• ベストアンサー

フリーのフルフェイス買ったんですが付いていたパットをしてもまだ大きいで

フリーのフルフェイス買ったんですが付いていたパットをしてもまだ大きいです、頭を振るとフルフェイスが動きます走行時に危なく感じます ピッタリにする何か良い方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

昔ですが、内装に貼り付ける汎用のパッドが商品としてありました。 厚みが5mm程度のものですが、サイズの微調整用としてのものです。 材質はウレタンスポンジみたいなもので、ホームセンターでも似たようなものが売っています。 (一辺10cm程度の素材で、DIYコーナーなどにあると思います) 適度の厚みのものを適当な形に切り、頬や天井部に貼り付けて微調整してみてはどうでしょう。 見た目は不細工になっちゃいますが、仕方ないですよね。

ri-zyu
質問者

お礼

i-lucky-9090さんありがとうございます ホームセンターに行けば何とか使えそうなものが有りそうですか さっそく行ってみたいと思います。フルフェイスもホームセンターで買ったものです 安物買いの銭失いにならないようにしたいですね。駄目なら買い替えですから^^。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#211632
noname#211632
回答No.3

たぶん、数千円で売られているものだと思います。 きちんとしたメーカーのヘルメットではフリーサイズなんてものが存在しません。 メーカーによっては帽体のサイズまで替えている所もあるくらいです。 どのようなバイクにお乗りかわかりませんが、ちゃんとしたヘルメットに買い直すことをお勧めします。 JIS規格に合致していて、MFJ公認の物が一つの目安となります(ヘルメットの内側にシールが貼ってあります)。

ri-zyu
質問者

お礼

CBX750Fさんありがとうございます おしゃるとおり安物です(笑い) そうですねホントはちゃんとした物を買ったほうがいいんですが 少し試して駄目ならちゃんとした物を買い替えようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.1

フリーサイズってあったんでしょうか・・・・? その、サイズ合せにお店に出掛けて、確認してから大きさにあったメットを買う以外に方法は無いと思います。 多少小さめにしたほうが、インナーが潰れて若干ぶかぶかになると思いますので。 勉強だと思って、買い替えですね。返品がきくといいのですが・・・・。

ri-zyu
質問者

お礼

5871964さんありがとうございます 有るんですね、超安物ですけど(笑い) 色々試してみて駄目なようでしたら、買い換えてと思います、参考になりました 。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 250TR フルフェイス

    添付した画像のカラーの250TRを購入しました。そこで、フルフェイスのヘルメットを購入したいと思っています。 今はとりあえず原付スクーターに乗っていた時から使っているOGKのジェットを被っていますが、やはり安全性や高速走行の快適さを考慮し、フルフェイスを購入したいです。 友人にはTRにフルフェイスなんか似合わないと言われてしまったのですが(笑) このカラーに合いそうなフルフェイスを教えていただけないでしょうか。 予算は35000円程度です。

  • フルフェイスの大きさについて

    私は身長が157cmで頭のサイズは55-56(S)サイズです。 この間オークションでSHOEIのフルフェイスのヘルメットを購入しました。 Sサイズということで見た目全体が小さくフィットすると思っていたのですが、以外にも全体の大きさは59-60のサイズとほとんど変わりませんでした。体が小さくて、乗っているバイクも小さいので、内装がピッチリでも頭でっかちに見えてしまい、他の物に替えようかと思っています。 サイズを問わず、フルフェイスの全体の大きさは変わらないものなんでしょうか?また、メーカーによって違いはありますか? ヘルメット購入時の参考にしたいです。

  • フルフェイス装着中に眼鏡がズレてきたら?

    原付スクーターなので、取りあえずセミジェットのヘルメットを被ってきましたが、だんだん運転に慣れるにしたがって、安全面も考えさせられることが多くなり、フルフェイスを被ろうかと思うようになりました。 しかし、眼鏡をかけており、この眼鏡が普段何もしていない時でもズレることが多いです。セミジェットあるいはジェット型なら、ズレてもすぐにシールドの裏から左手で直すことができますが、フルフェイスの場合はそういう訳には行かないので、かえって危ないだろうかと心配しています。 眼鏡をかけて、フルフェイスのヘルメットを被っている方、走行中に眼鏡がズレてきた時はどう対処していますか? あるいは、何かズレない工夫をしているでしょうか?

