クラウンアスリートの車いじりについての対策とは?

このQ&Aのポイント
  • 通勤時、路地からの発進時にスムースに急発進したいが、トラクションコントロールが作動してしまう問題がある。
  • トラクションコントロールボタンをOFFにすると内輪空転とキキキキー音が発生するため、対策を知りたい。
  • LSDの装着によりスムースかつ安全な運転が可能か、デメリットや街乗り時に発生する音なども気になる。
回答を見る
  • ベストアンサー

H17,10月、クラウンアスリートです。車いじりはしたことありません。

H17,10月、クラウンアスリートです。車いじりはしたことありません。 通勤時、路地から右折、左折発進時に、スムースに気持ちよく急発進したいのです。 が、踏み過ぎると内輪空転でトラクションコントロールが作動しスロットルダウンします。 トラクションコントロールボタンをOFFにすると、激しい内輪空転と共にキキキキー音でみっともないです。 上手くなれ!とかは除いて、対策あれば教えてください。 LSDがベストですか? デメリットは? 街乗りしかしません。 LSDは街乗りでもカーブでぎくしゃくしたり音がでるのでしょうか? 車庫入れ時、交差点左折、右折時などの音やギクシャク感、どうなんですか? 音って大きいですか?不快でしょうか? もしLSD付けてラフに踏んでも、トラクションコントロールが多分、左右差のみならず前後差も見ていて、危険なテールスライドにはならないだろうと思ってますが、そういった安全面はどうでしょうか? ショップかトヨタに聞けば間違いないんでしょうが。 快適にイージーにスムースに乗りたいので、諸所の点で不快だと躊躇します。 アドバイス宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161268
noname#161268
回答No.3

最近の高級車はいろいろ付いてるんですね。僕的にはトラコンよりもLSDの方が好きです。トラクションコントロールとLSDが両立するかはわかりませんが、後付けのよく効くLSDだと普通の交差点でもバキバキ音が出ます。僕は不快には感じません。おー効いてる効いてる位の感じです。しかしクラウンには合わないかもしれません。周りに壊れてると思われるかもしれませんし。あと、車庫入れは問題はないと思います。 LSDにもいろいろあって、1WAYや1.5WAYなんていうものも存在するようです。効くけど扱いやすいのもあるようです。そういうのがいいんじゃないでしょうか。

azpopo
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そんなに大きな音がするんですか??!! なら僕の趣味に合わないなぁ、、、今度はその音がストレスになりそう。 LSDの記事を読んでみましたが、おっしゃるとおり色々あるけど、複雑で素人には解りにくいですね。 ましてトラコンとの兼合いなんて書いてるの無いし。LSD入れる人ってトラコンなんていらない派ですもんね。

その他の回答 (3)

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.4

クラウンはエンジンのパワーに対して足回りが弱いので、ハンドルを切ってのアクセルオンは注意が必要です。特にゼロクラウン以降、若者向けの味付けをしているので、17型に比べアクセルレスポンスが過剰になっています。やはり慣れるしかないでしょうね。一気にアクセルを踏まず、徐々に踏んでいくのがベストだと思います。

azpopo
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 過剰なレスポンス気がに入ってるので、ギュギュ-ンといっきに行きたいんですがねぇ、、、

noname#110199
noname#110199
回答No.2

そもそも、 >気持ちよく急発進したいのです ↑これが間違いですよね。 まあ、それはさておき。 LSDをつけるということはディファレンシャルに制限をするわけで。 つまり、ラフにアクセルを踏むと、うまく曲がるどころかアンダーステアになる可能性があります。 貴方の運転の仕方に問題があると思います。 急アクセルもそうですが、ステアリングを深く切ったまま、 あるいは切り込みながらアクセルを踏み込むから スキール音が出るのです。 車の向きがあらかた変わったら、ステアリングを戻しながらアクセルを踏んで下さい。 そうすればスキール音が出なくなります。

azpopo
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >車の向きがあらかた変わったら、ステアリングを戻しながらアクセルを踏んで下さい。 ごもっとも! そこを何とかならぬものかと思ったのですが難しいようですねぇ、、、

