• ベストアンサー

結婚をやめたことのある方

sayo-souyoの回答

回答No.1

結婚やめましたよ。 今考えると正しい選択でした。 私の場合は金銭感覚の違い、相手の常識の無さ(人付き合いにおいて失礼な事が多かった)、将来性が無い・・・ということでやめました。 取り残されたのではなく、賢明な選択をし、未来を切り開くチャンスを得たのです。 私の場合、相手の失礼な発言に傷付きましたが、それも「あんな非常識な人が夫にならなくてよかった」と思い、もっと素敵な友人達と過ごす時間を増やしました。 あと、強い男が主人公の映画やドラマを見るとスッキリします。 「24」とか「ターミネーター」とか見てると「今の自分の悩みがバカバカしい」と思えるようになりました。 普通に幸せな結婚より、特上の幸せな結婚しましょうよ。

hap0084
質問者

お礼

ありがとうございます。すごく励まされました。 Sayo-souyoさんのように前向きに考えていかないとだめですね。現に、このまま彼と結婚をしていてもうまくはいっていなかったと思えるんです。彼の金銭感覚、価値観は私には到底理解できるものではありませんでした。私の家族も同様で結婚をやめたことを最善の策と思ってくれているのが何よりも私の救いになっています。 「普通に幸せな結婚より、特上の幸せな結婚」という言葉、私の心にぐっときました。この言葉を胸にポジティブに生きていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 初めて付き合った人と結婚された方。教えてください

    私は現在26で付き合って3年半の彼がいます、そろそろ結婚の方向に・・とお互い意識し始めています。 私は23の時に彼と知り合い初めて彼氏ができました。 私にとって彼以外に比べる経験も何もないので、いざ結婚の方向に向かい始めた今、今まで感じたことのない不安な気持ちに襲われます。 自分に経験がない分比べるのが友達や知り合いや、一般的な事ばかりで自分の気持ちに自信が持てなくなってきたんです。 一ヶ月前これから二人で暮らすためにと、彼が引越しをしました。彼の通勤を優先させたので私の実家から離れた街です。今は週末や休みの合う日に泊まりに行きます。 慣れない街。帰りが遅い彼、週末は疲れて寝てしまうし。こんな毎日が結婚したら続くんだよな・・と、嬉しいはずなのにどこか孤独で寂しい 気分になりました。子供みたいな甘えた事言ってる自分も情けないですが、周りから「何でそんな不便なとこに越したの?生活の主は妻になるあんたでしょ?大丈夫?」とか「普通奥さんの意見聞くでしょ?自分本位だね」などといわれると、恋愛に関して自信や経験がない分、そうなのかな・・・。私我慢してるのかな。私の事を考えて一人で引越しを進めてくれた彼への気持ちすら簡単に左右されてしまうんです。 このままで私はいいんだろうか・・とか、この人でいいんだろうか・・とか、ひっかかる不安があるなら結婚しても上手くいかないんじゃないだろうか・・など。マイナスな方にばかり頭が働き、彼の事を信じれてない自分がいます。こんな気分初めてです。 皆さんは結婚前どんな気持ちでしたか?? 結婚に対して幸せで楽しいイメージを持ちすぎているのでしょうか・・

  • 結婚されてる方・これからされる方、聞いてもいいですか?

    いつもお世話になっております。 4年付き合った彼と結婚が決まりました。いつかはまだです。 「今度の年明けは一緒に過ごそうね」と言うのが、二人の目標でした。 やっとこれから部屋を探して、日取りを決めて・・・で、嬉しいはずなのですが・・・ 迷いなのかなぁ、なんて言っていいんだろう。 私はこの人と一緒にいていいのか・この人と一緒に幸せになるれるのか? 幸せにしてあげれるのか・やっていけるのか・・・不安です。 彼の事が嫌いとかじゃなく、気持ちに変わりはないんです。 でも結婚となったら、違うような気がしてて。 私は料理がとても下手で、病気にさせたらどうしょう・・・とか。 年齢も36才なのにご飯も作れないなんて、迷惑かけるんじゃないかとか。 結婚しなくても今のままではダメなのかなぁって。皆さんは、どうだったですか? 不安とかなかったですか?やはり、嬉しい気持ちでいっぱいなのでしょうか? 結婚されてる方・これからされる方、私はやっぱり結婚に向いてないんでしょうか? このままだと、彼を不幸にしてしまいそうで・・・ 結婚だけが形じゃないし、今のままではいけないのか。 来年に近づけば近づく程不安で、その話になると考えてしまいます。 すみません、皆さんはどうだったのか、少しでもいいんです。聞かせていただけませんか?

  • 結婚は愛するより愛される方が幸せ?

