• ベストアンサー

◎冷蔵庫の修理について

◎冷蔵庫の修理について 東芝冷蔵庫(品番;GR-A40SI(W))製造1991年) 扉の兆番部のプラスチック部が経年劣化腐食し上扉が外れ気味な状態です。メーカーに修理依頼TELした処、型番が古い為、部品が無く修理不能との返答でした。冷却ヒーターは正常に作動して折、このまま廃棄するのは非常にもったいないと思います。多少、不格好な修理でも構いませんので、何とかならないでしょうか?修理して頂く業者さんをご存じの方が見えましたらお教え下さい(当方、愛知県名古屋市中村区在住です)尚、必要でしたらデジカメ写真の送信は可能です。よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

20年前の冷蔵庫を修理するならば新品を買った方が良いです。 なぜならば電力消費量が20年前と現在では格段に違うからです。 今の冷蔵庫の消費電力はビックリするほど少ないです。 修理代金などすぐに取れるほど電気を食わないですよ。 ヒンジ(兆番)が壊れたのは良いきっかけかも知れません。 「使えるのにもったいない」とのお気持ちは良いコトなので良く解ります。 今まで頑張ってくれた冷蔵庫に感謝して、新しい冷蔵庫を迎えては如何でしょうか。

その他の回答 (1)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

エコポイント制度が有るうちに購入したほうが賢明です。 うっかり扉を開き下に落ちて足を骨折・入院でもしたら新しい冷蔵庫を買う以上の費用が掛かるでしょう。 メーカーにクレームを言っても対応は出来ないでしょう。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫の修理について、質問します。

    冷蔵庫の修理について、質問します。 2009年4月に、東芝の冷蔵庫(GR40-GS)を購入したのですが、故障続きで困っています。 まず2010年7月頃に、扉が浮いた感じでしか閉まらないようになり食品に霜がついたり、冷気の漏れを感じるようになり、修理を依頼しました。 次に2010年10月22日に、冷蔵室が全く冷えなくなり修理してもらいました。 そして2010年11月1日製氷機がゴツゴツと振動し何かにぶつかってる様になり、修理してもらいました。 こんなに故障が続いているので、「商品的に問題はないのか?」と確認しても、「普通は大丈夫なのですが・・・」と言われるだけです。商品の交換を希望しても、判断できないので修理対応でと言われます。判断できる人と話したいと言っても、お客様の情報を報告しておきますと言われるだけです。 故障の度に、冷蔵庫内の食品はおかしくなるし、立会の為に仕事を早退しないといけません。 こんな場合、商品を交換してもらえないものなのでしょうか?

  • ワールプール社の冷蔵庫の修理(電気がつかなくなった)

    わが家の冷蔵庫は、アメリカのワールプール社の製品で、30年来使用しています。ご老体なために、数年前から冷蔵庫内の電気がつかなくなってしまいました。接触が悪いようで、ごくまれに点灯することがあるのですが、もう一度扉を閉めて開けてみると、もうつかなくなります。 とても気に入っている冷蔵庫なので廃棄するに忍びなく、修理したいのですが、販売代理店だったソニーでは今は手がけていないとのことで、修理に来てもらうことができないのです。 知り合いの電気屋さんでは、部品がないから修理できないと言われました。ワールプールの販売代理店もネットで探してみたのですが、見つけることができませんでした。 このような修理をしてくれる業者さんがどこかにあるでしょうか?買い替え以外で、アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 冷蔵庫の野菜室について質問です。

    私の家には10年前に購入した「GR-422K」という東芝製の冷蔵庫があります。 その冷蔵庫の野菜室が凍るのです。 考えられる原因はヒーター部の断線や基盤不良だと思われますが 本当のところを教えてください。 またその場合費用はどのくらいかかるのでしょうか。 教えてください!

