• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: ヒノキ山の伐採に関する質問です.)

ヒノキ山の伐採に関する質問

このQ&Aのポイント
  • ヒノキ山の伐採に関する質問です.自宅のすぐ裏のおよそ20度ほどの傾斜地に奥行き約30メートルに渡って植林されているヒノキ山を伐採するかどうか迷っています.
  • 伐採を迷っている理由は、木が大きくなったために太陽光線が遮られて居間が明るくないことと、家の方角へ倒れる可能性があることです.しかし、伐採後に太陽光線が当たり、さまざまな雑木が生えてくる可能性もあるため、伐採に関するアドバイスを求めています.
  • ヒノキ山の周辺では現在も陽の当たっている場所でさまざまな雑木が見られるため、伐採後に新たにスギやヒノキを植林する意思はないと述べています.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

私だったら、実のなる木を植えますけど。 たとえばビワならほとんど手入れをしなくても、家で食べる分は確実に収穫できますし、 ほかにもプルーンなど手入れがほとんど要らない果実は沢山ありますよね。 お子さんやお孫さんが居るなら、自分で採って食べるのを喜んでくれると思いますよ。

msforest
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます.  そうですね,果樹を自前で栽培しつつ,土砂災害の防止にもつながるというのは妙案ですね.ただ山間部に住んでおり,周辺は野生の鹿が非常に多いので(毎晩9:30頃車で帰宅するのですが,途中鹿に合わない日はないという程),鹿がおよそ食べてはくれないような果樹を選ぶことがポイントになりそうです.ネット上でちょっと当たってみます.  貴重なアイデア,本当にありがとうございました.

その他の回答 (1)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.2

土砂崩れが発生するような場所の場合には、多くの場合、湧水が存在します。 伐採すると、湧水で崩れるのが普通です。 土砂崩れ対策としては、柳や桑などの水辺に生える中低木を植えます。 一時しのぎとしては、グランドカバーに使われている稲科の牧草を蒔いておきます。 3-5年後には、野生の木(何が生えてくるかわかりませんが)が生えくるはずなの牧草は枯れます。

msforest
質問者

お礼

 専門的な立場からの早速のご回答ありがとうございます.  そうですか.湧水のあるところが要注意なのですね.私の裏山には湧水の出ているところはないので,少し安心しました. > 土砂崩れ対策としては、柳や桑などの水辺に生える中低木を植えます。  植物に疎い者ですので,早速ネットで柳や桑について少し当たってみました.ただ「柳」と言えば池や堀の周辺に植えられているイメージが強く,山に植えられている柳というのはなんとなく想像しにくいのですがどうなのでしょう….桑に関しては,種類にもよるのでしょうが,結構高木になるような記述があったのですがどうなのでしょう.つまり,例の「部屋の中が暗い…」という問題です.もし,この辺りの件に関して,追加のコメントを頂けるようでしたらありがたく思います. >一時しのぎとしては、グランドカバーに使われている稲科の牧草を蒔いておきます。  何を植えるとしても,成長するまでには一定年数を要しますので,お教え頂いた牧草を蒔くことにします.万一土砂崩れがあれば元も子もありませんので.  貴重な知識とアドバイスに厚く感謝申し上げます.

関連するQ&A

専門家に質問してみよう