• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LINUX PPPOEサーバー構築 接続不可)

初心者のためのLinux PPPOEサーバー構築|接続できない問題の確認項目と対処方法

sawanexの回答

  • sawanex
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

私もyamagata1192さんと同じような構成(Vine4.2をpppoeサーバとして動かす)でpppoeの検証をやっていましたが まったく同じ現象が起こりました。 私の場合は、下記リンクを参考に syslogdを止めるとpppoe接続ができるようになりました。 『CenOS5でpppoeサーバ構築』 http://kajuhome.com/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=1669 もしよかったら、試してみてください。

関連するQ&A

  • pppoe接続について

    linuxサーバーを使用して、pppoe接続しております。 しかしmessagesログを見ると以下のようなログが記録されておりますが、原因がよく分かりません。(一部数字等を変更しております) pppd[10000]: LCP: timeout sending Config-Requests pppd[10000]: Connection terminated. pppd[10000]: Modem hangup pppd[10000]: PPP session is 111111 pppd[10000]: Using interface ppp1 pppd[10000]: Connect: ppp1 <--> eth1 これを見る限り、ppp1で接続出来てないような感じなのですが、現在の接続はppp0でeth1を使用して接続出来ております。 もちろん/etc/sysconfig/network-scripts/内にppp1の設定ファイルもございません。 このような場合、どこの設定を見ればいいのでしょうか。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • LinuxでPPPoEサーバを構築したい

    RedHat Linux(kernel2.4.19)でppp-2.4.2b3tar.gzとrp-pppoe-3.5.tar.gzをインストールしてPPPoEサーバを構築したのですがLCP中で停止してしまい、うまくいきません。 Linux ---- WindowsXP(フレッツツール or PPPoE) 構築された方がおられましたらご指導いただきたいのですが。 よろしくお願い致します。 以上

  • pppoeをカーネルモードで動作させたい

    Red Hat Linux8.0にて kernel2.4.20を再構築しPPPoEサーバを 構築しています。 pppoeのmakeで /etc/ppp/rp-pppoe.soを /usr/lib/pppd/2.4.2b3/rp-pppoe.soにリンクする。 とあったので行ったのですが、 ここが正しく出来ているかわかりません。 行ったのは # ln -s /usr/lib/pppd/2.4.2b3/rp-pppoe.so /etc/ppp/rp-pppoe.so です。 pppoe-serverの実行でpppoe-server -I eth1 or eth2 -k と行いましたが、 PPPoEの状態が 確立(AC=pppoe.hyouka.co.jp) PPPの状態が LCP中 で停止してしまいます。 ACは発見できてセッションは開始できている ユーザ認証がうまくいっていないのでしょうか? ユーザモードならばうまく認証を完了します。 どの辺りが怪しげかご指摘いただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • vine3.1でPPPoEサーバのログインパスワードは何処に記述する?

    こんばんは。 RedHat9(XWindow有り)で使用していた/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ppp0 を フロッピーに録って置いてvine3.1をインストール(XWindow無し)でPPPoEサーバに接続したく、 /etc/sysconfig/network-scripts/下に下記のような ifcfg-ppp0 を起きました。 所で、何故かパスワードが記載されてないのに何故かRedHat9では接続出来てました。 (RedHat9はX Windows付属の接続ツールにパスワードを入力してました) PPPoEサーバのパスワードは何処のファイルにどのように記述すればいいのでしょうか? USERCTL=yes PEERDNS=no ONBOOT=yes TYPE=xDSL DEVICE=ppp0 BOOTPROTO=dialup PIDFILE=/var/run/pppoe-adsl.pid FIREWALL=NONE PING=. PPPOE_TIMEOUT=80 LCP_FAILURE=3 LCP_INTERVAL=20 CLAMPMSS=1412 CONNECT_POLL=6 CONNECT_TIMEOUT=60 PERSIST=no SYNCHRONOUS=no DEFROUTE=yes USER='hoge@isp.co.jp' PROVIDER=BBisp ETH=eth0 DEMAND=no

  • Bフレッツを使用してLinuxサーバー(PPPoEのクライアントの設定)

    Bフレッツを使用してLinuxサーバーを構築しようと思っています。 PPPoEのクライアントにするため、pppとrp-pppoeのパッケージをインストールしました。ADSLの場合、adsl-setupコマンドを使用してPPPoEのクライアントの設定をしますが、光を使用している場合、どのようにしたらよいでしょうか? また、 ADSLの場合は、 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ppp0 に、 DEVICE=ppp0 TYPE=xDSL と記述しますが、光の場合、TYPEはどのようにしたらよいですか?