    結婚は「愛するより愛される方が幸せになれる」とよく言いますよね。 私もそう思って今の彼と結婚しました。 もちろん、付き合い始めはお互い同じ位好きでした。(私100% 彼100% →自分の中での愛情%です) 3年付き合って結婚する頃にはあきらかに差がありました。 (私75% 彼90%) 結婚して2年、私の気持ちは減る一方です。途中気持ちの浮気もありました。(私50% 彼90%) 彼はどちらかというと「旦那向きの性格」だと思います。 一緒にいてドキドキしたりときめいたりすることはないが、安定した収入があり、浮気やギャンブル等は絶対しない。しかし、つまらない。 もうすぐ離婚予定です。性格と性の不一致で私から言い出しました。 (私10% 彼120%) 相手のことをすごい好きだったら気にしない・許せることも 気持ちが減ってくると気に障ったり嫌だ!と思うようになります。 常に恋していたい!私みたいな性格の人は『愛情%』が相手と同じ位か、自分が上まっていないとダメなんだと思いました。 結婚向きなタイプではないのかも?とも思いました(家事はきちんとできるので基本的にはOKですが、気持ち的に) 自己分析してしまっているのですが、なんだか気持ちがモヤモヤしていて・・・・ 同じような経験のある方や、(もちろん反対意見もOK) みなさんの考えをお聞きしたいなと思って投稿させていただきました。 よろしくお願い致します

  • 結婚願望0だったのに自分の意思で結婚した方

    こんにちは。 結婚願望がこれまで全く無かった方で結婚された方にお聞きしたいです。 もちろん自分の意思で。 仕方なく、とかお見合いで、とかではなく、「この人と結婚したい」という気持ちになって恋愛を経ての結婚された方でお願いします。 私自身両親の離婚、祖父母の別居など(叔父、叔母含め)を目の当たりにしてきて「結婚って大変そう。周りで上手くいってる夫婦居ないし憧れない」と23年間ずっと思ってきました。 それはどの方(皆さん年上の方)とお付き合いしてきても「結婚・・?一緒に居るだけでもしんどいのに無理!」と言う気持ちで・・・ 今までのお付き合いは「一緒に居るのが苦痛」だったことが大半で・・相手にも失礼だと思いお別れしてきました。 ですが、現在お付き合いさせて頂いている男性(年下)は初デートのときから心地よくて、私の短い人生の中で初めて「一緒に居たい。一緒に居るととても幸せ」と言う気持ちになりました。 今までまったく感じたことがない充実感と言いますか・・離れていても側に居ても変な心配はせず安心できる方です。 そんな彼とまだ数ヶ月のお付き合いですが、たった数ヶ月の中でお互いの環境の変化などがあり、彼も今ある大きな問題を抱えていて支えあいの時期にあります。 そういった大変な時期を共にして(今後もたくさんあるとは思いますが・・)、彼を支えたい、側に居たい、彼の力になりたいと思うようになってきました。 他には味覚や食べ物の好みが似ていること、お互い綺麗好き、彼が周りに「彼女の淹れた珈琲の匂いで起きるのが幸せ。そういう家庭がいい。」と言うことを言っていたので尚更、私の中で今まで無かった「結婚願望」が出てきました。 ですが上記にも記したように周りはことごとく失敗していて・・そんな周りの環境に慣れていることと、今まで結婚に憧れを抱かなかった私が結婚なんて出来るのだろうかという心配があります。 まだ彼とは結婚の話なんて出ていないのですが・・ こういう気持ちの変化は「恋愛初期特有」のものなのか「結婚しても大丈夫」なのか・・ 如何せん自分に今までなかった感情ですので、どうしたらいいものかと。 後だしにはなってしまいますが、私はシングルマザーで未婚で出産をし未就学児の子供がおります。 DVの末に一人親になることを決意しました。 彼には伝えていてそれを承知でお付き合いしております。 しかし「生活のために誰でもいいから」と言うわけではなく、純粋に彼と一緒に過ごしていきたい、という気持ちの基です。 同じような経験がある方はぜひご回答お願いします。

  • 思われてする結婚

    自分は好きな気持ちはあるのだと思うのですが、心から深く「好きだ」と感じたことがありません。 彼は私が大好きだといいます。 このような関係で結婚された方はいらっしゃいますか?また今幸せですか? 同じような気持ちの方に経験談を聞かせていただきたいです。

  • 結婚前の心境(経験者の方、是非アドバイスください!)

    お付き合いしている彼との結婚が決まりました。 これから両家顔合わせがあります。 ですが、私は結婚が決まってから気分が落ち込んで仕方ありません。「嬉しい」「幸せ」などという気持ちから程遠く、まるで死刑台に引かれていくような気持ちです。 不安と諦めが入りまじったような、何をする気にもなれず毎日ぼぉっとしています。色んなことが億劫です。ふとしたことで訳もなくポロポロ涙が出てきます。 彼に対しては、変わらず大好きなような、あるいはやっぱりこんな人と結婚できない!と大嫌いなような、日によって気持ちが180度変わってしまいます・・・。 これは鬱病になってしまったのでしょうか?こんな気持ちでこの結婚を進めてしまっていいのでしょうか? あるいは、こういうのはよくあるマリッジ・ブルーで一過性のものなのでしょうか?? 結婚を経験なさった方、ぜひアドバイス戴けたらと思います。

  • 考えないほうが良いことってありますか?

