• ベストアンサー

歌の表現ができない

noname#110485の回答

noname#110485
noname#110485
回答No.1

確かに先天性もあるかも知れませんが、その歌詞の「世界」に気持ちが入れるか、どうかで違うと思います。 例えば失恋ソングなら、自分の失恋の体験と重ねてみるとか‥ また演歌歌手などは、「冬の港」がテーマの曲なら実際に港に訪れて、そこで見たり感じたりした情景を思い浮かべながら、唄うと聞きます。 要するに、「気持ちをどう表現するか?」なので、日頃カラオケで歌う曲を、今度は「歌詞の世界・意味」を考えながら聴いてみるのも良いですね♪

MNIO
質問者

お礼

歌詞の世界・意味ですか。。確かに雰囲気だけで歌ってました。 演歌歌手も全然聞いてなかったので今度聞いてみようと思います。 歌も奥深いんですね><

関連するQ&A

  • 歌の表現力

    いつもお世話になってます。 今日いとことカラオケに行ったのですが、自分の歌の表現力の乏しさを痛感しました。 いとこは強弱も上手く、感情がしっかりこもってるって感じなんですが、 私は棒歌いみたいで、迫力も何もなくて…orz どうすれば歌の表現力が身につくんでしょうか。 ひたすら練習するしかないんでしょうか… アドバイスお願いします!

  • 教科書に載ってないような会話表現が使われている歌

    授業で英語の歌について発表します。(語学学校にて) 歌詞の中から知らない表現やイディオムなどを一つ探しなさいという課題つきです。 よく使われるけれど、教科書などには載っていない表現などがある歌詞がある歌を教えていただけませんか? 新しいものでも古いものでも構いませんが、割とポピュラーなもので、できれば熱烈なラブソングじゃないものの方が嬉しいです。軽い感じなラブソングなら良いのですが。。 候補として探した曲は プリティウーマン カントリーロード ダンシングクィーン などです。好きな歌なのですが、こんな表現があるんだ!という発見はできませんでした。

  • 歌が上手くなりたいです

    私は歌がど下手です。 よく友人にカラオケに誘われるのですが、私の周りの人たちは上手い人が多いこともあり 自分の番になり歌うと笑われたり、気まずい雰囲気にしてしまいます。 負けず嫌いなのでカラオケを断らずに、見返せるだけの実力を付けたいのです。 なにか良い練習方法があったら教えてください!

  • □□誰の歌かが分かりません□□

    有線で流れていた曲なんですが、誰の歌で何て曲かがわかりません。誰か分かる人いたら教えてください!! 歌詞に「2年2組36番~」が入っています。珍しい歌詞なんで覚えています。サビは確か「あーのー子ーにぃ恋をしてぇる~」って感じです。すごくすごくイイ曲なんで誰か分かる人教えてください。

  • 歌の声量についてなのですが、適切な?という表現もどうかとは思いますが、

    歌の声量についてなのですが、適切な?という表現もどうかとは思いますが、声量の基準みたいなものはあるのでしょうか?出せるだけ出せばいいとなると、たぶん怒鳴るか叫ぶような感じになりコントロールできないでしょうし大きすぎると思うのです。またコントロールできる範囲でも常にMAXでは続かないと思います。声量が有るとか無いとかってどう判断するのでしょうか?何かわかりやすい目安になるようなものがあれば練習しやすいのですが、いまいちわからないのでお願いします。

  • ドラマの中で歌っていた歌

    何のドラマなのか、誰が出ていたのか、どんなドラマだったのかわかりません。 その歌が実在する歌なのかもわかりません 覚えているのは、 その歌を何かのためにみんなで練習しているようだった 指導していた?リーダー的存在の人?は女性だったと思います その歌の歌詞に、本気だぜ、好きなのさ、とあった ほとんど情報がないのですが ずっと気になっています そのドラマの題名 どうしてその歌を練習していたのか その歌は実在の歌なのか その歌の歌詞 そのドラマに出演していた役者さん など何でもいいので、わかる人がいたら教えてください おねがいします

  • ねこのめ の絵描き歌の三番(?)

    以前、こちらに質問・回答のあった「ネコのめ」の絵描き歌について教えてください。 1番の歌詞はほぼその通りだったと私も記憶していました。 さて、2番、3番が思い出せません。2番では「ひとつたりないよ たりなくなんかないよ」、3番はしっぽを描くのに最後の歌詞が「いっぴきはねこまた ふう」と覚えています。大人になって、「ねこまた」はしっぽが二股の化け物と知って、はてそんな絵描き歌があっていいのか?と疑問に思っています。 どなたか、この歌の歌詞、昔「おかあさんといっしょ」でかいていた当時のすべて知っている方がおりましたらぜひ教えてください!

  • 歌に関して・・・これって何と呼ぶのでしょうか。

    歌に関して・・・これって何と呼ぶのでしょうか。 ポップス系の歌で2番が終わったあと 「ぜんぜん違ったメロディ」が出てくる歌、多いですね。 とくに洋楽にはすごく多いです。(個人的には好きですが) その部分を何と呼ぶのか人によって違うことをいうのですが 下記の書いた番号のうちどれだと思いますか? 文章だけだとわかりにくいでしょうから 例をあげておきますね。 実際にある歌の歌詞を書くと著作権違反になりますので 歌詞の部分は***または+++で書きます。 ________________ (1番) (Aメロ) ********** ********** (Bメロ) ********** ********** (サビ) ********** ********** (2番) (Aメロ) ********** ********** (Bメロ) ********** ********** (サビ) ********** **********  +++++++++++  +++++++++++ (サビ) ********** ********** _____________ 上記の++++++++で示した部分です。 (1)大サビという (2)Cメロという (3)ブリッジという (4)その他

  • 「赤い屋根の家」という歌について☆ミ

    赤い屋根の家っていう歌の歌詞、知ってる人がいたら教えてください♪ 2番までお願いします☆★

  • 世界一怖い歌

    町でよく聞く、昔の人がよく口ずさむ、その他etc何でもいいのですが、 特に怖いと思う歌には何がありますか? 例:とーりゃんせーとーりゃんせー 私にはよく解らないうたも多いので うたの歌詞の意味もよければ教えてください・・お願いします。