• 締切済み

三十歳中ごろの男です。

ko-yo-noの回答

  • ko-yo-no
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

自分は1年前にクビになりました。 1ヵ月半の求職活動を経て現在の職場に勤務させて頂いてます。 最初は希望の職種ではなかったものの働き始めてみたら自分が求めていた仕事をさせて頂けてることが不思議でなりません。

関連するQ&A

  • これからの進路について悩んでいます。(23歳 男)

    これからの進路について悩んでいます。(23歳 男) 昨年までIT業界にプログラマとして勤めていましたが、自分には合わない職種だと思い知らされ退職しました。 私はこれまで、特に何かしたいという仕事を見つけられませんでした、IT業界に入ったのも特にこうなりたい!という希望があった訳でもありません。(エスカレーター式に人生歩んできた気がする・・ こういう時はバイトやらなにやらしていれば、道が見えてくるものなんでしょうか・・専門学校に行くのもいいのかな・・。 正直、今は自分が何をしたいのか分かりません。 皆さんがどういった縁で仕事を選んだのか知りたいです。

  • 製造業のなかでも比較的安全な職種とは?また危険な職種は?

    はじめまして、21歳の男です。製造業の仕事に転職しようと思っているのですが、製造業っていうとどんな仕事・職種でも危険がついてまわりますよね?腕を巻き込まれて・挟まれて切断とか、仕事によっていろいろあると思います。 僕はプレスの仕事だけはすごく危ないのでしないと決めているのですが、この程度の知識しかないので、製造業についていろいろ教えてください。 この職種は比較的安全だとか、この職種は危険性が高いから気をつけた方がいい、この職種にはこんな危険性があるなど、教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 男で頭髪自由な仕事

    現在仕事を探しているのですが、男で頭髪自由な仕事、長さ、色などそこまで厳しくなくて緩い感じの職種ってどんなのがありますか?やはりアパレルや美容師、夜の仕事、土方系ぐらいしかないんでしょうか? ちなみに自分の希望は製造業ですが、製造業、または鉄工所関係はどんな感じですかね? 社会人で髪型を気にするのはどうかとは思われてるかもしれませんが、自分もオシャレはしたいですし、譲れないものもあります。もちろん仕事は頑張るつもりです。あとなぜ女性は頭髪に対してそんなに厳しくないのに男にだけ厳しいんだろって思います。

  • これからの産業は?

    総務で働いて5年目になります。 一身上の都合で退職になりました。 また総務で就職するつもりです。 職種は決めてますが、業種をどうしようか迷っています。 以前は建設業でした。最近のマンションラッシュを見ると、どうもこの業界に希望や夢がもてません。 ITもちょっと興味がなくて、、、製造業にも目を向けてみましたが、石油高が原料高で大変そう、、、。 とかいってる場合ではないんですけどね。 みなさんがもし業種に着目して転職するなら、どういった点、どういった業種に注目しますか? ぜひご意見伺わせてください。

  • IT業界への転職について教えてください

     現在28歳で一身上の都合で退職を考えているのですが、心機一転、興味があった異業種であるIT業界に未経験で転職したいと考えています。 短期スクール、職業訓練校を利用し勉強して同校斡旋・未経験可のアルバイトで業界に潜り込めたらな… と思っているのですが、DTPデザイナー、グラフィックデザイナー、webデザイナー等の仕事の中で 時流的にどれがおすすめ(一番マシ)な職種を教えていただきたいです。 もちろんどの職種もかなりハードであることは想像に難くないですが、手に職をつけて生きたい考えた故に質問させていただきました。 知識等に関してはフォトショップ、エクセル、ワードの基本操作くらいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 人間関係などの理由で

    退職理由が、人間関係などの理由(本当の理由が言えないよう)な場合に、退職理由で、退職願いは『一身上の都合』で、しっくりくるのですが、口頭で最初に言う際も一身上の都合でと言えばいいのでしょうか…。 多大な迷惑かけるような失敗が(大きな失敗が)あったのも理由なのですが…言いづらくて…向いてないのでとかだとおかしいですよね(五年仕事はしました)。もちろん、人間関係での事は一切言う気はないのですが、当たり障りのない理由が思いつきません。 親の介護などは年齢的にほぼあり得ないし、結婚もバレバレだし、同じ職種につく可能性もあるので、他職種につきたいとは言いづらいです。 嘘をつくのが苦手なのも悩む理由です。 追求されない気もしますが、されたら上手くかわせる自信がありません。変な相談ですいません。

  • 退職理由について。再度アドバイスお願いします。

    最近退職理由についてこちらで相談したものです。 「一身上の都合で退職する」と会社に伝えようと思いましたが、あれから新しい仕事を覚えさせられるし、「私忙しいから、この仕事引き継いでね」とか上司に言われました。 入ったばかりの時は期待に応えるために「新しい仕事ください」とか「頑張ります」とか言ってましたが、あれから日が経過した今、体調不調な日々が増えたり、前みたいにイライラするようになったり、集中力とかが出なくなりました..やる気も起こりません。 「一身上の都合」と言ったら引き止められそうなので、「県外に引っ越しする」と言えば止められないと思うのでそう言おうか悩んでます。 皆さんならどうでしょうか?

  • 辞表の書き方について

    インターネットで辞表の書き方について検索すると 全て「一身上の都合により・・・」 となっています。 会社内で部署(仕事内容)を変わりたいと申請しているのですが なかなか聞き入れてもらえず、 このまま今の仕事を続けて行くことはできないので 辞表を出す事にしました。 「一身上の都合により・・」と書くのが一番良いのでしょうか?

  • 今年35歳になる男です。

    今年35歳になる男です。 今までずっと仕事一筋で生きてきて気づけばこの年。 年齢も年齢なのでそろそろ彼女が欲しいと思っています。 そこで質問なのですが、みなさんは相手の方とはどこで知り合われましたか? 体験談などを聞かせてください。

  • 30代半ばの男が、未経験で製造職に転職しようとするのは無謀でしょうか?

    30代半ばの男が、未経験で製造職に転職しようとするのは無謀でしょうか? 私は今まで、営業、事務職を経験してきました。 現在勤めている会社の経営状態はかなり危うく、いつどうなるかわかりません。 今のうちに転職をしたいと思い、現在の職種である事務職を目指したのですが、 男性事務職自体の求人が少ない上、私のスキル、経験、年齢では非常に厳しく落ち続けています。 よって、未経験の職種にも手を広げるしかないかなと思ったのですが、それでも年齢的に未経験職種は厳しいと言うのは理解しています。 私としては、技術を身に付けられるような仕事・・・例えば製造職に魅力を感じています。 (もちろん中途採用は、基本的には実務経験者しか取らないというのは百も承知です) 例えばこんな求人ですが・・・・ 「スチール製品の溶接・組立て、研磨などの仕上げ。 将来的に技術を身につけ、長く活躍できるお仕事。 仕事を通じて経験・スキルを習得すれば昇給可能、未経験の方には一から指導致します」 ↑ と書いてあっても、やはり未経験者より経験者を採用するのは承知しています。 ただそれ以前に、仮に採用されたとしても私のようなまったくの未経験者に上記職種のような 仕事が務まるものでしょうか? ちなみに私は、あまり器用ではありません。 技術は身に付けたいという思いはあります。