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

走り出しで音がするならLSD入ってるんじゃないでしょうか? タイヤを摩擦の少ないものにするとかどうでしょう。 トラクションコントロールは、起動輪を制御してたような気がします。 クリープから走り出せばいいのでは?

azpopo
質問者

補足

いえいえ。今は音はしていません。 LSD入ってません。 トラクションコントロールは、駆動輪のみの制御ですか?なら危険ですねぇ、、、 もちろんクリープからの発進をしています。それが前提の質問です。

関連するQ&A

  • ミラージュのASCについて

    三菱自動車のメーカーサイトにミラージュのASCについて次のように書かれています。 >滑りやすい路面での発進時にスリップを感知すると、エンジン出力を抑えるとともに、『ブレーキも使用し』タイやの空転を防止する「トラクションコントロール機能」を装備。安定した走行をサポートします。 これってつまり日産で言うところのブレーキングLSDを備えているということでしょうか。 もしそうだとすればすごいと思うんですけど、今時のトラクションコントロールでは当たり前なんでしょうか。

  • トラクションコントロールOFFスイッチの使い道

    私の車には、トラクションコントロールOFFスイッチが装備されています。 文字通り、トラクションコントロールを動かなくするためのスイッチですが、どんな使い道があるのか不明です 私の車のトラクションコントロールは、 駆動輪の左右の回転差が生じた際に、速く回っている側だけにブレーキをかける仕組みで、時速20km以下の場合だけに働きます 低μ路での発進時に、片側が空転してデフが効いてもう片方にトルクが伝わらなくなるのを防ぐためのものです 駆動輪と従動輪に回転差が生じた場合に、エンジン出力を抑えるタイプではありません このトラクションコントロールOFFは、どんな使い道があるのでしょうか?

  • 左折時に右に膨らむ車

    左折時に右に膨らむ車 こんにちは。 僕は通学で原付を使っています。 運転していると左折時に右に膨らむ車をよく見かけます。 内輪差を考えてのことでしょうが、どうしてもこの行動は理解できません。 当然、どこの教習所でも「左折時はあらかじめなるべく左に寄って道路の左側に沿って左折する」と教えているはずです。 なのに右に膨らむ人って単なるバカなのでしょうか。 最近、このような車のせいで接触事故になりかけたことがあります。 片側2車線で左側が左折のみ、右側が直進と右折の車道です。 僕は直進するために右側車線の左側を走っていました。 すると左車線にいる左折車が左折するために反対車線まではみ出してから左折しました。 危うくぶつかるところでした。 みなさんは左折時に右側に膨れる車両を見てどう思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • コーナー中のリアのトラクション抜け

    教えて下さい。 GDBでコーナー中にトラクションが抜けて加速しない事があります。 どのような対処(ドライビングスタイル?セッティング)をすれば解決するでしょうか? 車両は、前後LSDは、STIのメカ式強化、DCCD強化、 サスは、ターマック用純正形状ショック、またはグラベル用ショックです。 トラクション抜けは、明らかにリア内輪が空転してしまい、LSDのプレートが滑っているような音と感触があります。 以下のような場面ではトラクションは抜けてる感じはせず、アクセルで姿勢変化も容易です。 ・慣性で4輪流れるような場面(3速、4速メイン) ・進入からアクセルをガツンと踏んでいける場面 ・日光サーキットなどの平坦路 トラクションが抜ける場面、 ・ワインディングの登りで3速以下で回り込むコーナー ・コーナー途中で、さらにイン側に切れ込んで姿勢を変えようとしたとき ただし、上記場面でも、進入できっちり減速し、ターンインからアクセルオンで姿勢を作っていけばトラクション抜けは起きません。しかし、スイートスポットが非常に狭いです。 ドライビングスタイルは、以前は、「ストレートできっちり減速し、コーナー入り口からアクセルオンでスライドコントロール」だったのですが、最近は、「ブレーキでスライドを誘発し、コーナー途中からアクセルオン」という風に変えてみました。 多分、旋回中のイン側リアの荷重抜けで起きている気がするので、まずはサスを見直して伸びストロークを確保しつつ、次にLSDかな?と思っているのですが、そもそもドライビングスタイルに問題があるのならば、そっちを直すのが先決だと思っています。もし変更しても ちなみに目指している走らせ方は、「4輪が微妙に流れつつも、4輪で掻き毟って前に出る走り」です。 (もしかして、これも間違っている???) 上級者、識者の方がた、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 車のタイヤ