  • 東芝冷蔵庫の自動製氷機の修理方法教えてください

    東芝冷蔵庫GR-Y45KC(1998.7~12)ですが自動製氷機なんですが、水を入れても直ぐにひっくり返り、氷ができません。 それだけではなく、四六時中トレーが回転を繰り返します。 今は、コネクターをはずしていますが、扉の外側のインジケーター?ランプだけが点滅を繰り返しております。 なんとか自動製氷機の修理方法はないでしょうか? 私のような素人でもできますか? よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫が冷えなくなりました

    冷蔵庫が冷えなくなりました。 東芝製 冷蔵庫 GR-S31LMV(H) 三段式の冷蔵庫です。 上段 冷蔵室 片面開き扉 中段 冷凍室 引出 下段 冷蔵室(野菜などを入れいるとこみたいです) 引出 上段の冷蔵室が冷えなくなりました。 中段の冷凍室奥面のカバーを取り外すとエバポレータがあり、そこに霜氷が付着して いたのでヘアードライヤーで溶かしました。すると冷蔵庫が冷えるようになりましたが、また、エバポレータに霜氷が付着して冷えなくなる状態です。 エバポレータに霜氷を溶かす機能が故障していることが原因と思います。 部品などを調達して自分で修理された方、アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫の故障(冷えが悪い)

    掲題の故障なんですが、機種は東芝のGR-310T(10年弱前品)。 冷凍機は回っているようです。 冷凍庫では、氷が出来ます。 しかし、冷凍食品の冷凍には至りません。 冷蔵室、野菜室はほとんど冷えていません。 予想するに、冷気の循環ファンが回っていないのかな?とも思いますが、おおよその修理代や、故障箇所、自分で治せるか・廃棄か? よければ教えてください。

  • 冷蔵庫が8年で完全故障で買い替えになりました

    長年東芝の冷蔵庫を買い換えて使って来ていましたが、前回2005年に購入したはやりの薄型冷蔵庫(GR-NF427FSK(W)が最近冷却機能低下から冷凍庫が使えなくなり、冷蔵庫も少ししか冷えなくなりました。一般家庭の台所において使っていたものです。東芝の専門修理ネットに連絡してチェックしてもらった結果、冷媒配管系統が詰まっているとのこと。詰まりはとれないのかと尋ねたらコンプレッサー含め冷媒配管すべて一式とりかえねばならないとのこと。詰まりのため配管系を開けると錆が発生するようになるのでこの場合は一式取り替えることになるとの返事。値段を尋ねると高額になるので新品買った方がいいでしょうとの話でした。これまで東芝冷蔵庫は15-18年は使って交換していたのでがっかりしました。念のため東芝相談センターに電話しても「もうしわけないが仕方がない」とのことでした。そこでお尋ねですが、 (1)今後の対応として買い換えた方が得策なのか、高くてもコンプレッサー、配管一式取り替えた方  が得策なのかどちらでしょうか? (2)そもそも8年で壊れれて取り替えなくなるというのはよくある話でしょうか? (3)そもそも冷媒ガスが固着してつまるというのが理解できないのですがノンフロンガスは詰まりやすいのでしょうか (4)薄型はスペースを節約するため冷媒配管その他で無理をしているので寿命が早いということはないでしょうか?そうであれば買い換えは普通型にしようと思います。 (5)車ではリコールなど重篤な欠陥は無料で修理する仕組みがありますが、今回のように通常の寿命まで随分あるのにもっとも大事な冷却機能系統を取り替えなければならない場合はメーカーもある程度のフォローする仕組みはないのでしょうか

  • 冷蔵庫の買い替えについて、アドバイスをお願いします・・・

    8年前から使用している三菱製の380L冷蔵庫ですが、パッキンが弱ってきたようで締りが悪くなってきました。大容量のものに買い替えか、或いは修理かで検討中です。 買い替えならば450Lを基準に420L~500Lくらいで各社製品を見ていますが、最終三菱製「MR-G45M」か東芝製「GR-W45FS」まで候補を絞りました。 店頭で実物を拝見し、いくつかのサイトでも情報を得ていますが、今ひとつ不明な点があり質問したく思います。  ・冷蔵庫の性能としては東芝>三菱?   (パッキン、引き出しレール、脱臭除菌、ツイン冷却)  ・冷蔵庫の付加機能としては三菱>東芝?   (動くん棚、野菜活力UP)  ・東芝の自動製氷ですが、「除菌」で水垢やぬめりまでは除去できませんよね?   東芝カタログではバラして洗っていますから、手入れの容易さでは三菱?  ・「動くん棚」ですが、その機能があって使えば重宝するとは思いますが、実際   のところ使用頻度は?機種決定を左右するほどのものでしょうか?  ・三菱の冷風噴出は即冷&温度ムラが起こりにくい分、乾燥にも繋がりますよね?   最近は他社も導入していない、ひと昔前の性能という印象ですが・・・。 また、フレンチドアの使用感もお教えいただければ嬉しいです。ドアポケット収納時のアドバイスや、冷蔵室棚の奥行きが乏しくあまり入らない等の使用感をお教えいただければ、同幅で奥行きの深い500Lサイズも検討したく思います。

  • 修理工場の整備不良?

