- 締切済み
- 困ってます
著作権について
著作権について 著作権侵害について知りたいです。 今回子どもの小学校PTAで安全、防犯についての 50cmX100cmの看板を作るつもりです。 この看板にドラえもんやクレヨンしんちゃん、ポケモンなどの 絵をかいて掲示すると著作権侵害になるのでしょうか? 枚数は30枚ぐらいの予定です。
- yokonoko
- お礼率75% (21/28)
- 回答数2
- 閲覧数60
- ありがとう数3
みんなの回答
- 回答No.2
- kanpyou
- ベストアンサー率25% (662/2590)
教育的配慮から、著作権に違反する素材の使用は控えるようにとの学校関係者からの指摘はありませんでしたか(芸術系の先生などが詳しいと思いますが)? 厳密に言えばもちろん著作権法違反になるでしょうが、よほど変な設定の絵を描かない限りは、訴えられないのではないでしょうか。(例えば、そのキャラが轢かれている絵とか…) 著作権法違反は親告罪といって、その権利者から被害があったとの申出がなければ捜査することができませんので、その部分の『適正な利用』については黙認されているということはあります。 ただし、事後に違反警告をされて撤去などということになれば、模範的な指導もへったくれもなくなりますがね~。できるならば、許可を取りましょう。
関連するQ&A
- 動画の著作権について
げーむの動画を自分で撮影してゆーちゅうぶなどの動画共有サイトにアップロードするのは著作権侵害にあたりますか?そのままであれば良くないと思いますが、例えば編集や改造をして手を加えた動画であっても著作権侵害にあたるのでしょうか? 例:ゲームボーイソフトのポケモンのセリフを自分で考えて面白くするとか
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 撮影した案内表示板の著作権
先日史跡を訪問した時の画像をホームページに アップしたいと思っています。 現場の案内板を撮影してあるのでカメラの アイコン画像を貼り付けて撮影場所の印と して撮影した画像にリンクしたいと考えています。 そこで撮影した案内看板に画像を 加えて公開する事は著作権侵害になるのでしょうか 絵心がないので案内看板を利用したいのですが 方法をお教えください。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 回答No.1

PTAは厳密に言うと教育機関そのものではないので、無許可でキャラクター物を使えば侵害に当たると判断されることもありえます(枚数の多い少ない歯まったく関係ないです)。 許可を取るか、使わないかどちらかを選択しましょう。
関連するQ&A
- 「ドラえもん」を例に出すと著作権に抵触するか?
ある会社で、顧客向けの商品説明資料を作成しています。 その文章の中で、例えば「ドラえもん」と「のび太くん」を例に出して説明することは著作権侵害になるのでしょうか? ・この資料は、印刷物として1~2千枚を配布する予定です。 ・説明の中では、「野比家」の様子を解説するだけで、キャラクターのイラストやドラえもんの道具などは登場しません。 『アニメでおなじみの野比家の場合では、ドラえもんやのび太は2階の窓から出入りしていますが・・・』 『お母さんはいつも赤字で悩んでいますね』 『ドラえもんの好きなドラ焼きは、普段どのように購入しているのでしょうか』 といったような感じで登場するとします。 他に必要な情報があれば補足します。 回答、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 「ドラえもん」を例に出すと著作権に抵触するか?
ある会社で、顧客向けの商品説明資料を作成しています。 その文章の中で、例えば「ドラえもん」と「のび太くん」を例に出して説明することは著作権侵害になるのでしょうか? ・この資料は、印刷物として1~2千枚を配布する予定です。 ・説明の中では、「野比家」の様子を解説するだけで、キャラクターのイラストやドラえもんの道具などは登場しません。 『アニメでおなじみの野比家の場合では、ドラえもんやのび太は2階の窓から出入りしていますが・・・』 『お母さんはいつも赤字で悩んでいますね』 『ドラえもんの好きなドラ焼きは、普段どのように購入しているのでしょうか』 といったような感じで登場するとします。 他に必要な情報があれば補足します。 回答、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 著作権侵害と肖像権について教えてください(><)
著作権侵害と肖像権について教えてください(><) 現在勤めているお店のオーナーから以前、お店のチラシに私の写真を使っていいかといわれ、お店の宣伝のみに使うならとOKを出しました。 昨年末から勤めているお店を別の人に時間帯で貸す事となりました。その人はまた別に同業の店を近くでやっているらしいのですが、先日忘れ物をして店に取りに行った際、うちの看板の横にその人の店の看板が出ていました。 よく見るとその看板にはうちの店のチラシが使われており(店名はPOPで少し隠していますが)私と同僚の別の写真までもが使われていました。 また、うちの看板もいろいろなPOPが張られており、看板自体がその人の店の看板のように思われました。(看板にも私の写真が入っています) 私は勤めている店にはOKを出していますが、その人の別の店にはOKを出していません。 こういった場合は著作権侵害(?)にはひっかからないのですか? また肖像権はよく耳にしますが、こういった場合の権利はどうなるのでしょうか? その人は私を含め、他のスタッフにもよくセクハラや嫌がらせをしているので、使用の指し止め等を求めたいのですが、どこに相談すればいいのかもわかりません。 よいアドバイスをどうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 著作権の賠償について
以前、著作権罰条についてこちらでご質問させて頂きました。お世話になりました。 友人は依頼した弁護士の元へ、初めて公判に向けての打ち合わせをしに行くようで、その際刑事的な事と並行して民事的な相手方への賠償についての話もあるらしく、告訴側のの弁護士さん曰く【一般には和解契約はしないが、賠償金の受領については検討して追って連絡する】と友人が依頼した弁護士より連絡した際に話があったようなのです。 前回の質問で、民事と刑事の罰金と賠償は別のものであると教えて頂き、友人に教えてあげたのですが、弁護士より上記のような話があり、賠償金については払う意志はあるものの、そのような話があったと私に相談してきました。 さて、民事での著作権侵害賠償額は、DVDの販売価格×違法コピーした枚数という事はお教え頂いたのですが、この枚数についてはどのようにして割り出し可能でしょうか?今回の起訴状では(DVD-R2枚)となっていますが、検察、または裁判所より告訴者へ内容を詳細に連絡が正確に行われるものなのか?実は、今回刑事告訴をした会社以外のものの方が実際枚数的には多いようで、告訴された会社以外の違反枚数も全てこの会社へ賠償支払いするものなのか・・この会社以外のものについても告訴した会社に内容を知らされるものなのかと相談があり、当方がネットで検索しても分かる事ではなかったので、今回もこの場をお借りしました。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- アニメのキャラクターをプリントするのは著作権侵害?
