• ベストアンサー

英語の省略について。

英語の省略について。  英語の授業で、「be busy (in)Ving のinは省略されて分詞に見えるけど、動名詞なんだぞ。」といわれたのですが、このような英語の省略ってよく聞くんですけど、この場合なんで省略できるんですか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.2

 「busy in ...ing」や「spend in ...ing」は、1900年代前半までは実際に使われていた用法です。  Mrs Joe was prodigiously busy in getting the house ready for the festivals of the day. (Dickens)  I have spent my life in finding that out. (Galsworthy)  そもそも「in」という前置詞の後で用いられていたわけですから、その当時は当然「動名詞」と考えられていたはずです。その意味では、先生の言われていることは全くの的外れでもないでしょう。  確かに「動名詞」と「現在分詞」は区別が難しいのですが、英英辞典で「gerund」を調べると「a noun in the form of the present participle of a verb」とされていますので、native speakerにもそれなりの違いは認識されているのだと思われます。  ただし、現代においては「in」が用いられることはほとんどなくなっていますので「in」を用いた場合には非常に古臭い印象を与えます。例えば、日本語で「私は忙しゅうございました。」という表現は理解できないわけではありませんが、わざわざそのような言い方をする人はほとんどいないでしょう。それと似た感じではないでしょうか。  なお、今では「go ...ing」で定着している表現も、もとをたどれば「go for ...ing」の「for」が取れた形だと言われています。  ご参考になれば・・・。

sinsi2
質問者

お礼

厳密に区別する必要性はないようですね。回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

前置詞 in の後は名詞なので,ing 形は動名詞ということになります。 しかし,be busy ~ing というのは,見た目は省略ですが,分詞と感じて一種の分詞構文的,あるいは補語 busy の後に(並列的な)もう一つの補語,あるいは準補語と感じられているのです。 実際,もともと in があったから動名詞というのは説明としてはありですが,分詞という感覚です。 さらに実際,ネイティブは動名詞と現在分詞の ing 形を区別していないのです。 動名詞なら名詞,分詞なら形容詞という違いがあるため,どうしても日本ではこの区別が重要になります。 それはそれで重要な区別なのですが,どちらとも言えないものがいくつもあります。 もともと in があるから動名詞,教師が生徒を引き付ける技として気持ちはわかります。 spend O ~ing なんかも in が省略されたものですが,動名詞と感じますか?

sinsi2
質問者

お礼

動名詞と分詞をそんなに深く考えて分ける必要はないということですか。回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • busy ing

    busy ing は busy in 動名詞の in が省略されたものだそうですが、このような形容詞はbusyだけしかないのでしょうか?形容詞 in 動名詞のin が省略されたため形容詞のすぐ後にing がつくものは他にどんなのがありますか?

  • 明後日、英語のテストなんですが…

    まったく勉強しておらず、自分の好きなことばかりしていました。。 英語のテストの範囲は…現在完了形<have+過去分詞>と動名詞:<動 詞のing形>と関係代名詞:who,whichと受け身:<be動詞+過去分詞> です! 授業には毎日出てはいたんですが、まったく理解できていない 状態です。。 簡単に要点をまとめて教えてくれませんか!? 至急お待ちしています☆

  • inの省略について

    I have some difficulty (in) telling the truth. inが省略できるのはなぜですか。inを取れば分詞構文になるので可能なのでしょうか。それとも考えすぎでただ「省略可」なのでしょうか。他にもHe is very busy (in) studying.というのもありますが。

  • ",Which V" → ",V-ing" 何用法

    著作権のため、原文と変えていますが下のように説明している本があります。 He was hungry, which prevented him from concentrating on his homework. は下のように買い替え可能です。 He was hungry, preventing him from concentrating on his homework. このV-ingは下のどの用法ですか? ① 進行形(be + Ving の形) ② 動名詞(Ving の名詞的用法) ③ 分詞(Ving の形容詞的用法) ④ 分詞構文(Ving の副詞的用法) 分詞構文だと主語が異なるのでおかしい気がするのですが、どういう用法でしょうか?

  • 付帯状況のwith

    with 名詞 + Vingの場合、いわゆる「付帯状況のwith」ではなく、「Vingが動名詞、名詞が意味上の主語」として捉えることもできるのでしょうか?

  • 不定詞の受動態と動名詞の受動態の違い

    不定詞の受動態 「to+be+過去分詞」 動名詞の受動態 「being+過去分詞」 意味は二つとも「されること」ですよね? 目的語に不定詞のみとる動詞は不定詞を使い、目的語に動名詞のみとる動詞は動名詞を使うということは受動態になっても共通でしょうか? どなたか英語に詳しい方教えてください

  • 英語について

    現在分詞と動名詞を区別するメリットって何かあるのでしょうか? どなたか教えて下さい

  • 分詞の形容詞的用法で

    図書館で勉強している学生 the students studying in the library となりますが、 図書館で勉強してない学生 という場合、 the students not studying in the library とすることはできますか? もちろん、関係代名詞を使えばいいことなのですが、分詞でも言えますか? また、一般にこのような not Ving / not 過去分詞を使うことはあまりないとおもうのですが、そうでしょうか?

  • 関係代名詞の省略について

    関係代名詞の省略や非制限用法関連について質問です。 Children, with their fresh curiosity for unknown worlds and affluent imaginations, can put themselves into the worlds of books. 1)上の文は所持・所有のwithの非制限用法となっているのでしょうか? 2)先行詞, 関係代名詞+be動詞+(前置詞or現在分詞・過去分詞) ~, ~ という非制限用法の文が可能なら、これらの関係代名詞+be動詞を省略して上の文のような構造を持った文をたくさん作れますか?たとえば次の文などです。 Ted, (who is) my father, V~ Ted, (who is) preparing dinner, V~ The vase, (which is) in the museum, V~ 3)このように英作文で非制限用法を用いる場合、注意することはありますか?

  • 関係代名詞+be動詞の省略

    It took me about two hours and a half to dig a hole one meter in diameter and two meters in depth. (直径1メートル、深さ2メートルの穴を掘るのに、約2時間半かかりました。) "hole" と"one"の間には"which was"が省略されているという意見があります。 It took me about two hours and a half to dig a hole (which was) one meter in diameter and two meters in depth. http://okwave.jp/qa/q986830.html 現在分詞や過去分詞の場合に関係代名詞+be動詞が省略できることは分かりますが、 今回の文の場合にも省略できるのでしょうか?