生されない。

    PCで作成したCDの音楽が車のオーディオで再生されない。 PCで音楽をCDに書き込みしたのですが、オーディオで再生できません。教えてください。

  • sigmatel audioが勝手に起動したのですが

    すみません、PCに疎い者でちょっと困ってます。よろしくお願いします。 PC:DELL insiron1525 os:Windows Vista ウイルスソフト: マカフィー 先ほどノートPCを起動させたら、勝手にsigmatel audioが起動されました(このPCを使って1年たちますが初めてのことです)。 こんなもの自分のPCに入ってたのかなあ、なんて思いながら最小化ボタンを押すと、常駐アプリケーションソフトのアイコンなどが表示される部分に移動して(?)アイコンに変わりました。 そこで、そのアイコンにマウスポインタを合わせて右クリックすると「シャットダウン」と出たので、それをクリックしてシャットダウンさせてしまいました。 「あ、消えちゃった。何だったのだろう、もう一回よく調べなきゃ。今のを開いてみよう」と思い、「スタートメニュー」→「すべてプログラム」と開いて探してみたのですが、見当たりません。 ますます何だったのだろう、という気持ちになってきまさした。 それでちょっと過去の質問とか見てみたんですけど、解決に至るようなものはありませんでした。 どうやらDELLのPCには最初から入ってるものもあるらしい、なんてことがわかるくらいでした。 ちなみに、もう一回起動したらどうなるかと思い、一回シャットダウンして、しばらくしてから電源をつけてみたら、いつも通りsigmatel audioは起動されませんでした。 私のPCの状態は一体どういう状況なのでしょうか? もしやウイルスとかスパイウェアにやられたしまって勝手なことされてるのではと思い、ちょっと心配になっています。 どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • 音楽CDをPC落とし込みしオーディオCDに書き込み聞けるには?NO.2

    windows xp Media player 10を使用して音楽CDを作成し、車などのオーディオで聞きたいのですが、No diskと表示されて聞けません。 1.Winndows media playerwを開いた時に、左側にプレビュー、メディアガイド、CDから録音、メディアライブラリー、ラジオチューナー、デバイスへ転送、プレミアムサービス、スキンセレクタと表示されないのですが、表示形式の変更はできるのか? 2.音楽用CDとデーターCDのRWに違いがあるのか?音楽CD用のRWでないと書き込みはできないのか? 3.CDからPCへ取り込む際にオーディオ形式に変換するなどという行為はあるのか? 4.PCからCDへの書き込み時にデバイス転送という表示(参考書)と私のPCには表示されていないのですが、書き込み開始と同じ行為なのか? 4.CDへ書き込み時、書き込みリストをCDドライブ(E)へ書き込みますと表示され書き込みが開始しますが、CDセット口は音楽CD専用があるのか?私のPCには1箇所しかないと思いますが? 5.書き込みが終了し、そのCDをマイコンピューターから表示させ、Audio Cd(E:)音楽の音符の絵をみてみると、空き容量0バイト、合計サイズ0バイトと表示されます。中に音楽オーディオデータが入っていないと言うことでしょうか?書き込みに失敗しているということでしょうか? 6.CDドライブ(F)とは何?(E)との違いは?どこにあるの?セット口は別にあるの? 7.CDへの書き込み速度の変更はできるのでしょうか? PCへ取り込んだ音楽は聴くことができます。 オーディオCDで聞くにはどうしたらよいのでしょうか? 8・オーディオのタイプは今から10年前に購入したものなのでタイプが古いのでしょうか? 出来るだけ詳しい操作方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • オーディオの拡張子がわからない

    ちょっと、教えてください。 「マイコンピューター」→「表示」→「フォルダオプション」→「ファイルタイプ」と言うところを開くと、 拡張子を開くアプリケーションを選択できる画面になりますよね? そこで、間違って「Audio CD」というところを間違って削除してしまったため、ドライブに音楽CDを入れてもプレーヤーNXというソフトが起動せず音楽CDが再生できなくなりました。 なので、再生できるようにする方法を教えてください. OS win98se

  • ミュージックDVDから音楽ファイルの抽出、オーディオCDを作成したが音がひどい

    市販のDVDビデオ(ミュージック)から音楽だけ抽出し、オーディオCDを作るよう子供に頼まれ以下の方法で試みました。 インテルiMac使用です。(OS10.5.7) DVDビデオをリッピング後(Mac theRipper)、市販のCINEMATIZE2PROを使用し指示通り音楽ファイルをAIFFファイルとして抽出、このファイルを、TOAST8 BASICにドラッグしてオーディオCDを作成しました。マックの内蔵DVDドライブで焼きました。 CDはできましたがプレーヤーで聞くと、音の割れたひどい物でした。ステレオでもなさそうです? 抽出したAIFFファイルをiTunesで聞く限り普通なのですが、なにか操作が間違っているのでしょうか?1ファイル当たりは30MB位です。 わざわざ高いソフトをお金を出して買った上、こんな有様では親の顔が立ちません。どうぞよろしくお願いします。 ここにどんな情報を書けばいいのかもわからないような素人です。 リッピングというのも初めてです。

  • オーディオCD

    Windows8を使用しています。 Windows Media Player でオーディオCDを作りました。 車のプレイヤーでは聞けますが、PCでは聴けません。 規定のプログラムをWMPにしても駄目でした。 PCでの開き方をご存じの方、ご教示下さい。 尚、音楽ファイルは全てMP3です。

  • 音楽CDを入れるといきなり始まるのですが…

    Mac(OS9.22)でよく音楽CDを聴いてます。 いつも思うのは、CDを入れるや即座に1曲目が始まるのだけはなんとかならないかなと。 やっぱり1曲目はスタートボタンなどを押してから始まってほしいのですが このへんは特殊なソフトでも入れないとどうにもならないものなのでしょうか。 どなたか教えてください。m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCの音楽を向上させるオーディオ製品は?

    PC⇔USBDAC⇔スピーカー PC⇔高性能サウンドカード⇔スピーカー PC⇔アンプ⇔スピーカー PC⇔高性能スピーカー PC⇔オーディオインターフェイス⇔CDコンポ 現在PCとCDコンポと 2CHのスピーカーとオーディオインターフェイスがあります。 (スピーカーは親が持っていたもので、古いがCDコンポよりも大きい) 予算が7万ぐらいの場合どの組み合わせがいいですか? また何を買った方がいいですか? 部屋で音楽を聞くときの話です。 解説お願いします。

PC-N1475CALの充電について
このQ&Aのポイント
  • Windows11のノートパソコン(型番N1475CAL)の充電方法について質問です。
  • 付属のACアダプタが大きいため、充電に便利な65WのUSB-C充電器を購入しましたが、充電されません。
  • PC-N1475CALではUSB Type-C端子での充電はできないのでしょうか?適切な充電方法を教えてください。
回答を見る