うちの子の学校の先生は、よくプリントなどにアニメのキャラクターを印刷して配っています。 ポケモンとかドラゴンボールとか、子供が喜ぶのはいいのですが、これって著作権侵害にならないんですか? 上の子も、学校で著作権とか習ったらしく、おかしいんじゃない?って言ってます。 画像は、たぶんネットの画像検索などで取り込んだものだと思います。 うちでもよく取り込んで印刷していますが、個人で楽しむのはOKですよね?それとも違法? みんなに配るのは問題ではないかと・・・
- 締切済み
- その他(法律)
- 大学祭の看板やみこしのキャラクターは?
私的使用なのか著作権侵害なのかわかりません。 大学祭で看板やみこしを作るのですが、このときにNOVAウサギやミッキーなどのようなキャラクターを使用してもいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- レジュメを作るのですが
大学でアニメの発表をするのでレジュメを作成するのですが、その時にマンガのイラストを載せてもいいのか悩んでいます。 海外のアニメ(シンプソンズとか)と日本のアニメ(ドラえもんなど)をレジュメに印刷して比較したり現代のマンガ(NANAなど)を取り上げる予定なんですが、勝手にコピーするのは著作権侵害になりますでしょうか? よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(法律)
- 学校行事でのアニメキャラ使用は著作権法違反?
子供、先生、親の他に地域の人たちも出入り可能な行事をPTAで毎年企画・開催しています。その行事のメインキャラクターとして現在TV放映中のアニメキャラを使用(配布するパンフ類にイラストとして掲載の他、校内掲示の看板やポスターにも載せる)する予定なのですが、これは著作権法違反になりますでしょうか? 実はこれまでも、この行事の際には子どもたちに人気のあるキャラクターを雑誌などからコピー(あるいは模写)して上記の様に使ってきており、子供が昨年学校からもらってきたパンフ類を見た時にもふと疑問に感じていたのですが・・・。 教育現場において先生が授業で使用するためのコピー類は一般的にOKとされていたと思うのですが、学校側で子供たちに配布するものとはいえ、これはやはり著作権に引っかかる行為なのではないかしら?と個人的に感じてなりません。 著作権法に詳しい方、このケースについてどう思われるか、アドバイスいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- エヴァンゲリオンのキャラのプロフ画像はNGは分るが
どこかでチラっと聞きましたが、 プロフ画像にエヴァンゲリオンのキャラを使った人が運営側にダメ出しされたんですか? 他に著作権侵害のもののありますが、マイナーなキャラは分らないまでも、 例えば明らか過ぎるドラえもんやミッキーのプロフ画像を運営側が却下しないのは何故でしょうか? 1.著作権侵害とは、権利侵害された側が訴える、または第3者が指摘するまで自由とされるから。 2.コピペか手書きなどの自作か判別つかないから。 3.運営は場の提供にすぎなく、あくまでUPした人が責を負うというスタンスにより自主規制する義務はないから。 などでしょうか? 最近、プロフ画像になんでもUPできるシステムのサイトはあまり無いように思えます。 しかも、考えを述べるという利用方法だから、あたかもその画像が発言したようなイメージがあります。 付加されてから、だいぶ経つのに、プロフ画像機能を使用していない人が大半なので、違和感を感じる人が多いのではないでしょうか? 画像掲示板でさえ、キャラものをまんま貼るのは、最近少ないと思います。 強く是非を問う訳ではありませんが、他にプロフ画像で何を貼っても良いようなサイトはあるでしょうか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
質問者からのお礼
ありがとうございます ややこしいことにならないように 手を打っとくことが大事なんですね