  • フルフェイスを被ったまま突然の大クシャミどうすんの?

    フルフェイスを被ったまま突然の大クシャミどうすんの? 1.まだ大クシャミをする1、2秒前はどうしますか? 2.大クシャミをしっちゃたらどうしますか? 3.フルフェイスに限らず、くしゃみの瞬間に目をつぶってしまって視界ゼロ走行はどうすんの?(特に連発したら)

  • フルフェイスが・・・

    結構立ってから、フルフェイスをみたら、内部のてっぺんのスポンジが固まって、ボロボロおちてきて。。。これはやはり買え時でしょうか??洗って使えるものなら使おうかとも思うんですが。。どう思いますか^^;?

  • フルフェイスが苦手です。

    フルフェイスのヘルメットが苦手です。 付ける時にめがねを外さないと駄目だし、狭い空間に頭を詰められている圧迫間で苦しいです。 慣れの問題ですか? 顔前の透明のカバーを取って使っても良いんですか? そしたら、装着後にめがねもつけ易いし、いくらか密閉感も和らぐと思いますが?

  • フルフェイスかジェットのヘルメット

    アライかショウエイのもので、フルフェイスかシールド付きジェットどちらを買おうか悩んでいます。 乗る予定のバイクはエリミネーター250Vです。 メガネを着用しています。 そこで以下の点についてご回答頂きたいです。 1、視界についてフルフェイスとジェットでは走行中の確認のしやすさなどに大きな差はありますか。 2、シールドの曇りについてやはりジェットのほうが曇りにくいのでしょうか。 3、事故をした場合の安全性ではフルフェイスだと思うのですが、 上の2つのことなどからジェットの方が安全ということはありますか。 よろしくお願いします。

  • フルフェイスのヘルメットの選び方

    お願いします。 フルフェイスのヘルメットを購入したいと考えています。 でも種類も多くて正直わかりません。予算は2~3万円です。 試着しても感覚がつかめないですし、頭が小さめなのかグラグラしてしまうような・・。どんなことに気をつけて購入したら良いのかご指導をお願いします。

  • フルフェイスでシールド開いた時のゴーグルは

    現在araiのジェットとフルフェイスのヘルメットを持っています。 ジェットヘルはミラーシールドで日中は走行し、早朝や夕方、夜間はシールドを上げて、ゴーグルにします。 結構良い方法だと、初心者ながら思っています。 フルフェイスも同様な使い方をしたいのですが、開口部がゴーグルよりも小さいので、使えません。 何か良い方法がありますか。   ・眼鏡を常時しているので、ゴーグルはその上から装着する   ・ミラーシールドは日焼け止めで、度付きサングラスは所有しているが使わない   ・夜、シールドを開いて、ゴーグルなしで走行したら、目が痛くなるので必要と思う   ・フルフェイスのシールドを途中でミラーからクリアーに交換は最後の手段にしたい   ・花粉予防の風防眼鏡みたいなものはいかがでしょうか バイクを乗り始めて数週間の初心者ですので、「こんな方法があるよ」とか「こう考えた方がいいよ」というご意見がありましたら、お願いします。 なお、私は年寄り、軟弱、ヘボライダーですので、「目の頑強な方」とは同じ様にはいきませんのでよろしく。

  • フルフェイスのお手入れは

    内側外せないタイプのフルフェイスです。10年ぶり位にまた使用いてるのですがさすがに汚れてるだろうし匂いもあります。丸々洗ってしまっていいものなのでしょうか?よい方法ありましたら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 法律の条件について疑問があります。法律用語では、「とき」と「場合」は条件を意味すると言われていますが、両者は同じ意味なのでしょうか?
  • ある法律関係の書類を作成中で、「甲は、・・・の『場合』において、・・・した『とき』は、・・・する。」と書きたいのですが、日本語として違和感があります。どちらの表現が妥当でしょうか?
  • 法律用語の「とき」と「場合」は、条件を意味する場合があります。しかし、重ねて2回も同じ言葉を使用すると、文章としてこなれない印象を与えることがあります。表現方法に関して悩んでいます。
回答を見る