    いろいろと考えてしまうクセがあります。 おかげでずいぶんハゲました。 人生、気付かないほうがいいこと、 考えないようにしたほうがいいこと、 探らないようにしたほうがいいことって、あるんでしょうか? 親には感謝しなくちゃいけないのか? 恋に落ちるのはなぜだ? なんで結婚という制度があるんだ? 何で生きようとしているんだ? 一体自分は何がしたいんだ? 宇宙の果てってどうなってるんだ? 光の速度って本当に不変なのか? 幸せってどういう状態だ? 俺の身の回りの友達は、 親への感謝は当たり前、恋をするのも普通、好きになったら結婚する、 生きていたいから生きる、今したいことをやる、意味がないことは考えない、 そうやって実に気楽に生きてるように見えてしまう。 根本的な部分には思考というものが噛んでいない、 つまり心(気持ち)に委ねて生きているように見える。 でも俺はそれがすごく怖くて考えずにはいられない。理解しないと不安でたまらない。 普通は考えないようなことを俺が無理に考えているだけなのか、 それとも、こういったことは誰もが一度は悩み考えていて、 その中で自分なりの結論を出して納得しているものなのか、 他のみなさんはどうなんでしょう?

  • 一目惚れの人との結婚は幸せになれる?

    一目惚れした人と、両思いになって二年になりました。 結婚の話がでています。 一緒にいる時間が多くなって、だんだん相手のことがわかってきました。 彼が自分勝手だなぁ・・・と思うことが最近増えました。 でも、何かたったひとつでも私に、何かいいことをしてくれるとそれがたまらなく嬉しくて10個我慢してたことも忘れてしまいます。 でも、その嬉しい気持ちはその時だけ。 しばらくするとまた、私の我慢をする毎日が始まるんです。 私は彼にとても気を遣います。 ため息一つで、今自分がどうにかしなきゃと焦って、気持ちが落ち着きません。 でも、一目惚れした二年前かわずっと好きな気持ちには変わりは無いんです。 結婚・・したいんです。 でも、大事にしてくれるのか、このままの彼と一緒にいて幸せなのか・・よくわからないんです。 週末、私の実家に彼が挨拶に来ます。 それなのに、私は悩んでいます。 この場に及んで迷っているんです。 周りの人に「おめでとう」と言ってもらっても、どこか人事のように感じる自分がいるんです。 こんなまま結婚していいんでしょうか・・・。 五年間付き合ったまえの彼は、僕の方が幸せにできる、君じゃなきゃ僕が幸せになれないよ(苦笑)と言ってくれます。 その人と彼を比べている自分。 私でなきゃダメと言ってくれない彼。 私はだれと一緒になればいいんでしょうか?

  • 結婚できない自分がみじめです。

    20代後半女性です。 周りが結婚ラッシュを迎え、幸せな姿を見るのが辛いです。 かくいう私は数ヶ月前に結婚予定だった彼と破談… 幸せになれない自分や、周りの幸せを心から喜べない自分に嫌気がさします。もちろん表面上はお祝いする態度を取っていますが辛いんです。 そして周りからの「○○さんに先越されちゃったね~」とか「まだ結婚しないの?」という言葉にもますます追い込まれます。 深い意味はないのでしょうけど、聞くたびにみじめで、最近は死ぬことばかり考えています。 恋愛・結婚だけでなく仕事に生きるという考え方もあるけど、フリーの仕事をしているので、 好きな仕事ではありますが生活の保障もありません。 将来に全く希望が持てないんです。 同じような境遇におかれた方、どのように気持ちを切り替えていますか? 今はホームで電車を待っているときも、ふと飛び降りたい衝動に駆られ怖いです。 出会いの場には積極的に顔を出すものの、最近すべてが面倒くさくなってきました。 まとまらない文章で申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 結婚出来るのでしょうか?

    4月から新社会人になる22歳の私。 昔から男性というより人が苦手で、22歳にして今まで男性の方とちゃんとしたお付き合いをしたことがありません。 何度か告白されたり、実際に2か月程付き合ったことはありますが、深い関係になることもなく、付き合ったとは言えないと思います。 なので、今まで1人の男性を本気で好きになり、いろいろな意味を含めて素の自分をさらけ出したことがありません。 でもいつかは結婚し、子供を持ち幸せな家庭を築きたいという夢があります。 そして最近は夢ではなく、本当に実現したいという思いから不安や焦りが募り、毎晩泣いてばかりいます。 今時の女の子が経験したことを何も経験していないで出遅れている私ですが、こんな私でも将来ちゃんと結婚出来るのでしょうか。 周りは、「いつか出来るよ」とか「そのうち結婚するんだって」とか軽く笑いながら受け流します。 けれど、友達すら多くない人付き合いが苦手な私が、この先結婚なんて出来るのだろうか、社会人になって出会いなんてあるのだろうかと不安で押しつぶされそうになります。 一見、普通の今時の女の子に思われるので、実際の自分と周りから思われる自分のイメージの違いにも悩んでいます。 だから少し付き合った男性もきっと外見に騙されて好きになってくれたんだと思います。

専門家に質問してみよう