  • PPPOEサーバのIPの取得手順について

    PPPOE接続では最初にクライアントがPPPOEサーバのMACアドレスを知るためにブロードキャストしますが、この時点でPPPOEサーバのIPアドレスを知っていなくてもブロードキャストできるのでしょうか? そう思うのは、PPPOEセッション確立の後に通常のPPP(PPPセッションステージ)が行われますが、ここで、PPPサーバからPPPサーバのIPアドレスの通知が行われる手順があるので、もし、ここで初めてPPPOEサーバのIPを知ったとするならば、クライアントはPPPOEサーバ(=PPPサーバ)のIPを知らずにブロードキャストしていたということになりますよね。 つまりは目標IPを知らずにARP要求ができるのかという疑問にも繋がります。 この場合、PPP接続なので唯一の接続先であるPPPサーバのIPを知らなくても良いということなのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • rp-pppoeとBフレッツベーシックを用いたマルチセッション接続について

    こんにちは。 ある一台のIAサーバー(Fedora core4)にイーサネットカードを4枚刺し、そのうち2枚(eth0とeth2)には、ONU直後にHUBで分岐したWAN側に接続され、残りの2枚(eth1とeth3)にはローカルネット側に接続されています。 NTT側 - ONU - HUB-+- eth0(ppp0) eth1-+ HUB-LAN側          +- eth2(ppp1) eth3-+ 今、eth0とeth2をpppoeでISP1とISP2に2セッション接続をしています(ISP1とISP2はフレッツスクエアではありません)。 ここで、 eth1に到達したアクセスはppp0へ、 eth3に到達したアクセスはppp1へ割り振るにはどのような設定をしたらよろしいでしょうか。 市販の”ブロードバンドルーター”2台を1台のサーバーにさせる感じなのですが、 サーチエンジンによる検索でマルチセッション接続について調べると、 メインで使用するISPと静的NATでフレッツスクエアに接続する解説が多く、なかなか資料がないようです。 よろしくお願いいたします。

  • FletsADSLを経由してのLinuxルータ???

    前回、Linux機はFletsADSLを経由して、外のIPAddressは訪問できましたが、 でも、このマシンはルータとして、後のLANのマシンはまだ訪問できませんでした。 OS: RedHatLinux 7.01J Hardware: CPU celeron 333MHZ Memory:64MB NIC eth0:rtl8139 eth1:tulip インストール手順: 1>eth1にADSLModemと接続させて、eth0は別のマシンと接続している。 それで、netconfでeth1関連IPアドレスを抜いて、無効になった。 2>次、adsl-setupで、ISPから貰ったUID、eth1を選択して、ISPプライマリーDNS とセカンダリーDNSのIPアドレス、パスワード、firewallの選択(0に指定して) 等順序に設定した。 3>adsl-startで起動して、...connectedになった、成功そうです。 4>ifconfigで確認して、eth0,eth1,lo,ppp0に対しての情報が出てきた。 eth0 ......... MTU=1500 eth1 ......... MTU=1500 ppp0 ......... MTU=1454 成功そうです。 5>/etc/sysconfig/networkに,gatewaydevはeth1になる 6>このlinuxマシン自体でping www.goo.ne.jpは順調にできました。 7>eth0と接続しているほかのマシンで"ping www.goo.ne.jp"をやりますと、 最初には、正しいIPAddress順調に出来ましたが、すぐ、"Request timed out" になりました。 でも、"ping linux機のinetのIPAddress"は大丈夫でした。 今、困っています。 よろしくお願いいたします。

  • PPPoE回線上のサーバーにはVPNで接続出来ないのですか?

    NiftyのBフレッツにPPPoEでWindows Serverが接続しています。 Windows Serverの機能でVPNの設定をいろいろいじってみたのですが、PHS(これもPPP)のノートから接続出来ません。 さらに、接続を試みるたびに、Windows Serverに確立していた他のクライアントとのTCP接続がすべて切断されてしまうようです。                他のクライアントがFTPなどで接続                      ↓ ノート+PHS→(PPP)→ドコモ→インターネット→Nifty→(PPP)→Windows Server FTPなどで他のクライアントがServerに接続しているときに、VPNの接続を試みると、その接続が切れてしまうのです。 この構成ではVPNは構築できないのでしょうか?

  • PPPoEサーバから切断されているのにppp0が残っているのは何故?

    宜しくお願い致します。 ADSL回線を使用してRedHat9からインターネットに接続しています。 ときたま、PPPoEサーバから一方的に切断されてしまいます。 (原因はよく分かりませんがその場合には # ifdown ppp0;ifup ppp0 で再接続できます) それで疑問なのですが切断されてもppp0が残っているは何故なのでしょうか?