    H14年式テリオスキッドに乗っています。先日、走行中にオーバーヒートしてしまいエンジンが止まってしまいました。JAFを呼び見てもらったところラジエーターホースの接続部の部品が壊れて、冷却水が漏れてしまったとのことでした。部品を変えれば大丈夫ですよと言われ、レッカーで整備工場まで運んでもらいました。整備工場にはオーバーヒートをしてエンジンが止まったこと・接続の部品が壊れていることを伝え、修理依頼をし、エンジンオイルの交換もお願いしました。修理工場から修理が出来たとの連絡を受け、次の日高速道路を走行中、水温計の上昇がみられパーキングに止めて修理工場に連絡を入れました。オーバーヒートを起こしているとのことで再度レッカー移動になりました。故障の原因は一回目のオーバーヒートの際エンジンまでダメージを受けていたために再度オーバーヒートしてしてしまったとのことでした。その結果エンジンのシリンダーが曲がってしまいエンジンの修理が必要であり20万円くらいはかかってしまうとのことです。一回目の修理の際冷却系基本診断・ヒーターホース中軸ジョイント取り替え・LLC補充・エンジンオイル取り替えで技術料14840円・部品5380円を支払いました。最初の修理の際エンジンのダメージの有無などチェックしないのでしょうか?冷却系の基本診断て何をチェックしているのですか?オイル交換の際エンジンルームの液漏れなどがあるとわかると思うのですが、修理後何の指摘もありませんでした。二度目のオーバーヒートは最初の修理時の整備不良によるものなのでしょうか?教えてください。

  • ヤマダ電機保証規定の見解

    1 経緯  2008年に10年無料長期保証ということで、ナショナルの冷蔵庫をヤマダ電機から買いました。 ところが、最近扉がヒンジがわずかに傾いて下の引き出しが開かなくなり、メーカーに修理を依頼して見てもらったら、扉のヒンジが経年によりわずかにゆがみ、結局交換することとなりました。費用は15,000円です。  ヤマダ電機のコールセンターなるところに電話したところ、修理対象外というのです。 その理由は、「さび、かび、腐敗、変質、変色、異物混入、その他の類似する事由により生じた故障および損傷」に抵触するする(同社無料長期保証規定第6条第8項)という回答でした。ここで次の質問があります。 2質問 (1) このような解釈が販売店として通例か  この規定は、屋外や工場のように通常の家庭環境以外の環境で使用したり薬品等がふりかけられたような特殊な事由による腐食事例を列挙したものと解釈しておりました。  普通に使っていてわずか5年(1年超でも同じ)でヒンジが曲がるなどというのは、強度が不足しているのであり、そもそもメーカーにも責任あります。ただ、そのようなことがあるからこそ「延長保証」という売り文句をつけて販売しているのではないでしょうか。  ヤマダ電機の担当者は、「保証ができるのは電気に関する不具合だけ」とも回答していますが、そもそもそのような同社の保証規定は見当たりませんし、扉の不具合は冷蔵庫の機能を著しく損ねる重要なものだけに単なる消耗品とは異なります。前記規定のうちおそらく「変質」と今回の「経年劣化」を同一解釈にしたものと考えられますが、そうであるならば、どんなものでも経年劣化はするわけですから、ほとんどの部品は保証対象外という解釈になってしまいます。  このような解釈が業界の慣例となっているのか、教えてください。 (2) 同種の経験談  同種の事例につき経験ある方のアドバイスを教えてください。 (3) 法的措置  本件類似事案につき、小額訴訟制度を利用された方、あるいは詳しい方がいましたならアドバイスを教えてください。