    内輪差を考えず、思いっきり左折した時に、 ガタンとなり左のタイヤを車輪止め?のコンクリートにぶつけたようです。 見た目は白い線が入ってる程度なのですが、 パンクしてるかわかりません。 今のとこ普通に走行出来ます。 こういうのでパンクってしますか? パンクしてたら、走ってたらわかりますか?

  • 車の底からカタッという音がします

    車の走り始めやブレーキを踏んだ時、右折左折した際に 車の底から軽い振動とともにカタッっという音がします。 これはどのような原因が可能性として考えられますでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 右折待ち時に対向車が左に曲がった後に続けて自分が右折することについての賛否

    運転マナーについて皆様にお尋ねします。 文章で説明するのは少々難しいのですが、想像してみてください。 交差点はそんなに大きくないものの、右折レーンがある交差点で自分は右折待ちをしています。 対向車は途切れることなくやってきます。 対向車の一台(対向(1)とします)が左折ウィンカーを出しているのがわかりました。 対向(1)は左折するために減速して左に曲がり始めます。 その時、自分が発進して対向(1)の後に続いて右折します。 対向(1)が左折のための減速をすることで、直進予定である後続の対向(2)も減速します。 対向(1)が対向(2)の前方から消えてから再加速するまでの間のタイムラグを狙って自分が右折するということです。 私はこの右折の仕方が嫌いですが、一般的に使われている曲がり方なのでしょうか? ご意見をお願いします。

  • 左折の時は右に寄るんですか?

    今日、パトカーの後ろを走っていたら、普通の交差点でセダン型のパトカーが左折しました。 驚いたのは、左折する直前に、わざと右に寄っていたんです。 このことを親に話したら、「当たり前だ。内輪差を考えればそうなるだろ。お前は曲がる方向に寄せるから危ないんだ」「自動車学校で習っただろ?右に寄ってから左折しろって」なんて言いました。 は?普通の交差点なのに? 二輪が入り込まないように、曲がる側に寄せろ、って習ったけど。 私にも内輪差や回転半径の知識はあります。角が出っ張ってるとか、V字に曲がらねばならないとか、車自体が大きい(トラックやバスがやってるのはよく見ますよね)とかなら理解できます。でも今日のパトカーの左折には、何ひとつ理由がないんです。普通に私が左に寄せても曲がれます。 なぜこんなふうに、ドライバーの意識が分かれているのでしょうか。昔は自動車学校で「左折時は右に寄れ」と教えていたってことですか?

  • プロドライバーとの違い(内輪差)

    右ハンドル車を運転して、走行している時ですが 自分の運転についてですが、プロドライバーと比べて 左折時の内輪差が正確に読めていない事が分かりました。 走行時に左後輪の位置が、縁石に対して・・・距離? なのです 車の内輪差を正確に読める(感じる)様になるために どのような点に注意すればよいのでしょうか? 良いトレニーング方法があったら、教えて下さい。

  • 赤信号でも通ってしまう車

    お世話になります。  今朝9時頃のことです。交差点(片側2車線、中央分離帯ありの道路)の赤で 止まっていたら、対面の車がソロソロと前進して左右の様子を見た後、赤信号を 無視して左折して行ってしまいました。もちろん真っ赤の最中にです。あっけに 取られて見ていたら、私の右側にいた右折車が青になるだいぶ前に発進して、 対面の直進車が来る前に右折していきました。  世の中、多くの人が我慢ができなくなってきたような気がするのですが、何故 でしょう。師走や不景気・教育・流行などが関係しているとは思うのですが。  皆様のご意見を伺いたいと思います。よろしく、お願いします。